コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/冒頭部での読み仮名テンプレートの使用について

冒頭部での読み仮名テンプレートの使用について

[編集]

記事の冒頭部に{{読み仮名}}を使用することについてです。

  • 項目名の後には括弧()でくくって中に読み仮名をいれる。括弧の中には読み仮名の後に付加情報(生年月日など)を書いてもよい。(WP:LEADPARAGRAPH
  • 項目名の直後に丸括弧( )をつけ、括弧内の最初に読みをつける。(WP:LEADYOMIGANA

下記のように書き換える編集を大量に行っている編集者をみかけました。

改変前 '''新幹線'''(しんかんせん)は、[[JR]]各社が運営している[[日本]]の[[高速鉄道]]である。
改変後 {{読み仮名|'''新幹線'''|しんかんせん}}は、[[JR]]各社が運営している[[日本]]の[[高速鉄道]]である。

この改変を行うと、次のように出力されます。

改変前 新幹線(しんかんせん)は、JR各社が運営している日本高速鉄道である。
改変後 新幹線しんかんせんは、JR各社が運営している日本高速鉄道である。

おそらくPCで普通に閲覧する場合には、見かけ上、何も変わっていないと思います。ですが技術上は違いがあります。先行議論で指摘されているように、閲覧環境によっては改変後は意図通りに見えないことがあるそうです。

{{読み仮名}}はrubyタグを応用してプログラムに「よみがな」として認識させています。(これに対し、従前の方法は、単に文字やカッコを並べているだけで、プログラムはカッコ内の文字列が何であるかの情報は与えられていません。

(1)この改変、(2)こうした編集を大量に行うこと、についての意見を募りたく思います。

先行議論としてはWikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/導入部#見出しに「読み仮名テンプレート」を使用することの是非(2020年2月)がありました。

私は次のような問題があると感じます。

  • ひどく悪いというわけではないが、記事の重要な部分であり影響は広範に及び、少なくとも、広範な合意を得ずに独断で一斉に書き換えるようなことではない。
  • カッコ内が単純なよみがな1つのみの場合はよいが、複数の読みがある場合や生年月日等が併記されている場合に応用ができない。

先行議論では1対1の議論で意見が分かれています。控えめにみても、{{読み仮名}}を使用することへの異議があって、使うという合意に至ってはいません。

個人的には先行議論でKanoharaさんが指摘しているように「使用を推奨したり義務化したりするのは、現実的には時期尚早」「明確な解決法がないために頭を悩ませ続ける普遍的な頭痛の種」だと感じます。

なお個人的には、先行議論で{{読み仮名}}の使用を主張した利用者:日経平均暴落会話 / 投稿記録 / 記録と今回の利用者:Nyaboo Sin会話 / 投稿記録 / 記録にはWikipedia:説明責任の観点で気になるのですが、それはこの場では論じません。--柒月例祭会話2021年8月26日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

  • コメント まず一点だけ誤認があるようなのですが、{{読み仮名}}については引数に備考があり、人物記事であれば生年月日を入れるとか、外国語由来の主題であれば原語表記を付け加えるとか、そういったことには対応できるようです。但し、複数の読みがある場合に対応できないというのはそうなのであろうと思いますし、対応できない場合が存在するのは事実です。
その上で今回の改変についてコメントします。アクセシビリティの観点からは、冒頭部で二重読み上げが生じるのは正しいですから、適用できるのであれば適用してもいいのではないか?と個人的には思います。但し、それはあくまで1観点のみからです。全体としては現時点では、提起者同様慎重に行うべき編集であり、一編集者の独断で進めるものではないと考えます。
①冒頭部に一律に導入する、というのは、wikipedia全体に影響を及ぼすものですから、合意を得ずに独断で書き換えるのは問題があるでしょう。②既に先行して本テンプレートに伴う技術的な問題が指摘されています。なおさら慎重になる必要がありますし、合意形成がされていない実績がある以上、まずは合意形成から始めるべきです。③そもそも{{読み仮名}}は音声読み上げがうまくいかないであろう難読の単語に使うことを想定しているテンプレートのようですので、今回のように冒頭部で二重読み上げを防止するために使うのは本来の目的からも外れており、その意味でも広範に書き換えるなら合意を要するでしょう。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年8月27日 (金) 02:03 (UTC)[返信]
  • (コメント)個人的には本文中でのテンプレート経由の表記は「しなくて済むならしない方がいい」と思っています。実際、テンプレート本体での修正ミスや荒らしでそれを使っている記事が影響を受けた事例を見た覚えがあるので(何だったのかは忘れてしまいましたけど)。この場合は平文で書くことで何か重大な問題があるとも思えないので、私ならこのテンプレートは使いませんね。--KAMUI会話2021年8月27日 (金) 07:40 (UTC)[返信]
コメント①このテンプレートは「読み仮名」にRubyタグをつけるのが目的のようですね。「読み仮名」は日本語に特有のデータで、機械処理するときに平文だとそれが何の文字列か解釈しにくいので、HTML的には読み仮名テンプレートを使用するのが良いと思います。②その人が記事の改善のために良いと思ったことはやって良いというのがウィキペディアの精神(WP:Be bold)です。なにか問題ならその後に話し合えばいいことかと。今では巻き戻しツールもありますし。現状維持が基本精神だと何も前に進みませんよ。--Afaz会話2021年8月27日 (金) 16:24 (UTC)[返信]
ただ、初心者が勝手に大量にテンプレートを貼り付けること自体は、その結果が有益だったなら問題のない行為ですが、今回の場合はスタイルマニュアル違反を繰り返していると判断される別の要素がありますので、そっちに対しては、ブロックして対話を促した㭍月例祭さんのやり方は間違ってはないと思います。--Afaz会話2021年8月28日 (土) 00:07 (UTC)[返信]
  • コメント 確認のプロセスは必要だとは思います。記事リード部分は外部からAPIで文章取得利用もあるので、個人的にはリード部のテンプレート使用は控え目がいいと考えてはいます。またマウスホバー時のmw:Extension:Popupsでは後ろのカッコが表示されないとか、ナビゲーション・ポップアップでは{{読み仮名}}テンプレート部が欠けるなどの影響はあるようです(mw:Extension:Popupsは人物の生年などを表示しないなどカッコに手を入れてる)。ちょっと改善策がないことには、些細だけどみっともない状態が続くような気がします。--Camillu87会話2021年8月29日 (日) 13:59 (UTC)[返信]