利用者‐会話:坂下悠斗

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、坂下悠斗さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 坂下悠斗! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
坂下悠斗さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

多重アカウントを使用していませんか[編集]

こんにちは。Aoioui.と申します。率直に申し上げますが、あなたはSyun respect for music会話 / 投稿記録 / 記録さんではありませんか。Syun respect for musicさんの引退表明から日を置かずしてアカウントを作成されていること、西野カナの曲の編集にこだわりを持っていること、「概要編集」と要約欄に書いていること、が疑っている理由ですが、一番大きなものは次に示すものです。すなわち、Syun respect for musicさんは「表示変更」と要約欄に書いて、各曲のタイトルを強調するだけの編集を行っていますが(特別:差分/63479617)、坂下悠斗さんも少ない編集の中、「表示変更」と要約欄に書いて、各曲のタイトルを強調するだけの編集を行っています(特別:差分/65120199)。Wikipediaにおいて多重アカウントは厳しく禁止されています(WP:SOCK)。ぜひ、質問に答えていただきたく思います。--Aoioui. 2017年8月14日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

国家の犯罪においても疑わしきは罰せず推定無罪とするのが定礎です。はじめてのWikipediaの編集についての説明を熟読しほぼ覚えました。そのルール説明の中にWikipediaは複数のアカウントを禁止してはいないですが推奨してはいないと記してありました。Wikipediaにおいて多重アカウントが厳しく禁止されているのであれば、ルール説明を変更した上で指摘しなければ、注意した側が間違ったルール違反で罪を押し付けている形になるように思えますがいかがでしょうか?--坂下悠斗会話2017年8月14日 (月) 13:48 (UTC)[返信]
ちょっと待って下さい。あなたはSyun respect for musicさんなのですか? どうして「Wikipediaは複数のアカウントを禁止してはいないですが推奨してはいない」と、多重アカウントでも問題ないだろうという方向に話を持っていくのでしょうか。--Aoioui. 2017年8月14日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
アカウントの作成時にある最も注意すべき事が書かれているであろう最初のルール説明に「Wikipediaは複数のアカウントを禁止してはいないですが推奨してはいない」と書いてあるわけですから、当然ながら多重アカウントを禁止したルールなどは存在していない事になります。何か疑っているようですが、その疑いが間違っていた場合、当然、編集者を引退するぐらいの覚悟があって然りです。Wikipediaのルール改訂後に、まだ、お疑いでしたら話の続きを行っても構いません。つまらない話題のすり替えや、誤魔化しには応じられません。筋の通っていない勝手な個人解釈で何を言われても応じるつもりは全くございません。--坂下悠斗会話2017年8月14日 (月) 15:04 (UTC)[返信]
はっきり申し上げると、多重アカウントでなければ模倣だと言いたいわけです。わたしが示した差分は確認していただいたと思いますが、まったく同じですよね? 「Syun respect for musicさんの引退表明から日を置かずしてアカウントを作成されていること、西野カナの曲の編集にこだわりを持っていること、「概要編集」と要約欄に書いていること」に加えてそのように方法から要約欄への記載に至るまでまったく同じ編集を行っているわけです。多重アカウントでなければ模倣ですから、どうしてそのような編集をしているのか説明して頂く必要があると考えています。
あと、「ルール説明に「Wikipediaは複数のアカウントを禁止してはいないですが推奨してはいない」と書いてあるわけですから」とおっしゃっていますが、わたしの示したWP:SOCK、特にWP:SOCK#LEGITのことをおっしゃっておられるのだと思います。確かに多重アカウントの例外はありますが、基本的に「主アカウントとの結びつきを公開しておく」べきもののはずです。つまりこういうことです。多重アカウントが認められる場合はあるが、その場合はメインアカウントを公開する必要がある。先程から、多重アカウントについて禁止されていない旨を特に主張されておられるようですので明確にしておきます。禁止されていない多重アカウントを使っているつもりなら、やはり、メインアカウントは何なのか、答えてください。--Aoioui. 2017年8月14日 (月) 15:54 (UTC)[返信]
 追記 類似点をひとつ追加しておきます。Syun respect for music会話 / 投稿記録 / 記録さんは記事を立ち上げるとき、短い導入文だけを書いて、右上に表示されるInfoboxだけはある程度形を整えて書くスタイルをしばしば取っており(特別:差分/63717920特別:差分/63853016特別:差分/63853132)、そのことについて会話ページでも指摘がありましたが、坂下悠斗さんの立項された山本彩 LIVE TOUR 2016 〜Rainbow〜の初版(特別:差分/65124260)も似たスタイルを取っていますね。すべての編集がモバイルからになっていることも、矛盾しないと考えます。--Aoioui. 2017年8月14日 (月) 16:16 (UTC)[返信]
馬鹿だから何言ってるのかよく分かんない。元、編集者の人に編集の仕方を教わってるから似てるんじゃないですか?模倣って真似をしてるとかって意味ですよね?もし、教わってる人がその人だったとしたら編集の仕方が似ていても当たり前だと思いませんか?Wikipediaって初心者をいじめるところ?だとしたら、とても非常識。あなた、人として最低。--坂下悠斗会話2017年8月14日 (月) 22:46 (UTC)[返信]

(インデント戻します)「話題のすり替えや、誤魔化しには応じられません。」とおっしゃっていた坂下悠斗さんの台詞ではありません。わたしは一貫して、偶然では考えられない多数の編集の一致についてどういうことか、多重アカウントであるかないか、多重アカウントの正当性を主張しているがもしそうだとしたらやはりメインアカウントはなにか、と質問しています。これ以上答えをはぐらかさないでください。--Aoioui. 2017年8月15日 (火) 04:11 (UTC)[返信]

何の事なのか分かんないから編集の仕方を教えてくれてる人を探しだして、直接、聞いて下さい。どんなに会話しても噛み合わないから、ここで終わりってことで。--坂下悠斗会話2017年8月15日 (火) 04:34 (UTC)[返信]
引退しました
このユーザーはもうウィキペディアでは活動していません。

迅悠一的なサイドエフェクトがある可能性もゼロでは無いように感じている。 坂下悠斗会話2017年8月15日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

分からないように活動している多重アカウントの方々がたくさんいるのは一応把握しています。 坂下悠斗会話2017年8月15日 (火) 20:40 (UTC)[返信]