コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/IPユーザーによる新規記事作成を禁止すべきではないか

IPユーザーによる新規記事作成を禁止すべきではないか

[編集]

一部のIPユーザーによる新規記事作成の杜撰さには目に余るものがあります。ほとんど悪戯としか思えない定義未満記事や外部サイトからのコピペ、宣伝記事のほかにも独自研究や中立性に問題のある記事作成が目立ちます。もちろん中には立派な記事を作成するIPユーザーもいるのですが、一部のIPユーザーによって管理者をはじめとする多くのユーザーに多大な負担を強いているのも事実です。ですのでIPユーザーによる新規記事作成を禁止することを提案します。実際、英語版ではIPユーザーによる新規記事作成はできないようになっているようです。--Pxa 2008年3月6日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

以前に同様の議論があり、結果として不要ということで却下になっています(Wikipedia:井戸端/subj/IPユーザ編集禁止の提案も参照)。一応、 IP ユーザーが新規記事を執筆できなくするのは権限の設定のみなので JAWP コミュニティの合意の上で bugzilla に依頼すれば簡単に行ってくれると思います。 --Mzm5zbC3 2008年3月6日 (木) 12:45 (UTC)[返信]
確かに大きな負担にはなっていると思います。また、個人的には「ユーザーはなるべくログインすべき」とも思っています。「アカウント取得は手間がかかる」と言われる一方、他サービスのアカウントよりは取得しやすいと思いますし、「新規記事」を立てるぐらい立派な人であればIPではなくログインして編集してほしいとも思います。よって、そのご提案に特に反対はいたしません。コミュニティの賛同が得られて可決されるのであれば、それはいいことだと思います。--青子守歌会話/履歴 2008年3月6日 (木) 14:00 (UTC)[返信]
IPユーザによる新規記事作成自体も問題ですが、問題のあるケースで最近目にしたのがIPユーザによる記事の改名です(坂本優太 (ホリプロ)坂本優太より改名)。もちろんコピペによる新規記事作成となっているためGFDL違反であり、削除依頼が出ました(Wikipedia:削除依頼/坂本優太 (ホリプロ))。IPユーザでは記事の改名はできないことを早急にもっと強調すべきだと思います。--Haruno Akiha 2008年3月6日 (木) 14:12 (UTC)[返信]
新規記事にある程度責任を持ってもらうという点からもIPユーザーによる作成禁止には賛成します。即時削除案件でもない限り記事の削除には依頼→審議→削除という手順を踏まなければいけないわけで、記事作成にもそれなりのハードルは設けて欲しいと考えます。アカウントを取るといっても個人情報まで要求されるものではないわけですし特にデメリットは無いと思われます。--Web comic 2008年3月6日 (木) 14:19 (UTC)[返信]
このへん難しいところでして、 Wiki システムを採用している以上、制限を設けるのは極力避けたいという思いもあるでしょう(制限を設けることは Wiki システムの特性に反している)。一方で、 WP の本来の目的からいえば執筆者にもある程度の責任が必要で、匿名投稿のようなものを許していいのかという意見もあるでしょう。この辺りのバランスをとらないといけませんね。ぼくも制限して欲しいなという気持ちですが、ページの保護や投稿ブロックなどと同様、よほどのことがなければ制限するべきではないんだろうなとジレンマがあります。アカウントを取得したからといって良質な投稿するとは限らないし、 IPユーザーでもよい記事を書く人はたくさんいます。結局方針をどれだけ理解できるかという個人の問題です(これはWikipedia:児童・生徒の方々へも同様ですね)。 --Mzm5zbC3 2008年3月6日 (木) 14:43 (UTC)[返信]
私は、IPによる新規記事の作成禁止が制限だとは思いません。 よくて『簡単な手続きが1つ増えた』程度でしょう。 これが「アカウント取って間もない人はダメ」とかだと制限だと感じますが。 ただそれでも積極的に賛成に投じられないのは『アカウント取らせる理由はなんだ』と考えた場合、『対話しやすい環境を作る』という事でしかないからです。 今よりは良くなるでしょうが期待に沿えるだけの効果があるかは、やってみないと分からないでしょう。 そして、杞憂に終わるかもしれませんが新規記事で悪戯投稿する荒らしがアカウントユーザに流れ、アカウントレベルでブロックすると「捨てアカウント」が出やすい傾向になる可能性も指摘します(ブロック逃れの追っかけブロックを行う人の負担にも繋がります)。--秋月 智絵沙(Chiether) 2008年3月6日 (木) 18:46 (UTC)[返信]
