コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/議論終結の際の管理者の「感想」について

議論終結の際の管理者の「感想」について

[編集]

最近ある管理者の方が議論の終結の際に「しかしながら」としてご自身の感想を書いておられるのを見かけました。
私は、議論の終結の際に管理者が「感想」を記載するのはよくないと思います。というのは、議論の終結後は追加のコメントができないので、この「感想」に対してコメントできず、議論の最後に書かれているので、今後、この「感想」の部分も議論の結論であると誤解して、他の箇所で引用する利用者が現れる可能性があるからです。
管理者だからと言って、感想や意見を持ったり、それを表明したりしてはいけないとは申しません。しかし、感想を表明するなら、一利用者として表明したうえで、管理者権限の行使は他の方にゆだねるべきであると思います。皆さんのご見解をお聞かせください。221.165.208.164 2017年11月10日 (金) 23:58 (UTC)[返信]

コメント 一般論としてはケースバイケースでしょう。一律に禁止すべきとは思いません。具体的にはWikipedia:削除依頼/座間9人連続殺人事件のことでしょうが、要するに「存続票優勢の状況で、管理者が存続終了する際に、個人的な感想として同様の立項に対して批判し遺憾だと釘を刺すようなコメントをする」[1]ことは、望ましくはないでしょう。管理者としてそこで発言する必然性がありませんし、一利用者として言えという指摘はもっともです。とはいえ、何の効力もない単なる感想に過ぎないのは明らかですし、こんなのを引用する利用者がもしいるとすれば、まずその利用者に問題がありますし、最後のほう(クローズ直前)のコメントに返答する時間がないのは誰のコメントであれ同じことですから、その二点は関係ないでしょう。--Hisagi会話2017年11月11日 (土) 01:20 (UTC)[返信]
コメント 「管理者の最後の感想について『コメントして議論』を行いたい」ということであれば、Wikipedia:削除依頼#注意事項に従い「削除依頼のノートページで続きをやっても良い」んじゃないですかね(反応があるかどうかはともかく~というか、特定個人宛なら当人会話ページの方が最速)。 / 審議終了後にコメント出来ないのはそうですけども、「元々審議ページで他利用者に対するコメントは禁止されている」のでそれは管理者の最終コメントであっても性質は一緒ですから。 / 当該コメントに関しては管理者自身も「審議の場で個人的な考えに立地する初版作成者に対する感想を述べている」ので、これは本来的には削除依頼の場ではなく初版作成者の会話ページで当人に直接伝えるべき種類のものであり「管理者としては、この場では」不要なコメントであったかな、と思いますけど、これは「最終判断者の一言コメント」に当たる慣例的なもので、ケースバイケースかな、とも思いますので、一律的に全面禁止すべき重要な問題ではないと考えます。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月11日 (土) 13:20 (UTC)[返信]
コメント [2] を参照してきました。221.165.208.164様の意見には触れず、アカウントに関して述べてるのは如何かと感じました。管理者の身分として相応しくないように感じますが、感情的になることもあるでしょう。私から見るに、当該レスは管理者様にとって不服であり、無視したいのでしょう。あくまでボランティアで運営しているサイトです。管理者様には大変な苦労がおありかと存じます。いちいち事を荒立てずに、お互い気持ちよく利用できればと所感を述べておきます。--Mzm8会話2017年11月13日 (月) 14:51 (UTC)[返信]
IPユーザーとして他の登録利用者を(相手に非があるとはいえ「卑怯」などと)批判するのは、少なくとも推奨されない(あるいはそれこそ「卑怯」ともいえる)行為なのは確かでしょう。それにあなたのように「管理者様管理者様」などと遠回しに侮辱するような真似こそ不愉快です。--Hisagi会話2017年11月13日 (月) 15:58 (UTC)[返信]
管理者を侮辱しているとのご指摘との意味であれば、私自身は侮辱の意図はありませんでした。寧ろ、管理者に対して敬意を払っているつもりでした。しかし、「管理者様」と記載することが、侮辱にとらわれてしまうことは、アドバイスとして参考にさせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。--Mzm8会話2017年11月13日 (月) 16:13 (UTC)[返信]
自身のコメントを読み直したところ、221.165.208.164に対しても「様」という敬称を使用してました。「様」という敬称が侮辱に当たると読み取りましたが、Hisagiの趣旨が分からなくなってしまったので、再度補足頂ければ幸いです。--Mzm8会話2017年11月13日 (月) 16:46 (UTC)[返信]
「管理者」は人名でなく職のような物なので、でしょう。安倍という名前の人があなたのお客様だとして、安倍様と呼ぶのは変ではありません。しかしその人が総理大臣だったとして、総理大臣様と呼ぶのは変ですよね。厳密にはちょっと例示が違うかもしれませんが、要点として。 --210.138.177.186 2017年11月14日 (火) 12:39 (UTC)[返信]
なんとなく趣旨は理解しました。全般的な「管理者」の用法だとそういう解釈となりますね。この議題はあくまで個人ではなく全般的な管理者の議論として捉えると、私もそう思えます。私が当該管理者のアカウントのページから来訪したので、個人としての「管理者」を指し示すのと混同して「管理者様」としました。文書等で個人の名前が不詳で例えば、「〇〇ご担当者様」という用法で使用してました。ご指摘、有難うございました。--Mzm8会話2017年11月14日 (火) 13:16 (UTC)[返信]
私の所感だと、この表現では「お生憎様」のような皮肉に聞こえるのだと思います。--知識熊会話2017年11月15日 (水) 05:06 (UTC)[返信]
会話ページでMuyo氏の言いたかった事は多分Wikipedia:説明責任に書かれていると思います。--知識熊会話2017年11月15日 (水) 05:06 (UTC)[返信]
コメント 『情報自由化運動に参加するにあたって個人情報の提供を求められるべきではない、と私たちは考えるため、ウィキメディアのサイト(ウィキサイト)の閲覧、編集、利用はアカウントを登録せずに行うことができます。』( https://meta.wikimedia.org/wiki/Privacy_policy/ja )それ、この基本方針に反しているように見えますね。ならそもそもログイン制にすればいいし、多くのサイトはそうなってる訳だし。--Mzm8会話2017年11月16日 (木) 03:57 (UTC)[返信]
コメント 上記コメント後、ヘルプを確認したところ、『個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。({{subst:attack}})』を記述する旨があったので申し添えます。なお私はリンクでこちらを参照したので、個人の特定可能は可能です。--Mzm8会話2017年11月13日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
「上記コメント」とは、「--Mzm8(会話)2017年11月13日 (月) 14:51 (UTC)」に対するものです。--Mzm8会話2017年11月13日 (月) 16:19 (UTC)[返信]