Wikipedia:井戸端/subj/画像の位置に関して

画像の位置に関して[編集]

英語版を見ていると、記事に画像を埋め込む際、左右交互に配置しているケースが多く見られます。一方の日本語版では、ほとんどが右側に並べての配置で統一されていますよね。

比較(バラク・オバマ)日本語版 英語版

個人的には前者のほうが見やすく、「編集」のボタン位置がズレることもないので便利だとも思うのですが、画像の配置場所に関する公式な方針、というのは存在するのでしょうか?--江戸ラー 2009年1月26日 (月) 23:19 (UTC)[返信]

公式方針としてはWikipedia:画像利用の方針があります。この中の#配置節で簡単に述べられていますね。画像関連の文書はWikipedia:画像などのアップロードされたファイル#画像関連文書に列挙されてありますが、ご質問の右側に並べることを日本語版として統一方針とする、というような方針文書は見た覚えがないです。--凪海(Nami-ja)会話 / 投稿記録2009年1月27日 (火) 08:57 (UTC)[返信]
これは、単に見栄えの問題だと思います。デフォルトでは、画像はオプションを指定しない限り右側に並べて配置されます。したがって、おそらく英語版では読者に配慮しているためかと想像されます。--以上の署名のないコメントは、Green会話投稿記録)さんが 2009年01月27日 22:15:03 に投稿したものです(was a beeによる付記)。
技術的な問題は特にないでしょう。当然ながら、中央でも右でも左でも、記事ごとに読みやすさを考慮して配置すべきです(もちろんアートを目指すのではなく、読みやすさを考えて)。読みやすさも何も考えずに思考停止的に右配置に変える人が頻発してしまうことが想定されるなら、方針ページのどこかに一言書いておくのも良いでしょう。--was a bee 2009年1月27日 (火) 16:54 (UTC)[返信]
そもそも日本語版全般で「左右に分散して見栄えなどを考慮するほど画像を使用していない」ような気がしなくもありません。個人的な印象ではありますが「画像の多用については控えるべき」みたいな感じがあります。まぁあまりベタベタ画像を貼られても・・・というの確かにはあるので、その辺りは難しいところでしょうが。--KAMUI 2009年1月28日 (水) 08:19 (UTC)[返信]
昔、新聞作りで習ったことなんですが、紙面レイアウトの基本は、縦書きの場合、写真やカコミは左上と右下に配置し、地の文は右上から左下に目線が流れるようにします。ウィキペディアのように横書きの場合は逆で、カコミ類は右上と左下をおさえ、地の文は目線が左上から右下に流れるようにします。まあこれは、段組のある一枚物が対象で、あくまでも基本なので、必ず踏襲しなければならないものではありません。が、英語版でそのようなレイアウトがよく見られるとすると、基本を踏まえて見栄えと画面構成を配慮した結果だろうと思います。ひとつの記事や節単位で複数の画像が使える場合は、読みやすい配置をいろいろ試してみるといいのではないでしょうか。--みっち 2009年1月29日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

皆様、それぞれご回答ありがとうございます。どうもこの問題に関しては、見栄えの問題、ということになりそうですね。KAMUIさんご指摘の様に、日本語版では画像が多い記事自体少ない事情もありますし、編集者の判断で、適宜対応、ということになるでしょうか。--江戸ラー 2009年1月29日 (木) 16:32 (UTC)[返信]