コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/署名の標示され方についての質問

署名の標示され方についての質問[編集]

署名の表示され方についての質問です。このページでもそうですが、各投稿での署名を見ると「アカウント名あるいはIPだけ」「アカウント名+会話へのリンク」「アカウント名+会話へのリンク+投稿記録へのリンク」など何通りかの表記があるように思います。これは、何らかのテンプレートを使って使い分けているのでしょうか。また、IPの場合会話へのリンク等は表示されないと考えていてよいのでしょうか。113.21.52.112 2017年12月30日 (土) 02:13 (UTC)[返信]

前者ですが、文中でのユーザーへの言及部分の事であればテンプレートでしょうね。Wikipedia:Template メッセージの一覧/ノート名前空間#利用者ページへのリンク生成が参考になるでしょうか。非IPアカウントの自己署名の事であればWikipedia:署名でいうところのカスタマイズをされているのだと思います。--Hiroes会話2017年12月30日 (土) 05:04 (UTC)[返信]
コメント IP利用者の場合、利用者ページを作ることは認められていないので、「113.21.52.112」の文字列は会話ページへのリンクとなります。登録利用者の場合は「Hiroes(会話)」(借りさせてもらいます)の書式で、利用者ページと会話ページへのリンクを作るのがデフォルトですが、私の「軽快(旧名: Kkairri、会話)」などのようにカスタマイズすることができます。利用者の中にはカスタマイズ機能を使い、投稿記録へのリンクをつける利用者もいます。例えば私なんかは、ちょっと前まで「Kkairri[][]」という書式を使っていました。
最後に、「投稿や編集の仕方・方針やガイドラインに関する質問・操作方法に関する質問」に該当するこのような質問は、Wikipedia:利用案内で行ってくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。--軽快(旧名: Kkairri会話2017年12月31日 (日) 23:02 (UTC)[返信]
コメント アカウントのより詳しい説明についてはWikipedia:利用者#登録利用者に、アカウントを作成して得られる利点の解説とその作り方はHelp:ログインに、アカウントを取得されました後の署名のカスタマイズ方法の解説はWikipedia:署名#署名のカスタマイズにあります。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年1月1日 (月) 19:23 (UTC)[返信]