コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/アイアン 追認

利用者:アイアン会話 / 投稿記録 / 記録[編集]

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限に延長 に決定しました。


アイアンさん(以下「被依頼者」)について、「一切出典を付けずニュース速報的な編集を繰り返しており、会話ページで何度注意・警告をしても何度差し戻しても一切反応を見せず対話拒否している。」との理由で、12/22に3か月の投稿ブロックを実施されています。確かに9月に3回の投稿ブロックの上記の姿勢が変わっていないようなので、投稿ブロック自体についてはやむなしと考えますが、3か月の期間が妥当なのかという点については疑問があります。またブロック依頼をした利用者:Bocto会話 / 投稿記録 / 記録さん、ブロック実施者の利用者:えのきだたもつ会話 / 投稿記録 / 記録さんのどちらからも本人にブロック実施を通知されていないため、追認依頼としてこちらのブロックについて審議したいと思います。

  • 依頼者票はありません。--VZP10224会話2023年12月24日 (日) 11:14 (UTC)[返信]
  • 追認 (期間:一任) WP:AN/I特別:差分/98582909の版でもコメントしましたが、確かに3回ブロックされてもなお改善なき編集を継続していることから、より長期のブロックもやむなしと考えますが、WP:BP#コミュニティを消耗させる利用者におきましては「1週間を超える長期のブロックは、投稿ブロック依頼(または裁量ブロック後の追認依頼)が必要です。」とあります。私の方からも投稿ブロック依頼を提出した方が良いのではないかとBoctoさんに促しましたが、そのあとえのきだたもつさんにより、3か月の裁量ブロックとなっています。3回のブロックを経てもなおこのような姿勢ではより長期のブロックも致し方ないものと思いますが、裁量ブロック後に追認依頼は提出すべきだったところでしょうね。しかし、今回のブロック対処そのものが不適切であったかと問われればそうとは考えてはいませんし、ブロック期間は一任としますが、少なくとも現段階ではアイアンさんの編集姿勢を見るに、早急にブロックを解除すべきではないものとコメントしておきます。--Mt.AsahidakeTalk2023年12月25日 (月) 11:21 (UTC)[返信]
  • 追認 (期間:無期限) 被依頼者の編集履歴と会話ページを拝察しましたが、見事なまでに「古参ユーザー(被依頼者は2007年から)が昔のウィキペディアのノリで好き勝手に編集し、しかも初っ端から対話拒否の姿勢を貫いている」の典型的なパターンです。こういうユーザーは、3回の短期ブロックとか裁量ブロックではもはや態度が改まるとは思えず、遺憾ながらウィキペディアからは完全にお引き取り願うばかりではないでしょうか。--Ogiyoshisan会話2023年12月26日 (火) 22:50 (UTC)[返信]
  • 追認 (期間:無期限) 基本的な方針に対する無視、自分の好きなように編集をする姿勢、対話拒否が顕著な利用者ですが、そもそもウィキペディアを百科事典をつくるプロジェクトだと理解しておらず、もしくはウィキペディアの内容をボクシングの情報サイトに作り変える目的しかないためにこのような編集を行い、ウィキペディアに弊害を与える行動をとってしまうのだと思われます。根本的な編集姿勢の改善が確認できるまではブロックが必要でしょう。--Sikemoku会話2024年2月4日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。