Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2013年06月
このページはWikipedia:お知らせの2013年06月分の過去ログページです。編集しないでください。新たなお知らせの追加はWikipedia:お知らせへ。
|
オフラインイベントカレンダー
[編集]ウィキメディア関連のオフラインイベントカレンダーを作成し、Wikipedia:オフラインミーティングに掲載しました。Template:offevents calendar。ウィキメディア関連のオフラインイベントを開催する際や、紹介する際にご活用ください。--Akaniji(会話) 2013年6月1日 (土) 00:27 (UTC)
Additional global bot right request on meta
[編集]Hi! There is currently a request for global editinterface rights for Addbot open on meta wiki here to allow the bot to edit protected pages to remove interwiki links that are already on wikidata. It has been proposed that a second global bot group be created that includes the following flags (edit, editprotected, autoconfirmed). This is not something stewards want to rush into as the flag would allow the bot to operate on protected pages and would prefer to have a wider participation in the request for approval before any action is taken. All comments should be posted at (meta:Steward_requests/Global_permissions#New_global_permissions_group) Addshore(会話) 2013年6月1日 (土) 15:10 (UTC)
Trademark discussion
[編集]Hi, apologies for posting this in English, but I wanted to alert your community to a discussion on Meta about potential changes to the Wikimedia Trademark Policy. Please translate this statement if you can. We hope that you will all participate in the discussion; we also welcome translations of the legal team’s statement into as many languages as possible and encourage you to voice your thoughts there. Please see the Trademark practices discussion (on Meta-Wiki) for more information. Thank you! --Mdennis (WMF) (talk)
トレードマークに関する議論
[編集]こんにちは。メタでウィキメディアのトレードマークに関する方針の変更について議論があることをこちらのコミュニティにお知らせします。 私たちは、みなさんにこの議論に参加していただきたいのです。 同時に、the legal team’s statementをできるだけたくさんの言語に翻訳していただくことを歓迎し、それについての皆さんの考えを表明していただくようお願いします。詳しくはTrademark practices discussion (on Meta-Wiki)をご覧ください。ありがとうございました! --Mdennis (WMF) (talk)
ネタバレ系テンプレートの適正利用に向けての提案のお知らせ
[編集]Wikipedia‐ノート:ネタバレ系テンプレートの使用#テンプレートの適正利用に向けての提案にて「ネタバレテンプレートのボットによる全除去」→「Template:ネタバレの廃止、Template:ネタバレ冒頭への一本化」→「Template:ネタバレ冒頭への変数の追加」の三段階の提案しています。現在反対意見がついておらず、このまま反対意見が出なければ約1週間後に作業を開始しようと思っていますので、反対やコメントなどある方は是非議論への参加をお願い致します。なお、対象記事は約12,000記事に及び大規模な変更となります。--Banku(会話) 2013年6月6日 (木) 18:59 (UTC)
- 上記でご案内しておりました作業が終了いたしました。これによって今までネタバレ系テンプレートが貼り付けられていた記事からはすべて除去されました。その後{{ネタバレ}}は廃止され、{{ネタバレ冒頭}}に一本化されました。昨年ネタバレ系テンプレートの使用に関するガイドラインが制定されたため、今回除去した9割以上の記事において今後ネタバレテンプレートを使用することは原則できません。再度ネタバレのテンプレートを貼り付ける際はWikipedia:ネタバレ系テンプレートの使用をよくお読みなってから貼り付けていただくことをお願い申し上げます。--Banku(会話) 2013年6月24日 (月) 06:07 (UTC)
ポケモン記事統合の協力者募集(再掲)
[編集]4月に告知したポケモン記事統合の件なのですが、いまのところ協力者がまったく集まっておりません。このままですとポケモンの記事群の整理が非常に中途半端な状態のまま何年も放置されるということになりかねません。数記事からで結構ですので、統合作業のご協力を是非お願いします。ポケモンに関する詳しい知識などは特に必要ありません。詳しい説明はプロジェクト‐ノート:ポケモン/統合作業の協力者募集にあります。--頭痛(会話) 2013年6月10日 (月) 22:26 (UTC)
OTRSについて
[編集]OTRSの方針の正式化を Wikipedia‐ノート:OTRS/Teamで提案しています。賛否、ご意見、方針名についてのコメントなどいただければ幸いです。--miya(会話) 2013年6月12日 (水) 06:09 (UTC)
プロジェクト図書館 発足予定
[編集]図書館関連記事のウィキプロジェクト「プロジェクト:図書館」を近々公式リリースしたいと考えています。
特に「記事作成の基準」の策定で、広く意見を求めています。なお、現在は「特筆性のないものは削除も考慮される」というシビアな方針で進められています。リリース前に多くの人に求められる方針に固めたいと考えていますので、ぜひご提案・コメントをお願いします。--0nedream(会話) 2013年6月15日 (土) 14:48 (UTC)
- 現在、図書館記事のフォーマットにおいて、「利用方法」と「アクセス」の節が百科事典的でないとの意見から、削除することが検討されています(利用方法では、図書館で実施されているサービスや運営について記述します)。ご意見を広く求めていますのでお願いします。--0nedream(会話) 2013年7月10日 (水) 02:14 (UTC)
