Wikipedia:コメント依頼/แปิอลอปเงุ่น
利用者:แปิอลอปเงุ่น(会話 / 投稿記録 / 記録)さん(以下、被依頼者と略す)の記事作成姿勢に関して、コメントをお願い致します。--Chiba ryo(会話) 2013年11月2日 (土) 00:01 (UTC)
経緯
[編集]被依頼者は、本年10月5日16:40(UTC)にアカウントを取得され[1]、その後4本の新記事を作成されました。
- อำนาจ แก้วเขียว - タイのサッカー選手(10/5 17:22(UTC)に作成)
- ปิยะรัฐ ตุ้นทัพไทย - タイのバレーボール選手(10/6 2:32(UTC)に作成)
- กวินตรา โพธิจักร - タイのモデル(10/12 1:45(UTC)に作成)
- วุฒิชัย สุขศาลา - タイのバレーボール選手(11月1日 12:21(UTC)に作成)
ご覧いただいておわかりの通り、すべての記事名がタイ語で書かれております。(※注 ปิยะรัฐ ตุ้นทัพไทยは私が翻訳依頼を提出し、利用者:Bletillaさんによりビヤラット・タンタパイティに改名していただきました)被依頼者の会話ページにご注意を申し上げましたが[2]、その後の会話ページの進展を見ておわかりの通り[3]、被依頼者はタイ語をお読みになることができず、日本語でなんと読むのかもおわかりになっていらっしゃらないようです。1-2については他執筆者さんからWikipedia:削除依頼/タイ語表記の記事が提出されました。存続で終了致しましたが、「記事名には問題あり」という議論参加者の方々の共通認識なのかとも思われました。
wikipedia:記事名の付け方では、(引用開始)記事名は上記「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します。その際、名称が外国語のものは文字種に応じて#略号・記号・片仮名語ならびに#漢字に従ってください。(引用終了)と明記されており、原語記事名での記事作成は明確なガイドライン違反に該当するものと思われます。
これまで被依頼者の会話ページで数名の執筆者さんが会話しておりますが、記事名に関しては改めようとする姿勢が見られず、被依頼者は本日上記4の記事を作成されたことから、これまでの他執筆者さんの意見をまともに取り合おうとしていないことは明白であると考え、更に広く意見を求めるために今般コメント依頼を提出致すことに致しました。私はなにぶん「利用者の行為についてのコメント依頼」は提出したことがなく、至らぬ点があるかも知れませんがご容赦下さい。宜しくお願い致します。--Chiba ryo(会話) 2013年11月2日 (土) 00:01 (UTC)
被依頼者コメント
[編集]第三者コメント
[編集]- 被依頼者の会話ページにおける一連のコメントは、ただの「開き直り」にしかすぎず、悪い言い方をすれば、ダダをこねている子供をなだめすかしているようなものです。見出し語が分からなければ、辞書や辞典が全くその機能を果たさないのと一緒で、記事を作る側は、見出し語としての記事名を日本語話者が分かるものにする義務があります。その義務を怠ってそれを指摘されれば開き直って直して下さいというのは、子供のわがままです。
- どなたかタイ語がお分かりになる方が現れてくだされば良いですが、とりあえずこちらでは被依頼者に対するコメントということですので、記事の存続や扱いについてのコメントは控えたいと思います。--Megevand (会話) 2013年11月2日 (土) 00:19 (UTC)
- 非依頼者さんは日本語転記ができない(カタカナ表記がわからない)としながらも、初版で出典にタイ語の資料を複数あげています。合理的に考えると、タイ語は理解できるが日本語がよくわからない、か、実はタイ語がよくわからなくて適当にそれっぽい出典をググって並べてるだけ(どうせわかりゃしないだろう)、のどちらかだろうと考えざるを得ません。会話ページでのPem423さんの「あなたはまったくタイ語の読み書きができないのではありませんか。(中略)もしそうならば、この先どのように情報を得て記事を育てていくのか、やや心配です。」という質問に答えていません。現時点では結局のところ、แปิอลอปเงุ่นさんは複数の方に問題視された行為に対する反省的なものは一切みせておらず、今後もタイ語の記事を作っていくでしょう。それに対する検証や改名を誰がやるのか、ということを考えると、この方に行動を改めて頂きウィキペディア全体の利益を増やすか、さもなければ、ご退場いただいてウィキペディア全体の損失を食い止めるか、ということになろうかと思います。ウィキペディアタイ語版に活動の場を移していただく、というのも一つのアイデアでしょう。--零細系統保護協会(会話) 2013年11月2日 (土) 00:50 (UTC)
- 私も数度にわたり問いかけましたが、のらりくらりといった感じで逃げてるような印象を受けました。記事名が携帯では表示されませんし(特殊文字テンプレを貼ってます)何よりあれ自体、読めません。被依頼者の押しつけ・責任転嫁とも取れる言動を鑑みるに、方針の要熟読あるいは編集行為からの撤退をしてもらったほうがいいと思います。--わたらせみずほ(会話) 2013年11月2日 (土) 15:39 (UTC)
- (善意に取って)被依頼者はおそらく、タイ語を読んで理解できるし、日本語に訳すこともできるし、タイの人物について日本の皆さんにもっと知ってもらいたいけれども、正確なカナ転記がわからないという前提でコメントします。タイ語をカナ表記するのは至難の技らしいですが、jawpで人物の記事を立てるからにはそれなりの努力をすべきと思います。jawpにはタイ語表記のガイドラインはないようですが、「タイ語 50音表記」「タイ語 カタカナ」などでググると(出典には使えませんが)タイ文字とカタカナの対応表のようなものがいくつか出てきます。おそらく、そういう書籍も出ているでしょう(こちらは自費出版でなければ出典に使えます)。もし、(これは明かす必要はありませんが)タイにお住まいでしたら、国際交流基金バンコク日本文化センターか在タイ日本国大使館に資料やアドバイスを求めるという方法もあるでしょう。それも困難でしたら、被依頼者が自分でベストだと思う形のカナ表記を記事名に使って下さい。後日、仮に正式な日本語表記が見つかったり、あるいはjawpにタイ語の表記ガイドラインができたなら、それに従って改名すれば良いのです。まずはともかく、日本語表記にしましょうよ。ところで、「タイ語版に活動の場を移していただく」というのは言われて気持ちの良いものではないと思います。言葉は丁寧ですが、要するに「日本語版から出て行け」と言われてると捉えられるかもしれません。被依頼者が他力本願な面を持っていることは否定しませんが、少なくとも新しい記事を立てたいという意志を持ち、実際に立てることができる編集者であり、それなりの時間と労力をかけているはずです。「カナ表記」というハードルさえ乗り越えてもらえれば、今後多くの素晴しい記事を書いて下さるようになるかもしれません。「撤退」云々という話を進める前に、「他力本願ではなく、あなたがベストだと思う形でカナ表記して下さい。数通りの表記が有り得るなら、本文内に注釈を加えることもできます」とハッキリ伝え、もう1度チャンスを与えてあげられませんか? --Nandaro(会話) 2013年11月13日 (水) 17:06 (UTC)
まとめ
[編集]提出より約1か月が経過し、多数の方々のコメントをいただきありがとうございます。被依頼者さんにこのコメント依頼をお読みいただき、今後の問題行動をやめて再度のお願いを致したいと存じます。「再度のチャンスを」というNandaroさんのコメントもございましたので、現段階においてはそれで十分かと思っております。ありがとうございました。--Chiba ryo(会話) 2013年12月1日 (日) 22:24 (UTC)