Wikipedia:井戸端/subj/英文表示について
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
英文表示について
[編集]中国人の人名の発音がよく判らなかったので 漢字を書いて 日本語流の発音をローマ字で添えたことがあります。英文のWikipediaを書いた時も、漢字を書いて、日本語流の発音を添えました。大分たって、英文の方に書き込みがあり、英文表示の方は判明しました。小生は中国語はよくわからないのですが、北京と台湾では発音は違うと思いますが、それに関するルールはありますでしょうか。ご教示お願いします。--Ichiro Kikuchi 2011年6月24日 (金) 08:43 (UTC)
- 英文表示は、ピンイン表記でいいはずです。漢字の日本語のよみかたのローマ字表記はかえって害があるのではないでしょうか。 --ねこぱんだ 2011年6月25日 (土) 00:52 (UTC)
- Ichiro Kikuchiさんのお話は、日本語版でのルールという事かと思いますが、特段、ルールめいたものはないと思います。(もしあるようでしたら、この際、私も知りたいと思います。)
- 日本語版について言えば、ここで「中国人」という対象が、もっぱら現代の人物か、歴史上の人物か、中国(大陸)で活動している人物なのか、台湾や他のアジア地域なり、欧米なりで活動している人物なのか、等々によって、英字表示の要不要も、採用すべき英字表記の方法も異なってくるのではないでしょうか。とりあえず、ねこぱんださんの「ピンイン表記でいいはず」というコメントは、ピン音#概要を見てもちょっと乱暴かなと思います。
- 日本語版としてわざわざ英字表記をすべき場合があるとすれば、それは、その英字表記が広く用いられることを日本語版の読者に知らせる事に意味がある場合であるはずです。例えば、その人物について英語の情報源から情報を得る場合が多くありそうな人物については、英字表記を示す事に意味があるでしょう。例えば、毛沢東や周恩来は、英語文献での表記を考えるとピン音とウェード式の両方があった方が良いでしょうし、孫文(孫逸仙)なら、同時代に存在していなかったピン音より、欧米で流布した広東語風のローマ字表記を優先させる必要があるでしょう。また、関羽には声調符号を付けないピン音による英字表記が付されていますが、劉備には英字表記がありません。個人的見解ではこうした例では中途半端な英字表記はなくてもよいかと思います(日本語版として英字表記をわざわざしなくても、英語版なり、他の言語版に必要な英字表記が提供されるからです)。
- 要するに、その人物について理解する助けとなる(情報検索に役立つ)英字表記があれば、それを紹介すべきでしょうが、李光耀とか呉作棟を考えると、やたらに、ピン音ではどう、ウェード法ではどう、北京語ではなく広東語に準じるとどう...といったことをゴテゴテと書き出すのは、いかがなものかと思います。
- いずれにせよ、日本語読みをローマ字表記することは、本人がそのような英字表記を用いていた、といった特殊な事情でもない限り、日本語版でも、英語版でも、意味がないように思います。--山田晴通 2011年6月25日 (土) 13:18 (UTC)
- 記事の先頭部分で、中国人をどう表記すればよいか、ということであれば、Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)でしょうし、記事の中で中国人の名前をどう表記するか、であればWikipedia:表記ガイド#人名でしょう。どちらの場合でも、一般論としては中国人の名前の英文表記を書く必要はない、ということになりますし、Wikipedia日本語版では中国名については日本語読みが原則です。むろん「書く必要がない」は、「書いてはいけない」ではないので、英文表記が必要であれば書いても良いのですが、山田晴通さんのコメントにもあるように、英語版へのリンクがあれば普通は十分でしょう。
- なお、過去の議論としてはWikipedia:井戸端/subj/中国語の固有名詞表記に関してやWikipedia:井戸端/subj/記事名に併記した原語への発音記号についても参考になります。--アルビレオ 2011年6月25日 (土) 21:30 (UTC)
- 御教示有難うございました。一般的に書いたので、少々意味不明と思います。具体的に書きます。宮古島島民遭難事件の現地の恩人 楊友旺のことです。日本語版ではこれで差し支えないでしょうが、英文版を書く時にハタと困りました。英文版に漢字を書くと大分非難を浴びますが、英語で何というのかわからないので漢字を書いて日本語の発音はYoh Yuh Oh だったとローマ字で書きました。幸い文句はでませんでした。後で判ったのですが生存期間は(1824年-1916年2月)、英文表記はYang Youwangだそうです。台湾人ですからこのように発音するかどうかわかりませんが、一応母国語の人が知らせてくれたのでほっとしています。沖縄の歴史上の人物で中国風の名前と和風の名前を持った人もいますが、常識的に書いた方がいいような気がします。--Ichiro Kikuchi 2011年6月27日 (月) 10:50 (UTC)
- 日本語版についての話だと思っていたのですが、英語版の話なのですね。だとすると、ここ(日本語版の井戸端)は不適切でしょう。やはりen:Wikipedia:Village pumpで聞くか、en:Wikipedia:Requests for commentで意見を募るべきでしょう。とにかく、英語版のルールを日本語版で聞くのは方向が違います。--アルビレオ 2011年6月27日 (月) 21:52 (UTC)