Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2013年07月
このページはWikipedia:お知らせの2013年07月分の過去ログページです。編集しないでください。新たなお知らせの追加はWikipedia:お知らせへ。
|
文学作品用基礎情報テンプレートを作成しました
[編集]文学作品記事専用のインフォボックスとしてTemplate:基礎情報 文学作品とTemplate:基礎情報 戯曲を新たに作成しました。従来どおりTemplate:基礎情報 書籍を使い続けることもできますが、初出情報などを入れるたい場合や短編作品などについてはうまく機能するのではないかと思います。改善案などありましたらTemplate‐ノート:基礎情報 文学作品#作成意図にてお願いします。--頭痛(会話) 2013年7月7日 (日) 15:40 (UTC)
Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers
VisualEditor
[編集]Hello, I need some help from people who speak Japanese.
I am an editor at the English Wikipedia and a new worker for the Wikimedia Foundation. My job is to help the Japanese, Polish, and Swedish Wikipedias learn about the new software, called mw:VisualEditor. Unfortunately, I do not speak any of these languages!
The new software should make writing articles a little easier, because people will not need to memorize difficult codes like <ref name="Sato 2010" />. You can test the new VisualEditor software now by turning it on inSpecial:Preferences. Very few people at the Japanese Wikipedia tried it during the last 30 days.
In a few weeks, the software developers at the Wikimedia Foundation will turn VisualEditor on for everyone at the Japanese Wikipedia. Every user will have both the new VisualEditor and the old, familiar source code editor. The new VisualEditor will say 編集 and the old source code editor will say ソースを編集. This may be surprising if people do not know about the change. It may also be confusing if people do not know where to find help pages.
I have two tasks:
- to find someone who can translate important help and information pages, so that people at the Japanese Wikipedia will not be confused, and
- to find someone who can tell the software developers about problems that the Japanese Wikipedia has. This means reading what the Japanese Wikipedia says and posting important problems at the feedback page on Mediawiki or as bug reports on mw:Bugzilla, so that problems will get fixed. If possible, the developers would like to have this information in English.
Can you help me with these two tasks? Whatamidoing (WMF)(会話) 2013年7月7日 (日) 21:42 (UTC)
Important pages for translation:
Whatamidoing (WMF)(会話) 2013年7月8日 (月) 17:55 (UTC)
ビジュアルエディターについて
[編集]こんにちは。日本語を話す方の協力が必要です。
私はウィキペディア英語版の編集者で、ウィキメディア財団の新しい職員です。私の職務は、日本語版、ポーランド語版、スウェーデン語版のウィキペディアンに、mw:VisualEditorと呼ばれる新しいソフトウェアについて理解していただくことです。残念ですが私はこれらのどの言語も話さないのです!
この新しいソフトウェアは、記事の執筆を少し楽にしてくれるに違いありません。なぜなら、<ref name="Sato 2010" />のような難しいコードを覚える必要が無いからです。新しいVisualEditorを試しに使ってみるには、特別:個人設定#mw-prefsection-editingで設定を有効にしてください。過去30日間、ウィキペディア日本語版でこの機能を使った方はほとんどいません。
これから数週間にかけて、ウィキメディア財団のソフトウェア開発者はウィキペディア日本語版の利用者皆さんのVisualEditor機能を有効にします。利用者の皆さんは、新しいVisualEditorとこれまで慣れ親しまれてきたソースコードを使った編集の両方を使えるようになります。新しいVisualEditorを使った編集は「編集」と表示され、これまでのようなソースコードを使った編集の場合は「ソースを編集」と表示されます。この変更についてご存知でない方にとっては驚きとなるかも知れません。また、どこでヘルプページを見つければ良いか分からなければ、混乱してしまう方もいるかも知れません。
私の役割は、以下の二点です。
- 重要なヘルプ・情報ページを翻訳してくれる方を見つけること。そうすれば、ウィキペディア日本語版の利用者が混乱しないで済みます。
- ウィキペディア日本語版で発生している問題をソフトウェア開発者に伝えてくれる方を見つけること。つまり、ウィキペディア日本語版の利用者の方が言っている事をくみ取り、重要な問題をメディアウィキのフィードバックページに投稿するか、バグリポートをmw:Bugzillaに投稿していただくことです。そうすれば問題が解決されるでしょう。可能であれば、開発者はこの情報を英語で入手したいと考えています。
どなたか、これら二点について協力してくださる方はいらっしゃいますか? Whatamidoing (WMF)(会話) 2013年7月7日 (日) 21:42 (UTC)Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakersから移動の上、翻訳。--T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 23:04 (UTC)
ウィキメディアの技術コミュニティより最新の技術ニュースをお届けします。これらの変更のことを他の利用者に伝えましょう。このニュースは翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更: (すべてがあなたに影響する変更とは限りません)
- VisualEditor のニュース:
- VIsualEditor の配備が1週間延期されました。現在の予定では、選ばれたウィキペディア上のログイン利用者に対して7月22日に、全ウィキペディアに対して7月29日に有効化されます。
- CAPTCHAを発動させ編集が保存できなくなるバグが修正されました。 [1]
- 右から左に書く言語のウィキで起こっていたバグがいくつか修正されました。(bug #49416, bug #49613, bug #50543).
