コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/JapaneseAと6144

私(利用者:JapaneseA会話 / 投稿記録 / 記録)と利用者:6144会話 / 投稿記録 / 記録氏についてコメントを依頼します。--JapaneseA会話2013年6月23日 (日) 14:46 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

  1. 私がWikipedia:削除依頼/正心法語を作成しました([1])。
  2. 6144氏が、依頼理由に異を唱えました([2])。
  3. Wikipedia‐ノート:削除依頼/正心法語にて会話をしたところ、私サイドに誤解を招く表現があったと判断し、謝罪し依頼文を修正しました。
  4. しかし、この行為が返って反感を買ったようで、後は泥沼です。

この順に御覧頂けるとわかりやすいです。

JapaneseAに下記反省点(私のコメント)以外に問題はなかったか?6144氏に問題はなかったか?コミュニティに問いたいと思います。

審議妨害となる可能性があるため、第3者様のコメントには1つ1つには返信しません。御質問があれば、明確に「JapaneseAに質問する」と仰って下さい。その場合のみ回答致します。

以上。--JapaneseA会話2013年6月23日 (日) 14:46 (UTC)[返信]

JapaneseAのコメント[編集]

  • コメント 最初に誤解を招きかねない表現をした私は悪い、「恐喝」でなく「強要」と言いたかったであろう6144氏の言葉尻を捕らえた私は悪い。以上、2点は反省しています。一方、用語を誤って使っているのだから、6144氏は今すぐ「強要」などに修正すべきだと思います。--JapaneseA会話2013年6月23日 (日) 14:46 (UTC)[返信]

6144氏のコメント[編集]

  • (コメント)ここへ来る皆様方のために、「上記依頼が単なる言葉遊びであること」「途中から『泥沼』の一言で片づけ、まるでまとめる気のないこと」を指摘しておきたいと思います。--6144会話2013年6月23日 (日) 17:58 (UTC)[返信]
  • (コメント)問題点については利用者‐会話:Ks aka 98に記述し、ここの返答とする必要はない、と判断しましたが、確かに第三者にはわかりにくいですのでここに転記します。


6144です。このたびはブロックの手間をかけさせてしまいまして申し訳ありません。以下、言い訳にしか見えないと思いますので先に謝罪しておきます。

Wikipedia:削除依頼/正心法語ですが、当初、元桃山学院大学教授が著名な出版社から出した書籍や週刊ダイヤモンドに向かって「2次資料は、教団の主張を右から左に紹介しているだけ」と決めつける常識外れの内容であったのでクレームを付けたところ「教団の主張を右から左に紹介している部分(本来はこの後に反論などがあるはず)をピックアップして使用しているだけ」とまったく異なる内容に差し替えたのを「誤解を招く部分を修正」と表現し、挙句の果てに「私は誤解を招いた記述を修正しています。それにも関らず即時存続票なのでしょうか?」(Wikipedia:削除依頼/正心法語より)「貴方様は、誤解を招く表現を是正した私の善意を、悪意にとり「後出しで依頼文を全く違う内容に差し替え」と称しています」(Wikipedia‐ノート:削除依頼/正心法語より)とゴリ押ししてきました。(しかも出典の使われ方を問題にする、明らかに削除の方針に反する内容です)。これ以外は「次に「争点を決めるな」という御意見ですが、そういう御意見を言う際には、「○○○という争点もある」と仰らないと説得力はありません。」(Wikipedia‐ノート:削除依頼/正心法語より)や下で記述するIPユーザーに「大半が幸福の科学関連の編集ですね」と私が発言したのに横入りして「幸福の科学関連での編集で、具体的に問題となる差分を提示して下さい。」(Wikipedia‐ノート:削除依頼/正心法語より)などはぐらかしばかりです。さらに各所で暴言を連発してコメント依頼が出ており、当のJapaneseA氏も批判するコメントをしている問題ユーザーに露骨に肩入れする動きも見せています。最終的にWikipedia:コメント依頼/2001:3B0:10:1:0:0:0:A9において6月18日13時16分(UTC)に「言葉尻をとらえてブロック依頼をちらつかせて脅迫」という行動に及んだため、管理者伝言場に報告した次第です。

