Wikipedia:井戸端/subj/組織等の改称に伴う即時改名について
|
組織等の改称に伴う即時改名について
[編集]Wikipedia:記事名の付け方、Help:ページの移動、Wikipedia:ページの改名などでは明記されていないのと、広く意見を募集したいため井戸端へ提起します。
関連議論
- Wikipedia:井戸端/subj/改名提案中の即時改名は許されるのか?
- Wikipedia:井戸端/subj/ページの改名のタイミングについて
- Wikipedia:井戸端/subj/項目で説明している事象自体の名称が変更された場合に改名提案しなくて良いのか
ページ名を改名する場合、強制ではないものの合意形成を行うために改名提案が行われます。この春に学校名が改称されるケースが多いせいか、提案なしで即時改名するケースが目に見えて多くなっています。(ほか、企業名などでも即時改名されるケースが散見されます)
例)
- 東海大学付属第四高等学校・中等部→東海大学付属札幌高等学校(中等部廃止及び改称に伴う改名)
- 佐賀大学文化教育学部附属小学校→佐賀大学教育学部附属小学校(大学の学部改組による改名)
- 香川西高等学校→四国学院大学香川西高等学校(学校名変更に伴う改名)
- 大阪市立光陽特別支援学校→大阪府立光陽支援学校(市立から府立への移管及び名称変更による改名)
- 日体荏原高等学校→日本体育大学荏原高等学校(学校名変更に伴う改名)
- Template:東京電力→Template:東京電力ホールディングス(社名変更(HD化)による改名)
- ダイエー古川橋駅前店→イオン古川橋駅前店(経営移管による改名)
- 櫻井有吉アブナイ夜会→櫻井・有吉 THE夜会(番組名変更による改名)
- 下白滝駅→下白滝信号場(駅が廃止され信号場化したことによる改名)
即時改名についてはどのガイドラインにも言及したものが無いので、慣例的に現実世界で改名が実施されたらウィキペディアでも変更するべきとなってしまっていると思われます。そのため、改名に際して一部で差し戻したり、改名について出典を確認ができないものも残念ながら存在します。
ですので、例に挙げたようなケースは「即時改名」で処理しても構わないのかという点についてが一つ。即時改名する場合でも何らかのルール作り(差し戻しについての基準と改名根拠のノートの提示など)が必要だと思うのですが如何でしょうか。少なくとも、ノートに改名根拠を載せるようにすれば、改名差し戻しの頻度を減らせますし、何より改名についての検証ができるようになります。場合によってはWikipedia:ページの改名あたりに即時改名できるケースとして、文章の追加を提案したいと思います。--アルトクール(会話) 2016年4月2日 (土) 12:34 (UTC)
- コメント 「なってしまっている」ですか。むしろ、事前提案があたかも当然のことのように誤解されがちなことが「慣例」なのかもしれませんね。即時改名を否定する理由はどこにもなく、むしろ明確に(実際の名称に対して、あるいは記事名の付け方に対して)誤りであれば即時改名して構わないと明記されています。もちろん、事前提案が当然のことのように誤解されるのを防ぐためにもより詳しく言及することには賛成です。
即時改名の対象として追加するなら、「組織等の改称に際して、実際の改称前に記事名の改名提案が行われないまま、その改称予定日時を過ぎ、検証可能で信頼できる情報源によって改称が実施されたことが明確に確認できる場合」ってところでしょうか(長い…)。--Hisagi(会話) 2016年4月2日 (土) 13:20 (UTC)- 「改名に対して異論が出ることが絶対にない」という確信が持てるのであれば即時改名してしまってもいいと思いますが、改名提案を出さずに改名して差し戻されるのはまずいので、改名に対して異論が出る可能性がわずかでもあると思えば改名提案したほうがいいでしょう。組織等の改称の場合、改名に対しては「改称前のものと改称後のものは別の事物であり、改名ではなく、記事を別々に作るべき」という意見が出ることが考えられます。ただ単に改称しただけであれば改名提案しなくてもいいと思いますが、組織等の態様の変化を伴う場合は改名提案を出したほうが安全だろうとは思います。学校に関しては現実的に異論が出る可能性は小さい場合が多いですが、大規模な企業・団体などの場合は異論が出るかもしれません。
