コンテンツにスキップ

Wikipedia:チェックユーザー依頼/Chokorinおよびぎもんふ

Chokorinおよびぎもんふ[編集]

自分自身のチェックユーザー依頼というのは可能でしょうか。ノート:ヤマト王権にてぎもんふなる人物が、わたしを利用者:Shishin会話 / 投稿記録さん、および利用者:Godaigo‎会話 / 投稿記録さんのソックパペットであるとお疑いです。まるっきり身に覚えがないので、わたしがShishin、Godaigoと同一人物かどうかをお調べください。また、これについては利用者:ぎもんふ会話 / 投稿記録なる人物の挙動に対して不審の念を覚えますので、この人物のチェックユーザーを依頼します。--Chokorin 2010年2月6日 (土) 04:24 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • コメント Godaigoさん、ShishinさんがChokorinさんと別人物の場合は、しなくてもよいCUによって(CU係だけであっても)GodaigoさんとShishinさんのプライバシーの一部を解読することになります。CU対象者全員が「してもよい」という合意を持ってこなければ反対しないといけません。守るという点でどう考えていますか?一度実行したCUは元には戻らない、ということを念頭にご回答ください。なお、ぎもんふさんのチェックユーザーを行うのであれば、あなた個人での話でありませんからどこかで合意を得てから再度提出してください。ノート:ヤマト王権#ソックパペットの流れでは合意を得たとは言いがたいです。--アルトクール 2010年2月6日 (土) 05:00 (UTC)[返信]
  • コメント便乗で悪いのですが私自身もCUして頂ければと思います。--ささのは 2010年2月7日 (日) 07:11 (UTC)[返信]
  • コメントLTAの意味がよくわかってなくて御迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げます。--Chokorin 2010年2月7日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
  • コメントアルトクールさんの「CU依頼の際には対象者の合意を得なければならない」の根拠は何でしょうか? 私は、CU管理人にCUを依頼して管理人がCUすべきと判断すれば、CUされるものと思っておりましたが。  実際のところ、CU管理人も大変なので滅多にCU依頼などするものではなく、言いがかりストーカーに対しては実害がない限り無視するのが賢明で、今回も無視しておけば良いだけです。しかし実害が出た場合は敢然とCU依頼すべきで、その場合、対象者の合意など得る必要は無いと考えます。--金銀蝋 2010年2月7日 (日) 12:32 (UTC)[返信]
    • (コメント)横から失礼。Wikipedia:チェックユーザーの方針#プライバシーに関する方針とチェックユーザー権限の関係の「日本語版でのチェックユーザー情報公開規定」をご覧ください。基本的にチェックユーザー(以下CU)は先述の情報公開規定の4又は5(若しくはその両方)の規定に基づいて行われることになります(なので基本的に合意が必要だということになります)。なお、CU依頼というのは、CUをしてくれと依頼するのではなくて、その結果を公表してくれという依頼です。情報の公開になりますから、コミュニティの合意が必要になります。それはCU係がウィキメディア財団から説明要求があったときに備えてのものになりますから省略は不可能だと思いますよ。詳しくはCU係の方にお聞きしなければわかりませんが。--Kodai99 2010年2月7日 (日) 14:40 (UTC)[返信]
  • (コメント)現状では反対です。ノートも見ましたが、合意が得られているとは到底言えない状況にあります。再度意見の調整を図った上で依頼すべきと考えます。まぁ、捨てアカでしょうからそんなに大騒ぎしなくてもよいのではないかと思いますね。--Kodai99 2010年2月7日 (日) 14:40 (UTC)[返信]
  • コメント合意ができていないとの仰せが多いようですがそんなことはないと思います、議論参加者のほぼ全員がぎもんふ氏の行動について激怒していると考えます。たしかにChokorin氏へのCUの合意はChokorin氏だけですが、ぎもんふ氏へのCUについては強い合意ができていると考えます。私は強くCU依頼を支持します。--ささのは 2010年2月10日 (水) 13:07 (UTC)[返信]
