Wikipedia:コメント依頼/西野理

利用者:西野理会話 / 投稿記録 / 記録さんの、以前無期限ブロックされた利用者と類似する行為について、コメントを依頼します。--Aoioui. 2018年9月5日 (水) 09:17 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

西野理さんの編集が、過去に無期限ブロックされた利用者:Syun respect for music会話 / 投稿記録 / 記録と強く似通っており、ソックパペットである疑いがあります。後述する#以前のコメント依頼を理由として、本人への質問は行っていません。以下に類似点を示します。

  • すべてがモバイルからの編集
  • 編集回数の極端な多さ
  • 関心のある記事空間が類似 - 横断的に編集しているということも理由にあるのですが、西野カナ関連で40以上の編集がブロックされたユーザーと同一です。また後述する問題に関連して、芳根京子を編集しています。
  • 要約欄の同一性 - それぞれのユーザーの履歴を確認いただければ分かる通り、「内容編集」「内容修正」など、要約欄に書き入れる文言がパターン化しており、それらが強い同一性を示しています。
  • 新規記事の同一性 - ブロックされたユーザーの記事Girls (西野カナの曲)と、西野理さん作成のアイラブユー (西野カナの曲)はフォーマットが酷似しています。<br/>を使う点も同一です。
    • brタグへのこだわりは、以前わたしが改行を整理したあとの編集(特別:差分/65205196)に顕著に表れています。このIP(IP:210.142.106.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)はわたしの会話ページに残した編集(特別:差分/65218736)により、ブロックされた本人と強く疑っています。
    • もちろん参考にコピーしただけという可能性もありますが、他の点と総合的に判断してもらいたいのが一点と、もう一点は上記にもある通り要約欄の同一性が絡んできます。もしコピーをしたのならそれは未完成の初版(版番64798034)ではなく直近の版と考えられますが、要約欄の「新ページ作成」は初版のものです。わざわざ何十版も遡って要約欄だけ違うものをコピーするというのは、他の点と総合的に判断すると不自然です。
  • フォーマットへの強いこだわり - ブロックされたユーザーは、利用者‐会話:Syun respect for musicにもあるように時間表記に対して、あるいはこれら編集(差分12345……)のようにタイトルを横断的に太字にして回るなど、自らのフォーマットに強いこだわりを持っていましたが、西野理さんも同じことをしておられます(2018年9月5日 (水) 02:13 (UTC) から同03:11まで約50編集、すべて「……枚目」という記述に書き換えるもの)。
    • また、ブロックされたユーザーが初版である記事にフォーマットを整えに行っています(特別:差分/69817726、「表題曲……」というフォーマットも共通するもの)。

以上がブロックされたユーザーと西野理さんの共通点ですが、このことを調査しているうちにWikipedia:コメント依頼/Nagging people、芳根修があることに気付きました。これはIPユーザーの方が立ち上げたコメント依頼で、誰からもコメントがつかないままリストから外されていますが、結論から言ってこれら人物とも同一人物であると考えています。重複になりますのでここで改めて展開はしませんが、これらユーザーにも上記の共通点が当てはまります。特に「ほか」の使い方などはフォーマットへの強いこだわりを示すものでしょう。また、捕捉として、

以上です。不安に感じるのは、利用者‐会話:Syun respect for musicの末尾で、ブロックされたユーザーがソックパペット宣言をしていることで、それが現実に移されているのではないかということです。芳根京子の編集履歴にはほかにも類似するユーザーがおり、その中でこのような自己紹介(版番68700696)をしているユーザーもいて、それはWikipedia:投稿ブロック依頼/Syun respect for musicにおいて発生した自作自演を彷彿とさせるものです。

参考リンク

依頼者のコメント[編集]

