コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Law soma 20120604

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント

[編集]

賛成

[編集]

反対

[編集]
  • (コメント)事実上の再信任票として、本管理者への解任反対票を投じます。先行するRfCでも、目的と背景を明確に述べ、宣言した通りに本動議を提出し、自らの1票で投票フェイズに進むという合理的な方法を採られたことに敬意を表します。このような「有言実行」型の方にこそ、今後も管理者を続けていただきたいと思います。管理者/一般ユーザの別を問わず、こうした「有言実行」型の利用者がもっと増えればいいのに、とも思います。Yassie会話2012年6月7日 (木) 03:08 (UTC)[返信]

中立

[編集]

その他

[編集]

Kinori さんに質問します。

  1. なぜこの時期なのですか? 投票はすでに終わっているのに。このコメントは有効なのでしょうか?
  2. 「皆がその段階でまともに受け止め、関連の履歴を読んでいれば…」の皆とは誰ですか? 
  3. 「まともに…」とはどういうことですか?
  4. 「歴史系ユーザーであったはずで…」とは、そのような分担が決まっているのでしょうか?

以上、気の付いたことについて質問します。--Free spirit会話2012年6月16日 (土) 04:22 (UTC)[返信]

一つめ。この時期である必要はありませんが、投票が終わったところでコメントしてもよろしいでしょう。投票に有効無効はあるでしょうが、意見を述べ、読んで考えることには有効も無効もありません。あなたのその質問が有効かどうかと考えればおわかりいただけるかと思います。二つめ。皆とは皆です。私とあなたを含めたユーザーみんなです。三つめ。コメント依頼が無視されたり、問題を読まずに上っ面だけの返答をするのを「まとも」ではないとします。四つめ。そのような分担は決まっていません。しかしこの問題が歴史に関することです。--Kinori会話2012年6月16日 (土) 07:19 (UTC)[返信]
お答えありがとうございます。さて、一つめについてですが、コメント依頼なら一週間ぐらい経過してからの追加コメントはいくらでもあることは承知していますが、投票案件では投票が終わればそれで終わりで、このような後からのコメントは今までにほとんどなかったのではないでしょうか。ただ、今は異議申請期間ということでコメントつけられたのであれば、表でするか、意義申請としてのコメントと明示すべきだと思います。なので、意義申請ではないこのたびのようなコメントを追加するようなことは今までなかったのではないでしょうか。そうだとすると、このたびのコメントはあまり常識的とは言えないのではないでしょうか。
二つ目のみんな(コメント依頼でコメントした人たちに)に責任を負わせるような言い方は適切ではないと思います。また、まともに読んでいれば、というような相手を見下げる・愚弄するような言い方も気を付けた方がいいのではないでしょうか(Wikipedia:礼儀を忘れない#例参照)。私(Free spirit)はみんなの中に入りません。コメント依頼やこの投票にかかわっていないからです。
三つ目の「コメント依頼が無視されたり」とは何のことを言っているのでしょうか? 「問題を読まずに上っ面だけの返答をする」と決めつけるのもどうかと思いますが。
四つ目は決まっていないのにもかかわらず、歴史ユーザーだけに押し付けるのは、どういうことなのでしょうか? 歴史とどう関係があるのでしょうか? --Free spirit会話2012年6月17日 (日) 04:47 (UTC)[返信]
一つめ。どこがどう常識的でないのか、もう少し詳しく説明してくれませんか。そして私のコメントでどんな害が生じるかについても指摘してください。もし害がないなら、常識的でなくとも認めてよいのではありませんか。前例なら、ついこの間のWikipedia‐ノート:管理者解任の投票/海獺 20120518がそうでしたし、さかのぼるとWikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Miya 20100331Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Sat.K 20100317Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Koba-chan 20090823Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Lonicera 20080518Wikipedia‐ノート:管理者の解任/NiKe 20080110Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Suisui 20070829Wikipedia‐ノート:管理者の解任/NiKe 20070510Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Suisui 20070421があります。
二つめ。私はコメント依頼にコメントした人たちに責任を負わせているのではありません。むしろコメント依頼が人不足で機能しなかったことを責めています。コメント依頼にコメントせず、投票フェイズで投票せず、しかし投票後の発言に反応するFree spiritさんは、私がいう「皆」の中に含まれます。私の言い方が「相手を見下げる・愚弄する」ものかというと、普通にはそこまで思わないだろうと思います。私の発言はウィキペディアの現状への批判ですから、不愉快に思う人はいるでしょう。しかし礼儀を忘れたものではないと思っています。
三つめ。Wikipedia:コメント依頼/Law soma 20120521 and 113.213.249.210を日付に注意して読めば、「無視」の意味がわかるはずです。投票フェイズに移る前にコメントを寄せたのは一人だけでした。
四つめ。「だけに押しつける」などとは一言も言っていません。歴史とどう関係があるかは、Wikipedia:コメント依頼/Law soma 20120521 and 113.213.249.210に目を通し、そこから張られたリンクをたどればわかります。ほとんどすべて歴史関連のページです。--Kinori会話2012年6月17日 (日) 14:02 (UTC)[返信]
一つ目に関して、「ついこの間の…」は、--茶々(会話)2012年5月27日 (日) 13:29 (UTC)ですから、2.投票期間 - 2012年5月27日 (日) 13:32 (UTC) までですから、投票終了3分前に投稿していますので常識内です。あとあげられた例を見てみますと、投票期限中から激しい応酬・応答があり、その続きですので常識内です。Kinori さんのは期限を少し過ぎて何の脈絡もなくある日突然ですから、常識的でないといいました。横道ですが、解任投票の賛否議論は、激しいを超えて、罵詈雑言の類ですね。Wikipedia:礼儀を忘れないはその当時なかったのでしょうか。まあ、暴言吐いた人たちは大方無期限ブロックされているようですね。当然でしょうけど。
すみません。削除依頼の方でコメント依頼が出ている(私ではありませんが)方にコメントしたいのでこの辺にしておきます。いつになるかわかりませんが、のちほど。すみません。--Free spirit会話2012年6月17日 (日) 23:41 (UTC)[返信]
私が「ついこの間」で指したのは、30日のWas a beeさんの発言です[2]。こういうことを調べる時は、ノートを直接見るのでなく、投稿履歴をクリックするとよいです。そして、おっしゃるような投票期間中の議論の続きもあります(Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Sat.K 20100317)が、そうでないものも「ついこの間」のほかにWikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Miya 20100331[3]など複数あります。時間制限はないのですから、ちゃんと読んで確認してから書いてください。Free spiritさんに嘘をつく気はないのでしょうが、結果的に嘘を連発し、嘘を根拠にした主張が続いています。ともかくも、私の発言で何か害が生じたというならその害を指摘してください。何か害があり、投票締め切り後の発言を制限すればその害が除けるというなら、禁止の提案をすればよいでしょう。たとえばこの解任投票では、ぎすぎすした応酬を投票所に持ち込まないよう、表のページでのコメントを禁止し、発言はノートページでするように決められています。発言は本来自由であり、何か害がある場合に制限するものです。Free spiritさんがその害を明確にできなければ、私に非を認めさせることも、ルール改正に向けて皆を説得することもできないでしょう。--Kinori会話2012年6月19日 (火) 00:28 (UTC)[返信]
突然中断して申し訳ございませんでした。「ついこの間」を誤認してしまっています。失礼しました。しかし、「30日のWas a beeさんの発言」も投票期限内から続いている議論に対応した発言ととらえられることは誰の目からも明白であろうと思います。しかし、今回のKinori さんの発言の前には一人しか発言されていないし、その発言とまったくと言っていいほど関連性がありません。つまり、何の脈絡もなくある日突然思いついた発言と考えられます。ので、常識的でないといっています。私は、常識的であるかないかだけを言っているのであって、「何か害が生じた」とは一言も言っていません。また、礼儀を失した発言とも言っていませんよ。「私の発言はウィキペディアの現状への批判です」のであれば、井戸端とか他でいえばいいのでは? 
まだ、二・三・四が残っていますが、逃げるようで悪いのですが、この辺で撤退させていただきます。対話拒否と受け取るのは、Kinori さんの自由です。大変不愉快な思いをさせてしまって申し訳ございませんでした。--Free spirit会話2012年6月19日 (火) 01:30 (UTC)[返信]