    • (コメント)ノートの内容を激怒などと表現されるようでは冷静に判断できているとはいえません。第一、捨てアカウントごときに本気になってどうするのですか。あんな戯言を本気にするような方が居るとは思えません。また、合意をそんなに軽く見ないでください。上で述べているとおり、秘匿しているものを公開するのですから、それなりの手順が必要なのです。どうしても行いたいなら、きちんと合意を取る努力をしてください。現状ではCUの依頼をするという合意が得られているようには見えません。内心でどのように思っているのかは自由ですが、外形で判断するのですから、きちんと体裁を整えるくらいは労力を惜しまないでください。--Kodai99 2010年2月8日 (月) 12:33 (UTC)訂正--Kodai99 2010年2月8日 (月) 12:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)別に激怒しているわけじゃありませんが、戯言で済ませていいというふうにもあまり思えないのですよね。みなさんのコメントが私に対して好意的だったから結果的に(ぎもんふ氏の意図に反して)戯言になっているかもしれませんが、逆だったら、シャレになりません。すべてが終わったあとで投票の無効を主張しているわけですから。わたしに関していえば、秘匿しているものを公開しても結構。氏名・年齢・職業がさらされるわけではないんでしょ? で、ブロックされているGodaigo氏とどのように合意をとればいいですか? そのあたり、御教示くだされば幸いです。--Chokorin 2010年2月8日 (月) 13:43 (UTC)[返信]
    • コメント Chokorinさんの会話ページにご案内入れましたのでご確認ください。--アルトクール 2010年2月8日 (月) 15:20 (UTC)[返信]
    • (コメント)相手方の同意が必要だとは言っておりません。必要なのはコミュニティによる開示の合意です。ですので、ノートにおいて、『「CUしますよ、いいですね」「いいですよ」』というものが必要だと言っております。ノートではささのはさんを除いてCUに言及されている方は居ません(当然提案者はCUに同意しているものとみなしているので、ChokorinさんがOKなのは言わずもがなです)。なので、本当にCUをすべき状況なのか、そしてCUについて合意されているとみなすのは苦しい(CU係は財団へ身分を証明しており、それだけ責任が重いですし、財団への説明責任も果たさなければならないのです。)ということなのです。CUを行う(開示を求める)ということは、そんなに簡単にはできないのですよ。ちなみにどのようなものならば合意とみなされるのかは過去に行われたCUを見てくればわかることです。ちょっと落ち着いて過去ログあたりを探してみてはいかがでしょう。似たような事例はあったように記憶しておりますから、参考になるのではないかと思います。編集競合したので一部修正。アルトクールさんタグの閉じ忘れ修正ありがとうございます。あと、1回目の編集がソックパペットへの言及なんてアカウントを信頼しちゃうような方はあまり居ないと思いますよ?--Kodai99 2010年2月8日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
    • (コメント)私は実害がでない限り無視すべきとの立場であり、CU要求しても担当者の手を煩わすだけで無駄と思っています。 しかし、Kodai99さん、アルトクールさんの主旨もよく分かりません。相手の合意は必要ないがコミュニティの合意は必要とはどういう意味でしょうか?個人の同意があればその人に関しては十分CUできると思います。その人を誰とを照合するかはCU管理者に任されるものでしょう。問題になっているぎもんふさんが、CUに同意しないというならそれだけのことです。ちなみに、私個人のCUはいつ何時やって頂いても構いません。--金銀蝋 2010年2月8日 (月) 21:31 (UTC)[返信]
      • コメント 利用者‐会話:Chokorinに書いた「コミュニティの合意」は今回調査対象となる人物が荒らしとして無期限ブロックされているためです。また、ノート議論参加者をチェックするのであれば、「本当に必要か」を吟味する必要があります。ここは「チェックユーザーをしてください」という依頼の場ではなく、「チェックユーザーをして制約した中で情報を公開してください」という依頼の場になります。チェックユーザーツールの使用は必要と判断される場合にチェックユーザー係が行いますので、たとえ依頼がなくとも使用している可能性はあります。(そのためのチェックユーザーの相互監視システムがあります)--アルトクール 2010年2月10日 (水) 01:51 (UTC)[返信]
  • じゃあ、情報を公開してもよい、あるいはCUに賛成しているという参加者のCUだけ結果を公表して、多重アカウントを使用していないことだけハッキリさせてもらえませんか。それしか身の潔白を証明する方法はないようなので。どうぞ、よろしくお願いいたします。--Chokorin 2010年3月7日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

投票[編集]

賛成(support)
  1. ささのは 2010年2月7日 (日) 06:50 (UTC)[返信]
  2. 清涼里588 2010年2月9日 (火) 09:43 (UTC)[返信]
  3. Chokorin 2010年3月7日 (日) 02:35 (UTC)[返信]
反対(oppose)
  1. Kodai99 2010年2月7日 (日) 14:40 (UTC)[返信]
  2. アルトクール 2010年2月10日 (水) 01:51 (UTC)[返信]
中立(neutral)

回答[編集]