コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Tentomusisanba

利用者:Tentomusisanba会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集姿勢についてコメントを求めたいと思います。

経緯[編集]

ジョッキーベイビーズで過剰な加筆や出典のないもの、もしくは出典としてふさわしくないものを用いて加筆を行っており、私がそれらを修正し、被依頼者の会話ページに改めるよう求めたことが発端です。

問題だと思われる部分[編集]

基本方針に沿わない加筆をされているので、それをやめることと、記事内容もそれまでの一連の加筆により基本方針に沿う形へ是正するよう再三求めておりますが、自身の主張を繰り返しています。そのたびに被依頼者の編集姿勢に問題があることを粘り強く繰り返して伝えてはいるものの、どうもその部分は意図的に無視して返答している様子が見受けられます[1]。また基本方針に対する無理解をあらわすコメントを何度も残され[2][3][4]、さらには自分の意に沿わないときは編集を強行するというニュアンスのコメントを残す[5][6]など、編集姿勢そのものから問題があるのではないかと危惧します。

アカウントを作成し、編集を始めてから数カ月ということで、初心者であることを考慮しましても、やはり方針から反れないようにする姿勢は不可欠であると考えます。しかしながら、上にあげましたコメントは指摘を受けた後も断続的にされているもので、やはり依然ご理解いただけていないのではないかと考えられます。それは私以外の方が指摘したことに対しての返答からうかがい知ることができるでしょう[7][8][9][10][11][12]

また、権利に関する理解が低いと見受けられるようなコメントWikipedia:削除依頼/ジョッキーベイビーズで特定版秘匿が行われた件では一般人の子供の氏名を記述するといったことがあります。

つきましては被依頼者の編集姿勢について、議論に関係した方でも、そうでない方でも、広くコメントをいただければと思います。--Lapislazuli-star 2010年10月27日 (水) 17:02 (UTC)[返信]

Tentomusisanbaさんのコメント[編集]

こんな場所まで用意されているんですね。知りませんでした。私なりに頑張っているんですけれど。ご理解いただけないようです。コメントってどうしても書かなきゃいけないのかどうかわからないので、とりあえず用意されているので書いておきます。明日の仕事に差し支えますので。もう本当に寝なくては。--Tentomusisanba 2010年10月27日 (水) 18:14 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • (即時終了)請求過ぎるコメント依頼であり、終了を提案します。依頼者の被依頼者への注意行動は新規参加者への十分な配慮がなされたものではないことに加え、ノート:ジョッキーベイビーズで被依頼者は少しずつ改善に向かわれる兆しも見えてます。もし利用者のコメント依頼が必要なのであれば、それは相手に伝わるような配慮に欠けた注意行動をされた依頼者に対してなされるべきでしょう。ノート:ジョッキーベイビーズで被依頼者へガイドライン理解をお願いしている立場としまして、このコメント依頼は被依頼者の感情を逆なでし余計な障害となることが予想され、即時終了を求めます。私やPasternさんの説得が通じないとはっきりした時点なら兎も角、現時点でのコメント依頼は性急すぎます。--Framevariant 2010年10月27日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
  • コメント しばらくノート:ジョッキーベイビーズを傍観していましたが、被依頼者はちょっとばかりWikipedia向きの人じゃないんじゃないかなあ、という懸念を強めつつあります。どうも全体的な言動が「文句を言われないように振る舞おう」っていうのが第一にあって、にもかかわらず方針を理解・尊重しようという姿勢に繋がっていない。小心で弱気な態度を見せている割に、記事の執筆は意地でも続けようとする。この辺のちぐはぐさがどうも理解しがたいというか、Wikipediaというものを何か誤解されているように思えてなりません。酷い言い方になってしまいますが、ここまで言われても解らないっていうのは、能力あるいは思想的問題が大きすぎると思うんですよ。確かに細かいところではWikipediaのルールって複雑ですけど、大雑把な部分は殆どの人には理解出来るようになってます。しかし被依頼者はその大雑把な部分でさえ(他人に説明までしてもらってるのに)まともに理解できていない。これは初心者どうこうで擁護できる範疇からは少しばかり外れていると言わざるを得ず、依頼者の対応に責任転嫁してしまっては問題の本質から目を逸らす事にしかならないんじゃないでしょうか。なんにせよ、被依頼者にはまず編集の手を休め、しばらくの間方針文書の熟読に専念していただく事を求めたいと思います。--すっく=ら=ぼん 2010年10月31日 (日) 08:04 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

コメントを寄せていただきました方々には心より御礼申し上げます。被依頼者は途中で活動を止められてしまったようですが、少なくとも活動内容に問題があるということは明らかであったようですから、もし活動を再開されるときは、基本方針とガイドラインをよく理解し、沿った形で活動されることをお願いしたいと思います。

これを以ってこのコメント依頼をクローズとします。ご協力ありがとうございました。--Lapislazuli-star 2010年12月16日 (木) 03:09 (UTC)[返信]