上での話題に一言

[編集]

コメント お陰様をもちまして留任となりました。ついては上で話題となっていることに一言申し上げます。Kinoriさんの2012年6月16日 (土) 01:42 (UTC)コメントは、正直とても嬉しく思いました。このコメントは、Kinoriさんが自らを含めた歴史系ユーザーが関与していたならば本投票をする必要がなかったという感想を述べたものと認識しておりますので、「有効」とか「常識的」などという言葉とは結びつかない類いのコメントと受け止めております。ただ、「荒らしがごねると解任投票までいってしまう」のを前例とする気は毛頭ありません。今回は、内心期待していた例のルーチン解任が途中で撤回されたことが残念だったため、私としては渡りに船だったのです。また、コメント依頼で荒らしの意見に同調するコメントが寄せられたことにより自分への自信が揺らいだというのもあります。いずれにしても、大変有意義な体験をしたと思っております。投票参加者の皆さんもコメントを寄せて下さった皆さんも、ありがとうございました。--ろう(Law soma) D C 2012年6月20日 (水) 11:59 (UTC)[返信]

コメント依頼、解任投票、お疲れ様でした。さて、一つ目「歴史系ユーザー」がよく出てきますが、Kinoriさん、Law somaさんのお二人はそうなのでしょうか? 二つ目「歴史系ユーザーが関与していれば」とありますが、何故、関与しなければいけなかったのでしょうか? 因みに、私は歴史系ではありません。Wikipediaではそのよう決めことでもあるのでしょうか? 上でも撤退したように、ここでもLaw somaさんと長く議論・対話するつもりはありませんので、二つにしておきます。が、Law somaさんが、私の質問に応じる/応じないは自由ですよ。どちらでも気楽に、どうぞ。(署名忘れ、失礼しました。)--Free spirit会話2012年6月21日 (木) 01:31 (UTC)[返信]
簡潔にお答えします。一つ目。「歴史系ユーザー」という公式なカテゴリや専門用語がある訳ではありませんが、「歴史関係の記事を多く編集しており、ある程度以上歴史知識を持っていると推定される利用者」くらいにお考え頂ければ間違いないと思います。プロジェクト:歴史プロジェクト:日本史あたりもご参考に。後者にはKinoriさんと私が参加しております。二つ目。決めごとはありませんが、当該コメント依頼は歴史関係の記事編集方針の是非が主題となっておりますので、常識的に考えて歴史的知識がある利用者の方が編集の妥当性を判断できるのではないでしょうか。問題を読まずに上っ面だけの返答をしないためには一定の知識があった方がベターという程度のものです。--ろう(Law soma) D C 2012年6月21日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

投票権の確認

[編集]

解任反対票1票目の水原紡さんから解任反対票30票目のジャムリンさんまで全員の投票権があることを確認しました。--まさふゆ会話2012年6月15日 (金) 08:50 (UTC)[返信]