利用者‐会話:Syun respect for music

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Syun respect for musicさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Syun respect for music! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Syun respect for musicさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年3月31日 (木) 00:24 (UTC)[返信]

「BLUE BLOOD」について[編集]

こんにちは。U-kI001会話)と申します。Syun respect for musicさんがこちらの記事で時間の修正を二度行われましたが、申し訳ございませんがBLUE BLOODの歌詞カード通りに表記してある元の表記に戻させていただきました。音楽関係の記事で活躍してしていらっしゃるSyun respect for musicさんの今後のご活躍を期待しています。--U-kI001会話2016年5月1日 (日) 09:03 (UTC)[返信]

歌詞カードに表記してある事は知りませんでした。修正ありがとうございます。 Syun respect for music会話2016年10月3日 (月) 00:35 (UTC)[返信]

無駄な編集はお止め下さい[編集]

収録時間を書いたり、消したりを繰り返しているようですが、そのような無駄な編集は、Wikipediaの限りあるリソースの無駄遣いにしかなりませんので、今後は二度と行わないで下さい。--Dr.Jimmy会話2016年5月24日 (火) 23:31 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Dr.Jimmy会話2016年5月26日 (木) 08:25 (UTC)[返信]

最近、ウィキペディアの編集を始めたばかりなので、編集の良し悪しについて理解不足でした。今後は気を付けますので、また、ご指導をお願い致します。 Syun respect for music会話2016年5月26日 (木) 08:48 (UTC)[返信]
私の会話ページにお返事をもらったので、こちらに移しました。返信は、元の文の後に書くようにして下さい。でないと、別の人が読んだ時に関係性がわからなくなるので。で、初心者ということですが、今後は、きちんとソースを確認して、投稿前に十分に確認してから投稿すること。投稿した後で、こまめに何度も何度も直さないこと。リソースの無駄です。消したり書いたり、ということは単なる悪戯になりますので、二度と行わないこと。以上、お守り下さい。--Dr.Jimmy会話2016年5月26日 (木) 09:29 (UTC)[返信]
分かりました。大変申し訳ございません。Syun respect for music会話

With LOVEでの、6月6日から7日にかけての、収録時間を消したり書いたりの編集は、いったい何ですか? Love Collection 〜mint〜Thank you, Loveでも同じことをやっていますよね? しかも、111秒とか498秒とか、もはや悪戯としか思えません。そのような行為は非常に迷惑です。二度と行わないこと。次に行ったら、荒らしとして管理者に通報いたします。--Dr.Jimmy会話2016年6月7日 (火) 02:10 (UTC)[返信]

重ね重ね申し訳ございません。Syun respect for music会話

まずは、いったい何の目的で、そのような無駄な編集や悪戯を行っていたのか、説明を求めます。前回、注意した後ですので、初心者であるという言い訳は認めません。--Dr.Jimmy会話2016年6月7日 (火) 02:48 (UTC)[返信]

無駄な編集や悪戯についてですが、周りの景色に自分自身が振り回されているような気分になってしまった結果です。申し訳ございません。Syun respect for music会話
返信 「周りの景色に自分自身が振り回されているような気分になってしまった結果」とは一体どういうことですか? 全く理解できません。詳しくご説明下さい。今後ともそのような気分になった場合には、同じような悪戯や無駄な編集を行うということでしょうか? お答え下さい。--Dr.Jimmy会話2016年7月5日 (火) 05:07 (UTC)[返信]
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--Dr.Jimmy会話2016年6月9日 (木) 04:21 (UTC)[返信]

申し訳ございません。Syun respect for music会話

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Dr.Jimmy会話2016年6月9日 (木) 05:12 (UTC)[返信]

ブロック対象になってしまいとても後悔しました。申し訳ございません。Syun respect for music会話

このまま続けるなら、管理者に通報し、IPともどもブロックしてもらいます。--Dr.Jimmy会話2016年6月9日 (木) 05:12 (UTC)[返信]

申し訳ございません。反省しています。Syun respect for music会話

こちらのアカウントについて、1週間のブロックが課せられました。ブロック期間中に、このページに書かれた、私を含めた他の編集者から寄せられた注意・警告を、何度も読み返し、それらについて、誠実に答えて下さい。少なくとも、ブロックが明ける前に、私からの問いかけに対して、必ずお答え下さい。--Dr.Jimmy会話2016年6月12日 (日) 10:45 (UTC)[返信]

Wikipediaの2重アカウントが禁止されているのを知らずに作ってしまいましたので削除しました。Syun respect for music会話
返信 「削除しました」とはどういうことでしょうか。Wikipediaでは、アカウントの削除はできないはずです。あなたの発言の信憑性について大変重要なことですので、詳しくご説明下さい。--Dr.Jimmy会話2016年7月5日 (火) 05:07 (UTC)[返信]

お返事はまだでしょうか。ブロック期間中に必ずお答え下さい。ブロック期間が開ければ今までどおりにまた編集ができると思ったら大間違いです。ブロック明け後も対話拒否を続けたまま、問題行為が改善されなければ、更に長い、または期限の無いブロックが行われるだけです。必ずお返事を下さい。--Dr.Jimmy会話2016年6月16日 (木) 07:57 (UTC)[返信]

注意 いくらなんでも返信の催促はお止めください。個人攻撃の範囲内にあたります。また、「必ずお答えください」と当人がブロックがされた際におっしゃられていますが、ウィキペディアは強制ではありません。「ブロック期間が開ければ今までどおりにまた編集ができると思ったら大間違いです。」という発言についても本人に改善の兆しがあるかもしれないということを善意にとらえ、本人がコメントし難くなるような状況を作らないでください。こちら側から見れば、完全に威圧し、コメントしかねる状況を作っているようにしか見えません。 --組曲師talk/ 履歴 2016年6月16日 (木) 08:43 (UTC)[返信]

ブロック期間が明けたとしても、編集を行う前に、返事をしてくださいといったことが、わかりませんか? 対話を拒否したまま、しかも、編集内容が、以前自分で行った編集の差し戻しばかりで、問題行動が全く改善されていません。再度、管理者に報告いたします。--Dr.Jimmy会話2016年7月4日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

「大変、失礼致しました。」記載内容に不備があるとの指摘だったので早く編集しなければと焦ってしまい、対話する前に編集してしまいました。Wikipediaのルールをもっときちんと把握して今後も編集を続けたいと思っています。ご迷惑をおかけしてすみません。——以上の署名の無いコメントは、Syun respect for musicノート履歴)さんが 2016年7月4日 (月) 22:57‎ に投稿したものです。

返事は元の文の後に書くようにして下さいと、2016年5月26日 (木) 09:29 (UTC)に言いました。それから、必ず署名をして下さい。そういう細かいことをきちんと注意して下さい。私が求めているのは、そういう大雑把な謝罪や反省の言ではなく、こちらの質問一つ一つについての、誠意ある回答です。
あなたは、大きくわけて三つの問題行為があります。それぞれ、一つだけでも、十分に投稿ブロックに値する行いです。
  • 対話拒否 - Wikipediaでは、編集者同士の協調が求められます。対話をせず、他の編集者からの問いかけに無視して、自分の編集を強行をすることは許されません。今後は、他の編集者から問いかけがあった場合、全ての編集を中止し、まず先に対話をすることを、約束できますか?
約束致します。Syun respect for music会話
返信 相手に返事をしさえすれば、これまで通り編集を続けても良いと思っていませんか? それは大間違いです。対話ですから、相手とのやり取りが終わるまでは編集の手を止めて下さいと言っているのです。理解できましたでしょうか? 約束できますか?--Dr.Jimmy会話2016年7月5日 (火) 05:07 (UTC)[返信]
  • 多重アカウントの不正使用 - 複数のアカウントやIPアドレスを使用して、警告やブロックを逃れる行為は禁じられています。こちらのアカウントに注意をした後、IP:121.58.134.120会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで警告逃れをしたこと、またブロック期間中に利用者:Syun respect for music7会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントを作ってブロック破りを行おうとしたことを認めますか? また、今後は一つのアカウントだけで編集を行うことを約束できますか?
約束致します。Syun respect for music会話
  • 悪戯・虚偽記載 - 収録時間を書いては消しまた戻したり、時間を変更してはまた戻したり、111秒とか498秒とかありえない時間表示を書いてはまた戻したり、といった行為は、悪戯・記事の破壊・リソースの無駄遣いとしか思えませんが、一体何の目的でやっているのでしょうか。今日もそのような編集を行っていましたが、今後もそのような編集を続けて行くつもりでしょうか。
もう一度言いますが、まとめて謝罪とか反省とかではなく、一つ一つについて、個別に回答を下さい。--Dr.Jimmy会話2016年7月4日 (月) 15:11 (UTC)[返信]
対話ページの使い方の理解が出来ていませんでした。今後は慎重な編集を心掛けます。Syun respect for music会話
返信 「対話ページの使い方が理解できていない」ことと、悪戯編集を行うこととは、全く関係がありません。きちんとこちらの問いかけを読んで、理解して、その上で返信していますか? もう一度よく読んで、その上で回答を下さい。--Dr.Jimmy会話2016年7月5日 (火) 05:07 (UTC)[返信]

そもそも、Wikipediaの編集って強制されてするものじゃないと思います。そんなに迷惑ならアカウントの永久ブロックでも何でもして下さい。誰だか顔も知らないあなたにいちいち指図される覚えはありません。そもそも、公式上のデータが存在するならWikipediaの存在意義は無いようにも思えます。Syun respect for music会話

Wikipediaの編集は強制されるものではありませんが、ルールを守ることは、ある意味強制されます。Wikipediaに参加する人は、全て「顔も知らない人」です。顔も知らない人にあれこれ言われたり、対話したりしたくないのなら、Wikipediaには参加する資格はありません。--Dr.Jimmy会話2016年7月5日 (火) 13:30 (UTC)[返信]

顔を知らないからこそ、上から目線のダメ出ししかしない、あなたのような発言の人に腹が立つ訳です。分かりませんか?分からないのなら人として死活的です。人は褒めずにダメ出ししかしないような人とはなるべく関わりたくはありません。このあなたとの対話こそ、自身にとって無駄な時間そのものです。もう関わりたくないので編集は全てやめます。他の皆様と共に編集作業頑張って下さい。もう返事は一切要りません。では。Syun respect for music会話

言い過ぎじゃないでしょうか。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいという文書の趣旨を再度ご確認の上、言葉の使い方を改めていただくよう強くお願いいたします。--Ohgi 2016年7月5日 (火) 13:34 (UTC)[返信]
コメント こんにちは。Ohgiといいます。ウィキペディアの存在意義について、Syun respect for musicさんには誤解があるようです。公式の情報である必要もないのですが、執筆者が独自に何秒あるか調べた情報を書いてはだめで、ウィキペディアに書く情報は信頼のおける情報源を出典とする必要があります。編集方針について詳しくは、Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性などをご覧いただければと思います。--Ohgi 2016年7月5日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipediaの存在意義に関しての知識はほとんどありませんので誤解している部分があるようですね。独自に調べた情報を書いてしまうのがダメだとしたら、自身の書いた情報のほとんどは否定される形になります。CDの歌詞カードに時間表記があるものは、かなりまれなので、プレイヤーに表示されるものを記入しているからです。Syun respect for music会話

こんにちは。再び、編集をしていますが、Gracenoteのデータベースを利用していますので、独自に調べた情報ではないという認識でいます。それでも信頼出来ない情報とするのでしたら、対話ページに書き込み、或いは、アカウントのブロック等の処罰をしていただいて構いません。Syun respect for music会話

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:11 (UTC)[返信]

楽曲の時間の記述について[編集]

こんにちは。はじめまして、組曲師と申します。以前、近日にも同様の内容でお叱りを受けていると思いますが、上の方が少々言葉足らずと思った部分もあり、自分からもメッセージを遅らせていただきます。Syun respect for musicさんは、Love Collection 〜pink〜という記事でこの様な編集をされています。こちら側で調べたところ、タワーレコードのウェブサイトにはこの様に書かれています。つまり、「GO FOR IT!!」という曲を3:56から3:54にされていますが、実際には3:56が正しいということになります。ウィキペディアでは正しい記述に対する編集を常に望んでいます。Syun respect for musicさんが行われている行為はその様な行為とは言えません。まずは、Wikipedia:方針とガイドラインWikipedia:ヘルプに掲載されているページをご覧になり、少しずつ編集に慣れていただかなければなりません。また、あまりにもこのような行為が立て続くと上の方がおっしゃってる、ウィキメディアを編集できなくなる状態(投稿ブロック)になってしまうかもしれません。あまり多くの人に手間をかけさせないためにもこの様な編集は自重されるようにお願いします。 --組曲師talk/ 履歴 2016年6月11日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

ベストアルバムの歌詞カードに時間の記述が無かったので、オリジナルアルバムの表記に変えたのですが、時間が違っていたようです。対話前に編集してしまい申し訳ございませんでした。Syun respect for music会話

署名について[編集]

会話ページにおけるSyun respect for musicさんの投稿を拝見した際に気付いたのですが、ここ最近の署名に日時が入ってない様です。会話/ノートページ等では日時入りの署名(--~~~~)を行う事とされていますので、Wikipedia:署名#署名の方法も参考に正しい署名を為されます様にお願い致します。一度身に付けば手間でも何でもない事ですし、いずれ誰かが指摘する事になるかと思い伺いました。Syun respect for musicさんの今後益々のご活躍を祈念しております。--61.86.153.11 2016年10月7日 (金) 02:38 (UTC)[返信]

ご指摘下さいましてありがとうございます。自身も最近、日付の署名が入ったり入らなかったりしたので気にしてはいました。今後は注意して行きたいと思います。編集作業お疲れ様です。Syun respect for music会話2016年10月7日 (金) 09:40 (UTC)[返信]

西野カナの「Dear Bride」について[編集]

こんにちは。はじめまして、4real4real会話)と申します。本日、Syun respect for musicさんは「Dear Bride」の収録時間を新たな分数に編集[1][2][3]し、私が出典として付記していたものを一部除去されましたが、この変更した収録時間は実際のCDに明記されているものか、もしくはなにか別の出典を参照されたうえでの編集なのでしょうか?もし、別の出典があるのであれば、そちらを新たな出典として「Dear Bride」のページ内に加筆して頂けないでしょうか?

