Wikipedia:コメント依頼/中西良太 (映画監督)関連の利用者

中西良太 (映画監督)関連の利用者について、Wikipedia:多重アカウント#ソックパペット調査を理由とするコメント依頼を提出します。具体的には、以下に挙げるアカウントがソックパペットである可能性について、また、チェックユーザー依頼の提出が妥当であるかについて、広く意見を求めます。--123.225.69.30 2014年11月15日 (土) 22:04 (UTC)[返信]

依頼対象アカウント[編集]

根拠と背景[編集]

先日、英語版ウィキペディアにおいて中西良太 (映画監督)関連で多重アカウントの不正使用が疑われる利用者をw:Wikipedia:Sockpuppet investigations/3ejhiに報告したところ、チェックユーザー調査の結果、27アカウントが無期限ブロックされました[1]。SULを見ると、これらのアカウントのうち、以下で「B群」と記した9アカウントは日本語版でも活動していることが確認できました。「B群」のうちの2アカウントは日本語版でも既にソックパペットとして無期限ブロックされており、(ログやメモが残っているか分かりませんが)「A群」の4アカウントは日本語版では無期限ブロックされています。なお、「C群」の6アカウントは英語版には登録されていません。以下に示す通り、これら依頼対象アカウントの日本語版での活動には、編集傾向の一致または類似が見られます。

A群
B群
C群

以上の特徴から、これらのアカウントが同一環境からアクセスしている可能性を私は疑っています。したがって、上記アカウントの同一性が確認できるか、また、他にもブロック逃れに用いられたアカウントがあるか、チェックユーザーを実施して調べたほうがよいと考えます。つきましては、チェックユーザー依頼の提出が妥当かどうか、皆様の審議をよろしくお願いいたします。

最後に、依頼対象者が私を利用者:Watson system会話 / 投稿記録 / 記録さんと同一人物だと主張している点については、私はWatson systemさんではない、と明言します。ノート:対米従属でCushingさんと意見が対立していた私はWatson systemさんをほぼ一貫して支持しており、また、のちにWatson systemさんはLTA:HOWとして無期限ブロックされています。よって、私をLTA:HOWの一部とみなしたいという依頼対象者の気持ちは分からないでもないです。けれども、差分などの証拠は一度も示されておらず、LTA:HOWの投稿記録をざっと見た限り、私とLTA:HOWを結びつけるような編集傾向は見つかりませんでした。この点について何か証拠があるというのであれば、審議の円滑化のために、ここではなく別途、私に対するコメント依頼を設けていただければ幸いです。--123.225.69.30 2014年11月15日 (土) 22:04 (UTC)[返信]

依頼対象者のコメント[編集]

第三者のコメント[編集]

  • B群に関して、WP英語版でチェックユーザーがされて多重アカウントの不正使用による理由で無期限ブロックがされたものは、WP日本語版で再度チェックユーザーは不要かと。多重アカウントの不正使用による無期限ブロックで良い。--hyolee2/H.L.LEE 2014年11月15日 (土) 22:30 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

依頼を提出した者として、まず、本コメント依頼にご参加くださった皆様に感謝申し上げます。簡単ではありますが、依頼提出後の状況をご報告します。11月23日、OCN122&123会話+タグ貼付投稿記録削除された投稿記録フィルターログブロックブロック記録SUL他P履歴チェックユーザー調査記録))さんが「目的外利用」として無期限ブロックされました[29]。12月1日、お化けのさん会話+タグ貼付投稿記録削除された投稿記録フィルターログブロックブロック記録SUL他P履歴チェックユーザー調査記録))さんが「sockpuppet」として無期限ブロックされました[30]。同日、以下の54アカウントが「WP:SCRUTINY」として無期限ブロックされました。

これにより、私が「依頼対象アカウント」として挙げたA群、B群、C群のアカウントは全て無期限ブロックされたことになります。ただし、SULを一通り確認したところ、この人が日本語版と英語版だけでなくドイツ語版とコモンズでも無期限ブロックされていると分かりました。夥しい数のソックパペット、特定の利用者への執着、目的外利用、対話拒否といった編集傾向も踏まえると、改善の見込みはなく、おそらく今後も監視を要する状況は続くと思います。皆様のご協力をお願いいたします。--依頼者123.225.77.33 2014年12月5日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

その後、この10日間で新たに以下の7アカウントによるソックパペットが確認され、いずれも無期限ブロックされました[31][32][33]

12月8日、依頼対象者は「Cushing」アカウントでこの発言をおこない、「マルチン3」アカウントでこの発言をおこないました。これらの言動を見ると、この人は全く反省しておらず、ブロック破りを楽しんでいるのではないか、と感じます。実際、2月24日にIP:202.215.100.122会話 / 投稿記録などのIPで最初のブロック破りがおこなわれてから、この10か月で60個以上のソックパペットが確認されています。また、たとえば中西良太 (映画監督)では、あるアカウントで虚偽の出典を用いて加筆したのち[34]、別のアカウントで当該記述に{{出典無効}}を貼り[35]、さらに別のアカウントで当該記述を「出典元に記述なし」として除去する[36]、という編集をおこなっていました。そこで、(Wikipedia:進行中の荒らし行為への記載も検討しましたが)悪質かつ長期の荒らしであると判断し、そろそろWikipedia:進行中の荒らし行為/長期のサブページを作ったほうがよいと考えています。この点について、皆様のコメントをお寄せ願います。--依頼者123.225.34.160 2014年12月16日 (火) 02:05 (UTC)[返信]

1週間以内に反対意見が出なかったため、Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期#「中西良太 (映画監督)関連」サブページ作成の提案にて、LTAサブページの作成を提案しました。--依頼者123.225.22.72 2014年12月26日 (金) 04:49 (UTC)[返信]