- また、即時改名する際には要約欄かノートで改名の出典を必ず明記すべきでしょう。--Muyo(会話) 2016年4月2日 (土) 13:26 (UTC)
- たしかに大企業では(特に「○○ホールディングス」的なあたり……角川とか、十数社が関わるうえ名前も頻繁に変わり、さらにその実態が丸ごと2代目法人、3代目法人に移管されていたり……)高確率で問題がありそうです。とはいえ、問題があるようなケースであるほど、事前提案がなされていると期待してしまっても差支えないと思います。もちろん「分割・統合・移管等に際する改称」は注意を追加するのはあっても良いと思います。ちなみに、個人的には最近、丸善(株)が(株)雄松堂書店を吸収合併したことによる丸善雄松堂への(公式サイト更新後の)即時改名を行っています。--Hisagi(会話) 2016年4月2日 (土) 13:53 (UTC)
- 現実として改名が事実で、既に改名がなされた後の編集なら、基本的には改名すればよいものだと思います。手間や時間をかける必要はない。結果として、記事名の付け方が適切ではないとか、その分野での慣習に合わない場合は差し戻しをして、方針やガイドラインやプロジェクトを示し、なぜそうなっているかを解説する。その段階で、もしウィキペディアや記事名の選び方、移動の方法に慣れていない感じだったら、次は事前提案したほうがよいよ、というアドバイスをする。事前提案がないというだけの理由で差し戻しをするのは記事の破壊行為。改名をしたことについて何か言うのならば、現実世界で改名されているのかどうかは知っているでしょうし、検証可能性の方針も知ってるはずなので、出典が示されていなければそんなことしてる間に補えばいい。「改名をする人」と「改名されたことに口を出す人」なら、「口を出す人」のほうがウィキペディアに慣れていることが多いでしょうから、そこはフォローする側に立ってもらう。
- 方針やガイドラインの文書として解説を作るのは、各分野で、どういう風に運用されてるのかを把握できていないので、よくわからないです。例にある「市立から府立への移管」なら、市立の記事を残して、移管後は別記事ってやり方もある。たかじんNOマネー〜人生は金時なり〜は「たかじんNOマネー」「たかじんNOマネー GOLD」や「たかじんNOマネーBLACK」に番組名が変わっても改名しないままになっているようです。リダイレクトで処理して冒頭部で説明があればどっちでもいいとは思いますが、いざ一般化して決めようとするなら連続性や一体性をどう評価するかは難しそう。
- ということがあるので、慣れている人はその分野の慣例を踏まえて熟慮の上で改名するか、改名提案を出す、てことにはなると思います。--Ks aka 98(会話) 2016年4月2日 (土) 13:37 (UTC)
- 逆に、改称予定日時を過ぎても(直後とか、あるいは何日・何か月経っても)公式サイトが更新されないとか、信頼できる情報源に改称されていないまま記載があるとか、「確実」「明確」でない場合は、即時改名は行わず、万が一行われた際は差し戻しノートで改名提案……というのが妥当かなと思います。--Hisagi(会話) 2016年4月2日 (土) 13:58 (UTC)
- やはり分野によりますね。例えば芸能人の芸名やグループ名が変わった場合、事務所含む公式サイトや、本人確認ができるTwitterなどのSNSでの発表があればすぐに改名しても良いと思いますが、既に提示されている通り、別記事にしたり旧称を利用する場合もあるので、難しそうですね。
- 見方によれば、公式で改名が行われた時点で、旧称での記事名は「間違っている」とも考えられますが、このことについても意見が割れそうですし、信頼できる根拠と自信があれば即時改名でもいいのではないでしょうか。もちろん、出典が必要ですがね。--木部 (表 - 話 - 歴) 2016年4月6日 (水) 17:50 (UTC)
コメント 個人的には改名提案を経て改名をするべきで、会社名が変わったとかの理由で即時改名する変な慣例はやめるべきだと思います。「明らかに反対票が出ない改名については提案不要」とする意見もありますが、最近でも関の五本マツの様に改名実施者が即時改名後に、元々の記事作成者の作成異図より記事名が元に戻された件など、明らかに改名するべきと言い切れない件でも即時改名を行いトラブルが発生している印象です。一人の利用者で即時改名して良いとする判断をするのは危険なのではと思います。
