コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/動画を出典とすることができるか?

動画を出典とすることができるか?

[編集]

こんにちは。いつもお世話になっています。 さてこの度質問させて頂きたいのは、インターネット上で公開されている動画を元に出典とすることができますでしょうか。
(例)
ウェザーニューズは5月1日には渋滞に関する話題が多数寄せられた。
--出典:SOLiVE24(weathernews LiVE) 2010-05-06 00:02:42〜の放送分 株式会社ウェザーニューズ。
という感じで、公式の動画の録画分(上記の例ではYouTubeですが)を元に記事の出展としても問題がないかどうかということです。

(この例は極端すぎたと思いますので、コメントでわかりやすい事例に変更しました)--御門桜 2010年5月9日 (日) 09:04 (UTC)[返信]

この可否についてご教示をお願いします。--御門桜 2010年5月6日 (木) 13:59 (UTC)[返信]

Wikipedia:利用案内#動画を出展とすることができるか?にて投稿したところ、「可否についてまでの意見を求めるのであればWikipedia:井戸端へ」と、アルトクールさんからご助言を賜りましたので、こちらに質問を移動させていただきました。ご教示をお願い申し上げます。--御門桜 2010年5月9日 (日) 02:17 (UTC)[返信]

参考までに出典というかWikipedia:外部リンクの選び方なのですが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は将来失われてしまう可能性があるとして、外部リンクすべきではない例として挙げられています。詳しくは存じませんが、YouTubeといえばSNSではないのでしょうか? --Gwano 2010年5月9日 (日) 03:22 (UTC)[返信]
コメントウェザーニューズは5月1日には渋滞に関する話題が多数寄せられた。』の為の出典としてその録画Linkをつけるというのは他に無ければ(ウェザーニューズのTopページのWhat's New等の文章が無い等)なら仕方がないです。が、『ウェザーニューズは5月1日には渋滞に関する話題が多数寄せられた。』という事実が特筆するに値するという理由が理解できません。つまり毎年とか毎祝日にウェザーニューズで渋滞情報が集まることを例示するのに、2010年の5月1日の例を用いて「毎回」と言ってよいのか、大言壮語ではないかとか。説明の例示として根本からふさわしくないのではないかという懸念はあります。何を言いたいが為の出典かを明らかにした方が、もっと良いアドバイス(それこそウェザーニューズ以外(新聞や業界誌)で、ウェザーニューズを評価した文章)を教えてもらえるような気がします。--あら金 2010年5月9日 (日) 07:26 (UTC)[返信]
早速ご意見を頂戴致しましてありがとうございます。考えた(上に挙げた)例がよくありませんでした。あら金さんの仰るとおり例示として誤解を招く表現でありました。この場をお借り致しまして謝罪致します。申し訳ございません。勿論前提条件として、記事とするのにふさわしい内容であるものとお考えください。ウェザーニューズの○○という人が、ウェザーニューズの動画番組SOLiVE24で、5月1日は渋滞のリポートが他の日に比べ(特筆的に)多かったと放送中述べた。」等、番組内で発生した事実を書いた場合、「ウェザーニューズの公式ページにもそんなことは書かれてないから、出典がない」とするのが正しいのか、「いや、YouTube公式(ウェザーニューズのチャンネル)に録画されてアップロードされた動画があるから、これが出典です」ということで検証可能性を満たせるのか、悩ましいなと思いまして。あら金さんの仰る「その録画Linkをつけるというのは他に無ければ(ウェザーニューズのTopページのWhat's New等の文章が無い等)」に該当する場合です。これしかないのでこれをもって出典とできるのか、それとも、Gwanoの仰るとおり、将来的に失われる可能性があるのでダメとするのか……。これは別にウェザーニューズだけに限った問題ではなく、他の項目でも「動画でしか出典とすることができない場合」という将来起こりえる問題(既に他で同じような問題が既にあるのかもしれませんが、私は存じませんが…)かもしれませんので、今現在は一般的にどのように解釈すべきでしょうか。--御門桜 2010年5月9日 (日) 09:04 (UTC)[返信]
個人的には、動画も出展になりうると思います。YouTubeなどのサイトにアップロードされたものあっても、信頼できる組織が公開しているものなら、情報源の信頼性は確保できると考えます。「将来的に失われる可能性がある」かどうかは、過去の動画がどれほど見れるかで判断できるでしょう。--有足魚 2010年5月9日 (日) 11:51 (UTC)[返信]
コメントええと。まず、インターネット上で公開されている動画を出典とすることはできる。というか、何かを書く上で、その記述の根拠をなすものが「出典」あるいは「情報源」です。挙げられている例なら、その情報を書く上では、執筆者が放送を見たなら「SOLiVE24(weathernews LiVE) 2010-05-06 00:02:42~. 同放送はYoutubeのチャンネル「ウェザーニュース」で閲覧可能.[1], YY-MM-DDにアクセス」などと書く。
BBCなりなんなりの信頼できる媒体が制作したドキュメンタリーがあって、そこで、たとえば地球の温暖化についてとても重要な指摘がなされていて、その映像が公式に公開されている。しかし、その指摘に付いての書籍などはまだ刊行されておらず、DVDにもなっていないなら、その映像を見ることができるURLを示して、情報源とするのが望ましいでしょう。
ただ、検証が可能であり、「出典」にはなるとしても、ウィキペディアは百科事典であり、検証可能性ほかの方針は、信頼できる情報源、第三者的な情報源、二次資料を求めているということも大事です。記事に書くことを保証する「出典」と言えるかどうかというのは、別の話だと思います。検証可能な情報源がそれしかないなら、その動画でしか扱われていない程度のものであって、本当にそれは百科事典に掲載する内容として書かなければならないものかということを考える必要がある。先にぼくが書いたような場合は、番組自体が信頼できる、第三者的な二次資料です。そして、おそらくその番組中の重要な指摘について、少なくとも新聞や雑誌での反応が得られることになるはずです。公式に動画として公開された番組は、その番組の動画において「「5月1日は渋滞のリポートが他の日に比べ(特筆的に)多かった」と、ウェザー・ニュースが報じた」ということの信頼できる情報源にはなりますが、一次資料であり、「特筆的に多かった」ことを示すものではありません。その多さが尋常ではなかったのなら(あるいは「報じた」ことが重要なら)、ウェザー・ニュース以外の媒体が、そのことを取り上げているはずではないでしょうか。
将来失われる可能性というのも、出典を明らかにするという点では、考慮する必要はそれほどないものです。執筆者が何を見て書いたか、ということのほうが大事。では、単一の情報源しかなく、それが将来失われる可能性が高いなら、それを書くかどうかを考える。書くべき事柄で、「今は」単一の情報源しかなく、それ自体は失われる可能性が高いとしても、その重要さゆえに、失われるまでに他の媒体で取り上げられたり、パッケージ化されたりするならば、最初の情報源は、その記述内容について同時代的に確認されていることだということを示すものとなり、検証可能な情報源は他の媒体を出典として担保されることになります。そして、多くの別の媒体で取り上げられることが、その内容が客観的に重要であることを示すことにもなるのです。--Ks aka 98 2010年5月9日 (日) 19:29 (UTC)[返信]
コメント情報に信頼性が高ければTV番組や新聞のように根拠となる出典先になると思います。
  1. 誰が製作したものか明確である。
  2. 信頼出来る製作者である。
  3. 製作又は発表時が明確である。
  4. 製作又は発表場所が明確である。
  5. 番組の一部やDVDの一部である場合には、動画の一次情報も明確にする。
  6. 検証可能であること。
  7. 内容は正しい場合でも、違法動画は、絶対に出典先としない。
--Kumasun2 2010年5月9日 (日) 23:02 (UTC)[返信]