ちなみに私が昨日、収録時間を加筆編集した際は、タワーレコードの作品ページを出典として付記したうえで、同ページに書かれてある時間通りに編集いたしました。先ほどタワーレコードの時間表記が間違いだったのかと思い、念のためiTunesの作品ページと、TSUTAYA オンラインショッピングの作品ページも確認しましたが、どちらもタワーレコードと同一でした。もし、Syun respect for musicさんの方で別の出典がないのであれば、編集前の時間表記に戻させて頂きます。--4real4real会話2016年10月27日 (木) 06:45 (UTC)[返信]

Syun respect for musicさんの返答を待ってから編集を、と考えておりましたが、現在の出典不明のまま放置するのもどうかと思い、先ほど編集の差し戻しをさせて頂きました。今後同様の編集をされる場合は、是非とも出典を明記していただければと思います。--4real4real会話2016年10月27日 (木) 12:05 (UTC)[返信]

こんにちは。編集作業お疲れ様です。タワーレコードやTSUTAYA オンラインショッピングのデータと歌詞カードの時間表記と、どちらが正しい情報とすべきなのか?で意見が分かれるところですが、当方はCDの歌詞カード表記を優先すべきと考えています。西野カナさんのCDの歌詞カードには、ほぼ時間表記があります。無い物は、1st〜5thシングル、ベストアルバム「Love Collection 〜mint〜」「Love Collection 〜pink〜」の7作品のみです。当方の時間表記は、主に歌詞カード記載のものですし、あなたの編集した出典に警告がありましたので全て削除させていただきました。今後は返答を待たずに自己解釈での再編集を行わないようにお願い致します。あなたに対する処遇について、管理者様と相談させていただく事をご了承下さい。--Syun respect for music会話2016年10月27日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

返答を待たずに編集したこと、お詫び致します。私に関する内容ですので、相談されている管理者様の方にも私からお詫び致します。その後の相談内容についてはお二方にお任せいたします。ただ、現在自らの履歴を確認致しましたが「あなたの編集した出典に警告がありました」という内容を見つけることが出来ませんでしたので、その警告の箇所について教えて頂けないでしょうか?--4real4real会話2016年10月28日 (金) 04:15 (UTC)[返信]

こんにちは。では、お詫びがあった事を考慮した上での相談とさせていただきます。警告箇所につきましては、編集後、次へをクリック、或いは、タッチすると、警告文が表記されます。削除してしまったので内容については分かりません。あなた自身が出典記載したものの中に含まれていますので、同じ内容の出典をしていただければ理解出来ると思います。当方はミスをしっかりと指摘しているのに、そのミスを自ら見つける事すら出来ないような編集者では困ります。その部分も含めて相談内容に加えさせていただきますので、ご了承下さい。--Syun respect for music会話2016年10月28日 (金) 04:54 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。今一度確認いたしましたがこちらの編集をされる際、「ページ全体の編集」ではなく「CDの節のみ」を選択し、編集されておられるので「引用に関する警告: name が length の <ref> タグは、現在の節の外で定義されているかまたはどこでも定義されていないため、プレビューできません。」という表示が出たのではないでしょうか?こちらはミスではなく、その節内に出典として記載したURLがない場合どのページにおいても表示されるものですが、こちらではありませんか?--4real4real会話2016年10月28日 (金) 05:07 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。そうです。その表示で間違いありません。ミスで無い記載について指摘してしまった事はお詫びします。すみませんでした。そもそもタワーレコードやTSUTAYA オンラインショッピングのデータの引用の場合、出典リンクを必ず明記しなければいけないルールがこちらにはあるのでしょうか?歌詞カードに時間表記がある事を知らずに編集していたように思えたのですが、実際はどうなのでしょうか?--Syun respect for music会話2016年10月28日 (金) 08:55 (UTC)[返信]

こちらこそお忙しい中、幾度も返答して頂きありがとうございます。「ミスを自ら見つける事すら出来ないような編集者」だと一方的に決めつけられてしまったのはショックでしたが、警告がミスでは無いと分かって頂けたようで安堵しております。
私は西野カナのCDを購入しておりませんので、歌詞カードに記載されていたことは今回初めて知りました(歌詞カードへの記載の有無を知らなかったことは、この会話ページ冒頭の「この変更した収録時間は実際のCDに明記されているものか、~」という発言を読んでいただければ分かるかと思います)。軽率な行動でご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。今後は収録時間の編集は自分が所持しているCD以外に関しては、控えたいと思っております。出典リンクに関してはWikipedia:出典を明記するというページに書かれてある、情報源を明記してくださいという言葉に倣い、参考にした情報源を出典として記載しておりました。--4real4real会話2016年10月28日 (金) 09:37 (UTC)[返信]

お互いに顔も知らない編集者ですし、無料奉仕の精神が無ければWikipediaの編集は出来ません。あれがダメ、これがダメと、ただ、ミスについての指摘ばかりでは編集者が減って行く一方です。お互いに体調に気を付けながら編集して行きましょう。足りない部分を補いながら編集して行くのが望ましいと自身は考えています。所有しているCDでもGracenote等の公式データとCDプレーヤー単体表示の時間には誤差が生じるようです。当方はこちらの公式データをほぼ記載しています。全てでは無いので全てが正しいか?と聞かれたらノーです。間違った編集や記載については、今後も指摘して下さい。注意されないと気付かない事も多めなのは確かに理解しています。一つだけ気になっている事があります。あなたの利用者リンク(赤文字表記)が無い事です。その理由についての説明だけを、是非、お聞かせ下さい。--Syun respect for music会話2016年10月28日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

体調に気を付けながら、足りない部分を補いながら、という編集姿勢に関しては同意見です。Wikipedia:検証可能性にある「執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」」との記載を念頭に置き、今後も編集したいと思っております。
利用者リンクが無い理由については、ウィキペディアの登録利用者に各自の利用者ページの作成が義務付けられているわけではないのでページを作成していない、というだけです。今後、利用者スペースでできることを活用したいと考えれば作成するかもしれませんが、現時点では考えておりません。--4real4real会話2016年10月29日 (土) 02:44 (UTC)[返信]

ご説明ありがとうございました。今後もお互いに編集作業を続けて行きましょう。健闘を祈ります。--Syun respect for music会話2016年10月29日 (土) 02:53 (UTC)[返信]

ニコライ・ノスコフ[編集]

こんにちは あなた Syun respect for music! 私はあなたが順序を作るためのいくつかのあなたの日本語、私を知っている:あなたは、ロシアのミュージシャンニコライ・ノスコフ(en:Nikolai Noskov)についてのあなたの日本語で記事を作ることができますか?あなたがこの記事を作れば、私はあなたに非常に感謝されます!ありがとうございましました![4]. You can make an article in Japanese about a Russian musician Nikolai Noskov? --178.66.123.170 2016年10月28日 (金) 14:23 (UTC)[返信]

こんにちは。日本語のスペルが間違っているのは、翻訳機能の利用、又は、海外の方と思えますが、ロシアのミュージシャンについての記事の編集は出来ません。当方は自身の興味の持てないWikipediaの編集には一切関わりませんので、ご承知下さい。そもそもWikipediaの編集は人に強制されてするものではありません。アカウントをお持ちなら、ご自分ですれば良いだけの事です。この返答に対するお返事は要りません。--Syun respect for music会話2016年10月28日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

「愛称」の内部リンクについて質問(内部リンクについて1度目の注意)[編集]

生駒里奈西野七瀬で「愛称」の内部リンクを作成する編集を拝見しました[5][6]。一見すると、WP:OLINKの「単なる日本語の単語」に見えたのですが、もしかしたら私の認識が誤っているかもしれないので確認しにきました。

私の認識では、乃木坂46女性アイドルグループを内部リンクしているのに、生駒里奈で女性アイドルグループを内部リンクしていないのは、乃木坂46=女性アイドルグループであっても、生駒里奈=女性アイドルグループではないから、という理解なのですが、これと同様、生駒里奈の人物節で言及されている主題は、あくまで「いこまちゃん」「いこたん」であり、「愛称とはそもそもなんぞや」ということではないので「記事内で言及されている重要な名称」には値しないと思っていました(「趣味」や「特技」などの単語を内部リンクしない理屈と同じです)。

一般に、記事内で触れられている幅広いトピックの、小説、自伝、サックス、ジャズ、アメリカ南北戦争等や、1960年代、17世紀などの全体的なもの」とも考えましたが、Wikipedia‐ノート:内容に関連するリンクだけを作成#1-1リンクするべきものによれば、利用者:W.CC会話 / 投稿記録さんが「その単語の意味が内容を理解する上で欠かせない単語であること」と述べており、愛称のような「単なる日本語の単語」について概念理解を得ることが、生駒里奈の人物理解に役立つのでしょうか?

念のためにen:MOS:UNDERLINKも読んだのですが「Relevant connections to the subject of another article that will help readers understand the article more fully (see the example below).」とあり、内部リンクは記事主題の理解に役立つもの、「Proper names that are likely to be unfamiliar to readers(読者があまり知らないような固有名詞)」でなければならず、「Everyday words understood by most readers in context The names of major geographic features, locations (e.g. United States, London, New York City, France, Berlin...)」のような、大多数の読者が知っているような単語を内部リンクすべきでないと述べられています。--BasedOnSuperLib会話2016年10月29日 (土) 19:59 (UTC)[返信]

失礼しました。Wikipediaの編集ルールをあまり知らないので軽い気持ちでしてしまった編集です。記事の確認をしていないので、元に戻っているのか?分かりませんが、戻っていないようでしたら修正させていただきます。ご指摘ありがとうございました。--Syun respect for music会話2016年10月30日 (日) 00:01 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、Syun respect for musicさん。利用者‐会話:4real4realで他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--松茸会話2016年11月29日 (火) 16:02 (UTC)[返信]

サイレントマジョリティー(連名の綴り方について1度目の注意)[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがサイレントマジョリティーでなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。[7]--BasedOnSuperLib会話2017年1月2日 (月) 10:55 (UTC)[返信]

大まかな指摘過ぎて何を言いたいのか全く理解不能です。意味の無い編集をした覚えはありません。あの編集が荒らし行為に相当するのなら自身のアカウントのブロック申請をしてみてはどうでしょうか?どちらが正しいのか?はっきりしますよ。あなたの好みに合わない編集を当方がしただけと理解しました。このトーク自体が悪質な荒らし投稿のように自身は思えてなりません。トーク投稿前のテストもWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。ガイドブックは複雑過ぎて理解しがたいので、あなた自身の力で誰が見ても分かる内容に改定編集して下さい。当方のページにある通りガイドブックは一度しか見ていません。今後は話す価値のあるトーク投稿のみにしていただきたいです。これに対する返事は要りません。--Syun respect for music会話2017年1月2日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

返信 (Syun respect for musicさん宛)
{{YouTube}}のテンプレート解説を御覧にいただければ分かるとおり、このテンプレートは「基本的に外部リンク節で使用します」。それに対し、{{External music video}}は「ミュージックビデオの外部リンクを{{Infobox Single}}や{{Infobox Song}}内に貼るためのテンプレートです」。Syun respect for musicさんは、Infobox Single内に{{YouTube}}を使用する誤った編集をしています[8]
また、{{Tracklist}}はen:Template:Track listing#Examplesを御覧いただければ分かるように、連名はコンマで区切ります。ガイドラインでは「区切りには、読点よりも中黒「・」を優先して用います。中黒を使うと誤読のおそれがある場合に、読点を用います」(WP:JPE)、「複数の著者の間はコンマ(,)か、「and」でつなぐ」(WP:CITE)とあります。方針・ガイドラインは「相互に矛盾していない」ことが求められます(WP:PG)。特段の事情がないかぎり「BRタグ(<br />等)は使用しない」(WP:MOS)ことになっています。私はSyun respect for musicさんの編集を差し戻す際、要約欄で上記の正当な理由を説明しています[9][10]
それに対し、Syun respect for musicさんは、他者が要約欄で説明した正当な理由を無視し、「内容修正」などと、編集の正当性を根拠づける理由を示さぬまま編集を強行しています[11]。ウィキペディアでは「常に要約欄に記入する」ことになっており「変更理由が不明確であることを理由に変更が差し戻されることもあります」(WP:ES)。
ガイドブックは複雑過ぎて理解しがたい」とのことですが、上記で他の利用者からも指摘されているように、いずれ「このような利用者の行動のルールを、複数の別の利用者からたびたび説明されても理解しようとしない利用者は、コミュニティを消耗させる利用者として、理解できると思われるまでの期間ブロックされます」(WP:BP)。以上をご理解の上、ご参加ください。--BasedOnSuperLib会話2017年1月2日 (月) 21:47 (UTC)[返信]

