Wikipedia:チェックユーザー依頼/おじゃる麻呂ほか

おじゃる麻呂ほか[編集]

以下のアカウントにつき、同一IPからの接続を行っているか、ソックパペットとみなされるアカウントが他に存在するかなどの調査を依頼いたします。調査対象のアカウントは同一人物との告白が当事者からありましたが、多重アカウント使用が認められる行為には該当しません。--Janpaul会話2013年2月11日 (月) 00:09 (UTC)[返信]

賛成
  1. --Janpaul会話2013年2月11日 (月) 00:09 (UTC)[返信]
  2. --Don-hide会話2013年2月11日 (月) 02:40 (UTC)[返信]
  3. --リョリョ 2013年2月11日 (月) 02:46 (UTC)[返信]
  4. --Masterman会話2013年2月11日 (月) 02:49 (UTC)[返信]
  5. --べあぱーく会話2013年2月11日 (月) 06:01 (UTC)[返信]
反対
  1. --Ohgi 2013年2月13日 (水) 01:23 (UTC)[返信]
中立
コメント
  • 利用者:KOMASHI293はWikipedia:利用者名変更依頼で利用者:おじゃる麻呂に変更したんだからISPや環境が同一人物に決まってるではないですか。この2アカウントと自白済みの利用者:あういえおの共通があるかどうかのCU依頼ですか?依頼者が関連編集を疑ってる利用者‐会話:175.28.255.97のIPユーザーIP:175.28.255.97会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは依頼に含めないんですか?それと、被依頼者は別なアカウントとも関連が疑われてますが利用者:ワイルド777(多重アカウントにより無期限ブロックずみ)利用者:Black90--58.81.169.164 2013年2月12日 (火) 08:06 (UTC)[返信]
  • 反対しました。チェックユーザーの目的がよくわかりません。依頼の3アカウントが同一であることはすでに判明しており、さらにIPアドレスが変動するかどうかやISPを知って何になるのでしょうか。3アカウント以外にソックパペットを使っていることを疑うに足る理由があるならチェックユーザーに賛成できますが、コメント依頼等で提示されているのは「被依頼者が再び別アカウントやIPアドレスでの編集を行うのではないかという懸念」だけであり、チェックユーザーを実施するに足る理由が提示されていません。58.81.169.164さんのおっしゃるようなアカウント群との調査を依頼するのであれば、コメント依頼で合意を取り直すべきです。--Ohgi 2013年2月13日 (水) 01:23 (UTC)[返信]
  • IP:175.28.255.97会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisもおじゃる麻呂であると≪自供されました≫。これで多重アカウントの不正使用による監視逃れや履歴の分断が裏付けられたので改めてチェックユーザーをしなくてもブロックの対処はできるのではないでしょうか。チェックユーザーは今後被依頼者がブロック逃れのソックパペットを作って編集に現れた時にすればいいのでは?あ、反対意見ではないです。--180.43.49.157 2013年2月13日 (水) 07:00 (UTC)[返信]

確認 本人が自己申告した後にチェックユーザーの話と賛成意見が出ているため、念の為に確認しました。ブロック依頼で必要になりそうな点のみお知らせしますと、アカウントは本人が自己申告しているとおりで、オープンプロクシなどを通じてアクセスした形跡はないようです。本人によるIPの申告も虚偽ではありません。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年2月21日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

コメント チェックユーザーの実施およびご報告、ありがとうございました。これを受けて Wikipedia:コメント依頼/おじゃる麻呂 のまとめなどを後ほど行いたいと思います。--Janpaul会話2013年2月22日 (金) 16:56 (UTC)[返信]