コメント考慮すべきガイドラインにはWikipedia:外部リンクの選び方#禁止される外部リンクとして著作権上問題のあるページへのリンクについての記事もあります。YOUTUBEの中には著作権上非常に問題のあるアップロード動画もありますので、そのようなページにWikipediaからリンクをかけることは考慮すべき(すべきでない)かもしれません。--大和屋敷 2010年5月10日 (月) 07:23 (UTC)[返信]

コメントすでにお読みとは思いますが、Wikipedia:利用案内#動画サイトを出典とすることができるでしょうかにおいて、管理人さんが同類の質問に答えていますね。--Kumasun2 2010年5月10日 (月) 07:58 (UTC)[返信]
(統括) 様々なご意見を賜りまず厚く御礼申し上げます。Wikipedia:利用案内#動画サイトを出典とすることができるでしょうかは先に拝見しておりまして、ちょっとニュアンスが違う(「著作権的に問題のない動画で制作者が信頼できる動画しかない」など)かなと思い質問させていただきました。今回はウェザーニューズがアップロードしているという事でKumasun2さんや大和屋敷さんの仰る「著作権的に問題がある動画ではない」という前提条件で、且つ、制作者・時期などが明確であるということになろうかと思います。あとはKs aka 98さんの仰るとおりと思います。とりあえず動画の出展は、まとめますと、Kumasun2さんの挙げられたような)「著作権上問題がない」「信頼できる制作者である」などの諸条件をクリアする事が前提条件で、その上でKs aka 98さんが挙げられたことを考慮する事という形ということで、大筋統括できたかと思います。大変参考になりました。重ねて皆様方に御礼申し上げます。--御門桜 2010年5月10日 (月) 14:57 (UTC)[返信]