コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Floe

利用者:Floe会話 / 投稿記録 / 記録さんのノート:Arduino利用者‐会話:Floe#Arduinoの項での言動についてコメントをお願いします。

本来的にはコメント依頼には及ばない案件なのかもしれませんが、Floe氏が自ら合意形成を提案したにも関わらず、合意も無く提案/削除を腕ずくで解決しようと強行した「荒らし行為」の指摘に「十分正当な手順を踏んでいる」と強弁し、広告宣伝活動を目的とした「Japanino」や「IEEE1888開発ボード」を特筆性を示すソースの提示無しでArduinoの項へ掲載するためのルール作りを推進している編集姿勢について「投稿ブロック」に値すると考え、コメント依頼での協議をお願いすることにしました。

これから増加するであろうオープンハードウェアの項目に、「広告宣伝活動」を目的とした「特筆性の無いクローン製品リストを掲載するルール化」がWikipedia:検証可能性や広告宣伝活動の観点から妥当であるか、どこまで許容されるべきでしょうか?その手順は本当に正当なのでしょうか?特筆性の無いクローン製品リストは必要だと思いますか?ご意見をお待ちしています。--以上の署名のないコメントは、121.117.77.183会話/Whois)さんが 2012年6月9日 (土) 20:38 (UTC) に投稿したものです(Floe会話)による付記)。[返信]

これまでの経緯[編集]

Arduinoは英語版から翻訳された情報が中心で、ソースがほとんどなく、このページ自体がWikipedia:特筆性を十分に満たしておらず、さらに広告宣伝活動を目的として次々とクローン製品をリストに追加する人が増えていました。そこで「広告宣伝活動」を禁止するタグを掲示しました。Arduinoに関する記事の質を向上させることが目的です。

Floeさんは、「広告宣伝活動」を禁止のタグを無視して「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」という製品を書き込み掲載しましたので、これをrevしました。(荒らし行為ー1)

Floeさんは、「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」を書き込むルールを作るために合意形成をしたいとノート:Arduinoで議論すると言ってきましたが、特筆性を満たすソースを一度も提示せずに全く議論も合意も無しに、突然に「提案/除去」を強行されましたので、revしました。(荒らし行為ー2)

Floeさんが広告宣伝活動を目的とした書き込みルールを作ろうとすることを支持する特筆性を満たすソースの提示を求めているのですが、自分の行動は正当であると称して「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」の掲載を求め続け、ソースを示す気は毛頭無いようです。--以上の署名のないコメントは、121.117.77.183会話/Whois)さんが 2012年6月9日 (土) 20:38 (UTC) に投稿したものです(Floe会話)による付記)。[返信]

依頼者コメント[編集]

Floe氏の意見には一貫性が無く、最初は「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」を掲載したいと言っていましたが、掲載の合意形成を目指すと言っていると思えば、突如、クローン製品リストの項を丸まる削除することを強行しようとするなど、目標も明確化出来ておらず、意見が二転三転しています。

クローン製品リストは不要だと思います。その点で、リスト削除には同意出来ますが、Floeさんは合意形成を自分から呼びかけながら一方的に「思いついたので削除します」と言って来ました。 これは「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」のガイドラインに反しており、問題のある編集姿勢です。

そもそもArduino自体に十分なソースが無いのに、なぜこの項をWikipedia:削除依頼せずに、クローン製品リストだけ削除するのかの理由も示していません。ソースの無いクローン製品リストはWikipedia:特筆性Wikipedia:独自研究は載せないにも反していると思います。

掲載のルール化も不要だと思います。クローン製品のリストが広告宣伝活動を目的として利用され、Wikipedia日本語版の方針に反しているからです。それぞれのクローン製品が特筆性を満たして、単独で項目を立てれば良いと思います。既にArduino以外にも、en:RepRap ProjectBeagleBoardなどのオープンハードウェアは単独で項目を立てているので、特筆性を満たして「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」の項を立てれば、特筆性のないクローン製品のリストへの掲載のルール化は必要なくなるからです。--以上の署名のないコメントは、121.117.77.183会話/Whois)さんが 2012年6月9日 (土) 21:00 (UTC) に投稿したものです(Floe会話)による付記)。[返信]

被依頼者コメント[編集]

いくつか事実と異なる点があるので、それぞれの点について反論をさせていただきます。ノート:Arduino利用者‐会話:Floe#Arduinoの項でも繰り返されているのですが、WP:TALKNO「他の人の行為を歪曲して伝える」をご覧になり改善をお願いします。また、本流の議論を円滑化する為にもWikipedia:善意にとるに従っていただくことを望みます。

「これまでの経緯」から

引用「Floeさんは、「広告宣伝活動」を禁止のタグを無視して「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」という製品を書き込み掲載しましたので、これをrevしました。(荒らし行為ー1)」
傍目には判別が不可能な独自の判断基準で除去が行われている為、ノートで意見交換を図っています。
引用「Floeさんは、「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」を書き込むルールを作るために合意形成をしたいとノート:Arduinoで議論すると言ってきましたが、特筆性を満たすソースを一度も提示せずに全く議論も合意も無しに、突然に「提案/除去」を強行されましたので、revしました。(荒らし行為ー2)」
「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」は掲載が不可か可能かの具体例として挙げたのみで、主題は題名通りクローンの記述について全般です。
除去はノートでの提案を伴っており、いまだ実施しておりません。
引用「Floeさんが広告宣伝活動を目的とした書き込みルールを作ろうとすることを支持する特筆性を満たすソースの提示を求めているのですが、自分の行動は正当であると称して「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」の掲載を求め続け、ソースを示す気は毛頭無いようです。」
私は出典をベースにした記述に改めようと除去の提案をしているのであり、独自のルールは提案しておりません。

「依頼者コメント」から

引用「Floe氏の意見には一貫性が無く、最初は「Japanino」と「IEEE1888開発ボード」を掲載したいと言っていましたが、掲載の合意形成を目指すと言っていると思えば、突如、クローン製品リストの項を丸まる削除することを強行しようとするなど、目標も明確化出来ておらず、意見が二転三転しています。」
丸々削除しようとは言っておりません。--Floe会話2012年6月10日 (日) 03:42 (UTC)[返信]

コメント[編集]