コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/一般的に使われないからという理由で出典のある名称を除去してよいものでしょうか?

一般的に使われないからという理由で出典のある名称を除去してよいものでしょうか?

[編集]

私は元来IPユーザーだからといって差別したり罵倒したりするのは嫌いな者ですが、今回取り上げるIPユーザーに関しましては正直激怒していますのであえて井戸端で取り上げたいと思います。

実はピン_(チェス) においてIP:121.94.4.251会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois=IP:124.27.146.217会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois=IP:124.27.138.138会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois=IP:124.27.134.34会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois=IP:116.80.27.10会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois=IP:115.177.127.189会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisが(IPは異なりますが投稿傾向から考えて恐らく同一人物であると考えます)が執拗に出典のある「ピン・アップ」という名称を除去しております(私が以前国立国会図書館で閲覧・複写した金田英二氏の著書『チェス入門』の79頁には“「ピン・アップ」とは、文字通り、相手の駒を釘づけにして攻めることで、ふつう略して「ピン」といいます。”という一文があります)。しかもこれらのIPは同人誌や自費出版ではない書籍でも30年以上前に出版されたものはWikipedia:信頼できる情報源に該当しない、逆に個人サイトであってもウェブ検索で検索できる最新の情報が掲載されているサイトならWikipedia:信頼できる情報源に該当するという、ウィキペディアでは断じて受け入れられない主張をしております。このような論理がまかり通れば明治時代や大正時代に出版された書籍はWikipedia:信頼できる情報源でなくなります(人物記事において明治・大正期に発行された『人事興信録』を出典として使用している私の立場はどうなるのでしょうかね?)。また「英語でも日本語でも活きた用例が見つからない」ことから「ピン・アップ」の除去を正当化しておりますが、この主張が通ればプロジェクト‐ノート:天体/過去ログ4での議論を経て「活きた用例が見つからない」固有名からバイエル符号を使った名称に移動された恒星の記事からは出典があっても固有名の記述は除去しなければなりません(でもそんなことをしたら利用者:JapaneseA会話 / 投稿記録 / 記録氏=利用者:Sutepen angel momo会話 / 投稿記録 / 記録氏あたりにに差し戻されるでしょうね)。正直こと座ガンマ星を「スラファト」と呼ぶことこそピンを「ピン・アップ」と呼ぶこと以上に「活きた用例が見つからない」のではないでしょうか。正直、「ピン・アップ」を執拗に除去したがるこれらのIPは馬鹿としか言いようがありません。その上ノート:ピン (チェス) でIP:115.177.127.189会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは“それを見て「pin は pin up の略」というのは英語の常識がなさすぎ。stand up という表現を見て「stand は stand up の略」というのと同じだ。この説明でわからないならつける薬はないからそのまま晒しときな”と暴言を吐いております。「つける薬はない」というのはこちらの台詞です。これらの基本方針に無理解なIPを叩き潰す方法はないでしょうか(本来ならユアペディアみたく悪質なIPを無期限ブロックできれば最善なのですが)。皆さんご意見をお願い致します。--風とかくれんぼ会話2015年10月23日 (金) 17:43 (UTC)[返信]