ご指摘は素直に受け入れます。「ウィキペディアでは常に要約欄に記入することになっている」と言う部分が気になります。要約無しの編集をたくさん見かけるからです。そんな編集者を放置したままでいても良いとお考えですか?自身は、元々、ウィキペディアの編集者志望ではありません。フリーの間限定のちょっとした活動と捉えています。ある意味、ブロックされた方が編集出来なくなって気持ち的に楽になるのかも知れません。誤編集については少しずつ直していきます。--Syun respect for music会話2017年1月3日 (火) 06:48 (UTC)[返信]

返信 (Syun respect for musicさん宛)
ウィキペディアの仕組みには、不完全な記事を、共同編集作業を通じて磨き抜かれた記事へと向上させる」(WP:IMPERFECT)プロジェクトですから、要約欄は他の編集者と共同編集を行なっていく上で必要なプロセスになります。
この度の件でいえば、要約欄で適切な差し戻し理由が述べられているにもかかわらず、「内容修正」と同一の編集を繰り返していることから、いわば対話拒否による編集強行(Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者)とみなされる恐れがあります。対話拒否は禁じられています({{Talk reject}})。
要約欄の記入はガイドラインであって方針ではありませんから記入しなかったからといって直ちにブロックはありませんが、その行為が、共同編集を妨げる要因すなわち対話拒否となっている場合は、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者としてブロックの対象になります。危害原則という言葉がありますが、ルールに違反したからといって害が発生していなければ問題にはなりません。しかし、この度の件では、(要約欄における正当な差し戻し理由を無視するという意味での)対話拒否により、編集合戦を誘発する要因となっていたため、ご連絡いたしました。--BasedOnSuperLib会話2017年1月3日 (火) 11:31 (UTC)[返信]

大変、失礼な返信すみませんでした。ルールについて把握するのもなかなか大変です。今後も間違った編集等がありましたら、遠慮無く、ご指摘下さい。--Syun respect for music会話2017年1月3日 (火) 12:35 (UTC)[返信]

タイアップの記載について[編集]

「あなたの好きなところ」についての編集についてかと思われますが、ご意見ありがとうございます。正直、私には現状、タイアップというただの企業や広告代理店側の宣伝行為を単純に垂れ流すことが「百科事典を作る」というウィキペディアの目的においてどう有用であるのかの理解も、有用性も全く見いだせませんでした。逆に、日本語版以外の他の言語版でも「タイアップ」などという節を設けていてなおかつ広く節の存在が受け入れられている言語版が存在するのでしょうか。

加えて、音楽プロジェクトの指針(プロジェクト:楽曲/記事の体裁)を無視してガイドラインに沿った編集をさしもどされていますが、どのような意図でしょうか。定義をシングルではなく楽曲とするのは楽曲プロジェクトでの決め事ですし、要約欄で示した通り、Infobox SingleのCertificationは賞レースを羅列するフィールドではありません。Infobox Singleのテンプレート文書をお読みください。賞レースの結果を書くべしとはどこにも記されていません。概要節の設置についてもWP:LAYOUTWP:LEADといった指針があります。またプロジェクトでは一律にタイアップ内容の記載を認めていないわけではありません。百科事典の記事にふさわしいものになるよう、「プロモーション」「メディアでの使用」といった節名のもと、文脈を持った流れのある文章としての記載であれば認められています。プロジェクトでの合意内容に意義があるのであれば、プロジェクトのノートページで提案してみてはいかがでしょうか。私個人に意見を言われても、現状の「合意」がプロジェクト文書の内容なわけですから、覆るわけでもありません。ウィキプロジェクトやその他ガイドラインの合意に反した編集姿勢を改められることをおすすめいたします。--Gohki会話2017年1月9日 (月) 21:36 (UTC)[返信]

初めまして、Gohkiさん。自身の編集がガイドラインに沿っていなくてブロックされるぐらいのレベルにあるのなら、とっくに何らかの対処がされているかと思います。それだけにあなた個人のレベルの意見としか捉えられません。ウィキペディアの指針を優先するより利用者が見た際の利便性を優先すべきと自身は考えます。歌手のウィキペディアページにタイアップの項目が多々あります。Gohkiさんの意見「ただの企業や広告代理店側の宣伝行為を単純に垂れ流すことが「百科事典を作る」というウィキペディアの目的においてどう有用であるのかの理解も、有用性も全く見いだせませんでした。逆に、日本語版以外の他の言語版でも「タイアップ」などという節を設けていてなおかつ広く節の存在が受け入れられている言語版が存在するのでしょうか。」との事ですが矛盾していると思います。この考え方を優先するのなら歌手のウィキペディアページのタイアップ項目も全て削除するのが筋です。新しい提案したいのでしたら、お任せしますので、ご自由にどうぞ。今後は文章は簡潔によろしくお願い致します。ウィキペディアの編集者のトークは回りくどくて無駄に長く、とても分かりにくい欠点があります。本当に頭の良い人はウィキペディアの編集に関わるような暇は一切無いとも思えます。自身の編集がお気に召さないのであれば止めませんので、自身のアカウントのブロック申請をして下さい。--Syun respect for music会話2017年1月10日 (火) 02:48 (UTC)[返信]

「収録曲」という節名への変更は間違った編集です[編集]

DVDの収録映像などのトラックも含める事ができます。この場合、タイトルは「シングル収録トラック」などに変える — Wikipedia、プロジェクト:楽曲/記事の体裁#シングル収録曲

--BasedOnSuperLib会話2017年1月11日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

一概に間違った編集とありますが、大多数の音楽の編集は「収録」或いは「収録曲」となっています。乃木坂46の編集のみルールに固執するのはおかしいと思えます。他の音楽の誤編集の人、全員に、これと同じトークを書き込んだ後で、また、お返事をお待ちしています。それをしないと、これはただの個人攻撃になってしまいます。お忘れにならないようお願い致します。指摘した誤編集を直す前にお願い致します。--Syun respect for music会話2017年1月11日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

返信 (Syun respect for musicさん宛)

乃木坂46の編集のみルールに固執するのはおかしいと思えます。他の音楽の誤編集の人、全員に、これと同じトークを書き込んだ後で、また、お返事をお待ちしています」とのことですが、

ウィキペディアの仕組みには、不完全な記事を、共同編集作業を通じて磨き抜かれた記事へと向上させることができるという利点があります — Wikipedia、Wikipedia:編集方針#完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。

したがって、私が最初から最後までWikipedia上のすべての記事を修正していく必要はありません。各人が担える範囲内で共同編集作業を通じて磨きあげてゆけばよいからです。これはウィキペディアの方針が認めていることです。

ならびに「大多数の音楽の編集は「収録」或いは「収録曲」となっています」とのことですが、プロジェクト:楽曲/記事の体裁#シングル収録曲のガイドラインでは、DVDなどの映像を含むものは「シングル収録トラック」と明記せよ、と指示しています。

ウィキペディアの方針とガイドラインに反しないものであるならば……投稿することも歓迎される — Wikipedia、Wikipedia:編集方針#完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。

のであり、ガイドラインに反した他の記事へと合わせることは、ウィキペディアの方針が、歓迎していません。方針は「すべての利用者が従うべきだと考えられています」(Wikipedia:方針とガイドライン)。--BasedOnSuperLib会話2017年1月11日 (水) 16:04 (UTC)[返信]

お疲れ様です。了解しました。--Syun respect for music会話2017年1月11日 (水) 18:31 (UTC)[返信]

乃木坂46 3rd YEAR BIRTHDAY LIVE 2015.2.22 SEIBU DOME(検証可能性について1度目の注意)[編集]

乃木坂46 3rd YEAR BIRTHDAY LIVE 2015.2.22 SEIBU DOMEにて「内容修正(所有しているから検証済)」という理由で無出典記述を復旧する編集を確認しました[12]。「所有しているから検証済」とはどのような意味でしょうか。

ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。 — Wikipedia、Wikipedia:検証可能性
記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。 — Wikipedia、Wikipedia:検証可能性#方針

Syun respect for musicさんは、記事に新しい内容を加筆するとき、信頼できる情報源すなわち出典を明記していません[13]。Syun respect for musicさんの編集はWikipedia:検証可能性の方針に違反しています。--BasedOnSuperLib会話2017年1月13日 (金) 21:52 (UTC)[返信]

出典の無い編集はたくさんあります。そう考えると違反者は多数いることになります。出典の明記の仕方が分かりませんので出来る方によろしくお願い致しますと、自身のページには書いてあります。全ての編集が方針に違反しているのであれば、それによるアカウントのブロック、或いは、注意喚起が過去にあるはずですが、今のところ、ほとんど指摘がありません。完全な違反であり、荒らし行為に値するのであれば、自身のアカウントのブロック申請を行えば、即アカウントのブロックがされると思います。BasedOnSuperLibさんの主張を正当化する為にブロック申請を行い、その結果が伴った方が正否が分かりやすいと思います。Wikipedia:検証可能性の方針に違反しているのは正論かも知れませんが、全ての編集に合致していない方針を個人的に主張されても納得出来かねます。--Syun respect for music会話2017年1月13日 (金) 22:28 (UTC)[返信]

返信 (Syun respect for musicさん宛)

この度の編集について、荒らし行為であるとは一言も申し上げておりません。「出典のない記述」は方針違反だから除去しました、とお伝えしているだけです。

出典を示す責任は、ある編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります。 — Wikipedia、Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に

ウィキペディアに出典を明記していない投稿は数多くありますが、それらを一度や二度行なったからといって、ただちにブロック対象になるわけではありません。利用者‐会話:Syun respect for music#無駄な編集はお止め下さい利用者:Ohgi会話 / 投稿記録さんがWikipedia:新規参加者を苛めないでくださいと述べているように、新規参加者には特例が適用されます。

しかし、新規参加者とは言えないほど一定期間が経過した後も、そのような「利用者の行動のルールを、複数の別の利用者からたびたび説明されても理解しようとしない利用者は、コミュニティを消耗させる利用者として、理解できると思われるまでの期間ブロックされます」(WP:BP)。Syun respect for musicさんが、他の利用者から度々ルールの説明を受けても、同一の編集を継続的に反復して行なうようなことがあり、もし改善が見込まれなかった場合、ブロックが検討されるのであって、一度や二度、誤編集を行なったからといって、ただちにブロックの対象となるわけではありません。--BasedOnSuperLib会話2017年1月13日 (金) 23:47 (UTC)[返信]

新規参加者に適用されている特例がなくなる頃には、おそらくウィキペディアの編集に関わる暇はほとんどなくなると思います。自身はウィキペディアのルールや説明を全く見ずに、ここまで出来た事で、その気になれば、それなりに出来る自信に繋がりました。ちょっとした頭の体操ぐらいにはなったと思っていますし、人間としての本質も垣間見えたと思います。編集者により売り上げが増える方々もいる事実を一つの知識として知っておいた方がいいと思ってはいます。トークはこれにて終わりでよろしくお願い致します。--Syun respect for music会話2017年1月14日 (土) 00:38 (UTC)[返信]

注意喚起[編集]

今後は、他の利用者への暴言、第三者への讒言などを行わぬよう、十分に反省および注意をするようお願いしますにしなさい。また、私および海ボチャンさんにちゃんと謝罪しなさい。--Chiyoda15会話) 2017年1月23日 (月) 10:08 (UTC) 一部表現訂正--Chiyoda15会話2017年1月23日 (月) 11:58 (UTC)[返信]

あなたも、この注意喚起をしっかり読み、今後の指針とする事を強くオススメします。他人ばかりを責めて自分はいつも正しいと考える短絡的な人のお願いなどは耳に入りにくいものです。--Syun respect for music会話2017年1月23日 (月) 10:54 (UTC)[返信]

Como consideré el tono de la orden como la lengua violenta, no pido perdón. El aviso de gracias debería alcanzar otra.La intimidación para el principiante a veces le pregunta un favor que tiene mucho tiempo un poco más. --Syun respect for music会話2017年1月23日 (月) 12:22 (UTC)[返信]

反省が見られないので投稿ブロックを依頼しました。--Chiyoda15会話2017年1月23日 (月) 12:26 (UTC)[返信]

今は自分自身を一番大切に考えるべき時なので、ある意味、投稿ブロック措置はありがたいです。恐らく困るのは自身ではないとも思えます。もしかしたら永久ブロックの方が気持ち的に楽になるのかも知れません。手をつけていないCDの編集がかなりたくさんあるのも事実ですし、今しか出来ないものも一部ありますが、タイミングが悪かったと考えます。では、他の編集者の皆様、引き続き編集作業頑張って下さい。しばらく、お休みさせていただきます。--Syun respect for music会話2017年1月23日 (月) 12:47 (UTC)[返信]

内部リンクに関する注意(内部リンクについて2度目の注意)[編集]

約3か月前に利用者‐会話:Syun respect for music#「愛称」の内部リンクについて質問で説明したのですが、不必要に内部リンクを作成しないでください[14][15]。リンクだらけで画面が真っ青になり、閲覧性が低下します。

出版した年月日、その年月日と何らかの重要な関係がない限り……リンクしないでください — Wikipedia、Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないもの
日付などにリンクを張るのは必要最小限にしてください — Wikipedia、Wikipedia:表記ガイド#西暦・和暦

