Wikipedia:井戸端/subj/井戸端を過去ログ化する際の提案
|
井戸端の2分化を提案します
[編集]期間 | 編集回数 |
---|---|
2003年 | 405 |
2004年前半 | 430 |
2004年7月 | 143 |
2004年8月 | 134 |
2004年9月 | 244 |
2004年10月 | 293 |
2004年11月 | 240 |
2004年12月 | 223 |
2005年1月 | 132 |
2005年2月 | 131 |
2005年3月 | 176 |
2005年4月 | 364 |
2005年5月 | 173 |
2005年6月 | 289 |
2005年7月 | 256 |
2005年8月 | 342 |
2005年9月 | 306 |
2005年10月 | 417 |
2005年11月 | 440 |
2005年12月 | 391 |
2006年1月 | 351 |
2006年2月 | 496 |
2006年3月 | 447 |
2006年4月 | 596 |
2006年5月 | 583 |
2006年6月 | 556 |
2006年7月 | 604 |
2006年8月 | 757 |
2006年9月 | 940 |
2006年10月 | 813 |
2006年11月 | 626 |
2006年12月 | 623 |
2007年1月 | 840 |
2007年2月 | 616 |
2007年3月 | 1073 |
2007年4月 | 828 |
2007年5月 | 1106 |
本来は、Wikipedia‐ノート:井戸端で話し合うべき話題なのですが、みなさんに意見を頂きたく、ここに書かせていただきました。
現在、井戸端は最も更新頻度の高いページの一つで、コメントが多く書かれ、すぐにページがいっぱいになっています。そのため、まだ議論が終了していないのに、古いものから話題を井戸端から移動(移動というよりはサブページ化しているものは除去してサブページへのリンクを追加)しているという状況になっています。
しかし、「井戸端から移動」(ここではこう言うことにします)された議論は、リンク先のページを開かなければ見ることができず、議論が「開かれてい」なく(議論が「開かれている」とは、議論が一目でぱっと見れ、参加しやすいということを言うことにします)、井戸端にあったときよりもコメントが書かれなくなり、新規に話題に参加する人も減り、ほったらかしにされる傾向にあると思います。
「過去ログ化の手順」がきちんと示されていなく、あいまいになっているため、このようになっていると思います。正しい過去ログ化の手順としては議論が終了してから議論を「井戸端から除去」または「移動」するのではないでしょうか。しかし、すぐにいっぱいになってしまうこの井戸端では、そのように議論が終了してから議論を「井戸端から除去」または「移動」するのは無理があると思います。
そこで、井戸端を2分化し、メインの井戸端(このページ)がいっぱいになったら、古いものから「井戸端その2」にその話題を話題の内容を表示させたまま移すことを提案します。そして、議論が終了したら(「議論が完了した話題に分類」したら)、その話題を除去するようにするべきだと思います。
長文で申し訳ないですが、意見をお願いします。--Widehawk 2007年6月6日 (水) 05:13 (UTC)
- 国によって事情がいろいろ違いますから「日本語版で実際的かどうか」は分かりません。フランス語版の場合、削除依頼のように、井戸端のログを1日ごとにサブページで分けています。“Bistro du jour”が「今日の相談」欄で、“Archives”に過去ログが入っています。ポーランド語版の場合は、質問の種類ごとに分かれ、「記事について」「提案について」など、6つの部門があるので<何を質問したいか>事前に考える必要があります。(この2言語版が、私がよく行く外国語ウィキペディアなので。)日本語版で実際的なやり方は何でしょうか。-Hhst 2007年6月6日 (水) 13:14 (UTC)
- 申し訳ないです、「実際的なやり方」とはどういうことを言っているのか、説明して頂けないでしょうか?理解できませんでした。--Widehawk 2007年6月6日 (水) 13:36 (UTC)
- 「現実に運用可能な方法」といったところでしょうか。Widehawkさんのおっしゃるように、過去ログの保存の仕方、議論の探し方など、日本語版ウィキペディアのユーザーにとって「今よりも明確な、分かりやすい」方法が見つかるといいですね。(私も“こうすれば?”というアイデアは分かりません。)-Hhst 2007年6月6日 (水) 14:27 (UTC)
- 申し訳ないです、「実際的なやり方」とはどういうことを言っているのか、説明して頂けないでしょうか?理解できませんでした。--Widehawk 2007年6月6日 (水) 13:36 (UTC)
(インデント戻します)僕はこの方法が「分かりやすい」と思って提案したのですが…。(方法は「分かりやすく」ても説明が「分かりにく」かったかな…)この方法はどうなのでしょうか?--Widehawk 2007年6月7日 (木) 07:15 (UTC)