IPによる新規項目作成禁止に賛成します。wikiシステムを採用しているから制限は避けたいと言われますが、各国で対応はかなり違うと聞きます。現実にあまりに負担が大きいなど困った問題があれば、一つの手続き程度のことであれば、さほどこだわらなくてもいいのではないでしょうか。--奈良たかし 2008年3月7日 (金) 00:06 (UTC)[返信]
禁止の是非は周知徹底の上で議論すべき)国によって対応が違うかどうかは措くとして、ことはウィキペディアの基本的ポリシー・基本的方針にかかわります(Wikipedia:ガイドブック#「ウィキペディア」は誰でも編集できる - 誰でも、その場で編集できます - 誰でも編集できるというのは非常に画期的なアイデアです。/Wikipedia:ガイドブック#誰でも編集できて問題はないの?)。一部のIPユーザの杜撰な編集があるからという理由で、ウィキペディアの理念となっている基本的ポリシーや基本的方針の変更を許してしまえば、ウィキペディア理念の変質を招きます。◆ウィキペディアの根幹にかかわる問題ですから、ここ(井戸端)で扱うべきではなく、すべてのページに表示される告知(現時点は「日本語版ウィキバーシティの立ち上げ」)などで全参加者にこの問題を周知徹底してから別の場所専用のページで議論すべきだと考えます。
- Opponent 2008年3月7日 (金) 00:39 (UTC)[返信]
- Opponent 2008年3月7日 (金) 04:05 (UTC): などでから別の場所専用のページ[返信]
国による違いではなくて各言語版による違い。一部のIPと言いますがIPによって作成されてる記事を見ると非常に参考になる記事とどうだって良いと感じる記事の割合は半々程度です。それに誰でも自由云々の考えがあるからフォロー用のページと言う提案があるのではないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月7日 (金) 15:47 (UTC)[返信]
中国語版も英語版と同様、ログインユーザーしかページを作成できませんが(zh:Special:Newpages)、それでもやはり著作権侵害(zh:Wikipedia:删除投票/侵权)やサブスタブ(zh:Category:小小作品)の投稿は少なくありません。IPからのページ作成を禁じても状況はあまり変わらないように思います。ただし、どのようなユーザーがどのような分野の記事を執筆しているのかを把握しやすくなるという点では、ログインユーザーにのみページ作成を許すことにもメリットがあるのではと思います。(例えば私のようなPortal:ゲーム/新着などの更新に携わる者にとっては)-- 2008年3月7日 (金) 16:23 (UTC)[返信]

英語版のようなフォローは可能か?

[編集]

英語版でログインせずに新規ページを投稿しようとすると「Unauthorized」というページに飛んでen:Wikipedia:Articles for creationにたどりつき、もし本当に立項に値する項目であればen:Wikipedia:Articles for creation/Wizard-Introductionのウィザードで新規作成がかなうようになっています(例:3月5日分→en:Wikipedia:Articles for creation/2008-03-05)。このページに関連するウィキプロジェクトとしてen:Wikipedia:WikiProject Articles for creationもあります。IPによる新規投稿を禁止するなら、これに準じるようなプロセスが必要ではないでしょうか。--miya 2008年3月7日 (金) 00:34 (UTC)[返信]

そろそろ終了すべきだと思います

[編集]
この話題のご提起(Pxa さま)の後、最終書き込み(さま)からおよそ20日間が経過いたしました。この間にご意見が見られませんでしたので、そろそろこの話題の終了を考えるべきではないでしょうか。ご提案者 Pxa さまに、ご提案の取り下げ、あるいは新たなご意見をお書き下さるようお願いいたします。
- Opponent 2008年3月27日 (木) 15:14 (UTC)[返信]