図書館関連のスタブ{{Library-stub}}が新規作成され、運用を開始していますので、ぜひご利用ください。また、図書館用infobox{{図書館}}の項目が多く追加されたので、変更をお願いします。--0nedream(会話) 2013年6月15日 (土) 14:48 (UTC)
Free Research Accounts from Leading Medical Publisher. Come and Sign up!
[編集]gets Wikipedia editors free access to reliable sources that are behind paywalls. I want to alert you to our latest donation.
- Cochrane Collaboration is an independent medical nonprofit organization that conducts systematic reviews of randomized controlled trials of health-care interventions, which it then publishes in the Cochrane Library.
- Cochrane has generously agreed to give free, full-access accounts to medical editors. Individual access would otherwise cost between $300 and $800 per account.
- If you are active as a medical editor, come and sign up :)
Cheers, 2013年6月16日 (日) 21:08 (UTC)
Cochrane Library Sign-up (correct link)
[編集]My apologies for the incorrect link: You can sign up for ' accounts at the . Cheers, 2013年6月16日 (日) 21:42 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please inform other users about these changes. Translations are available.
- Recent software changes
- (Not all changes will affect you.)
- The latest version of MediaWiki (1.22wmf7) was added to test wikis and MediaWiki.org on June 13. It will be enabled on non–Wikipedia sites on June 17, and on all Wikipedias on June 20. [1]
- The Narayam and WebFonts extensions were successfully replaced by Universal Language Selector on June 11. [2]
- VisualEditor news:
- VisualEditor was temporarily disabled on Wikipedia sites on June 14 due to an issue that inserted a lot of HTML code. The issue is now fixed and VisualEditor works as before.
- Users can now use VisualEditor to add images and other media items from their local wikis and Wikimedia Commons. [3].
- VisualEditor also allows editing references. [4]
- The new Disambiguator extension, which was previously part of MediaWiki itself, was enabled on test wikis. It adds the magic word
__DISAMBIG__
to mark disambiguation pages. [5] - The newly enabled Campaigns extension allows Wikimedia Foundation data analysts to track account creations that result from a specific outreach campaign.
- Future software changes
- Universal Language Selector will be added to the Catalan (ca), Cebuano (ceb), Persian (fa), Finnish (fi), Norwegian Bokmål (no), Portuguese (pt), Ukrainian (uk), Vietnamese (vi), Waray-Waray (war) and Chinese (zh) Wikipedias on June 18. [6]
- Starting on June 18, VisualEditor will be randomly enabled by default for half of newly created accounts on the English Wikipedia to test stability, performance and features. [7]
- Two new webfonts (UnifrakturMaguntia and Linux Libertine) will be added to wikis that use Universal Language Selector. [8] [9]
- It will now be possible to hide the sidebar while using the Translate extension to reduce distractions (bug #45836). [10]
- A patrolling link will now be visible for un-patrolled pages, even if users don't visit it from Special:NewPages or Special:RecentChanges (bug #49123). [11]
- A request for comments on enabling a new search engine for MediaWiki was started.
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by Global message delivery • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Unsubscribe.
