コンテンツにスキップ

利用者‐会話:モトカル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソクラテス風にウィキペディアを語ってみました。

我々が、ごく自明のものと考えている「中立的な観点」、「検証可能性、「独自研究は載せない」などその言葉の使用に際して、我々が理解していることの内実をよくよく問いただされてみると、我々が意外に生半可に理解しただけでその言葉を使用していることに気づかされる、そしてそこから、その言葉は本当はどんな意味で理解されるものなのか、そしてそれが我々に要請するウィキペディア的な編集とは何かということに思いを至らされる。(ソクラテスの言葉は2千年を経て現れたウィキペディアにも通じるのか?)

ソクラテスの語ったように、「対話」は”真の知識”を生み出すものだと信じたく思います。

バカの壁」と「話せばわかる」の間に無限の可能性が・・・・なんて言ったりして!

(^ ^;)ゞ

  1. /過去ログ1(2005年12月31日~2006年8月21日)
  2. /過去ログ2(2007年1月3日~2008年3月3日)
  3. /過去ログ3(2008年3月16日~2008年4月5日)
  4. /過去ログ4(2008年2008年5月8日~2008年7月19日)
  5. /過去ログ5(2008年7月31日 (木) 02:58 (UTC)~2008年10月30日 (木) 13:48 (UTC))

 サブページ形式の過去ログ作成の手順Help:過去ログ

  1. 会話ページの最新の更新日時をメモ。
  2. その版をメモ帳(ワードパッド)にコピー。
  3. 過去ログのリンクが並んでる箇所の一番下に新たな過去ログのリンク([[/過去ログ(続きの数字など)]])を作成。☆ ”/ ”を忘れない!!!
  4. 過去ログ化したい部分「カット」し、メモ帳(ワードパッド)にコピーした後、「過去ログ分」などの名前を付けてローカルに保存。
  5. それを編集画面のテキストボックスに貼り付け、差分とプレビューでミスはないか確認。
  6. 要約欄に「[[利用者‐会話:モトカル/過去ログ(数字)]]へ分割」などと書いて会話ページを保存。
  7. 赤リンクになっている過去ログのリンクを開き、作成タブをクリック。ページの冒頭に{{Archives}}を書き加える。その下にカットしていた過去ログ分の内容を貼り付ける。
  8. 要約欄に「[[利用者‐会話:モトカル]]200x年xx月xx日 xx:xx(UTC)から分割」と書いてページを保存。


☆★○◎●△▼▽▲◇■※⇒⇔≡〓□∮⊿∵≒∑⌒∧∨∈∋┠┳┏┓

\(^▽^*)いらっしゃ~いっ(*^▽^)/ 

顔文字屋。フリー素材集 (o≧▽゚)oニパッより拝借。)


メッセージは最後の節の下に見出しをつけてお願いします。


謝辞[編集]

私のノート へのコメント、誠に有り難う御座います。 氏の言葉使いに対する姿勢には心より敬服致します、私も氏の様なウィキペディアの向上に貢献出来るユーザとなれるよう努めて行きたいと思います。 (PS.遅ればせながら2,000回投稿達成おめでとう御座います!!)--Mr.DJ 2008年8月20日 (水) 01:03 (UTC)(氏の益々のご活躍を願って)[返信]

お褒めの言葉と祝福の言葉をありがとうございます。ウィキペディアは有名になりましたが、まだまだ信頼性に疑問を持つ人もいるので、よい投稿者が増えることが課題ですね。Mr.DJさんのような方ならきっとウィキペディアによい貢献をして下さることと思います。--モトカル(会話) 2008年8月24日 (日) 06:42 (UTC)[返信]

ノートページでのインデント[編集]

ノートページでのインデントですが、通常は自分の発言が誰かの発言への返答であれば、その発言への返答であることを明白に示す必要があると思います。それをウィキペディア日本語版では「:」で1つインデントをつけて表しています。それはHelp:ノートページ#ページ上の話題への応答に「相手方のコメント」とあることからも見て取れるかと思います。

今回、「Wikipedia‐ノート:関連項目」でなされた編集差分では無作為に時系列順にインデントを付与なさってますが、個人的にはパッとみたときにどの意見に対してコメントしているのかが非常に解りづらいように思っています。少なくとも私は先に述べたような意図でインデントをつけていますから、自身のコメントのみ、インデントを修正させていただきました。ご報告まで。--iwaim 2009年1月7日 (水) 08:26 (UTC)[返信]

iwaimさんの取っておられる方式がどういうのもかわかりました。しかし、そのような方式は初めて聞きました。Help:ノートページ#【提案】 インデントに関する記述のことででも論議されていたようですが、ノートページでのインデントの付け方はまだ確立されてないようですね。どういう方式がいいのか近いうちにみんなの意見を聞いてみようと思います。--モトカル(会話) 2009年1月8日 (木) 12:17 (UTC)[返信]

岡田有希子の保護解除依頼提出のお知らせ[編集]

ノート:岡田有希子において編集内容についての合意形成ができ、保護解除に反対する意見もありませんでしたのでWikipedia:保護解除依頼にて解除依頼を提出いたしました。ご確認ください。--Web comic 2009年5月4日 (月) 20:42 (UTC)[返信]

荒らし行為への対処の支援をお願いします[編集]

有田芳生」で、統一協会などに関してウィキペディアの方針を無視した編集が何度も繰り返され、私だけでは対処しきれない状態になっていますので、支援していただけると有難いです。よろしくお願いします。--Humantouch 2010年6月28日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

最高裁の判例について[編集]

池田大作ページであなたが投稿された最高裁の判例について、池田大作ページ上で議論を提起しています。ご返答ください。あなたが投稿したもととなった最高裁の判例を提示してください。--みっく0226会話2016年9月10日 (土) 22:27 (UTC)[返信]