もっとも、「即時改名禁止」を即時に実施する訳ではなく、MediaWiki:Sitenoticeを活用して「2016年○月○日から改名提案を行わない改名は禁止されます」とか表示して、明らかに慣れている利用者に関しては改名提案経由での改名に移行していただく様に持って行くべきだと思います(不慣れな利用者の即時改名についてはそれなりに優しい対応になると思います)。
改名提案も色々機能拡充して柔軟な運用を出来る様にする事も大事だと思います。これまで、「改名を行う1週間前に提案しないといけない」とするような風潮もありますが、例えば1ヶ月前に「企業名が変わる○月○日に改名したいです」と、より事前の提案を行う事が出来るようにしたり、期日を決めた改名提案を行うことが出来るようにする。さらに、会社改名とかは半年前に公表されることもあるので、改名提案成立後も所定の期日か来るまで「この記事は○月○日に「○○」に改名予定です」とかのテンプレートを張って置く「改名予約提案」など、改名する理由がはっきりしているときは、時間的に柔軟にするのも一例に思います。
また、1週間の提案期間も、例として「5票以上の賛成票および反対票が無い」ときは、改名提案の早期終了を認めるのも一例に思います。
さらに、テンプレートを張ったら自動的に提案ページに公告出来る様にするのも一例に思います。
技術上の問題で、即時改名を阻止することが出来ないとする意見もありましたが、編集フィルターなどで「改名テンプレートを張ってない記事の改名は出来ない様にしてしまう」のも方法論的にありそうに思います。
改名提案を使いやすくすることで、無提案即時改名のメリットを無くし、改名提案を行った方が良い様に工夫していくべきだと思います。--Taisyo(会話) 2016年4月10日 (日) 01:27 (UTC)
- 即時改名そのものを抑えてしまうのは問題ではないでしょうか。それを押さえ込んでしまうと今度は記事名を付け間違ったときに移動にも支障が出ます。別にWikipedia:改名提案については1週間の「最低議論期間」を設けてくださいということで設定されていますから、上記で言うところの改名予約は実際に行われています(直近だと北海道新幹線に関連してノート:奥津軽いまべつ駅やノート:新函館北斗駅で似たようなことが行われています)。議論の余地を挟むまでも無く改名ができるケースとその手順をはっきりさせるほうが楽です。即時改名のメリットを無くすのではなくて、即時改名で対応できるケースをはっきりさせて、それ以外は提案を求めるか、別の基準での改名方法を提示した方が柔軟に対応できるのではないでしょうか。
- 例えば明らかなWP:NC違反といえる「曖昧さ回避の括弧の使い方違反」「人名の姓名間のスペース」「法人格を含んだ記事名(知る限り『学校法人xx』以外)」「単純な書き誤り」「中点やイコールの使い方違反」「全角半角の使い分け違反」などは即時改名しても問題はないでしょう。
- 一番上に上げたような例での即時改名では問題が起こる可能性があります。これには改名根拠をノートに記載するとか、改名『告知』をして提案よりも短い期間で改名を実施するなどの方法を考えるのはどうでしょうか。この方法を用いることができる改名例はしっかりと明示すれば今よりも改名にかかる手間を減らすことはできるかと思います。--アルトクール(会話) 2016年4月10日 (日) 12:01 (UTC)
自ら気がついたときについては即時改名を行ってもいい例外に入れても良いと思います。自分のみの編集なら。他者が絡むときにどうするのかは考えないといけないと思います。昔「株式会社○○」で立項して、「○○ (企業)」に即時改名して、「○○ (会社)」と区別つかないとの事例もありました。時間が無いので改めて追記します。--Taisyo(会話) 2016年4月10日 (日) 21:20 (UTC), 書き直し--Taisyo(会話) 2016年4月11日 (月) 14:13 (UTC)- 自らが立項した記事で、一定の期間内(例として新規立ち上げから1日以内など)に記事名のミスを理由とした即時改名については例外として認めても良いと思います。他人がらみの件では無いので、問題になることは無いと思います。他人が絡む件になると慎重になる必要があると思います。例として、昔慣れない利用者が「株式会社○○」で立項して、別の利用者が記事名違反を理由として「○○ (企業)」に即時改名した結果、「○○ (会社)」と区別つかないと問題になった事例もありました。