コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/";"で見出しを表す記法は現在では非推奨なのでしょうか?

";"で見出しを表す記法は現在では非推奨なのでしょうか?

[編集]
議論の開始者は「;(セミコロン)」を「見出し」の旧記法と想定して質問。

Wikipediaの既存のページでは文頭に";"と書くことで見出し化してるものを多く見ますが、Wikipedia:スタイルマニュアルHelp:セクションを見ても";"を使う方法は載っていません。ソース編集画面の「ヘルプ」にも載っておらず、また、ビジュアル編集画面で見出し化した場合「==== 小見出し ====」の記法が使われます。自分で試したところ「;小見出し」と書いた場合と「==== 小見出し ====」でプレビュー表示の見た目がほぼ同じになったのですが、現在は「==== 小見出し ====」と書くのが正式な記法になっており、「;」を使う方式は後方互換性のため残されてるに過ぎないのでしょうか?--lamrongol会話2024年10月7日 (月) 22:13 (UTC)[返信]

情報 (私はあまりマークアップについて詳しくないので、情報だけ書き残して失礼します。)
mw:Help:Formattingでは”Definition list”mw:Help:Formatting/jaでは「定義リスト」)として紹介されています。;を使用した際には、その次の行を:で始めるとインデントが挟まれるようです。また、;で作った見出しは目次に表示されず、節として[編集]できないようです。参考に、利用者:Juten/sandboxにて;=== 小見出し ===を両方使用してそれぞれ同じ内容を書いてみましたので、よければ参照ください。--Juten会話) 2024年10月8日 (火) 00:23 (UTC) 下線部分を追記--Juten会話) 2024年10月8日 (火) 00:31 (UTC) 自身の利用者サンドボックスへのリンクを固定リンクに変更--Juten会話2024年10月8日 (火) 05:18 (UTC)[返信]
コメント そもそも「==== 小見出し ====」と「;」はHTMLにおけるマークアップの役割が異なります。
「==== 小見出し ====」は文字通り「セクションの見出し」に用いるもので、HTMLタグにおける<H4>タグと同じ役割を果たします。一方、「;」は「箇条書きにおける見出し語」に用いるもので、HTMLタグにおける<dt>タグに相当します(見出し語に対する本文を示すのが<dd>タグで、Wiki文法における「:」がこれです)。
なので、セクションを区切りたいときは「==== 小見出し ====」を使用して、箇条書きで示したいときは「;」を使う、というわけです。なのでHelp:セクションに「;」の用法が掲載されていないのも当然で、「;」は箇条書きの用法になるのです。--Bsx会話2024年10月8日 (火) 00:51 (UTC)[返信]
@Bsx @Juten なるほど「書式設計」の方に書いてありましたか、失礼しました。詳細な説明ありがとうございます--lamrongol会話2024年10月8日 (火) 05:06 (UTC)[返信]
@Bsx@Jutenあっ、というよりこれWikipediaの基盤になってるMediaWikiには説明が載ってるけどWikipedia自体には情報が載ってないという事なのでしょうか。私は「MediaWikiというのがWikipediaの基盤になっている」という事を今知ったのですが、恐らく他にも知らない人は多いと思うので、Wikipedia自体のヘルプにもMediaWikiと同じ説明を載せる、または「WikipediaはMediaWikiを基盤にしているから書式などはそちらも確認してください」とどこかに表記した方が良いかと思うのですがどうでしょう(既になされているならすみません)。--lamrongol会話2024年10月8日 (火) 05:14 (UTC)[返信]
Help:ページの編集#マークアップHelp:箇条書きに記載があります。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年10月8日 (火) 05:45 (UTC)[返信]
なるほど、失礼しました。--lamrongol会話2024年10月8日 (火) 05:55 (UTC)[返信]