コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/さくらインターネットのIPレンジ 広域解除

さくらインターネットのIPレンジ 広域解除

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、解除 に決定しました。


Wikipedia:お知らせ#Tech News: 2020-45およびphab:T238038により、TLS 1.2に対応していないブラウザでは2020年10月29日よりウィキペディア日本語版が閲覧できなくなりました。一方でさくらインターネットのお知らせによると、フィーチャーフォン全般がTLS 1.2に対応しておらず、SMBCファイナンスサービスレキサスフィナンシャルサービスなど多くのサイトで同様の記載があります。これによりフィーチャーフォンではウィキペディアにアクセスできず、関連IPレンジを広域ブロックする必要性がなくなったため、Wikipedia:投稿ブロック依頼/blocked mobilephone 広域解除にて記載されたIPレンジのうち、さくらインターネットに属するIPレンジの解除を依頼します。解除の前例にWikipedia:投稿ブロック依頼/iモードのIPレンジ 広域解除があります。

解除を依頼するIPレンジの一覧

この一覧はWikipedia:投稿ブロック依頼/blocked mobilephone 広域解除から転記したものです。

# 対象 Whois情報
(#は依頼帯域とずれあり)
日時 有効期限 パラメータ 理由 組織 備考
1 112.78.114.0/24 112.78.114.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:33:43 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
2 112.78.207.0/24 112.78.207.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:33:32 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
3 202.181.96.0/22 202.181.96.0-202.181.107.255(#) - SAKURA-NET, エスアールエス・さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:32:44 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
4 210.188.204.0/23 210.188.204.0-210.188.206.255(#) - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:17:33 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
5 210.188.205.0/24 210.188.204.0-210.188.206.255(#) - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2009-04-09T03:42:44 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}}<!-- jigブラウザWEB --> SAKURA
6 210.188.206.0/24 210.188.204.0-210.188.206.255(#) - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:16:37 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
7 210.188.220.0/24 210.188.220.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:16:20 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
8 219.94.147.0/24 219.94.147.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:15:55 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
9 219.94.166.0/24 219.94.166.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2008-07-28T07:34:00 無期限 匿名利用者のみ 暫定的にソフトブロックに変更。元の理由:携帯端末の可能性が大きな帯域として暫定措置 SAKURA
10 219.94.177.0/24 219.94.177.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:09:03 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} jigブラウザ SAKURA
11 219.94.183.0/24 219.94.183.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:11:50 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
12 219.94.197.0/24 219.94.197.0/24 - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:11:01 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA
13 59.106.0.0/19 59.106.0.0/16(#) - SAKURA-NET, さくらインターネット株式会社 2011-05-06T11:33:51 無期限 アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止 {{blocked mobilephone}} SAKURA

