コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/文章を自分では直せない場合に書き込んだ本人に連絡する以外の方法はあるか

不揃いな文章について[編集]

初めて書き込みをさせていただきます。 前後の文章を無視して、メモ書きのような「ここが足りない」的な文章が、本文に書き込まれている場合があります。整えたければ誰かがやれということなのでしょう。 他人の尻拭いは嫌ですが、不揃いな文章は気持ちが悪いので、手を入れたりもしています。 しかし、専門的な分野など調べが付かず、手直しした文章に責任が持てないこともあります。 こういう場合、書き込んだ人のページに「文章を整えてください」と注意を書くべきなのでしょうか。 ケンカになると困るのですが。 --水戸 2008年11月16日 (日) 23:02 (UTC)[返信]

具体的に、どこの項目でのどのような編集を問題にされているのでしょうか。--222.147.185.139 2008年11月17日 (月) 03:53 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、ここと、ここの項目を手直ししたと書いてしまうと、先に書き込みをした方のアカウントが分かってしまいます。当然、訂正をした私が、その方々の書き込み方を非難していることも分かってしまいます。
その方々に、井戸端で会話する意思がない場合、私はとても困ってしまいます。
例えば(こういう事例はありませんが)、『赤壁の戦い』の項目の、ある節の最後に、唐突に「○○もこの場に立ち会った」と書き加えられていたら、とても気になってしまいます。資料に当たって事実か否かを調べ、しかるべき位置に○○氏の名前を移動させたくなります。
まあ三国志ならば、すぐに、どなたかが気づいて直されるでしょうが。(笑)
でも、三国志ほど閲覧者のいない項目で、例えば天文学の書き込みなどは、私の知識ではとても責任を負えません。
前に書いた文章が言葉足らずだったので、改めて書きますが、「この文章を直したいけど、手が出ない」という場合、書き込んだ本人に注意する以外の方法はないものでしょうか。
井戸端に、「この文章を直す人募集」と書いたら、まるで欠席裁判です。
例えば(例えばかりですみません)、天文学なら天文学で、「この人に頼めば、ササッと直してくれる」という達人が判る方法があったら、とても助かります。
そういう方の個人ページで依頼が出来たら、目立たないし、ケンカもせずに済みますので。
達人の見つけ方(手に負えない項目の直し方)をご存知の方、どうかご教授ください。--水戸 2008年11月17日 (月) 11:10 (UTC)[返信]
Wikipedia:修正依頼 とかユーザーボックスとか、その項目へリンクしている利用者を「リンク元」から探してみるとかでしょうか。ササッと直してくれる人に簡単にたどり着けるかというと、まあ‥‥‥ By 健ちゃん 2008年11月17日 (月) 12:09 (UTC)[返信]
水戸さん、達人を見つけるのにどれだけ有効かはわかりませんが、ウィキペディアンのサブページの「Wikipedia:ウィキペディアン/分野別」にはたくさんのウィキペディアン(利用者)がそれぞれ自分の関心のある分野に名前を掲載していますので、御参考までに御紹介しておきます。--モトカル(会話) 2008年11月17日 (月) 13:46 (UTC)[返信]
健ちゃん様、モトカル様、ありがとうございました。
「修正依頼」は、「自分で直しなさい」の項目に該当すると端から諦めてしまっていました。「ウィキペディアン/分野別」という項目には、全く気づいてもいませんでした。初心者にも程があります。本当にすみませんでした。
達人に質問さえ出来れば、自分で出来る範囲は直すので、ダメ元で訪問してみようと思います。
笑われるとは思いますが、ウィキペディアン目指して頑張ります!ありがとうございました。--水戸 2008年11月17日 (月) 14:48 (UTC)[返信]