例として、Flower (グループ)は「熱帯魚の涙」という作品をリリースしているため「熱帯魚の涙」という作品と直接的関係にありますが、その作品の発売日である「2014年6月11日」と直接的関係にはありません。「2014年6月11日」と直接的関係にあるのは「熱帯魚の涙」という作品であって、Flower (グループ)ではありません。したがって、「2014年6月11日」の内部リンクは「熱帯魚の涙」の記事内で行なうものであり、Flower (グループ)の記事内で行なうものではありません。直接的関係のない「出版した年月日、その年月日と何らかの重要な関係がない限り……リンクしないでください」(Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないもの)。--BasedOnSuperLib会話2017年2月3日 (金) 09:42 (UTC)[返信]

日付が全てリンクされている編集を参考にしたのですが、そちらが間違っていたことになりますね。完璧な編集が行われている基準的な物があると、とても助かります。今後は知り得ない作品には関わらないようにします。ご忠告ありがとうございました。--Syun respect for music会話2017年2月3日 (金) 11:57 (UTC)[返信]

返信 (Syun respect for musicさん宛)
比較的参考になるのは、秀逸な記事良質な記事にノミネートされている記事です。これらは一定の審査を通過した記事なので、ある程度の品質が保証されています。もちろん、なかには審査が緩かった時代のものもあるので一概にはいえません。--BasedOnSuperLib会話2017年2月3日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。--Syun respect for music会話2017年2月3日 (金) 15:47 (UTC)[返信]

馬鹿げたレベルな編集について[編集]

あなたは私の会話ページに「残念ながらあなたもしている編集は馬鹿げたレベルな物がほとんどだと思っています」と書き込みましたが、具体例はbrタグの件だけですか? まさかそれだけであれ程の事を書いたりはしないと思うので、実例をあと5~6個ほど挙げてもらえますか?--Chiyoda15会話2017年2月10日 (金) 12:15 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Chiyoda15会話2017年2月10日 (金) 13:30 (UTC)[返信]

返信はChiyoda15さんのページにさせていただきました。--Syun respect for music会話2017年2月10日 (金) 15:18 (UTC)[返信]
実例を挙げることはできないということと判断します。つまり、根拠無く「馬鹿げたレベルの編集がほとんどだ」と誹謗中傷したということです。人として有るまじき行為であり、強く抗議し、心からの謝罪を要求します。--Chiyoda15会話2017年2月10日 (金) 20:10 (UTC)[返信]
あなたの過去に携わっている編集を確認してみましたが、ほぼ半数近くが取り消しでした。編集者と呼ぶには相応しくないように思えてなりません。ご自分だけが被害を受けて謝罪するように強制していますが、まずは、ご自身の誤編集に対する当アカウントへの謝罪を優先するのが人としての筋だと思います。人間のすることに間違いが生じるのは仕方がないと思ってはいますが、ご自分だけが正しいと主張するのはいかがなものかと思います。--Syun respect for music会話2017年2月12日 (日) 07:29 (UTC)[返信]
以前も書いたように単純ないたずらや悪質な荒らし、Wikipediaの方針・ガイドラインに従っていない書き込みなどを差し戻すのは地味ではあっても必要な作業です。この点についてあなたにとやかく言われる筋合いは一切ありません。また、「ご自身の誤編集」とのことですが、下のセクションに書いたように誤編集ではありませんので、謝罪はありません。
それよりも、上に書いた「残念ながらあなたもしている編集は馬鹿げたレベルな物がほとんどだと思っています」と書き込んだ根拠を5~6個ほど挙げるよう求めたのに対し、いまだ十分な回答がありませんが、早めに回答してください。--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 11:29 (UTC)[返信]
回答ができない場合は、その理由を記載してください。--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
もし必要であるなら一定期間のウィキブレイク後に回答してもらっても結構です。--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Chiyoda15会話2017年2月13日 (月) 12:40 (UTC)[返信]

利用者ページでの発言について[編集]

「歌詞カード表記よりも、ご自身の編集の方が正しいと思っているようなので」Chiyoda15とは対話拒否とのことですが、私は歌詞がどうのとかカードがどうのとか、これまでの会話の中でただの一度も言及していないし、歌詞がどうのこうのという編集を行ったことも無い。一体どういう思考ルーチンをもってするとそのような愚かしい結論が出てくるのか見当もつかない。そんな頓珍漢な考え方をするようでは、あなたは他者との共同作業には絶望的に向いていない。そのことを十分に自覚すべきです。--Chiyoda15会話2017年2月10日 (金) 20:00 (UTC)[返信]

当方は歌詞カード表記の通りの編集を行った結果、あなた自身が修正して回られている部分を指摘しています。一般的な表記を正しいとすべきなのか?歌詞カードの表記を正しいとすべきなのか?を聞いています。理屈っぽいだけの頭のかたい人には理解し難いでしょうけど、当方は以前から指摘している通り、誰にでも理解可能なWikipediaの取扱説明書のようなものが存在しないのが一番の問題と話しています。普通の仕事において、連携が取れないようなことはぼぼありません。きちんとした会話のキャッチボールの出来る方とお話したいのが実情です。ご自身の誤編集を棚に上げて勝手な被害妄想をお持ちのようですが、人を責める前にご自身の事をしっかりとお考え下さい。面倒な編集者とは関わりたくありませんし、書き込んだ言葉を真摯に受け止められないようではどうにもなりません。あなたは顔の見えない相手との会話が絶望的に向いていません。これ以上の対話は望みません。当方を粗悪アカウントとしてブロック申請し、永久ブロック処分としていただくのが望ましいと思います。元々、当方は型にはまったルーチンとは正反対なタイプで、どちらかと言えば型破りな性格なので、Wikipediaの編集が向いていないのでしょう。完全にルールに縛られた小さな世界では自身の能力は十分に発揮出来ません。当アカウントがそんなに問題視されているのなら、対話ではなく、すぐにアカウントのブロックを行えば良いだけです。人を責めて蹴落とすような発言ばかりする編集者が多く、とても絶望的な気分です。そんなに論破したいのでしたら、ご自分の一般生活の中でして下さい。これに対する返信は要りません。直ちにブロック措置をよろしくお願い致します--Syun respect for music会話2017年2月11日 (土) 05:00 (UTC)[返信]
(1)「歌詞カード表記の通りの編集を行った結果、あなた自身が修正して回られている部分」の編集差分を具体的に示してください。
(2)「以前から指摘している通り、誰にでも理解可能なWikipediaの取扱説明書のようなものが存在しないのが一番の問題と話しています」の編集差分を具体的に示してください。
(3)「ご自身の誤編集」の編集差分を具体的に示してください。--Chiyoda15会話2017年2月11日 (土) 07:00 (UTC)[返信]
あえて言わせていただきますが、細かく指摘されなくては分からないレベルでの修正編集をされているのですか?当方のCDの編集についてはほぼ100%の確率で、実際に手元にあるCDや歌詞カードの表記で行っています。ネット上のデータを転用する編集者とは信憑性が違います。所有、或いは、レンタル等により、手元に資料の無い編集に関わっているのでしたら、今後は編集を控えることをおすすめします。最近のあなた自身が行った差し戻し編集の中に歌詞カードと違う表記に差し戻しているものがあるのは明白な事実です。あなたのご希望に沿い、当方のトークページにある通り、編集の無期限休止とさせていただきます。当方以上のご活躍を期待しています。小さな誤修正ばかりではなく、編集時間が3時間ぐらいにも及ぶ大きな編集にも携わり、約1年で3,000回の編集をしてみていただけたら、自身の過酷さが理解出来ると思います。もう無意味なトークは無用です。きちんと文章が理解出来ないレベルではお話になりません。ブロック申請したいのでしたらしても構わないと申し上げています。これに対する返信は要りません。直ちにブロック措置をよろしくお願い致します--Syun respect for music会話2017年2月11日 (土) 07:54 (UTC)[返信]
具体的な回答ができないということですね。私は歌詞に関する編集をしていないので当然ですが。すべてそちらの愚かな妄想ということで納得することとします。--Chiyoda15会話2017年2月11日 (土) 08:01 (UTC)[返信]
愚かな妄想とは実に嘆かわしい上にとても失礼で真摯的な返信とは思えません。ご自身の誤編集に気付かない方にそのような事を言われる覚えはございません。少し前にきゃりーぱみゅぱみゅのCDアルバムのプロデュース表記を全て中田ヤスタカに差し戻されていますが、歌詞カード表記は英文字です。テレビ等、一般的には中田ヤスタカ表記なのですが、歌詞カード上ては英文字なのです。今、あなたの投稿ブロックを申請したら間違いなく通ると思っています。数々の暴言がトーク内容としてたくさん残っています。これ以上、当方とは関わらない方が得策だと思われます。当アカウントは管理者様のウオッチリストに入っている為、常に監視されていることをご理解下さい。--Syun respect for music会話2017年2月11日 (土) 08:38 (UTC)[返信]
公式サイト(ワーナーミュージック・ジャパンによる紹介ページ)では「中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュース」と記述されており、一概に間違いであるとは言い切れないでしょう。もし英字で表記するにしても、Wikipediaの表記ルールに従うならば「[[中田ヤスタカ|Yasutaka Nakata]]([[CAPSULE]])」もしくは「[[中田ヤスタカ|Yasutaka Nakata]] ([[CAPSULE]])」とすべきでしょう(半角括弧の前の半角スペースに注意)。いずれにしても、当該編集の際の要約に「表記変更」などという漠然とした文言ではなく、「歌詞カード上の表記に変更」というような具体的な文言を記載していれば問題は小さくて済んだはずです。あなたの編集時の要約はほとんどが「内容修正」であり、実質上意味を成していません。その点の改善も要望します。--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 11:16 (UTC)[返信]
言葉遣いは改めた様子ですが、他の編集者を誹謗中傷するスタンスに変わりは無いようですね?確認済みですがあなたは他の編集者にもあまり好かれてはいないようです。ご自身の要約もよくご確認下さい。ご自身の当アカウントを馬鹿にしている要約が見えませんか?あなたとのトークほど無駄な時間はありません。要約だけで編集内容を判断する程度の編集者とは、今後関わりたくはありません。最後に取り消し編集ばかりをしている理由についてお聞かせ下さい。その返信を以って、このトークは終了とさせていただきます。--Syun respect for music会話2017年2月12日 (日) 11:53 (UTC)[返信]
編集の際の要約に改善を求めたことがなぜ「要約だけで編集内容を判断する程度の編集者とは、今後関わりたくはありません」というような極端な反応をもたらすのか当方としては全く理解できません。やはりあなたの思考ルーチンには少なからず問題があると言わざるを得ません。
取り消しの多寡についてこれ以上述べる必要性を感じません。
対話拒否を宣言しているとみなしますので、今後、コメント依頼を提出するか、改めて投稿ブロック依頼をするか検討することとします。--Chiyoda15会話) 2017年2月12日 (日) 12:20 (UTC)--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 12:03 (UTC)[返信]
対話拒否ではなく、会話にならない相手と、どんなに話しても打開策は無いと申し上げています。あなたのトークページに警告を多数見かけましたが、いずれも喧嘩腰な返信ばかりで反省の色が全く見受けられません。ご自身の都合の悪いことには触れずに、こちらの避難ばかりされていますが、お疲れでしょうか?取り消しの多寡についてこれ以上述べる必要性を感じません。とありますが、何も聞いていませんので、答える義務はあると思っています。やはり、しばらく投稿ブロック期間を設けてもらい、頭を冷やしていただくのが妥当だと思います。--Syun respect for music会話2017年2月12日 (日) 12:38 (UTC)[返信]
その姿勢がすなわち対話拒否です。また、自分の会話ページを頭から読み直しことを薦めます。
「最後に取り消し編集ばかりをしている理由についてお聞かせ下さい」と自分で書いているじゃないですか(頭大丈夫)?
「答える義務はあると思っています」は「答える義務はないと思っています」の間違いですか?--Chiyoda15会話) 2017年2月12日 (日) 12:57 (UTC)--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

当方の「取り消し編集ばかりをしている理由についてお聞かせ下さい」のあなたの返事が「取り消しの多寡についてこれ以上述べる必要性を感じません。」でした。何も述べてはいないのに、これ以上と付ける意味が全く分かりません。また、今回も前回指摘した通り、ご自身の都合の悪い内容についての回答は全て無視されています。対話拒否ではなく、ただ相手を威嚇して馬鹿にするような対話姿勢の方と肩を並べて話す気になれないと申し上げているだけに過ぎません。あなたのアカウントは当方のウオッチリストに入れてありますので、かなり多数のアカウントの方から監視されていることをお忘れにならないで下さい。これ以上、対話を続けても解決の見込みが無い為、管理者様に相談した後に当方の提案通り、続きはChiyoda15さんのページで行います。お疲れ様でした。--Syun respect for music会話2017年2月12日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

編集1編集2の少なくとも2回説明しました。
上のセクションにおける質問につき、早めに回答をそのセクションにお願いします。
なお、社交辞令に答えるのも野暮ですが、当方はそれ程疲れていませんのでご心配なく。--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 13:34 (UTC)[返信]
「あなたのアカウントは当方のウオッチリストに入れてありますので、かなり多数のアカウントの方から監視されている」とのことですが、脅しという意図は分かりますが、まったく意味が分かりません。どういう意味ですか?--Chiyoda15会話2017年2月12日 (日) 14:09 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Chiyoda15会話2017年2月13日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

あなたの好きなところ(検証可能性について2度目の注意)[編集]

ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。 — Wikipedia、Wikipedia:検証可能性

検証不可能な内容を加筆しないでください[16]。これで2度目です。--BasedOnSuperLib会話2017年3月3日 (金) 04:36 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Syun respect for musicさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Yuukin0248会話2017年4月23日 (日) 05:42 (UTC)[返信]