議論

  • 解除 依頼者票。2017年の審議では件数が多すぎて合意できなかったため、今回はさくらインターネットのみ依頼します。--ネイ会話2021年2月5日 (金) 12:04 (UTC)[返信]
  • 条件付継続 (条件:ブロック理由および範囲の変更)さくらインターネットはプロバイダではなくレンタルサーバ・クラウドサービス事業者であり、通常インターネットにアクセスする際に利用されるIPアドレスではありません。jigブラウザが変換用のプロキシとしてさくらインターネットに構築されたサーバを経由しているようです参考。現在のjigbrowserの機能を読んでもTSL1.2に対応しているとは明言されていないですし、そもそも今後機能が強化されるか不明ですが、サービス停止とは言われていないので、検討しておくことは必要でしょう。
  • それよりも懸念されるのが、Webサーバーとして構築されたサーバーの設定不備によりオープンプロキシとして利用される可能性があることです。クラウドサービス事業者が顧客のサーバーにセキュリティ上の懸念を見つけた・不審な通信を検知したとしても通常は顧客への注意喚起にとどまり、ましてやWikipedia利用者の立場から特定のサーバからWikipediaへのアクセスを停止するように依頼しても依頼に応じてくれることはほぼないと思います(これはWikipedia:投稿ブロック依頼/spmode.ne.jp 追認で報告されたNTTドコモの対応と同じと考えられます)。現時点としては上記jigブラウザIP一覧として公開されているアドレスに対し、ブロック理由を「オープンプロキシとして利用される可能性」に変更してブロックを継続することとし、それ以外の帯域は別の理由がない限りいったん解除、その後オープンプロキシとしての振る舞いが出てきたIPを個別にブロックするのがよいかと思います。--VZP10224会話2021年2月20日 (土) 03:12 (UTC)[返信]
    • コメント 本件長らく結論が出ていませんが、上記で述べたとおり、通常PCなどの機器を用いてさくらインターネットのIPアドレスからWikipediaにアクセスして投稿することはできません。WP:BEANSになるので詳しくは書きませんが、さくらインターネットではデスクトップ仮想化のサービスを提供しておらず、さくらインターネットのサーバーからWikipediaに投稿することに正当な目的を持っている人はごく少数なのではないかと思います。つきまして、上記{{blocked mobilephone}}を理由としたブロックは{{Blocked proxy}}などの適切な理由に差し替えられるべきだとは思いますが、ブロック解除することが適切とはいいがたいという考えに変わりはありません。--VZP10224会話2021年9月4日 (土) 13:08 (UTC)[返信]
  • コメント Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針#「携帯電話ブラウザ」節の廃止提案の議論を経て、方針の「携帯電話ブラウザ」節が廃止されたことをこちらでも告知しておきます。--ネイ会話2021年7月15日 (木) 11:28 (UTC)[返信]
  • 解除「blocked mobilephone」としてのブロック理由は消滅しているものと考えられるため。VZP10224さんご指摘のjigブラウザについては、現状ほとんど利用されていないものと推測されることから、実際に問題が生じる可能性は極めて低く、仮に問題が生じたとしても問題発生後に対応すれば良いです。ご提示いただいているjigブラウザIP一覧は2013年以降更新が途絶えており、最新の状況を反映しているかどうか不明であることから、2021年に実施するブロックの根拠としては脆弱と考えます。--Ohgi 2021年10月7日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
  • 条件付継続 (条件:6カ月以内のBlock Proxyへ変更) Blocked mobilephoneは方針上廃止されているので、これを根拠としたブロックを解除するのは問題がないと考えられます。一方で、本件の対象をざっくりと確認しましたが、VPNまたはProxyの検出が確認できるのでPorxyブロックをする理由は存在するため単純に「解除」をするべきではないと考えられます。というのも、過去さくらインターネットの割り当てIPに対してBlock Proxyを理由としてブロックをしたことがある(=さくらインターネットというサービスを通してVPNないしProxyサーバーを構築してアクセスできる環境はmobile以外にも十二分に考えられる 参照はIP:163.43.134.0/24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)ので、ブロック事由を書き換えたうえで有期のブロックへ移行するのが良いと考えますがいかがでしょうか。--アルトクール会話2021年10月15日 (金) 13:58 (UTC)[返信]
  • 条件付継続 (条件:有期のブロックへ変更) 解除あるいはプロキシのみを理由としたブロックに変更か意見の相違はありますが、その他の点では一致しているので、プロキシのみを理由とした有期のブロックへ移行して、様子をみるのが一番かと思います。--MK-950131会話2021年10月19日 (火) 04:52 (UTC)[返信]
  • コメント オープンプロキシとして新たにブロックを実施すべきかどうかが十分に検討されていないと思います。「過去さくらインターネットの割り当てIPに対してBlock Proxyを理由としてブロックをしたことがある」ことをもって、本件帯域すべてをオープンプロキシとして新たに有期でブロックするというのは乱暴です。具体的にどれがオープンプロキシと考えられるのでしょうか。有期に切り替えるならば個々にVPNまたはプロキシと思われるIPアドレスまたは帯域をブロックするべきです。さくらインターネット割当の帯域をすべてオープンプロキシとみなすということなら、有期に切り替えることは無意味であり、無期限ブロックのままでも良い気もします。--Ohgi 2021年10月27日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
    • コメント 公開プロキシとみなされる帯域は期限付きブロックがほとんどです。例えば、アルトクールさんが示した特別:投稿記録/163.43.134.0/24の例では6か月ブロックとなっています。--ネイ会話2021年11月2日 (火) 14:48 (UTC)[返信]
      • VPNまたはプロキシと思われるIPアドレスを個々にブロックする一般的な場合では、VPNまたはプロキシとして動いている状態が長期的に継続するとは限らないという前提で、6か月から数年程度を期限としてブロックする運用になっていると認識しています。アルトクールさんのご意見がよく理解できていないのですが、さくらインターネット割当の帯域をすべてオープンプロキシとみなすべきだということなのでしょうか。そうすると、少なくとも有期ブロックで想定されるような期間以上にはさくらインターネットにそのIPアドレスが割り当てられている状態が継続すると考えられることから、現在無期限でブロックされている帯域を有期ブロックに切り替える意義が見いだせないです。--Ohgi 2021年11月14日 (日) 17:09 (UTC)[返信]
    • (解除)上に列記されているIP群からはしばらく投稿がありません。投稿がない以上、実害がなくブロックを続けるべきではないと思います。さくらインターネット割当の帯域が不特定多数であったり、荒らしに使われたりすることはありますが、そちらは別途検討していただければと思います。--Infinite0694会話2021年12月29日 (水) 17:06 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください