コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Law soma 20120521 and 113.213.249.210

これまでの利用者:Law_soma会話 / 投稿記録 / 記録の編集方針の是非並びに管理人(ママ)として資格があるかについて、及びIP:113.213.249.210会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏の編集方針の是非について広くコメントを依頼いたします。

これまでの経緯[編集]

利用者:Law_soma会話 / 投稿記録 / 記録は、平成18(2006)年3月15日 (水) 00:07 (UTC)にwikipediaにアカウントを作成し、SUL Infoによれば今日まで約 13,250 回の投稿を行なっています。立候補を経て平成20(2008)年2月18日 (月) 10:20 (UTC)には管理者となり、以後Sysops statisticsによれば約 5,812 回の権限行使を行っております。一度Wikipedia:コメント依頼/Law somaが行われています。

一方、IP:113.213.249.210会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は、平成23(2011)年2月19日 (土) 02:53 (UTC)に最初の投稿をし、今日まで 256 件の投稿を行っています。編集傾向から見て、固定IPのようです。これまでに、Law_somaにより平成24(2012)年4月16日 (月) 02:20 (UTC)より「内容の無差別な除去」を理由に1週間のブロックを受けています。

事の発端はこの編集でLaw_somaが113.213.249.210氏の編集をリバートしたことです。以後も113.213.249.210氏による記述の無差別な除去(磁器陶磁器等、一般常識や出典付きの記述を除去する行為)に対し、数度にわたりリバートがなされています。

Law_soma以外の利用者からも要約欄に理由を記載したリバートを繰り返されていたにも関わらず、編集傾向が改まらなかったため、上述のとおり平成24(2012)年4月16日 (月) 02:20 (UTC)に1週間のブロックを受けています。また、平成24(2012)年5月14日 (月) 04:00 (UTC)には会話ページに注意を受けております。

今般、利用者‐会話:Law somaに、113.213.249.210氏による投稿がありました。ここから引用しますと、Law_somaは、「随分と韓国・朝鮮民族主観による編集(韓国人・朝鮮人・日本人のアイデンティティーに関する内容が多い)に拘られている(中略)Lawsoma氏の編集方針に不満を持たれている方が少数ではない為こちらのノートにてご忠告させていただきました。(中略)Lawsoma氏の編集を確認すると自らの主旨に賛同できる部分についてはダブルスタンダードが用いられているケース。また、記述の正誤をノートで議論する前に資料を提示せず、主観により勝手に結論を下され編集を差し戻されたりされることが極めて多いように思います。 自らも加わった論争のあるページにおいて、韓国・朝鮮よりの主張を記載した状態でブロックをかける等悪質なケースも何件かあるようです。(中略)Lawsomaの場合は管理人として資格があるかもう一度お考え頂きたいと思います。 今回は、以前よりこういった指摘があるという事実を、Lawsomaと氏のノートを見にこられた他のWIKI編集者に改めて確認して頂く為、あえてノートに記載させて頂きました。」という状態だそうです。

自分自身の行動を客観的に見ることは、どのような人間でも難しいと考えております。Law_somaの編集傾向や権限行使傾向が113.213.249.210氏のおっしゃるとおり「(特定分野)に拘」り、「ダブルスタンダード」で「悪質なケースも何件かある」ものであって、「不満を持たれている方が少数ではない」、「管理人(ママ)として資格があるかもう一度お考え頂きたい」というものであるならば、Law_somaに管理者権限を保持させておくことは、Wikipedia日本語版として極めて危険であり、容認しがたいものであると思います。

なお、今回のコメント依頼では、ご指摘頂いた113.213.249.210氏の編集方針についてもお伺いいたします。113.213.249.210氏の編集方針が正当なものであるならば、当然のようにLaw_somaの権限行使は行きすぎたものであったと思いますし、逆もまたあり得ます。問題は表裏一体であり、一方だけをコメント依頼に出すのは問題の解決にならないと考えました。

そこで、コミュニティがどのように考えるのか、ご意見を賜りたいと思います。よろしくお願いいたします。--ろう(Law soma) D C 2012年5月21日 (月) 02:07 (UTC)[返信]

被依頼者(113.213.249.210氏)のコメント[編集]

被依頼者(Law_soma)のコメント[編集]

  • コメント 特にありませんが、ここの結果如何では(「Lawsoma氏の編集方針に不満を持たれている方が少数ではない為」であるならば)当然のごとく管理者(管理人でなくて申し訳ないが)権限を返上しなければならないと考えております。正直なところ、前回のコメント依頼から2年近くが経過しておりますし、自分の行動を顧みる良い機会だと思いました。--ろう(Law soma) D C 2012年5月21日 (月) 02:07 (UTC)[返信]
  • コメント 1週間経過しましたが、Isamitさんの私に対するコメント1件のみでした。Isamitさんのコメントに対しては、次のように考えております。Isamitさんが引用なさっている「自らも加わった論争のあるページにおいて、韓国・朝鮮よりの主張を記載した状態でブロックをかける」という113.213.249.210氏のご意見に対しては、靺鞨高句麗等の保護を指しているものと思われます。これらの本文・議論に対する私の関与は、荒らしのrv、中国語投稿の翻訳、意見対立の状態での両論併記提案くらいのものであり、いずれの保護も編集合戦を受けての緊急的な保護に限って行っております。当時の私の考えでは、自らが編集合戦の一方の当事者或いは当事者と同調した意見で本文編集乃至議論参加していたものについては、緊急でない場合は「一般の編集者と同様、他の管理者に依頼するというかたちをとる」保護依頼()し、緊急性のあるものは編集合戦に気付いた時点で自ら保護するというものでした。気付いた時点ですので、ここのように「韓国・朝鮮よりの主張」でない状態で保護を掛けたこともあり、決して一方に味方するような保護は掛けていなかったと思います。長期議論案件については仲裁に入ることも多く、そのような自らが直接の当事者でない記事の保護まで出来ないというのも多少不都合なのではないかとも思っておりました。ただ、自分が少しでも関与したことのある記事を保護するに当たっては、誤解を避けるためにも、もう少し慎重に対処した方がよかったかと、今は考えております。
なお、今回同時被依頼者であった113.213.249.210氏の本体アカウントが無期限ブロックされたことを受け、上記113.213.249.210氏コメント欄は使われることがなくなりましたが、引き続き、私の編集方針の是非並びに管理人(ママ)として資格があるかについて、及び113.213.249.210氏の編集方針の是非についてのコメントをお願いします。
私の権限に関しての今後の予定は次のとおりです。
  1. 以後有意なコメントがない場合:私の権限行使に不満を持たれている方が少数か多数か判断できないことから、自ら解任動議提出。
  2. 私の権限行使を疑問視する有意コメントがある程度寄せられた場合:113.213.249.210氏のおっしゃる意見が正しいため、自ら権限返上(辞任)。
--ろう(Law soma) D C 2012年5月28日 (月) 07:11 (UTC)[返信]
  • コメント Isamitさん及び以後コメントを書かれる皆さんに1つだけお願いがあります。
ここで依頼しているコメントは、最初に書いたとおり、私Law_somaの編集方針の是非並びに管理人(ママ)として資格があるかについて、及び113.213.249.210氏の編集方針の是非について、です。実質ここでコメントを頂いたのはIsamitさんのみですが、Isamitさんは113.213.249.210氏の編集方針の是非には触れずに、113.213.249.210氏による私への評価が正しいという前提で権限行使が「管理者という立場上、好ましいものではない」旨コメントされております。直近のコメントでは管理者としての資格には肯定的な投稿となっておりますが、出来ましたらもう少し分かりやすく依頼内容に即したコメントを頂けませんでしょうか。--ろう(Law soma) D C 2012年5月29日 (火) 05:15 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • コメント 「自らも加わった論争のあるページにおいて、韓国・朝鮮よりの主張を記載した状態でブロックをかける」というものは、管理者という立場上、好ましいものではないように思いました。編集者として関わっている記事などに関しては、管理者権限の行使はせず、一般の編集者と同様、他の管理者に依頼するというかたちをとるようにしていただけるのであれば、よろしいのではないでしょうか。--Isamit会話2012年5月21日 (月) 03:00 (UTC)[返信]
  • 報告 IP:113.213.249.210会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんは不適切な多重アカウントの使用があったため1weekブロックいたしました。なお不適切な使用を行なっていたアカウントは無期限ブロックされています。今後の編集はIPでの投稿を含めてブロック逃れに該当するためブロックが解除されるまでは本人の会話ページを除き禁止されていることを記しておきます。--Vigorous actionTalk/History2012年5月22日 (火) 08:23 (UTC)[返信]
