Wikipedia:コメント依頼/Sheynhertz-Unbayg 200701

Sheynhertz-Unbayg氏について再度コメントを依頼します。

関連する議論[編集]

関連するリンク[編集]

経緯[編集]

前述の「関連する議論」をご覧いただければお分かりになると思いますが、Sheynhertz-Unbayg氏は現時点で無期限のブロックとなっています。しかし、これまでの数度の対話の試みにおいても、Sheynhertz-Unbayg氏はこのブロックを議論の結果であるものと認めず、(私を含む)一部ユーザのみの判断による行為であると主張しています[1]

そこで、ブロックから10ヶ月が経過しましたが、改めて日本語版コミュニティの皆様にこのブロック措置についての必要性や正当性について、あるいは今後のブロックの必要性、解除およびその可能性についてなど、幅広い意見を頂戴したいと存じます。よろしくお願いします。--しるふぃおはなし|おもいで 2007年1月29日 (月) 05:57 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • ブロックを支持した一人として「一部ユーザのみの判断による行為」という氏の主張には強く抗議します。一連の投稿ブロック措置の正当性・妥当性についてですが、ノート、会話ページを無視した挙句にsockpuppetやIPを駆使して荒らし行為を行なっており、あの時点でブロック以外に適切な解決法があったとは思えません。MLでの意味不明なメッセージからも明らかなように、今になってもまだ何が問題とされていたのかをまったく理解しておらず、ブロックを解除する必要性を微塵も感じません。IPのブロック延長依頼は結局どうなったんでしたっけ?--端くれの錬金術師 2007年1月29日 (月) 07:18 (UTC)[返信]
  • 解除の要なし。判断は当時の状況において妥当。またMLを見る限り現在も状況は改善されていない。昨年、複数プロジェクトにおいて対話不能の相手として、唯一被ブロック者に提供されたコミュニケーション手段である当人会話ページが保護されるまでに到ったことを反省すべきは、かかる事態を引き起こした当人であると考える。--Aphaia 2007年1月29日 (月) 07:51 (UTC)[返信]
  • 解除する必要はありません。MLは拝見していますが、対話不能というか意味不明というか、違う惑星の生物のようです。相手をする必要もないと思います。--Centaurus 2007年1月30日 (火) 09:39 (UTC)[返信]