忠告はありがたく、お受けします。余裕を見ながら小修正をしていますし、新ページも作成しているのですが、注意や警告などの攻撃的な発言に心が折れて行っているのも事実です。なので今後はウォッチリスト以外の記事の編集に関わりを持つのは極力避けたいと思います。他の編集者の方々と役に立つ編集を頑張って下さい。--Syun respect for music会話2017年4月23日 (日) 06:00 (UTC)[返信]

新規記事を投稿していただくことは非常にいいことなのですが、努力目標として2000バイト程度以上の記事を書いていただけないでしょうか。私が具体的な数字を提示しそれを強制的にやらせることはできませんので、あくまで努力目標として目指していただきたいです。また、記事の下書きには練習用ページ利用者:Syun respect for music/sandoxも用意されています。これからもどうぞよろしくお願いします。--Yuukin0248会話2017年4月23日 (日) 06:08 (UTC)[返信]

今後はWikipediaの編集をメインに生活して行くつもりは一切ありません。出来る人や余裕のある人が行えば良いだけです。当アカウントが関わる予定だった編集は、あなたに全てお任せします。ウォッチリストに入れてずっと見ていますので責任を持って最後までやり遂げて下さい。十分に強制されている気分になり嫌になりました。--Syun respect for music会話2017年4月23日 (日) 06:24 (UTC)[返信]

私はあなたに強制するつもりはありません。ものごとを強制する行為は「個人攻撃」にあたる可能性があります。Wikipediaは利用料、著作権フリーの百科事典を作るプロジェクトですので、全ての編集が有志によって行われているものです。ですから、「このような編集をしなさい」と強制するルールはありません。(「やってはいけません」はあります)したがって私があなたにつけたコメントにも強制力はありませんので、「2000バイト以上書け」と言っているのではありません。しかしあなたが「短い記事」を作成したことは事実です。私がここに書き込んだのは「短い記事」を作成したことに対して言っているのでもありますが、「これからは改善してほしい」という意味もあります。それをご理解いただきたいと思います。もちろんこれにも強制力はありません。蛇足ですが、Wikipedia:管理者であれど他の利用者のウォッチリストを見ることはできません。--Yuukin0248会話2017年4月23日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

自分が出来てもいない「2000バイト以上の編集」を他人のアカウントに目標にするようになどと平気で言える、あなたの神経を疑っています。あなたは短い編集を無駄だと勘違いされているようですが、小さな編集に小さな修正、大きな編集に小さな修正が多数加わり仕上がって行くのがWikipediaです。当アカウントはWikipedia:管理者様のウォッチリストに入っている為、当アカウントがウォッチリストに入れたものは、あなたを含め全て監視下にあります。今後、当アカウントがするはずであった編集内容を当アカウントのページ内に記載してありますので、きちんと責任を持って最後までやり遂げて下さい。アカウントの破棄など逃げる行為は一生の恥となることを念頭に努力して下さい。以上でトークは終わりにしましょう。当アカウントとのトークよりCDの編集を優先して下さい。--Syun respect for music会話2017年4月23日 (日) 07:23 (UTC)[返信]

こんにちは、Ohgiです。念のため。Ohgiのウォッチリストにご覧の会話ページが入っていることは事実であり、OhgiがどちらかといえばSyun respect for musicさんを監視しているということは言えると思います。また、Syun respect for musicさんがご自身のウォッチリストに入れたページは、Ohgiが見られるようなシステムではありません。ウォッチリストの仕組みを誤解していらっしゃいます。
なお、「短いページの作成はやめた方がいい」という意見には一理あると思います。しかし、たとえばSyun respect for musicさんが作成されたJust LOVE Tourを拝見すると、最初は小さかったページがだんだん加筆されて大きくなっていっています。Yuukin0248さんはS (Silent Sirenのアルバム)に関してご指摘なのだと思いますが、おそらくSyun respect for musicさんはその後このページに加筆をしていくつもりだったのではないでしょうか。Syun respect for musicさんにおかれましては、最初からある程度の分量をもってご投稿いただけると、Yuukin0248さんのような誤解も防ぐことができます。ほとんどの利用者が実際に最初から記事を一定以上の状態に仕上げて投稿していますので、ご理解とご協力をお願いできないでしょうか。--Ohgi 2017年4月23日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
Ohgiさん、コメントありがとうございます。「後から加筆していく可能性」については盲点でした。失礼しました。
ご提示くださった「私が指摘した記事」ですが現在はinfoboxと導入文のみという理由で「SILENT_SIREN」へのリダイレクトとなった「Siren Selection」(初版)ですね。では用件のみですが。--Yuukin0248会話2017年4月23日 (日) 08:14 (UTC)[返信]
Ohgiさん、こんにちは。お久しぶりです。大変失礼しました。システムを勘違いしていました。サイレントサイレンのアルバムのページが今日のような小さい作り方でしたので、同じようにしてみた結果のトーク展開でした。後から少しずつ加筆して仕上げて行くつもりでいました。今後はなるべく最初から記事を一定以上の状態に仕上げて投稿しようと思います。今はかなりお疲れなので、ゆっくりと休んだ後に加筆出来たらしようと思っています。ご指摘ありがとうございました。--Syun respect for music会話2017年4月23日 (日) 08:26 (UTC)[返信]

おしらせ[編集]

こんばんは。Hmanと申します。

現在、井戸端において「Wikipedia:井戸端/subj/ある利用者に編集を強制されました」と言うトピックが作成されております。このトピックは、一言で申し上げれば、Yuukin0248氏がSyun respect for music氏の言行に対して不満を開陳されている内容となっております。

既にご存じかもしれませんが、もしこれをご存じでない場合、このままでは社会通念上、当然本人がそれを望めばその実行が認められるであろうSyun respect for music氏側からの反論・自己弁護等の機会が失われてしまい、片方の当事者のみの主張で話が進められてしまう可能性も危惧されます。このため、念のためお報せに参上致しました次第です。

以上、ご用件までにて失礼致します。--Hman会話2017年4月24日 (月) 17:57 (UTC)[返信]

Hmanさん、ご丁寧にお知らせ下さいましてありがとうございます。この方に関しましては、当アカウントのブロック依頼を繰り返していますが、全く受け入れられずにかなり不満を抱いているようです。失礼な要約による差し戻しが多く、当方も良いイメージは持っていません。この方の個人的な主張がそのまま通ってしまうようでしたらWikipediaの編集者は辞めてしまおうと思っています。当方に処分が行われるようでしたら、当アカウントには存在意義が無く必要性が無いと捉えるつもりでいます。公正な判断をして下さると信じています。--Syun respect for music会話2017年4月24日 (月) 18:20 (UTC)[返信]
早速のレス、恐れ入ります。「何もせずコミュニティの判断に任せる」と言うのは大いにアリで、私もよく用います。参加はあくまで任意でございますからね。私などはその結果、もう記事書きをやめてしまった訳ですがw ええ、私の時件の時は、大多数が守ってくれなかったんですよ。聞こえてくるのは文句がほとんど。じゃあもうこんなところで記事を書く必要はないやって。私を求めてくれる所は他にいくらでもありますし。
私はお二方ともに、今回が恐らく初対面のはずです。少なくとも記憶にはございません。故に中立です。もし当該ページにまた何か書くのであれば、jawpの方針・ガイドラインおよびそれらには書き切れない従来からの運用や社会常識などを総合的に判断致しまして、公正中立な立場を堅持したいと思います。
この度はお目汚し失礼致しました。よき結果に落ち着きますように・・・(なお、別にjawpなどにどうしても居座る必要など全くございませんから、Syun respect for music氏がjawpに付き合う必要なし!と納得の上で離脱されるならそれはそれで良い結果なのですが)。--Hman会話2017年4月24日 (月) 18:30 (UTC)[返信]

ある程度、編集の仕方も覚えましたが、いつ辞めてもいいと思っているのも事実です。当アカウントの編集は私的資金を使ったものがほとんどの為、デメリットの方が多めです。それだけに続けて行くのがキツイのも事実です。なるようになれば良いと思います。--Syun respect for music会話2017年4月24日 (月) 19:06 (UTC)[返信]

違う編集者の方と勘違いしていましたが似た感じの方々なので特に気持ちに変わりはございません。--Syun respect for music会話2017年4月25日 (火) 05:57 (UTC)[返信]
予算・期間については本気でかかると本当にとりとめないです。購入費のみならず現地図書館への交通費や滞在費も考えますと私も幾ら使ったことやら全くわかりません(苦笑)。このjawpは編集ジャンルごとに空気がかなり違う、と言う側面もございますことですし、言い換えればジャンル内では比較的、似た方もいらっしゃるでしょう。勘違いは勘違いとして認めて、失礼しましたと申し上げておけば特に問題になりません。なお、この界隈、不適切なツッコミも多数あるとお心得ください。誤ったツッコミは厳然としてございます。極端には、相手が管理者であっても(当然私にも!)ある程度は疑ってかかるべきです。また、少なくとも、信頼が置ける人物や一定の知性を持つ人物は、最低限の礼儀くらいは弁えているものだと言う論は、一般的に支持されるものと考えます。判断に悩まれた際にはそれこそ井戸端にて、広く第三者に意見を募ってみるべきでしょう(もしお続けになるなら、ですが)。
なお、この会話ページでなく利用者ページの方の記述で少々気になる点がございましたので、一応言及させて頂きます。「当アカウントは」との文言がございますが、wikipediaでは格別の事情が無い限り、複数アカウントを所持し運用することは認められておりません。もし別にアカウントをお持ちである場合、少なくともそのアカウントの利用を停止して頂く必要があります。「当アカウントは」がそれを意味していない場合、勿論、何ら問題はございません。また、「名前を変えてのクリーンスタート」や「アカウントを捨てて匿名のIP利用者に戻る」事については、それで実害が発生しない限り、明確な制限は原状ではないと考えられてよろしいようです。--Hman会話2017年4月25日 (火) 07:27 (UTC)[返信]
当然、1アカウントのみの活動です。「名前を変えてのクリーンスタート」も悪い選択肢ではありませんね。井戸端でのトークを読みました。具体例をしっかりと明記した納得出来る内容となっていました。皆さんも似たようなケースで編集活動を辞めてしまっている現状を考えますと自身も追随する可能性はゼロではありません。要求にあった2000バイト以上の内容の編集には、かなりの時間と労力が発生します。本人は何の悪気も無く、目標にしてみたらどうかと言っていましたが、十分に強制されている気分になったことは明確な事実ですし、余計にやる気を削がれたのも事実です。ご自分でした事も無い編集を他人のアカウントに意見するなどはあってはならないようにも思えます。今後、新しいページを作成する際は大きめな容量で編集を行いますが、ウォッチリストのみに完全に限定しようと思っています。多数の編集に関わり続けるリスクは十分に理解出来ました。--Syun respect for music会話2017年4月25日 (火) 08:04 (UTC)[返信]
お答えありがとうございます。1アカウント運用でしたら当然、何の問題もありません。井戸端については先ほども書き込みを行いましたので、恐らくウォッチされていることとは存じますが、ご確認頂けますと幸いです。
私は基本的にチャランポランでございまして、ちょっと皆さんアツくなりすぎなんじゃないかなぁ、と言うのが率直な感想です。気に入らないネタにまでレスをする必要ってそもそも、ありませんからね。議論からいつ撤退するのも自由です。ただまあ説明すると長くなるので細かくは割愛しますが、編集等の意図を求められた時に、もしその編集等を押し通すつもりなら説明責任が発生することや対話に応じる事が求められる局面が稀にあります。ですがそれは比較的限られており、通常は問題とされません。対話拒否と言う言葉は濫用されておりますため、一部の難儀な方が騒ぐ可能性はございますが、彼らはブロックを行う権限を持ちません。
ただ、Syun respect for music氏におかれましては、「既にご自身より初心者やライトユーザー、特に年少者が多数参加している」ことについて、少々気を払って頂きたく思います。当然、既に後輩が存在します。自然、あなたが先輩になってしまっているのです・・・。私なんか一応アカウント歴10年ですから、もう老害とか言われていますよ・・・。人間として産まれてきた以上、後輩や年少者がほぼ常に存在することは避け得ず、範となれとまでは申し上げませんが、彼らへの一定の配慮が必要になる局面は当然ございましょう。「Wikipediaの編集の説明やルールは複雑過ぎて1度しか見ていません。」などと仰らずに、必要に応じてご参照頂き、様々な局面においてできるだけ適切な対応を行える様に創意工夫して頂けたらなと思います。もしお続けになられるなら、もう1,2年もあればイヤでもお慣れになるとは存じますが。また、「悪気は感じなかったがやる気を削がれた」と言う感想を持たれたなら、その言葉を率直に相手にぶつけてみることも、一つの手段なんじゃないかなと思います。また同時に、仮にケンカを売られたとお感じになったとしても、買わなければケンカになりません。ちょっとした工夫や考え方の変化で、労力を大きく削減できる部分はあろうかと存じます。執筆面で現役の方が、執筆以外でリソースを取られるなど勿体ないにも程があると私は思います。--Hman会話2017年4月25日 (火) 08:27 (UTC)[返信]

先日のトラブルについて[編集]