EdwardsBot(会話) 2013年6月16日 (日) 22:32 (UTC)
「特筆性」の名称と取扱い
[編集]Wikipedia:特筆性の名称に関し、Wikipedia‐ノート:特筆性#本頁の名称に関してで議論を再開しております。名称案やご意見のある方、お待ちしております。あわせて該当頁のガイドライン化に向けてのご意見もWikipedia‐ノート:特筆性#ガイドライン化に向けての相談でお待ちしております。--背番号9(会話) 2013年6月17日 (月) 11:09 (UTC)
(Sorry for writing in English. You can translate the proposal.)
Should X!'s edit counter retain the opt-in requirement? Your input is strongly encouraged. Voice your input here.—cyberpower ChatAutomation 2013年6月23日 (日) 04:38 (UTC)
- Distributed via Global message delivery. (Wrong page? Fix here.)
ウィキメディアの技術コミュニティより最新の技術ニュースをお届けします。これらの変更のことを他の利用者に伝えましょう。翻訳があります。
- 最近のソフトウェアの変更
- (すべてがあなたに影響する変更とは限りません)
- 6月20日、 テストウィキと MediaWiki.org に MediaWiki の最新版 (1.22wmf8) が追加されました。6月24日に非ウィキペディアウィキで、6月27日に全ウィキペディアで有効化されます。 [12]
- Universal Language Selector がカタルーニャ語 (ca)、 セブ語 (ceb)、ペルシア語 (fa)、フィンランド語 (fi)、ノルウェー語ブークモール (no)、ポルトガル語 (pt)、ウクライナ語 (uk)、ベトナム語 (vi)、ワライ語 (war)、中国語 (zh) の各ウィキペディアに予定通り有効化されました。 [13]
- アカウント作成とログインのための新しいインターフェースが全ウィキメディアウィキでデフォルトになりました。「古い」外観は今後利用できません。 (bug #46333). [14]
- TimedMediaHandler 拡張機能が FLAC ファイルをネイティブにサポートするようになりました。このファイル種別を許容するための議論がコモンズで行われています。 (bug #49505) [15]
- 6月18日、試行期間を経て曖昧さ回避の拡張機能が英語版ウィキペディアで有効化されました。 [16]
- VisualEditorのニュース:
- バグにより新しいアカウント全てでVisualEditorが使えなくなっていました。この問題は現在は解消され、アカウント作成は以前のように動いています。 (bug #49727)
- 重要度の高いファイル挿入のバグが修正されましたが、この機能はまだ完全には動いていません。 [17]
- ローカルのCSSとJavaScriptファイルをbeta クラスタと同期させることができるようになりました。これにより、実際のウィキで有効化する前にソフトウェアの機能をより簡単に試験できるようになります。 [18]
- 今後のソフトウェアの変更
- 編集画面の下に表示される編集に関するヘルプページへのデフォルトのリンクがほぼ600個のウィキメディアウィキで変わります。新しいリンク先はMediaWiki.org上になります。 (bug #45977) [19]
- 6月25日、Universal Language Selector が(ウィキソースやウィキスピーシーズなど)言語版のないウィキで有効化されます。 [20]
- AbuseFilter 拡張機能によってリンクとHTMLコードをページ作成の際に検査・差し止めできるようになります。 [21]
- 「最近の更新」ページでアップロード記録も表示されるようになります。 [22]
- 翻訳のあるSVGファイルに対してまもなく言語を選択できるようになります。 [23]
- MediaWiki で音声ファイルのフォーマットを変換できるようになります。 [24]
- ウィキデータの技術チームがウィキデータでウィクショナリーを支援する方法について議論を立ち上げました。 [25]
- 全ウィキメディアサイトの検索機能が2013年末までにSolrを用いたものに変更される予定です。 [26]
技術ニュース は tech ambassadors によって準備され Global message delivery によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読中止
2013年6月23日 (日) 18:12 (UTC)
色の使用についてのガイドライン
[編集]Wikipedia:アクセシビリティ#色をベースに、記事における色の使用についてのガイドライン案「Wikipedia:色の使用」を作成しました。内容は主に以下の4点です。
- 色が情報を伝える唯一の手段とならないようにする。
- 背景色と文字色のコントラスト比を 7:1 以上とする。
- 文字に色をつけるのは極力控え、いかなる場合でもリンクの文字色を変更してはならない。
- インフォボックスおよびナビゲーション・テンプレートは原則的にデフォルト色とする。ウィキプロジェクトで提案のうえ合意形成された場合は、適切な範囲内で背景色を使うことができる。(文字色指定、グラデーションや複数色併用、コーポレートカラーやチームカラーは禁止)