- こんにちは。半過去ログを作るというご提案だと思いますが、そこまで必要なのかな?と思います。上部にあるようなサブページへのリンクでは不十分と考えられている理由は何でしょうか?そのあたりを詳しく記載いただけると、また違ったアイデアが出るのではないかと思います。私個人としましては、アクティブな議論の存在に気づいてもらうためという意味であれば、井戸端2を作るよりも、井戸端が肥大化しても議論が収束するまで外さないほうがいいのではないかと思います。--Clapon 2007年6月7日 (木) 08:13 (UTC)
井戸端の編集回数を期間ごとの表にしてみました。井戸端へのコメントが増えた結果、井戸端のページサイズが急速に大きくなり、過去ログ化を頻繁に行わなければならなくなっています。現在では5KBを越えた節をサブページ化し、2日ほど書き込みがなかった節を過去ログ化しています(例外もありますが)。自分が3日に1回ほどしか作業しないので、不公平感があるかもしれません。外国語版を見ると、英語版や中国語版では複数の部門に分かれており、ドイツ語版では中央ヨーロッパ時間午前0時に48時間書き込みがなかった節がBotによって過去ログ化されているようです。日本語版でも井戸端の細分化やBotによる過去ログ化を考える時が来たのかもしれません。 --SGreen 2007年6月8日 (金) 11:40 (UTC)
- 返事が遅れました。上で述べたこととダブっているものもあると思いますが、説明させていただきます。サブページへのリンクでは不十分と考え、これを提案している理由は、「今までサブページ化された議論をサブページ化される前に見ていなかった方でも、その議論の内容を(リンク先を開かなくとも)すぐに把握し、議論に参加しやすくするため」です。(議論の内容がサブページ名などを見ただけでははっきりと分からないので、リンク先の議論を開いてまで見ない、というのもあるかもしれません)
- サブページに表示される「過去ログ化の手順」に示されている通りに「過去ログ化」が行われていないのが現状です。Category:井戸端の話題/activeの中には「現在進行中の話題」があるわけですが、実際には「議論が完了」していると思われるものも入っています。
- 僕は、この中の「本当に」現在進行中の(議論の参加者にとっては議論に参加してほしい)話題が気付かれにくくなっていると思います。簡単に言えば、Claponさんがおっしゃる通り、「アクティブな議論の存在に気づいてもらうため」です。
- 「井戸端が肥大化しても議論が収束するまで外さないほうがいいのではないか」という意見をおっしゃっていますが、あまり肥大化しすぎるとページの読み込み時間の問題もあるかと思います…。確かに、「議論が収束するまで外さないほうがいい」と思います。僕の提案しているものは「半過去ログ」とはちょっと違うと思います(「過去ログ」ではないので…)。「井戸端2」というのは例えば、「ページの裏に続く」や「次ページに続く」の「裏」や「次ページ」などを思い浮かべてみれば分かりやすいかと思います。
- SGreenさんは、いつも過去ログ化をなさっている方でしょうか。お疲れ様です。この節をこの井戸端から「移動」しようと思われたときは、Wikipedia‐ノート:井戸端に移動してください。(このサブページ名は、僕が言いたいことと、微妙に違う気がするので…)--Widehawk 2007年6月10日 (日) 07:35 (UTC) 2007年6月10日 (日) 08:02 (UTC)に修正。Widehawk
(インデント戻し)統計データも出て、話が盛り上がってきましたね。SGreenさんが言われた英語版・中国語版と、私が持ち出したポーランド語版とがよく似ていると思います。ただ、日本語版の皆さんは“せっかちな”方が多いから、事前に「何を尋ねたいか」考える必要がある、この3言語版のやり方は向いてないのでは?? ポーランド語版の例を持ち出してから、ずっと考えていました。そうなるとしても「提案」の部門のみに意見が殺到するのではないか?? そんな感じがします。フランス語版の場合、過去ログ化は能率的にできますが、Widehawkさんが希望されるような「現在進行中の議論の存在に気づいてもらう」のが難しいかもしれませんね。-Hhst 2007年6月11日 (月) 14:38 (UTC)
「過去ログ化の手順」について
[編集]Template:井戸端/Subj-Status/activeには「過去ログ化の手順」が示されていて、Wikipedia:井戸端/Template/分割されたページにも、「このページは話題がアクティブな期間は井戸端の一部として表示され」と書かれています。ところが、現状では、議論が完了する前に「井戸端の一部として表示され」なくなります。井戸端が肥大化しすぎるため、現状のようになっているのでしょうが、示されている「過去ログ化の手順」とは違った手順を踏むようになっています。「過去ログ化の手順」または現状のどちらかを変える必要があるのではないでしょうか? また、「過去ログ」とは、議論が終わったものの「記録」であって、議論をサブページ化したりするのは「過去ログ化」とは言えないのではないでしょうか。--Widehawk 2007年6月25日 (月) 13:22 (UTC)