Yuukin0248です、こんにちは。先日は申し訳ありませんでした。トラブルから数日たち、井戸端でのコメントもいただき冷静になりましたのでこちらに参りました。さて、私はこの問題をもう一度議論しようとかで来たのではなく、「お互いの過ちを認め解決の方向に向かいたい」と思っているだけです。だからこれからは「過去の問題」についての話はせずお互いが謝罪し「仲直り」というような形にしたいのです。このまま解決の方向に向かっていただけるのであれば、過去の問題については具体的にふれず両者とも「アツくならない」をお守りいただけるでしょうか。よろしくお願い致します。--Yuukin0248会話2017年4月26日 (水) 06:33 (UTC)[返信]

こんにちは。こちらも大変失礼致しました。現在、当方は心身的に疲れ過ぎていて冷静になれる状態にありません。Wikipediaはどんなに頑張っても誰にも認められる事が無く、注意や警告など嫌な思いばかりが多く存在する場所です。編集を始めて約1年になりますが、当方が既に先輩と言う立場になり、後輩も存在している事をきちんと把握出来ていませんでした。どうしても「仲直り」出来ない方が他に存在していますが、本人にその気が無ければどうにもならないので放置と言う形になってしまっています。一気に大きな編集が出来ればベストかも知れませんが、自分のペースで小さい編集を積み重ねながら加筆して1つの新ページを完成させる手法があっても良いと当方は思っています。まだ、お分かりにならないかも知れませんが、たくさんの編集に関わり続けると、この気持ちが理解出来るようになると思います。今回は喧嘩両成敗と言った形で終わらせましょう。人は現在と未来を生きる生き物です。過去は変えられません。当方も生きていて失敗から学ぶ事の方が多かったので、失敗を恐れずに前に進む勇気ももちろん必要です。今後も編集作業を無理をせずに自分のペースで続けてみて下さい。編集し過ぎて心身喪失状態の先輩からの経験談です。--Syun respect for music会話2017年4月26日 (水) 07:07 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。今までのことはなかったことにしてこれからもお互い、活動をがんばりましょう。失敗を恐れずに編集する勇気と、時には立ち止まる判断力が必要ということを今回学びました。こちらこそ申し訳ありませんでした。--Yuukin0248会話2017年4月26日 (水) 07:42 (UTC)[返信]

見出しの階層構造の改悪について[編集]

不正な編集が目に余る。Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)を熟読し、二度と行わないようにしなさい。--Chiyoda15会話2017年5月2日 (火) 18:38 (UTC)[返信]

私を「編集作業の妨げになっている編集者」扱いしているが、雑草を生やせば抜かれるのは当たり前。Wikipedia:雑草とりを熟読し、二度と同様の振る舞いをしないようにしなさい。--Chiyoda15会話2017年5月3日 (水) 06:19 (UTC)[返信]

横から。Chiyoda15さんにおかれては、指摘そのものは正しくとも会話ページでの威圧的な物言いや要約欄での攻撃的な文言についてはお控え頂けませんか。Syun respect for musicさんとChiyoda15さんの確執については双方それぞれに問題があると思います。--Purple Quartz会話2017年5月3日 (水) 14:21 (UTC)[返信]
この部分に、他人を不愉快にする中傷・個人攻撃がございましたので、私の判断でコメントアウトを行いました。--Hman会話2017年5月6日 (土) 00:30 (UTC)[返信]
この部分に、他人を不愉快にする中傷・個人攻撃がございましたので、私の判断でコメントアウトを行いました。--Hman会話2017年5月6日 (土) 00:30 (UTC)失礼、署名を誤りました。上記作業を行った日時は正確には「2017年6月4日 (日) 16:33 (UTC)」です。謹んで訂正させて頂きます。--Hman会話2017年6月4日 (日) 19:43 (UTC)[返信]
報告です。「Chiyoda15」アカウントは5月4日の管理者・VZP10224氏による1ヵ月ブロックおよび追認依頼を経て、jawpコミュニティの合意により(そう捨てたものでもないでしょう?)6月4日までの1ヵ月のブロックが決定致しました。繰り返す様ならより長期のブロックが濃厚であり、差しあたり攻撃の危険は無くなったとみてよろしいかと存じます。しかしSyun respect for music氏にも苦言が呈されており、私から見てもやはり当時不適切な言動が見受けられた事は否めません。もし今後お気持ちが十分落ち着かれ、活動を再開される時には、必要であれば利用者ページからメールを頂きたく思います。一応書類上は10年選手であり管理者経験もございますため、ご相談には乗れるかと存じます。--Hman会話2017年5月13日 (土) 09:06 (UTC)[返信]
お返事が遅れて申し訳ございません。現在、私生活の事情にてWikipediaの編集からは距離を置いています。当時は編集のストレスに家庭内のストレスが加わり、頭の中が大混乱していました。それだけに攻撃的にされると攻撃的に仕返してしまい、どっちもどっちと言う判断に至ってしまっている事に対し後悔していますし、とても反省しています。利用者ページからのメール利用は一度もした事がありませんので分かりません。教えて下さるとありがたいです。現在はCDの一部編集につきましては全く関われなくなりました。相談の際は宜しくお願い致します。--Syun respect for music会話2017年5月15日 (月) 03:58 (UTC)[返信]
私の(と言うか、wikiメールを受信する設定にしている利用者なら誰でも)の利用者ページにジャンプしますと、左のサイドバーの下の方に、「この利用者にメールを送信」と言うリンクが出るんです。それをクリックしましたら、あとはガシガシ内容を入力するだけのシステムとなっております、はい。復帰を検討されるにしても、十分に休憩されてからがもちろんよろしいでしょう。jawpなんかにガチになる必要などないので、できるだけ気軽に考えられた方がよろしいと思いますよ。暇を持てあました人が行うちょっとした遊びみたいなもんですからねえjawpへの執筆なんて。人生かかってる訳なんて全然ないですからw --Hman会話2017年5月15日 (月) 09:09 (UTC)[返信]
「当時は編集のストレスに家庭内のストレスが加わり、頭の中が大混乱していました」というような状態でWikipediaの編集をされては迷惑ですので、今後は控えてください。--Chiyoda15会話2017年6月4日 (日) 07:53 (UTC)[返信]
Silent Siren Selection 報告 - Chiyoda15アカウントを使用していた人物は(現時点では暫定かもしれませんが)、「荒らし」として無期限ブロックされました。--Hman会話2017年6月4日 (日) 16:56 (UTC)[返信]
ブロック明けで以前と変わらない様な無意味な編集が続いていて、とても迷惑していましたので助かります。ご報告ありがとうございます。--Syun respect for music会話2017年6月4日 (日) 17:08 (UTC)[返信]
その後無期限ブロックについて、追認依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chiyoda15 追認20170605)が提出されました。投票資格要件を満たしますので、Syun respect for music様もこの依頼について賛否を投じることができます。・・・個人的にはお勧めは致しませんが。まだお疲れの事でしょうし、収まらない状態でへたなことをかくとやぶ蛇にもなりかねませんしね。ただしこれは私感であり、Syun respect for music様が投票を行いたいのであれば、もちろんそれはSyun respect for music様のご判断が優先されます。以上、ご連絡まで。--Hman会話2017年6月4日 (日) 17:20 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こちらの件を拝見し、いつか誰かが指摘するかと思いましたので先に。リバートです。--Purple Quartz会話2017年7月16日 (日) 05:41 (UTC)[返信]

新節を立てるほどでも無いのでココに追記で。上記指摘の流れで経緯を拝見してましたが、さすがにこの投稿、特に最後の一文は明らかに余計です。元々の話もどちらかと言えば分が悪い中で、振り上げたモノを収めるどころか仲介者に振り下ろしてしまっては、更にコトを荒立てる事にしかなりません。依頼クローズ時のコメントとしては異例なほどHalowandさんが語気を強められた先だっての依頼の件も気になっています。覚えておられるか判りませんが、微力ながらSyun respect for musicさんを擁護[17][18]してきた者の顔を立てるつもりで、上述の一文だけでも取り消し線で良いかと思いますので撤回をされませんか?出来ればJapaneseAさんに「一言余計でした」とお伝え頂ければ最善ですが--Purple Quartz会話2017年7月16日 (日) 17:33 (UTC)[返信]
迅速なご対応と当方の勝手なお願いを汲み取り頂き、ありがとうございました。--Purple Quartz会話2017年7月16日 (日) 18:53 (UTC)[返信]
失言がありましたのは事実ですし、指摘していただいて良かったと思っています。今後もご指導お願い致します。--Syun respect for music of seven colors会話2017年7月16日 (日) 19:00 (UTC)[返信]

作成された記事について[編集]

初めまして。ディークエステンと申す者です。

Syun respect for musicさんが作成された記事をご覧になりましたが、以下の問題点がありました。

記事作成時の要約欄への新ページ作成と記述について
Syun respect for musicさんは本コメントまでに作成された記事全ての記事作成時の要約欄に新ページ作成と記述していますが、Syun respect for musicさんが最初に作成されたJust LOVE Tourの記事作成時の要約欄に新ページ追記とあったのを含め、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。
また、Syun respect for musicさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。
よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。
何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)
どのような分野の記事なのか簡単な詳細を記入する。例えば、Syun respect for musicさんがよく作成されている音楽の記事であれば、シングルであれば誰のいつ発売された何作目のシングルなのか、内容の簡単な詳細を書くなど、作成する記事に関連した記事の簡単な詳細を記入する。
新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、気になったのでお伝えします。
初版からの出典に関する記述について
Syun respect for musicさんが作成されたCONCERT TOUR 2016 〜CARVIVAL〜 at 日本武道館以降の記事において初版から出典の明記を提示していました。他の記事でも途中版から自ら出典の明記を提示しているのを確認しました。
なお、パッに関しては後述するように脚注節置きながら出典皆無を発見した本コメント者により提示させていただきました。
これは他の編集者が出典が不十分または皆無の記事を発見した際に提示されるものであり、記事作成時からこのテンプレがあったのなら、記事作成者がこれを免罪符に出典提示の放棄を自ら宣言するようなものであり、そのようなことをしたからと言って出典提示の責任を免除されるものではありません。
今後出典の明記は記事作成時に使用せず、最初から検証可能な出典を自分で探して初版から出典の明記を提示する意味のない記事を書いていただければと思います。
また、脚注節を置きながら無出典で記事を作成していますが、記事を作成及び加筆する際に、検証可能性をクリアできる出典があったり残っていればそれを探してこれを提示して、この記述が事実であることを確実にし、記述の信頼性を高めることが求められています。出典が残っていないものはどうすることもできませんが…。
脚注節を置いたのならこの節に意味を持たせてください。それが出来ないのならわざわざ脚注節を置く意味はありません。詳しくはWikipedia:出典を明記するをご覧ください。

以上、目立った上記のご確認願います。--ディークエステン会話2017年7月16日 (日) 23:20 (UTC)[返信]

ある程度は読ませていただきました。変更出来る点はしますが、自分の所有物やレンタル品のオフィシャル歌詞カードの内容の転載やGracenoteの時間表記に出典を付ける必要性は全く感じておりません。事実を載せているものに何の検証が必要なのでしょうか?当アカウントの編集は単にネット上のデータを引用するだけの編集はほとんどしません。Wikipediaのデータには出典の明記されていない記事は多数存在します。暇潰し編集者ですがプロフェッショナル性の高いレベルにしているつもりです。警告されてしまった為、公約通り、ウォッチリスト以外の編集を全て停止とさせていただきます。--Syun respect for music of seven colors会話2017年7月17日 (月) 03:55 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。153.228.232.55です。Syun respect for musicさんがDarling (西野カナの曲) ‎好き (西野カナの曲)We Don't Stopに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--153.228.232.55 2017年8月6日 (日) 20:42 (UTC)[返信]

ご指摘は理解出来るのですが、パッGirlsの編集に対して同様の指摘が無いのは何故でしょうか?自身が編集する前に記載されていた記述が全て、著作権の承認を得た後の編集でしたら、きちんとした証拠をご提示下さい。確認後、編集の修正させていただきます。ほとんどの編集が参考文献としてオフィシャルサイトの文章を引用しているケースが多めな事実も否めないと考えています。参考文献として使い、結果として似通った文章になっているものが他の編集にも多数存在しますが、削除の対象にならない点についても、きちんとご説明下さい。そもそも、著作権者自身に承認を得る行為は一般人である編集者には行えないと思います。多くの方に迷惑がかかることになるとありますが、Wikipediaの編集を見て興味を示す可能性もゼロではありません。マイナス要因ばかりではなく、プラス要因にもなり得る編集を全て削除すると言う時代錯誤なルールは撤廃すべきとも思えます。著作権を侵害している記述は多数存在する為、全て削除しても構わないと理解してもよろしいでしょうか?--Syun respect for music of seven colors会話2017年8月6日 (日) 21:40 (UTC)[返信]
横から失礼します。そう言った「スピード違反者の倫理」を持ち出すのは筋違いでしょう。--118.237.12.180 2017年8月6日 (日) 21:51 (UTC)[返信]
ルール。ルール。ルール。レールの通りにしか進めない既成概念が人の進歩を遅らせている。理解不能なオリジナル表現は謹んだ方が得策です。自らを低能な印象に見せてしまいます。--Syun respect for music of seven colors会話2017年8月6日 (日) 22:06 (UTC)[返信]
WP:SPEEDというショートカットが存在しますので、おそらく先のIPの方はそちらについて仰っているのでは。それからもう一つ付言させていただきますが、最後の一文につきましては撤回なされる方が得策かと。--122.217.149.83 2017年8月7日 (月) 04:11 (UTC)[返信]
外から失礼します。あなたがおっしゃっていることは他の方が言われてる通り、他の人が犯罪をしてるから自分も犯罪を犯しても問題ないと言っているのと同じことです。他の方が著作権を侵害している。それも問題です。ですがあなたのやっているこも同じです。著作権を侵害していると思ったら、気づいたあなたが削除申請すればいいのでしょう?他の人がしているから自分もしていいというのは間違いです。同じことを繰り返したら、ブロックの対象になるのでお気をつけください。--2400:2653:E8A2:2C00:B10C:9E9D:961E:4393 2017年8月7日 (月) 06:50 (UTC)[返信]
自分の編集が著作権の侵害に当たると知っていたらしません。そこまでレベルが低い編集者ならばとっくに辞めています。この手の無意義なやり取りこそが編集者を減らす一番の原因となっているように思えます。有能な編集は無視して悪い部分のみ指摘する。これがモチベーションを低下させる原因です。ここまで自身にキツく言える編集者なら、ご自分の編集はルールから一切逸脱する事無く、完璧にこなしていると捉えて良いと言う事にもなります。人間のする事にいちいち目くじらを立て、敬意を無視した警告を行い、謝らせて正義面して楽しいのでしょうか?残念ながら頭の固い編集者ばかりです。適切なコミュニケーション能力をお持ちの方もかなり少な目です。以前、管理者の方から聞きましたが、トークに対し返信を強要してはいけない事と、必須でもない事です。当方はこのトークを続ける必然性を全く感じておりません。会話を続ける意思はゼロです。当方より有能な編集を行っているであろう、あなたの投稿記録も一応チェックさせていただきます。攻撃的にブロックの対象となるので注意するように喚起する編集者が多めですが、知らずにしているミスでブロックされるのでしたら、一向に構いませんし、いつでも引退する覚悟は出来ています。ブロック申請されてみてはいかがでしょうか?これにて会話終了とさせていただきます。--Syun respect for music of seven colors会話2017年8月7日 (月) 09:18 (UTC)[返信]