即時改名については、それなりのセンスが無いと難しいと思いますし、それの線引きも困難に思います。また、「即時改名を行ってはいけない例」も作っても良いと思います。例としては、マイルドセブンの様に、ノートページに名称変更時の対応を新規記事立ち上げを求めている書き込みがある場合は即時改名を行ってはいけない(実際に、即時改名後に追認提案を出し、認められずに旧記事名に復旧)。また、成立・不成立を問わずに改名提案を行った形跡がある記事に関しても、同様に即時改名を行ってはいけない例としてリストアップして良いと思います。これまでの議論で「即時改名を行っても良い例」の話がありましたので、逆もありだと思った次第です。--Taisyo(会話) 2016年4月11日 (月) 14:13 (UTC)
- 関の五本マツについて言えば、そもそも即時改名を行った利用者の「誤解」に過ぎず、いまここで話している「改称に伴う即時改名」にもあたりませんので、無関係、参考にはならない事例です。
また「改名を行う1週間前に提案しないといけない」などという奇妙な勘違いをしている方はいないでしょう。そんなことはどこにも書かれていませんし、実際そんな訳の分からないことを言っている方を見かけたこともありません。現状、改名の1日前に提案をしても構いませんし、1年前に提案をしても構いませんし、誰からも提案されず放置されているのであれば即時改名しても構いません。これが現行の規定です。Taisyoさんは、まず現状を把握してから議論に参加してください。--Hisagi(会話) 2016年4月10日 (日) 17:24 (UTC)- 基本的に、組織の改名については1週間以上前に公表されていることがほとんどだと思います。例外として、EMIミュージック・ジャパンが会社名変更発表から1週間無かった例として認識しています。現時点でWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことに「1週間の告知期間」の呼びかけがあります。その点を重きにおいている利用者にとって、提案から1日改名は理解してもらえない物だと思います。確かに、いろんな柔軟なルール運用できる利用者は、期間とか色々調整している例も散見しています。改名まで原則1週間を軸に、事前提案や提案早期切り上げのルールを明記した方が混乱防止になると思います。--Taisyo(会話) 2016年4月10日 (日) 21:20 (UTC)
- コメント 改名提案の提案期間の短縮(名称変更までを議論期間とするようにする。)ことを明文化してもいいのではないでしょうか。ただし、即時改名可能かどうかはその記事の管轄PJの記事群に精通していることも事実上の判断材料になることが少なくないため、PJごとの慣例等も鑑みた場合、「PJの取り決め(ケースによっては当該記事のノート等の合意がある場合も。)には即時改名や改名提案の議論期間短縮を容認する/しない」の旨明示し、当該記事の管轄PJでそれを容認するのかしないのかを投げるのも手かと思います。--Don-hide(会話) 2016年4月11日 (月) 03:40 (UTC) 追記。--Don-hide(会話) 2016年4月11日 (月) 03:41 (UTC)
- (コメント)WP日本語版で主に活動していない利用者によって即時改名される場合もあります。ひどい場合にはコピペ移動をされることもあります。--hyolee2/H.L.LEE 2016年4月11日 (月) 04:00 (UTC)
- 基本的に、組織の改名については1週間以上前に公表されていることがほとんどだと思います。例外として、EMIミュージック・ジャパンが会社名変更発表から1週間無かった例として認識しています。現時点でWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことに「1週間の告知期間」の呼びかけがあります。その点を重きにおいている利用者にとって、提案から1日改名は理解してもらえない物だと思います。確かに、いろんな柔軟なルール運用できる利用者は、期間とか色々調整している例も散見しています。改名まで原則1週間を軸に、事前提案や提案早期切り上げのルールを明記した方が混乱防止になると思います。--Taisyo(会話) 2016年4月10日 (日) 21:20 (UTC)