「一方的な除去をちらつかせて恐喝」とは、Wikipedia‐ノート:削除依頼/正心法語における「反論がないのであれば、Wikipedia:削除依頼#注意事項「他の利用者のコメントに対するコメントは除去されることがあります。」に基づき、関係ない部分は除去、もしくはノートに移動します。」というところです。ノート:矢内筆勝におけるIP:2001:3B0:10:1:0:0:0:187会話 / 投稿記録氏の発言を見て、このような発言をする人間に流されないでほしい、という意味で記述したのですが、やはり考え直してみると削除依頼との関係が薄く、また恐喝と判断したのがこじつけに近いと思いました。また、「返答は不要」という反論を遮る表現も明らかに不適切でした。この点につき深く反省いたします。

今後ですが、上記のようにJapaneseA氏の発言のすべてが詭弁という状態ですので、無視もしくはコメント依頼という形にならざるを得ないと思います(もしかするとこうなる前にコメント依頼を出すべきだったかもしれません)。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

--6144会話2013年7月5日 (金) 15:10 (UTC)[返信]

第3者様のコメント[編集]

  • コメント 双方ともにですが、もめそうな主題の場合には気を付けて投稿する(ノートの記述・依頼提出時の文言等を含め)ことが肝要かと思います。その点JapaneseAさんは問題点を認識してコメントされているためよいかと思います。6144さんも自身の問題点が分かっているのであれば、そのあたりはコメントいただければと思います(上記のコメントでは自身に誤りはないと判断しているように見受けられます)。
<JapaneseAさんへ> 「ごめんなさい」がないことでその後の議論などが潤滑に回らないということであれば用語訂正・誤りの謝罪など必要かと思いますが、現時点ではそういったことはなく6144さんも独自に参考文献に当たられて特筆性有無のチェックを行っていただいているようです。問題点について言及いただければそれでこのコメント依頼の価値はあったと思いますし、そうでなくてもこのコメント依頼をまとめとして「そういったやりとりがあった」という記録を残しておくことで証跡とするということでいかがでしょうか?
<6144さんへ> 「途中から『泥沼』の一言で片づけ」とありますが、現状は泥沼だと思います。当事者間での対話で解決できなかったため、利用者間での揉め事に対してコメント依頼を提出することは推奨される行為です。おそらくこのまま6144さんとJapaneseAさんが対話し続けても両者が疲弊するのみで解決には結び付かないと思います。--Kubou会話2013年7月5日 (金) 03:35 (UTC)[返信]
  1. JapaneseAさんの削除投票の意見の変更について。訂正するならdelタグ使ったりするか、既存の意見の下に繋げて改めて書くほうが良いかと思いました。表現自体は特に変わってなくて、より丁寧に説明したに過ぎないと思えます。仮に誤解により、当該教授の本の評価が正反対になっても、削除議論には影響なしと思われる。何故なら、引用した部分が「左から右」云々ということに該当するかが問題であるから。勿論、一般論としては当該教授の名誉に関わるから誤解は無いほうが良いでしょう。
  2. IP氏とJapaneseAさんへの恐喝呼ばわりについて。全面的に6144さんに非があります。そもそも言葉の使い方が間違ってます。しかも、犯罪者呼ばわりです。JapaneseAさんは皮肉を言うより言葉の間違いを指摘して非難すべきかと思います。それより当該ページにおいて、訂正や謝罪が無いことに非常に驚きます。6144さんは犯罪者呼ばわりすることを余りに軽く考えているのでないでしょうか?6144さんにしっかり反省させるべく、Wikipedia上の何らかの処分を与えるべきと思います。
  3. 6144さんの態度について。6144さんはJapaneseAさんを「すべてが詭弁」と非難していますが、そうは思えません。6144さんは「すべてが詭弁」と言われたら言った相手にブロック依頼をかけるのではないでしょうか?自らの犯罪者呼ばわりは軽視して、やたらと議論の相手にブロック依頼をかける6144さんの態度には疑問を覚えます。--Seisato会話2013年7月14日 (日) 06:57 (UTC)[返信]
  • コメント 6144さんの履歴を拝見しましたが、この件も含め、大変失礼ながら、6144さんの言動は異常ではないでしょうか?まともに議論する能力があるとは到底思えません。Wikipediaには不向きな方だと思います。無期限ブロックするのが望ましいでしょう。--111.64.246.244 2013年8月14日 (水) 16:46 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

御意見頂いた皆様、ありがとうございました。私へのコメントに対しては、真摯に受け止め、今後の改善点とさせて頂きます。このコメント依頼は一旦クローズとしますが、皆様(もちろん6144氏も含め)の更なる発言を妨げるものではありません。なお、JapaneseAや6144氏にブロック依頼や別件でコメント依頼が必要と考えられた方は、御手数ですが御自身で依頼頂けるよう御願い致します。--JapaneseA会話2013年9月4日 (水) 17:15 (UTC)[返信]