長くなったのでインデント戻します。あなたが行った編集をそのまま検索したところ完全に一致する文章がネット上に見つかりました。文章だけでなく、句読点まで一致しています。もう一度Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意を読み直してください。著作権の問題はあなたのみならず、Wikipediaの運営者にも迷惑をかけます。そして、無理やり議論を終了させようとすることは対話拒否とみなされますのでご注意ください--2400:2653:E8A2:2C00:B10C:9E9D:961E:4393 2017年8月7日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

報告 この節に記載されていたGirls (西野カナの曲)パッ (西野カナの曲)についても、ご指摘の通り著作権の侵害が疑われるため、削除依頼を提出しました。ただし、この著作権侵害と疑われる箇所を記述していたのはSyun respect for musicさんです。おそらくこの2件に限って言えば、「スピード違反者の論理」、要するに、他の利用者がやっているのになぜ自分だけ、という論理でなく、なぜ今まで自分が著作権侵害と言われている行為をやってきてもお咎めがなかったのに、今回は言われるんだという意味なんだと思います。そこで、Syun respect for musicさんが今まで「引用」だと思ってやってきた同じ行為を、できればすべて教えてください。それは、あるいは適切かもしれませんが、あるいは今削除依頼が出されているもののように、ほとんど丸写しに等しいなどの理由で著作権を侵害している可能性があります。--Aoioui. 2017年8月7日 (月) 15:24 (UTC)[返信]

 ブロックのお知らせ[編集]

ぱたごんと言います。あなたに著作権侵害について再考していただく事と対話をしていただくために1週間ブロックしました。Darling (西野カナの曲) ‎好き (西野カナの曲)などでのあなたの編集は明らかに他サイトからの転載です。自著作物持ち込みの可能性も考慮した153.228.232.55 さんの2017年8月6日 (日) 20:42 (UTC)のご注意も真っ当なものならば、その後のご注意もルールに基づいたものです。他人が書いた著作物を手続きを踏まずに利用してしまうと言う事は著作権侵害であり、それは厳しく言うと犯罪行為です。著作権情報センター 。人間だれしもうっかりや見落としはあるものですが、上での抗弁は著作権侵害を認めずスピード違反の論理を持ち出して、あるいは詭弁を弄して正当化しようとするものです。著作権にの考え方と、注意してきた人への対話について考え直してください。--ぱたごん会話2017年8月7日 (月) 11:12 (UTC)[返信]

対話拒否はルール違反と連呼していますが、会話しなくてはいけないルールがない為、強制力は無いとWikipediaの管理者自らが発言していました。著作権の侵害のルールをきちんと把握していたら、あのような編集は行いません。スピード違反は別の人が勝手に書いた不可解な文言です。この不条理な対処がWikipediaの流儀そのものです。こんな事を繰り返していたら編集者が減る一方なのは当然です。知らないルール違反をきちんと指導し、その上で当方が改善しないのであれぱ、このようなブロックでも受け入れますが、こんな不当な扱いをされて、「はい。そうですか。」などと言うほど、お人好しではありません。下らないルールに縛られ、真摯な態度で人と接することがほとんど出来ない他の編集者達と同レベルだと思われたくありませんし、肩を並べるレベルとも思いたくありません。ブロック明けに引退させていただきます。--Syun respect for music of seven colors会話) 2017年8月7日 (月) 12:27 (UTC) Syun respect for music of seven colors会話2017年8月7日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

どうも、お久しぶりです。Hmanです。はっきり申し上げますと、Wikipediaに参加するからには、ほぼほぼ絶対にルールを守らなければなりません。特に、著作権等各種法律・法令に触れる事などは論外です。他の人がやっているから貴殿もやって良い、と言う事には絶対になりません。他の人の対処にまでまだ手が回っていないだけとお考えください。編集画面には、注意書きとして[利用規約]へのリンクが張られ、財団レベルで著作権法やその他の法律群に違反しないこと、日本語版ウィキペディアレベルでは、編集を始められる方がまずご覧になられるであろうWikipedia:ガイドブックにおいて、「ウィキペディア」の方針に賛同するならば、誰でも、その場で編集できます。とされています。方針を守る前提で、参加が認められています。不適切だとの指摘を受けたら、素直にその点は受け入れ今後慎めば良いのですし、方針に納得できないなら参加しなければいいのです。日本語版ウィキペディアではルールに賛同し、それを守る人材のみを求めて居ます。また、ウィキペディアはあくまで民間のサイトですので、ウィキペディア側で不適切な人材を拒む事に、特に問題はありませんので、念のため。
対話拒否についてですが、これは、「全レスの義務は無い」と言うお話であり、「他者の諫めを受け入れず、不適切な編集行為を続ける」こと、これは対話を拒否して不適切な編集を継続したことになります。話し合いに応じなければならない局面は相応にございます。
以上です。ルールを守られる気があるのであれば、何とか時間を作ってご説明しましょう。ですが、ルール自体が気に入らないのであれば、これはどうしようもないです。少なくとも貴殿の求めによって日本語版ウィキペディアの根本的なルールが変わる事はありません。--Hman会話2017年8月7日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

知らなかった著作権の引用について指摘された直後にブロックされたら、どんな編集者でも改善の余地がありません。こちらから指摘しないとしっかりと問題提示出来ない程度の編集者に指図されていると思うと嫌な気分になります。きちんとした漢字のお勉強が出来ていないようなので、しっかりした後に当方の書き込みを熟読し、何を言わんとしてるのか?しっかりご理解下さい。他人の粗探しがお好きな方々の集まりがWikipediaであるのなら編集者の価値はゼロに等しいです。今後もたくさんの編集者の粗探しをして辞めさせてを繰り返し、やる気の無い編集者ばかりを増やし続けて下さい。引退すると言っている編集者にしつこく指図し続けるのがWikipediaの流儀なのでしたら無意味としか言いようがありません。もう編集しないのでルールがどうであろうと関係ありません。空気を読んで下さい。 Syun respect for music of seven colors会話2017年8月7日 (月) 16:31 (UTC)[返信]

ウィキペディアの各種ルールを調べられるつもりも、守られるつもりも、全く無い物と解します。--Hman会話2017年8月7日 (月) 17:54 (UTC)[返信]

ここは顔が見えない上に何を言っても実害が無いだけに好きなように自分の意見が言えて弱虫な人間には最高の場所でしょうね!現実社会では自身と同席し面と向かい意見を言える人間は皆無存在です。本気で怒ると極道を超えると言われているがゆえにです。直接、意見交換がしてみたいです。五体満足で帰れたらラッキーなレベルとなるのは必然です。下手に出ているからってナメんな!最低な人間の代表格があんただ!無期限ブロックなんぞ面倒だからすぐ引退させろ! Syun respect for music of seven colors会話2017年8月7日 (月) 22:46 (UTC)[返信]

著作権はwikipediaのルールではなく国の法律です。しかも世界のどの国でも(細かい部分は違うにせよ)ほとんど同じ法律があります。また「法の不知はこれを許さず」の原則も世界共通です。泥棒が悪い事だと知らなかったから俺を逮捕するのは不当だと言っても通らないのと同じです。>直接、意見交換がしてみたいです。五体満足で帰れたらラッキーなレベルとなるのは必然です・・・私ゃHmanさんは実名では活動していませんが、実名で活動している人にこんな事を言ったら脅迫となるでしょう。--ぱたごん会話2017年8月8日 (火) 02:12 (UTC)[返信]
引退させろと申されましても、システム上、アカウントを削除と言う事は出来ません。もちろん貴方の胸ぐらを捕まえて引退を強要することもできません。あなたが二度とwikipediaに出入りしなければ、済む話です。最初から、あと数日で引退されるおつもりだったのでしょう?引退って、他人がさせるものではなく、自分でするものではないんですかね・・・。しかし、ムラムラと書きたくなってしまう事もあります。技術的に可能であれば、ja-two.iwiki.icuを指定してファイアウォール等で弾ける様にしておけばよろしいのではないでしょうか。--Hman会話2017年8月8日 (火) 04:48 (UTC)[返信]

その脅迫と言う言葉はここで個人攻撃を楽しんでいる皆さんにも全て当てはまることです。話せば話すほど自分達の恥も確実に増えていっている事実に気付かないとは愚かですね。勝手な被害妄想はこちらとしても迷惑でしかありません。言葉で解決出来ない場合は拳で解決したいと考えるタイプなのですみません。元々、めちゃくちゃ好戦的な性格なので、自分にほとんど無い、いい人のキャラをここまで演じ続けるのはとても大変でした。キレた時に最初に発する決まり台詞が「死にてぇのか?てめぇ!」です。極道の息子をシメてしまった過去などもありまして、なかなか面倒な物体です。昔は自分の骨が折れても殴り続ける根性もありました。暇潰しの会話なら他でして下さい。友達がいないのでしたら、いい猫を紹介しますよ!動物は文句を言い返さないので、あなたのような偏屈なタイプとの相性は抜群です。著作権ついでに話すとCDのレンタルは著作権法を完全に侵害していますが、日本が著作権関連に関して緩いのであれば、あの程度の編集で騒ぐのは不当に思います。身を切り続けて編集に三百万円もつぎ込み、こんな扱いをされて納得出来る人の方が頭がおかしいでしょう。面倒なのでメールアドレスは削除しました。連絡通知はもう来ませんし、ブロックされているのでWikipediaにログインする事も無いでしょう。当方を論破して黙らせようとお考えでしたら避けるのが賢明です。Wikipediaの編集をどうでもいいと考えている当方と、続けて行くつもりのあなたでは会話は噛み合わなくて当然です。 Syun respect for music of seven colors会話2017年8月8日 (火) 05:07 (UTC)[返信]