  • 個人的にはソックパペットである強い疑いがあるため、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットへ報告しようと考えたのですが、説明が複雑であることと、以前のコメント依頼にコメントが付いていないことを踏まえて、一旦コメント依頼とさせていただきました、この点を申し添えておきます。--Aoioui. 2018年9月5日 (水) 09:17 (UTC)[返信]
  • 報告 - 利用者:渡辺結夢会話 / 投稿記録 / 記録というアカウント(敬称略)に乗り換えて活動を続けている可能性があります。芳根京子の履歴に複数の類似した履歴を持つユーザーがいると依頼文で指摘しましたが、その中の利用者:人間だもの会話 / 投稿記録 / 記録さんは独自スタイル・横断的編集・要約欄の記述・芳根京子への関与という共通点があります。その独自スタイル・横断的編集を行っているのはジブリ作品関連で、外部リンクの編集です(特別:差分/68756674特別:差分/68756680)。一方渡辺結夢さんの初めての投稿はまったく同じリンクを追加する編集(特別:差分/68704742)であり、その後放置されていたアカウントですが、このコメント依頼提出後の2時間後に、数カ月ぶりに編集を再開し、依頼対象者の西野理さんがコメント依頼直前まで関わっていた伊藤千晃の編集をしています。伊藤千晃の履歴を見ていただくと分かりやすいと思います。なお、渡辺結夢さんの初回編集の要約欄記述は「内容追加」と同様の特徴を備えていたものでしたが、コメント依頼にそれを記述したからかどうかは不明とはいえ、「追加」「作成」「修正」となっています。
  • なお渡辺結夢さんのアカウントは、Wikipedia:コメント依頼/Nagging_people、芳根修で指摘があるように利用者:ミホツヒメノミコト会話 / 投稿記録 / 記録さんが作成しており、さらに同じく作られた利用者:芳根京子会話 / 投稿記録 / 記録にも編集履歴があり(しかも同じジブリ作品のリンク関係)、それらの関係はミホツヒメノミコトさん側の公開記録からしか見えない状態で明示されておらず、合理的な理由なしに履歴が分断されている可能性があります(WP:SCRUTINY)。--Aoioui. 2018年9月7日 (金) 08:06 (UTC)[返信]

西野理さんのコメント[編集]

コメント[編集]

他のことでWikipedia内のGOOGLE検索をしたらたまたまこのコメント依頼が表示されたのでコメントします。依頼文を見る限り正常な投稿なので問題とする必要はないでしょう。おそらく、明確に間違いとは指摘できないが、<br/>を使うなどの書き癖を含めてAoiouiさんの好みに合わない投稿があるのでしょう。(<br/>の件についていえば、逆の見方をすればAoiouiさんには<br/>を使わないという書き癖があるということです。もちろん、<br/>を使わないという書き癖があることは何ら問題になる事ではありません。)しかし、「好み」の問題については西野理さんと直接対話するべきで、ソックパペットを持ち出すのは筋違いです。自分と「好み」が合わないと、直接対話するのを嫌がってすぐにコメント依頼を持ち出すベテラン投稿者がいることは時々感じるところです。Aoiouiさんもそのような方なのでしょうか。もしそうならば、そのような行為は百科事典の編集を遅らせる行為なのでお止めになるべきだと思います。--106.181.212.220 2018年9月7日 (金) 05:14 (UTC)(加筆)106.181.212.220 2018年9月7日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

<br/>は表の中など特殊な場合を除いて使用しないことになっています。WP:NEWLINEH:EP#段落・改行WP:MOS#段落もご覧ください。--蟹・甘党会話2018年9月8日 (土) 08:53 (UTC)[返信]
  • コメント若年者だと思いますが、こんなことで減らず口叩いて、人生棒にふるまえに参加を見合せたほうが良いと思いますよ。管理者や古参からリアルの世界に通報された人は実際にそれなりにいるし、その結果親御さんや学校、職場に迷惑かかって晒し者になり、ずっとその話がついて回ったケースだってあるんだから。自分でwikipedia外のホームページ作ってやればこういう時間も無駄に使わなくて済むと思いますよ。貴方にとって深刻な事態になる前に気づいて下さいな。ちなみにあちこちアカウントを作れば作るほど、事態が貴方に悪くなりますよ。あちこち痕跡残してるってことが、最後にどうなるかってことぐらい馬鹿でなければ分かりますよね?今やこのレベルのネット使用者の特定なんてプロなら容易なのは、そこらのニュース見てればわかるでしょ。ここまで絞りこまれて、特定されたり、通報されて色々失う前にやめておいた方がよいですよ。--110.132.255.176 2018年9月18日 (火) 19:24 (UTC)[返信]
一応もう少し詳しくいうと、ここをwikipedia参加者外の吊し上げが好きな連中が、ネタを探して徘徊してるって事は理解しといた方が良いよ。このコメント依頼も一生webで公開されて検索されうるってこと理解してね。--110.132.255.176 2018年9月18日 (火) 19:54 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

(終了宣言)こちらのコメント依頼ですが、1か月の間に付いたコメントは1件のみ(およびそれのぶら下がり)で、かつその1件のコメントはLTA:SUZUによるものであり、実質ゼロと言うほかないため、終了を宣言します。--Aoioui. 2018年10月5日 (金) 17:45 (UTC)[返信]