  • コメント Law somaさんのコメントを拝読いたしました。私は当事者でもなんでもありませんので、私のコメントはさして重要なものではないと前置きしつつの私見ではございますが、「管理者をお辞めになるほどの事態なのだろうか」というのが第一印象ではありました。Law somaさんのご姿勢に疑義をお持ちの方がいらっしゃるとすれば、こちらでコメントなさると思いますが、今のところ特にそういうコメントはないようですし……。Wikipediaに参加するにあたっては、諸氏さまざまなご姿勢があるかと存じます。Wikipediaには、自身の望まない編集者の振る舞いに対して礼儀を忘れ個人攻撃を繰り返す残念な御仁もしばしば見受けられるなかで、この場で自らコメントを募り我が身を振り返ろうというご姿勢は大変ご立派であると思います。--Isamit会話2012年5月28日 (月) 10:38 (UTC)[返信]
  • コメント気になったので、改めてLaw somaさんの利用者編集履歴を過去に500件ほど遡って見させて貰いましたが、この500件のサンプルの中で特に韓国・朝鮮よりの編集活動をしていた形跡は認められませんし、韓国・朝鮮・中国に関係する記述に関わるものはおよそ5%程度でした。このうち、編集差し戻しがやや目立ちましたが、出典付き記述の理由無き(根拠となる出典を示さない)除去、もしくは改変に対するものですが、過度の差し戻しなど編集合戦に積極的に参加したものではありませんでした。
次に、上でブロックとされているのは靺鞨高句麗における編集保護対処のことを言ってると思いますが、それぞれの保護対処の差分を見る限り、適正な対処であったと言えます。以下、編集合戦の当事者双方の版への保護の例示。
    • 靺鞨:版間の差分
122.103.151.133氏による 2011年11月25日 (金) 08:32時点における版への保護
218.217.158.10氏による2011年12月27日 (火) 18:31時点における版への保護
    • 高句麗:版間の差分
112.138.46.198 氏による2011年9月14日 (水) 10:08時点における版への保護
218.217.158.10氏による2011年12月27日 (火) 18:35時点における版への保護
にもかかわらず、このIP:113.213.249.210会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisさんはノートでLaw somaさんの活動を「韓国・朝鮮寄り」の片寄った考えに基づくと強引に印象づけようとしたとしか思えません。むしろ逆に113.213.249.210さんは何の根拠(出典も含め)示さず出典付き記述を除去し続けている印象を私は持ちました。(例1)(例1)
また、Law somaさんの会話ノートでLaw somaさんを呼び捨てにするなど、礼儀を欠いた議論姿勢にはいささか違和感を覚えます。一つ言えば、Law somaさんは中立的観点に立った差し戻しとはいえ、保護対処も一人でなさってしまっていたので、他の管理者さんと連携で切り分けておけば、対処への言いがかりを避ける上でよかったかなとは思います。しかし、勿論これが管理者の辞任につながるような重大事案とは思えません。--故城一片之月会話2012年6月9日 (土) 11:57 (UTC)[返信]
  • コメント 遅ればせながら、問題のIPの編集をざっと眺めました。Law somaさんが指摘した箇所も含め、韓国関連の説明を削除して回る編集が多数みられました。反韓・反朝鮮感情という政治的動機に貫かれ、それがこうじて新羅三郎義光に反応して消そうとする真性の荒らしです。このユーザーから有益な加筆は期待できません。Law somaさんはじめ多くのユーザーがそうした編集を即座に取り消したのは正しいです。IPが固定ならば、長期のブロックをかけるのがよいと思います。そして余計なことかもしれませんがIsamitさん、コメントを寄せるときには、ポイントされた箇所くらいは最低限読むべきです。--Kinori会話2012年6月9日 (土) 13:59 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

皆様、コメントをありがとうございました。Wikipedia:管理者解任の投票/Law soma 20120604も一段落しましたので、今回の依頼へのコメントを次のようにまとめたいと思います。

  • Law_somaの編集方針については概ね問題がない
  • Law_somaの管理者権限の行使については、自身が関与した案件では保護対処を別の管理者に分けた方がよりよいが、管理者資格に影響を及ぼすほどではない
  • 113.213.249.210さんの編集方針については問題がある

今回の依頼は、私の管理者解任投票という副産物を生み、結果として上記2点目を追認して頂いた形になりました。しかし、そこでは明確になることのない、私が今後どうあるべきかという指摘について、このコメント依頼は有意義であったと思います。ここでご指摘を受けましたように、自らの保護対処には今後慎重に、ある程度以上の緊急性がない限り保護依頼に回す等の対処をしていきたいと思います。--ろう(Law soma) D C 2012年6月15日 (金) 04:46 (UTC)[返信]