Wikipedia:コメント依頼/要塞騎士 2回目

要塞騎士さんの虚偽情報を記載して他の利用者を欺く行為について、コメントを依頼します。--126.226.184.156 2018年12月22日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

要塞騎士さんは、利用者:要塞騎士#編集傾向に、月間強化記事賞に選ばれていない記事を「「月間強化記事賞」に選ばれました。ありがとうございます。」と言って多数記載しています。--126.226.184.156 2018年12月22日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

参考リンク

依頼者のコメント[編集]

要塞騎士さんは、利用者ページに虚偽の実績を記載して他の利用者を欺いているので、Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックを実施すべき場合の「虚偽情報の記載」なので投稿ブロックが必要だと思います。

ちなみに、要塞騎士さんは、Wikipedia:コメント依頼/要塞騎士でソックパペットの疑惑が出されましたが、本人は否定して、結論は出ていません。要塞騎士さんも、疑惑を指摘したIP利用者もブロックされませんでした。--126.226.184.156 2018年12月22日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

要塞騎士さんのコメント[編集]

郊外生活さんからお知らせを頂いてご依頼内容を確認いたしました。たしかに仰るとおり選出されていない記事に誤って記載している点を確認いたしました。おそらく月間強化記事賞の選考にかかった記事まで誤って記載してしまったものだと思います。

断じて悪意に基づくものではございませんが、結果的に誤解を与える記載をしてしまったのは私のミスです。申し訳ございません。可能な限り迅速に適切な記述に修正させていただきます。--要塞騎士会話2018年12月22日 (土) 09:48 (UTC)[返信]

  •  追記 自分の利用者ページを確認したところ本来「強化記事・新着記事として紹介された記事」のバッジを貼るべきところに問題となった「月間強化記事賞」のバッジを貼ってしまっていたようです。確認した上で訂正させていただきました。--要塞騎士会話2018年12月22日 (土) 10:00 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • コメント かかわった記事が月間強化記事に選ばれたということであれば、要塞騎士さんは月間強化記事の選出記事のテンプレートへのリンクを付与されていますが。いくつか確認しましたが、選出外で記載しているものはないと思われます。具体的に「どの記事が選ばれていないのに掲出されている」のかを指摘しないとコメント依頼自体が無意味です。現状において、依頼者の説明不足あるいは認識違いがあるように考えられます。--アルトクール会話2018年12月22日 (土) 06:54 (UTC)[返信]
  • コメント 確かに福山市女性強盗殺人事件は月間強化記事賞には選出されていない(Wikipedia:月間強化記事賞/受賞記事一覧参照)のはわかりますが、こういうのはまず本人の会話ページで問い合わせるのが先なのではないかと思います(Wikipedia:論争の解決でのステップ2に相当する作業)。指摘されても修正しないで他のページの編集を続けている、会話ページでの回答が回答になっていない、というのならコメント依頼というのも理解できなくありませんが、ここでのコメント依頼は早すぎるようには思います。あと、依頼者さんはコメント依頼を行うなら被依頼者さんの会話ページで通知すべきです(Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント)。今回は代わりに私が通知しておきます。--郊外生活会話2018年12月22日 (土) 08:23 (UTC)[返信]

即時終了の提案[編集]

  • 即時終了 「虚偽情報」「他の利用者を欺く行為」「詐称」「容疑」など善意にとることが不可能が表現が並んでおり、まともな依頼でないことは明白。被依頼者はケアレスミスを認め謝罪し、利用者ページも修正されています。これ以上話し合う内容が存在しないため、即時終了を提案します。--切干大根会話2018年12月22日 (土) 12:40 (UTC)[返信]
  • 即時終了 提案者の切干大根氏の言うとおり、単なるケアレスミス。しかも誰にも迷惑のかからないケアレスミスであり、それを虚偽、詐称などと辛辣に批判したコメント依頼は早急に終了するべき。--Tabasux会話) 2018年12月22日 (土) 12:52 (UTC) WP:ILLEGITとしてブロックされた利用者の発言を取り消し。--Loasa会話2018年12月23日 (日) 01:29 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

被依頼者さんは利用者ページの記述内容の誤りを認められ訂正されています。切干大根さんによる即時終了提案から1週間以上、依頼者を含め議論継続を望む意見はないことも踏まえ、終了に合意が得られているものとして、第三者の立場ではありますが、このコメント依頼はクローズとしたいと思います。--郊外生活会話2018年12月31日 (月) 04:40 (UTC)[返信]