- メタウィキ上での画像のアップロードに制限がかかり、管理者と新しい利用者グループ「uploader」だけがアップロードできるようになりました。権利制限法理の適用方針が作成されています(bug #50287)。 [2]
- 利用者が以前に隠すことを選んでいないかぎり、緊急レベルの CentralNotice バナーは、それより低い優先度のバナーに対するクッキーの設定を無視して常に表示されるようになります。 [3]
今後のソフトウェアの変更:
- MediaWiki の
<gallery />
タグで表示されるサムネイルにおいて、PDF文書の特定のページを選んだり、動画ファイルのサムネイルを選んだりできるようになります (bug #8480)。 [4] - 空の
MediaWiki:
メッセージが作れるようになります。これはたとえばメッセージを無効化するために使えます。(bug #50124) [5] - Nearby 機能がウィキボヤージュでまもなく再有効化されます。 [6]
- Notifications 拡張機能の各メッセージにおいて、ウィキ上でもメール上でも、対応する差分への直リンクがつくようになります。 (bug #48183). [7]
- 9年越しの bug #658 の修正によって、目次のHTMLがこれまでの
<table />
から<div />
になります。 [8] - Google Summer of Code に参加している Pragun Bhutani によって 携帯機器用ウィキデータアプリの第一版モックアップが公開されました。 [9]
- MediaWiki コードの最小限の文書化の実践に関する議論がはじまり、コミュニティからの意見が求められています。
技術ニュース は tech ambassadors によって準備され Global message delivery によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読中止
2013年7月8日 (月) 18:38 (UTC)
新しい画像投票所のルール改定を提案中です
[編集]多重アカウントを使った不正投票が行われたことを受け、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所の投票資格と不正投票の取り扱いに関するルールの改定を提案中です。ご意見がございましたらWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい画像投票所#投票資格改定の提案までお願いいたします。--Pastern(会話) 2013年7月14日 (日) 05:22 (UTC)
ウィキメディアの技術コミュニティより最新の技術ニュースをお届けします。これらの変更のことを他の利用者に伝えましょう。このニュースは翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更: (すべてがあなたに影響する変更とは限りません。)
- 7月11日、 テストウィキと MediaWiki.org に MediaWiki の最新版 (1.22/wmf10) が追加されました。7月15日に非ウィキペディアウィキで、7月18日に全ウィキペディアで有効化されます。 [10]
- 7月9日、拡張機能 Disambiguator が全ウィキメディアウィキで有効化されました (bug #50174)。これを使うには、
__DISAMBIG__
というコードを曖昧さ回避テンプレートに追加してください(例)。 [11] - 7月9日、未導入だったウィキすべてに Universal Language Selector が入りました。これにより拡張機能 Narayam と WebFonts の置き換えが完了しました。 [12]
- CommonsDelinker のパスワードに関する問題が解決し、動作が再開しました (bug #51016)。
- ビジュアルエディターのニュース:
- 予定では7月15日に英語版ウィキペディアで VisualEditor が全利用者に利用可能になります。
- VisualEditor のための準備として、テンプレートに TemplateData を追加することが推奨されています。そのためのチュートリアルがあります。
- TemplateDataにおいて「必須」と印がついている引数は、テンプレート追加時に自動的に追加されるようになりました (bug #50747)。
- 保護されているか編集ノーティスの対象になっているページを VisualEditor で編集しようとしたときに警告が表示されるようになりました (bug #50415)。
- この2週間で VisualEditor のその他のバグが多数修正されました。
- 6月のウィキメディア技術報告が公開されました。要約版が翻訳可能です。
今後のソフトウェアの変更
- グローバルアカウントの統一ログインシステムが7月17日に有効化されます。利用者はロゴが複数がる「ログイン成功」のページを途中で見ることなく、もともと閲覧していたページに戻されるようになります。 [13]
- 7月18日、画像のサイズを変更するソフトウェアが全ウィキで替わります。巨大な画像のサイズ変更が高速になり安定します。また、GIF, PNG,TIFF の解像度の上限(現在は50メガピクセル)がなくなります。 [14]
- (主に不正利用フィルタで使われる)編集タグが差分ページにも表示されるようになります。要約欄の前に Special:Tags へのリンクが出ます。タグメッセージ中にリンクを使っているウィキでは、リンクを除去すべきです。 [15] [16]
- グローバル編集フィルタが試行中です。今後ウィキメディアウィキに追加されます。 [17]