standがstand upの略でないように、pinもpin upの略ではないというのは、英語の話としては全くその通りで説得力があります。
チェスの戦術を解説する際にピンのことを解説しないことはありえませんから、ピンについての「信頼できる情報源」は無数にあると思います。「ピンはピンアップの略」がメジャーな説なら、無数にある情報源の多くがそれに言及するはずです。もし「ピンはピンアップ」説を唱える情報源が少数しかないなら、記事での扱いも考えなければいけません。少数意見ではあるけれど、それなりの数の「信頼できる情報源」に取り上げられている有力説なら、「〜という説もある」のような扱いになるでしょうが、本当にごく少数のマイナーな説なら(「信頼できる情報源」がいくつかあったとしても)記事には書かない方が良いこともあります。WP:DUEなども参考になります。--Dwy会話2015年10月23日 (金) 22:48 (UTC)[返信]
出典があってもそれが誤りであったり一般的とはいいがたい極論であったりすれば、その誤説がある程度の影響があった場合(例えば「天動説」のように)を除いて記述する必要はありません。いわゆるトンデモ説に対する対応です。「定説」、「多数説」、「少数説」、「無視すべき少数説」を分けて考えるのは当然の扱いです。
個人的には pin = pin up の略というのはトンデモとはいえないまでも記述するべき類とは思えません。pin up の方が正式な名称ならば英語版の記事に出てこないのはなぜでしょうか? 英語版は wikipedia の原則を捻じ曲げた不良言語版なのでしょうか? 30年も前(当時は今以上にチェスは日本ではマイナーだったでしょう)の著作1冊にしか用例が見つからないのならば、「真実が埋もれてしまった」と考えるよりも「今より情報が入手しにくく、正確な知識も普及していなかった環境で誤記がそのまま出版に乗ってしまった」と考えるほうが自然ではないでしょうか? 「英語でも日本語でも活きた用例が見つからない」というのはまさしく誤用である傍証ではないですか?
正式な出版流通にのった本でも誤った情報やおかしな翻訳がそのままのものは結構目にします。以前読んだ古い翻訳小説は「 shake hands 」を「手を振る」と訳していましたが、これを「握手」の記事に載せるのは適当でしょうか? IP氏の暴言は褒められたものではありませんが(だからといって相手を「馬鹿」呼ばわりしたのではどっちもどっちですね)、この話題に限っては発言の内容には問題があるようには思いません。それと、本論とは関係ありませんが、太字の強調を多用すると文章自体が下品に見えるので、単語レベル程度に留めておいたほうがよいと思いますよ。U.S.S.Momotaro会話2015年10月24日 (土) 02:52 (UTC)[返信]
コメント 私の名前が出ているのでコメントします。まず、「個人サイト」は基本的に出典にはなりませんし、「30年前だろうが、1000年前だろうが、古いからダメ」という事にはなりません(説明するまでもないWikipediaの常識です)。古いゲームの場合、むしろ古い出典の方が、ネットでの創作やWikipediaの循環参照に影響されないので良い場合もあります。英語版は参考になっても、証拠にはなりません。さて、私はチェスはルールを知っている程度ですので、麻雀で考えてみました。麻雀の場合、歴史的な話というのは、埋もれてしまう事が多々あり、たった1つの文献に頼らなければならない場合もある一方、記載しない方が良いと思われるトンデモ話(創作ルール)も結構あります(麻雀の権威がマイルールを書籍で公開する場合もありタチが悪いです)。また、Wikipediaは学会ではありませんが、2つの信頼できる情報源に違う事が書いてあれば、両論併記すべきなのか、片方が間違っているのか、精査が必要になる事もあります。こういう場合に揉めるか揉めないかは、相手の知識が信頼できるかできないかに依存すると思います。御提示された恒星の改名議論では、私は相手を全否定している一方、同様の議論では相手の意見に従っています。これらの改名議論は、最優先とする名前に明確な定義はないので、文献の量と質で決める事になります。前者は星図や文献を全く見ていない人である事がすぐわかりましたし、後者は他の議論で天文書をよく御覧になっている方だと知っていました。この議論などは、相手の知識を信頼してはじめて成り立つものです。で、本題のチェスですが、「記載しない方が良いと思われるトンデモ話」なのか「記載すべき、埋もれてしまった歴史的な話」なのか、知識のない私には到底わかりません。論争されている御二方のどちらかの知識がないのか、単にケンカしているだけなのかも、私にはわかりません。--JapaneseA会話2015年10月24日 (土) 05:48 (UTC)[返信]
コメント ユアペディア云々とか、IPユーザーを叩きつぶすだとか馬鹿なことを言っているせいで支援しようという気になれません。争点となっている記述の件についてはまともな主張なのかもしれませんが、それ以外の行動で全てをぶち壊しています。--219.98.191.181 2015年10月24日 (土) 07:45 (UTC)[返信]
該当ユーザーがいきなり削除した事はやりすぎでありその行動に問題があったことは確かでしょう。しかし「『ピン・アップ』とは、文字通り、相手の駒を釘づけにして攻めることで、ふつう略して『ピン』といいます」という引用文から「ピン・アップが公式の呼び名である」とする結論を導くのは論理が飛躍しています(私もこうした飛躍はやりかねませんが他の方から指摘されれば受け入れると思います)。トーンを落とした記述に書き換えるべきです。余談となりますが、ノート:ピン (チェス)で「お前はIPユーザーの分際で生意気なことを言うな。」と書いてしまったのですから、「私は元来IPユーザーだからといって差別したり罵倒したりするのは嫌いな者」と主張してもおそらく信用されないと思います。チェスについての記事ですし、もう少し悪手を打つのは控えられてはいかがでしょうか。--雲霞会話2015年10月24日 (土) 09:34 (UTC)[返信]

風とかくれんぼさんはノート:ピン (チェス)で同様の発言をされていたIP:124.27.35.10会話 / 投稿記録さんですよね? そんなにヒートアップする前に、まずは本体アカウントのブロック解除を依頼されるべきなのでは?--220.100.24.6 2015年10月24日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

違いますよ。私が利用者:How I Learned to Stop Worrying and Hate the Bomb会話 / 投稿記録 / 記録氏のソックパペットだというなら、利用者:白拍子花子会話 / 投稿記録 / 記録氏はどうなるのでしょうか? 白拍子花子氏こそどう見ても利用者:PANYNJ会話 / 投稿記録 / 記録氏のソックパペットです。本体のPANYNJは投稿ブロックこそされておりませんが複数のソックパペットを操り靴下は無期限ブロックされ、今なおブロックされていない靴下である白拍子花子のアカウントで活動しています。これはどう考えてもWP:ILLEGITWP:SCRUTINYに反する行為です。そしてIP:220.100.24.6会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの行っている行為は私が編集した記事の信頼性や、私自身の印象を著しく損なわせることを意図した、非常に挑発的で悪質な嫌がらせであり、実質的な破壊行為といえるものです。こうした投稿の多くには、IPアドレスや用途を限定したアカウント、そしてその場限りの捨てアカウントが使用されており、決してその正体を現すまいとしていますが、論法や語彙や書癖などに極めて特徴的な類似点が認められる一群のソックパペットとIPアドレスを把握しています。このような行為は実に悪意に満ちた誹謗中傷であり、許されざる荒しに他なりません。--風とかくれんぼ会話2015年10月24日 (土) 16:31 (UTC)[返信]