ノートで正式化の提案を行っておりますので、よろしくお願いいたします。--氷鷺(会話) 2013年6月29日 (土) 07:17 (UTC)
ウィキメディアの技術コミュニティより最新の技術ニュースをお届けします。これらの変更のことを他の利用者に伝えましょう。このニュースは翻訳されています。
- 最近のソフトウェアの変更
- (すべてがあなたに影響する変更とは限りません)
- 6月27日、 テストウィキと MediaWiki.org に MediaWiki の最新版 (1.22/wmf9) が追加されました。7月8日に非ウィキペディアウィキで、7月11日に全ウィキペディアで有効化されます。
- ウィキソース上のProofread Page拡張機能で使われている名前空間「Index」と「Page」が地域化されなくなりました (bug #47596)。
$wgCanonicalNamespace
に依存しているスクリプトを見なおしてください。 [27] - 右から左へ記述する言語のウィキでベクタースキンの「履歴表示」タブと「話題追加」タブがドロップダウンメニューの中に移動してしまう問題が起こりました。これはすでに修正され、以前のようにリンクが見えるようになっています (bug #50196)。 [28]
- 6月28日、短時間サイトがアクセス不能になりました。
<gallery />
タグで挿入された、到達できないファイルへのリンクが自動生成のCategory:壊れたファイルへのリンクがあるページに含まれるようになりました (bug #50119)。 [29]- Nearby 機能がコモンズで有効になり、利用者のいる地域の画像を表示できるようになりました。 [30]
- Disambiguator 拡張機能を使っているウィキで、曖昧さ回避ページを列挙する特別ページができました (bug #44040)。 [31]
- Article feedback ツールの旧版 (version 4) がまだ動作中だったウィキから除去されました。 [32]
- VisualEditor のニュース:
- コピーアンドペーストに関連するバグ (bug #49816) など、テキストが除去されたり破壊されたりするバグが多数修正されました。
- 見たままの形で脚注を編集するためのインターフェースがVisualEditor に入りました。
- VisualEditor をより広く有効化するための準備として、新しい文書が作成されました。 よくある質問の一覧や、多数の画像つきの利用の手引きなどです。ぜひ翻訳にご参加ください。
- VisualEditor ツールバーが要素に重なる問題が複数修正されました (bug #50096, #50159, #50324)。
- ページに追加されたテンプレートに関する情報が TemplateData として表示されるようになりました (bug #49778)。
- セクション単位の編集リンクとして、VisualEditor と「古い」(「ソース」)の編集画面との両方へのリンクがつくようになりました (bug #49666)。
- HTTPS を使っている場合、画像がセキュアに読み込まれるようになりました (bug #43015)。 [33]
- 今後のソフトウェアの変更
- 英語版ウィキペディアの VisualEditor は7月1日、全ログイン利用者に対して、7月8日、全利用者に対して、有効化されます。
- 7月8日からWAVファイルとネイティブFLACファイルがコモンズにアップロードできるようになり、ウィキページからも直接使えるようになります (bug #49505)。 [34]
- Universal Language Selector が7月2日、英語版ウィキペディアで、7月9日、その他のウィキで、有効化されます。 [35]
- 訂正
- 技術ニュース #26は音声トランスコード機能がTimedMediaHandler に追加されたと誤って報じました。実際に追加されたのは音声トランスコードの統計です。 [36]
技術ニュース は tech ambassadors によって準備され Global message delivery によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読中止
2013年7月1日 (月) 14:27 (UTC)
Universal Language Selector will be enabled on 2013-07-09
[編集]On July 9, 2013, Universal Language Selector (ULS) will be enabled on this wiki. The ULS provides a flexible way to configure and deliver language settings like interface language, fonts, and input methods (keyboard mappings). Making it available here is the last phase of making ULS available on all Wikimedia wikis.
Please read the announcement on Meta-Wiki for more information. Siebrand 2013年7月4日 (木) 12:37 (UTC) (via Global message delivery).