- 7月22日、ウィキボヤージュが言語間リンクのためにウィキデータを使うようになります。 [18]
- 画像のギャラリーのデザインの改訂版が Brian Wolff によって提案されています。意見募集中です。
- 7月16日16時 (UTC) に、 Bugzilla に関する議論がIRCで行われます。場所は Freenode の IRCチャンネル #wikimedia-office です(日時の変換)。 [19]
技術ニュースは tech ambassadors によって準備され Global message delivery によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読中止
2013年7月14日 (日) 17:37 (UTC)
ウィキメディアの技術コミュニティより最新の技術ニュースをお届けします。これらの変更のことを他の利用者に伝えましょう。このニュースは翻訳されています。
最近のソフトウェアの変更: (すべてがあなたに影響する変更とは限りません。)
- 7月18日、 テストウィキと MediaWiki.org に MediaWiki の最新版 (1.22/wmf11) が入りました。7月22日に非ウィキペディアウィキで、7月25日に全ウィキペディアで有効化されます。 [20]
- Flow Prototype が Wikimedia Labs 上で試用可能です。 [21]
- ビジュアルエディターのニュース:
- 英語版以外のウィキペディアにビジュアルエディターを入れる日程が変更されました。ドイツ語版(de)、スペイン語版(es)、フランス語版(fr)、ヘブライ語版(he)、イタリア語版(it)、オランダ語版(nl)、ポーランド語版(pl)、ロシア語版(ru)、スウェーデン語版(sv)のウィキペディアのログイン利用者には7月24日に、その他のウィキの全利用者には7月29日に、利用可能になります。 [22]
- 編集フィルターに合致する編集をビジュアルエディターを通して行ったときに警告が表示されるようになりました (bug #50472)。
- SpamBlacklist のメッセージもサポートされます (bug #50826)。
<nowiki>...</nowiki>
ブロックを編集できるようになりました (bug #47678)。- リンクの末尾にテキストを入力すると、そのテキストとともにリンクが伸びるようになりました。 [23]
- bug #42421 と bug #46693 が修正され、クリー語、イヌクティトゥット語、ウルドゥー語のフリーライセンスのフォントが Universal Language Selector に入りました。
- Firefoxウェブブラウザ向けのウィキデータ検索プラグインが Jeroen De Dauw によってリリースされました。 Mozilla アドオンウェブサイトからダウンロードできます。
今後のソフトウェアの変更
- ウィキメディアの画像スケーリングのシステムを ImageMagick から VipsScaler にする変更(前号での告知)が bug #51370 の解決まで実施されないことになりました。 [24]
- 自動ブロックされたIPアドレスのSpecial:Contributionsのページ上で ブロック解除 のリンクが管理者に対して表示されなくなりました (bug #46457)。 [25]
- サイト単位のCSSに関するコメント依頼が MediaWiki.org ではじまりました。 [26]
技術ニュースは tech ambassadors によって準備され Global message delivery によって配信されています • 寄稿 • 翻訳 • 相談 • フィードバック • 購読/購読中止
2013年7月21日 (日) 21:09 (UTC)
Pywikipedia is migrating to git
[編集]Hello, Sorry for English but It's very important for bot operators so I hope someone translates this. Pywikipedia is migrating to Git so after July 26, SVN checkouts won't be updated If you're using Pywikipedia you have to switch to git, otherwise you will use out-dated framework and your bot might not work properly. There is a manual for doing that and a blog post explaining about this change in non-technical language. If you have question feel free to ask in mw:Manual talk:Pywikipediabot/Gerrit, mailing list, or in the IRC channel. Best Amir (via Global message delivery). 2013年7月23日 (火) 13:24 (UTC)
利用者名変更依頼の受付停止