こんにちわ。ContinentalGTと申します。横から失礼します。井戸端を閲覧していたところ、こちらの会話に流れてきた者です。上から一通り拝見させていただきました。残念な思いと、Syun respect for musicさんと自分が一部かぶる部分があると感じ、僭越ながらコメントさせていただこうと思います。「ブロックされているのでWikipediaにログインする事も無いでしょう」とおっしゃっているので、もう無駄なコメントかもしれませんが「ブロックは1週間」です。ブロック期間が終われば、また編集することができますので、ご一読いただければ幸いです。
私も編集1年目くらいの頃、Syun respect for musicさんと同じ思いを抱いていたと思います。
具体的には・・・
  • wikipediaの先輩編集者たちが多様する「理解不能なオリジナル表現」への苛立ち
  • 「wikipediaにルールはありません」と言いながら、「方針」や「ガイドライン」を守るよう指摘がくる矛盾→ウィキストレス
  • せっかく編集した記事を削除する「削除主義者」たちの存在(出典ごと削除されたこともあります)
  • 他にも同じような記事があるのに、自分に目をつけた編集者による「個人攻撃」への苛立ち
ざっとこんなところでしょうか。
私は初心者のころ、映画記事の「スタブ連発野郎」でしたw
赤字で作成されていない映画タイトルを見つけては、テンプレートとキャストだけを書き、あとは「誰かが書くだろう」と思い、短い記事を連続立稿し、さっそく「非常に短い記事の立稿はおやめくだい」と会話で指摘されました。この点については、まだログインする前で、IPアドレスがブロックされて投降できなくなり、時間が経ってから自分が連発した「スタブ記事」を見直してみたら、「Wikipedia:スタブ」に「注目されずに終わったサブスタブは醜い姿を長い間さらすことになりがちです」と記載があるとおり「醜かった」です。ので、ContinentalGTで利用者登録してから、Syun respect for musicさんのように自分が書いた「スタブ記事」を、自身で一通り追記する作業を行いました。
スピード違反もしました
少し上の会話で、「スピード違反の論理」のワードが出ており、Syun respect for musicさんは意味不明と思われたことでしょう。自分も以前、同じ指摘を受けましたが、今回は記載した方にも、なんのリンクも説明もないという問題があります。自分の時は確かこの「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」にリンクを張って「スピード違反の論理」として指摘をされました。具体的には2011年頃井戸端で議論されたようで、「Wikipedia‐ノート:腕ずくで解決しようとしない/過去ログ3#「スピード違反の論理」について」に記載があります。ただの井戸端会議の用語なのですが、おそらく古参の編集者には共通のワードなのでしょう。要するに「スピード違反で捕まった際、自分以外にも違反してるんじゃないか!」という意味で、論点をすりかえる編集者に使われているようです。
つまるところwikipediaは体育会系かと
私も一時、心が折れて編集から遠ざかっていたことがあります。編集歴はそろそろ4年目くらいなのですが、私が今編集を続けているのは、おもに「先輩」編集者からの指摘を受け、内面Syun respect for musicさんのように怒りを感じながらも、指摘された以上「面倒くせぇけど、言われた以上仕方ないか」と思い、指摘された点は繰り返さないように続けました。しかしその内、「これ、例の専門家気取りたちから指摘されるかな?」と、先に「方針」や「ガイドライン」を確認してから編集を行うようになりました。このような経緯を経て、いま私は楽しく編集を行っています。
多分、wikiの編集者は下記の2パターンに別れると思っています。
A:編集に携わる前に、あらかじめ「トリセツ」を読む「慎重」型。
B:まずは他の記事を見ながら体当たりで編集に参加する「猪突猛進」型。
自分はBでした。失礼ですが、Syun respect for musicさんもB派ではないでしょうか。B派の人間にとって、特に私やSyun respect for musicさんのように激高しやすい性格を持ち合わせる人間にとっては、打たれても打たれても残った者だけが編集を続け、「古参」の仲間入りをする体育会系の場だと思います。
深入りしすぎかもしれませんが・・・
Syun respect for musicさんは上の会話で「現実社会では自身と同席し面と向かい意見を言える人間は皆無存在です。」とおっしゃっていますが、勝手な詮索で真に失礼ですが「自身と同席し面と向かい意見を言える人間」が周りにいないから、Syun respect for musicさんは1年間もwikipedeiaに打ち込めるような状況になった、という可能性はないですか?
また「ここは顔が見えない上に何を言っても実害が無いだけに好きなように自分の意見が言えて弱虫な人間には最高の場所でしょうね!」とおっしゃっていますが、上のやりとりを見れば「何を言っても実害が無いだけに好きなように自分の意見が言えて」いるのはSyun respect for musicさんのことだと私には見えます。
私はwikipadiaの編集を通して人格が変わってきました
自分ごとで恐縮ですが、wikiで数々の議論を閲覧し、また自分も幾つかの議論に参加し、ウィキストレスを感じながら編集を続けてきたことで、私は私生活で「協調性」を僅かばかりですが身につけられたと思っています。私はよく家族から「外面はいい」と言われ、内面では怒りを隠しながら生きてきました。過去には堪忍袋の緒が切れ、人前(上司や同僚)でキレたこともあります。wikiでは依然、議論を経ずに他人の編集を削除したり、差し戻したりする輩が大勢いますが、その中で生き残るには「やつらに削除されない・目を付けられない」編集は何か?を考えて、自分の編集・考え方をチェンジするしかないとの結論に達しました。「慎重」というか「ずるさ」とか単なる「妥協」なのかもしれませんが、そんなものを身につけられたと思います。
wikipediaは百科事典です
以前、先輩編集者から言われたこの一言が、変わるきっかけでした。「まとめサイト」「まとめブログ」など低俗な便利サイトが横行する現在、私はwikipediaはそれらのサイトを超越する存在であるべき、と考えています。利益ありきの「まとめ」は時代の流れで消えていくと思っていますが、wikipediaは執筆者がルールにのっとり、有益で信頼できる情報を提供し続ける限り消えないと思っています。編集者としてはまだまだ未熟者ですが、今では執筆する際は「自分の死後も残るかもしれない百科事典作りに参加しているんだ」という自負を持って行っている今日この頃です。
長文乱文にて失礼しました。ブロックが開けた後、出来ればまたSyun respect for musicさんに戻ってきて頂きたいと思い、自分の浅はかな経験と所感を記載させて頂きました。しかし、Hmanさんもおっしゃているとおり、無理にwikiに参加する必要はないと私も思います。百貨事典とは言え、所詮は素人集団が多くの場合「ネットから拾った情報を要約しているサイト」以上の何者でもないのですから。最後まで読んでいただきありがとうございます。お疲れ様です。--ContinentalGT会話2017年8月10日 (木) 22:21 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のおしらせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Syun respect for music を提出いたしました。現在かけられている即時(短期)ブロックが解除された後に、当該ページに被依頼者である貴殿が何らかのコメントを残されることについて、制限はありません。以上、ご報告までにて失礼致します。--Hman会話2017年8月13日 (日) 15:01 (UTC)[返信]

引退しました
このユーザーはもうウィキペディアでは活動していません。

Syun respect for music of seven colors会話2017年8月14日 (月) 04:53 (UTC)[返信]

Wikipediaはどんなに貢献しても報われることはありません。 ストレスが増えるだけでデメリットばかりです。 揚げ足を取る為の編集者や、無能力な編集者が狡猾的に振る舞うばかりではなく、トークにて攻撃的に接して来て、苛立ちの返信を行うと責められ嫌な思いばかりで、やりがいを感じることはほぼありません。 編集者になる事は絶対にオススメしません。 新規参入を考えている方は当アカウントの散々たる下らないやりとりを見た上でご一考下さい。 Syun respect for music of seven colors会話2017年8月15日 (火) 20:44 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Infinite0694会話2017年8月20日 (日) 17:46 (UTC)[返信]

お久しぶりです。皆様、編集、ご苦労さまです。無期限ブロックに繋がったと思われる、以前、自身が会話ページにて行った暴言や脅迫めいた暴力的な発言は実際とは真逆な表現をしたものでした。顔が見えないからこそ、きめ細かく編集していた過去の投稿記録を見て、実際とは違うと判断していただけると信じていましたが、残念ながらご理解いただけませんでした。今はゆっくり休み休養した為、かなり心穏やかな性格に戻りました。きちんとルールを守り、人に左右され過ぎず無理の無い編集ペースで続けて行く事が一番の選択肢であることにも気付きました。他の編集者との距離感もある程度考えて発言すれば問題が無いようにも思えます。今後もWikipediaに貢献出来たらと思い、ブロック解除依頼をしようと思いました。ご検討宜しくお願い致します。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック解除理由をここに記入」


却下の理由: 下記参照。--Ohgi 2017年10月22日 (日) 16:59 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

Syun respect for music of seven colors会話2017年10月22日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「今後もWikipediaの編集に貢献したいと思っています。」


却下の理由: 下記参照。--Ohgi 2017年10月22日 (日) 16:59 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

Syun respect for music of seven colors会話2017年10月22日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「お久しぶりです。皆様、編集、ご苦労さまです。無期限ブロックに繋がったと思われる、以前、自身が会話ページにて行った暴言や脅迫めいた暴力的な発言は実際とは真逆な表現をしたものでした。顔が見えないからこそ、きめ細かく編集していた過去の投稿記録を見て、実際とは違うと判断していただけると信じていましたが、残念ながらご理解いただけませんでした。今はゆっくり休み休養した為、かなり心穏やかな性格に戻りました。きちんとルールを守り、人に左右され過ぎず無理の無い編集ペースで続けて行く事が一番の選択肢であることにも気付きました。他の編集者との距離感もある程度考えて発言すれば問題が無いようにも思えます。今後もWikipediaの編集に貢献出来たらと思い、ブロック解除依頼をしようと思いました。ご検討宜しくお願い致します。」


却下の理由: 下記参照。--Ohgi 2017年10月22日 (日) 16:59 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

Syun respect for music of seven colors会話2017年10月22日 (日) 06:32 (UTC)[返信]

  • 質問
  • こんにちは。ブロック解除の理由からは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Syun_respect_for_musicで問題となった点についての考えが読み取れないため、少し質問します。
    • 著作権侵害について - ブロック依頼文の1です。この点、解除の理由では触れられていません。どうお考えでしょうか。
    • 暴言について - ブロック依頼文の2です。解除の依頼で書かれているのは主にこれ(と脅迫)についてでしょうけども、「実際とは真逆な表現をしたものでした」とはどういった意味でしょうか? 「残念ながらご理解いただけませんでした。」としているのも疑問です。今は、Syun respect for musicさんが理解を求める段階です。この会話ページにもある通り、ことあるごとに、ブロックしてほしいとか、引退、また実際に引退テンプレートを貼るなどの行為を繰り返していたのに、2ヶ月でブロック解除依頼を出すことにも説明が必要です。このことや、ご自身が行った暴言(や脅迫)について、どのように考えているか、理解を求めるという視点から教えていただけませんか。
    • 破壊行為(脅迫)について - ブロック依頼文の3です。2と少し内容が被っていますが、このような脅迫(例1例2)について、その内容から考えれば、言葉を尽くす必要があるのではないですか。
    • ブロック破りについて - 多重アカウントによるブロック破りは強く禁じられています(WP:SOCK)。これはかなり重いものです。Syun respect for musicさんはこの会話ページで既に「Syun respect for music7」というアカウントに作成について注意され、多重アカウントが禁止されていることを知らなかったと答えています。ところが投稿ブロック審議中に「坂下悠斗」というアカウントで活動を行っており、ソックパペットとしてブロックされるまで利用者‐会話:坂下悠斗において他人を演じ続け、また、投稿ブロック依頼にも書きましたが(特別:差分/65134792)、一人芝居のようなことまでやっている。さらにブロック後、今度は可変IPで活動をし、わたしの会話ページに当方が何者なのかはご存知かと思います。という節を立てにまで来られた。このような一連の行動を見、そしてブロック解除の理由にその点の説明がひとつもないことから見て、今の状態ではSyun respect for musicさんがこのことに真摯に向き合っておられるとは考えられないのですが、どのようにお考えでしょうか。これら一連のブロック破りについてどのように向き合って、そしておっしゃるところの「貢献」をどのように果たしていくのか、お聞かせいただきたく思います。
  • 以上4点、質問させていただきます。--Aoioui. 2017年10月22日 (日) 15:15 (UTC)[返信]

相変わらず面倒なレベルの編集者ばかりですね!次からは他の多重アカウントをお持ちの皆さんを見習って分からないように百万アカウントぐらい作ってから活動します。お金があればIPアドレスの違う機種は無限に手に入れられるんです。無期限ブロックなんてのは何の効力も無い、ただの貧乏人イジメでしかない脆弱性しか無い対策です。あなたを含め、顔の見えない相手の気持ちを察する能力がゼロに等しいレベルの編集者ばかりで実に嘆かわしい。見直しの依頼がどんな風になるのかを知りたくて投稿しただけです。永久ブロックでも何でも、ご自由にどうぞ。バイバイキーン! Syun respect for music of seven colors会話2017年10月22日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

コメント 勘違いで無駄な出費をされ、管理者に余計な手間をかける前にレクチャーしておきますが、IPアドレスはプロバイダから貸与されるもので、端末固有のものでも無ければ出荷時に設定されているものでもありません。逆にIP利用者としてAoiouiさんの会話ページに投稿したのであれば、すでにご自身でアクセス情報を残してしまっている訳ですから、今後の身の振り方は慎重に為されます様に。--Purple Quartz会話2017年10月22日 (日) 16:49 (UTC)[返信]
コメント 現状においてブロックの解除を意図しておられないと思われますので、上記ブロック解除依頼を一旦却下の扱いとします。今後ブロック解除をご希望になるようでしたら、再度テンプレートを使ってご依頼ください。
なお、ご指摘の通り、ウィキペディアにおいて「顔の見えない相手の気持ちを察する能力」はある程度必要とされているものと考えます。今回のブロックにつきましては、Syun respect for musicさんご自身についてその能力が欠けていたために、今回のブロックに至っているものと認識いたします。ウィキペディアの他の利用者に関する問題はさておいて、まずはSyun respect for musicさんご自身の問題についてある程度の解決を見出さなければ、今後ウィキペディアにおいてまともな活動は困難であります。ぜひとも、ウィキペディアに対するご姿勢を考え直していただくことを希望します。--Ohgi 2017年10月22日 (日) 16:59 (UTC)[返信]

自身をきちんと知っている方に人として人格がおかしいか?性格が曲がっているのか?一般常識が無いのか?をしっかり訪ねてから、あなた自身を含め編集者全員で考え、出直していただきたいです。プロバイダを変えたらIPアドレスが変わるので活動可能になるとわざわざ教えて下さいましてありがとうございます。携帯キャリアは3つですがプロバイダはたくさんありますので拡散しておきますね。多重アカウントの退治がかなり大変になると思います。余計な情報を人に与えると何の得にもなりません。見事に不利益になりましたね。そろそろ遊びは辞めて脳に眠っているアイデアと技術を駆使して世界を奪取しに行きたいので編集作業はお断りします。今後は書いてもらう側になる可能性が強めなのできちんと書けなかったらWikipediaのシステムの再構築をしても構わないと思っています。当方の能力を見くびらないでいただきたいです。 Syun respect for music of seven colors会話2017年10月22日 (日) 17:52 (UTC)[返信]