[編集]2013年05月 のお知らせにて掲載されていた、 2013年8月 に実施される予定のシステム管理者による利用者名の強制変更と同時に、ウィキペディア日本語版ローカルにおけるビューロクラット権限での利用者名変更が不可能となるため、2013年8月1日の8日前である 2013年7月24日 0時0分 (JST) にて収用依頼、本人依頼共に利用者名変更の新規依頼受付を終了しました。今後は メタウィキメディア にて、 スチュワード に 英語で依頼を行って ください。尚、ローカルにおける利用者名の変更機能が停止されるまでの間は、メタでの依頼は受け付けてもらえないかもしれません。--Hosiryuhosi(会話) 2013年7月23日 (火) 15:56 (UTC)
Latest tech news from the Wikimedia technical community. Please inform other users about these changes; not all changes will affect you. Translations are available.
- The latest version of MediaWiki (1.22/wmf12) was added to test wikis and MediaWiki.org on July 25. It will be enabled on non–Wikipedia sites on July 29, and on all Wikipedias on August 1. [27]
- Wikivoyage was offline for around 40 minutes on July 24. [28]
- Pywikipediabot moved their code from SVN to git; bot owners need to update their tools. [29]
- The Notifications and Thanks extensions were added to Meta-Wiki on July 26; other wikis will get them soon. [30]
- It is now possible to add edit summaries on Wikidata using the API; the feature will be added to user interface soon. [31]
- The software that resizes large PNG images on all wikis was changed on July 25. Resizing of PNG files bigger than 35 megapixels should be faster and more reliable now. [32]
- Three new webfonts (Gentium, Old Persian and Shapour) will be added to Universal Language Selector. [33], [34], [35]
- Special:MIMESearch, which gives a list of files by type, will be enabled on all Wikimedia wikis with MediaWiki version 1.22/wmf12 (bug #13438). [36]
- A mailing list to discuss multimedia features was started; users are encouraged to sign up.
- VisualEditor news:
- On July 24, VisualEditor was added for logged-in users on the German (de), Spanish (es), French (fr), Hebrew (he), Italian (it), Polish (pl), Russian (ru) and Swedish (sv) Wikipedias; it will be added for all users on those wikis on July 29. [37]
- A preference to completely disable VisualEditor while it is in beta phase was added on July 24. [38]
- Many bugs were fixed in right-to-left languages. [39] [40] [41] [42] [43] [44]
- It is possible again to scroll down in the template editing window (bug #51739).
- VisualEditor now works with the FlaggedRevisions extension. (bug #49699)
- If the user opens VisualEditor using a section edit link, the title of the section is added to the edit summary (bug #50872).
- Invisible templates now can't be deleted by accident or on purpose (bug #51322).
Tech news prepared by tech ambassadors and posted by Global message delivery • Contribute • Translate • Get help • Give feedback • Subscribe or unsubscribe.
2013年7月28日 (日) 20:50 (UTC)