Wikipedia:投稿ブロック依頼/テレポちゃん
表示
利用者:テレポちゃん(会話 / 投稿記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロックせず に決定しました。
丁寧語を使っていない上、他人への挑発・発言除去等を強行。トークページでの注意にも、いわゆる「おネエ言葉」で挑発的に返す。ネチケット・基本方針が理解できていないため、方針文書の熟読期間としてブロックを希望。--クイック・ウォリアー 2011年4月17日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:1~3か月) 依頼者票。--クイック・ウォリアー 2011年4月17日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:1~3か月) 被依頼者には、直接関わっていませんが、編集態度等から改善のための休息・方針熟読期間が必要と感じました。--Mikouma 2011年4月17日 (日) 14:15 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:1ヶ月):この方の会話ページ及び投稿内容を拝見いたしました。個性的で個人的には面白いとは思いますが(個人的に、と前置きしました)、ウィキペディアにはふさわしくない表現をされることが多いですね。方針を熟読してもらうために1ヶ月。それほど長期である必要もないでしょうが、ブロッグ後も改善の余地がなければ厳しく判断を下すことも否定しません。--by Pedia-City 2011年4月17日 (日) 14:17 (UTC)[返信]
コメント反対 被依頼者の会話ページと編集履歴を拝見しましたが、大多数の編集内容は建設的なもので、ウィキペディアの基本ルールも実は理解していると思えます。ただし要約欄・ノート・会話ページでの「会話スタイル」は、Wikipedia:礼儀を忘れないの「ほかの人に対して丁寧にふるまわなければならない」に抵触しうると思います。ただ個人的にはこの「会話スタイル」がブロック必須な程度とは思えないため、単なるコメントとします。(ブロックに反対はしませんが、その場合でも悪質とは思えないので長期である必要は感じません。)、更にブロック依頼前の対話不足のため、今回のブロックには反対します。--Rabit gti 2011年4月17日 (日) 16:58 (UTC)(追記:理由を追加して、「コメント」から「反対」に意見変更しました。--Rabit gti 2011年4月19日 (火) 04:24 (UTC))[返信]- コメント「発言除去等」に関する具体例を示してください。--Himetv 2011年4月17日 (日) 17:11 (UTC)[返信]
賛成 (期間:無期限) - 執筆するわけでもなく、他者への挑発やエッセイを撒き散らしており明かな目的外利用者。電算資源の無駄なので無期限でお引き取り頂くべき。--akane700 2011年4月17日 (日) 21:57 (UTC)[返信]- コメント - ブロック依頼が出されているため、参加を自粛させて頂きます。--akane700 2011年4月18日 (月) 21:18 (UTC)[返信]
- (反対)所謂「暴言」に相当するような乱暴な言葉を使っているようにはとても見えない。この程度でブロックしていたらキリがない。ハッキリ言って、依頼理由が余りにも下らなすぎる。Yassie 2011年4月17日 (日) 23:35 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:1ヶ月):Himetvさんの質問された「発言除去等」に関する具体例ですが、「利用者‐会話:テレポちゃん」の変更履歴の2010年9月7日 (火) 11:36と2011年4月16日 (土) 11:36に認められます。--VECHEUGE 2011年4月18日 (月) 03:59 (UTC)[返信]
- 情報 VECHEUGEさんご指摘の「発言除去等」を確認しました1回目2回目。2回目は1回目と同じ箇所の再削除です。被依頼者は「ガイドラインには自分の会話ページから他人のコメントを消しても方針違反じゃないって明記されてる」とも発言しています[1]。ガイドラインには「割り当てられた会話ページのサイズが大きくなったり時間がたったりしたら、古い議論の過去ログ化などを行ってもかまいません。ただし、ある程度時間が経過してから行ってください。でないと対話を拒否していると受け止められるかもしれません。」とあります。なお、削除箇所での
akaneさんakane700 さんの最終発言は2010年5月29日 (土) 12:28で、そこから「削除予告」までは3か月[2]、「削除予告」から削除実施(1回目)までは5日間でした[3]。--Rabit gti 2011年4月18日 (月) 04:36 (UTC) (追記:akane700さんの利用者名を訂正しました。大変失礼しました。--Rabit gti 2011年4月18日 (月) 10:20 (UTC))[返信]- コメントあたしが言ってるガイドラインはそっちじゃなくてこっちよ。--テレポちゃん 2011年4月21日 (木) 11:19 (UTC)[返信]
- コメント 指摘ありがとうございました。リンク先の「利用者自身の会話ページではより幅広い自由裁量が認められています。コメントの除去も方針では禁止されていません。」と理解できました。--Rabit gti 2011年4月21日 (木) 11:26 (UTC)[返信]
- コメントあたしが言ってるガイドラインはそっちじゃなくてこっちよ。--テレポちゃん 2011年4月21日 (木) 11:19 (UTC)[返信]
- 情報 VECHEUGEさんご指摘の「発言除去等」を確認しました1回目2回目。2回目は1回目と同じ箇所の再削除です。被依頼者は「ガイドラインには自分の会話ページから他人のコメントを消しても方針違反じゃないって明記されてる」とも発言しています[1]。ガイドラインには「割り当てられた会話ページのサイズが大きくなったり時間がたったりしたら、古い議論の過去ログ化などを行ってもかまいません。ただし、ある程度時間が経過してから行ってください。でないと対話を拒否していると受け止められるかもしれません。」とあります。なお、削除箇所での
- 反対 この程度の言葉遣いも許容できないコミュニティというのは、あまりにも偏狭だと思います。また被依頼者のノートページにおける「丁寧な言葉遣い(ですます調)でお願いします。--クイック・ウォリアー 2011年4月12日 (火) 14:39 (UTC)」というのは、いくらなんでも言いすぎでしょう。ですます調を強要する方針があれば教えていただきたいです。依頼人は、まずはコメント依頼からという選択肢はなかったのでしょうか?--Xx kyousuke xx 2011年4月18日 (月) 08:29 (UTC)[返信]
- 反対 対話不足であり、一足飛びのブロックには反対いたします。被依頼者のノートページにおいて行われた注意に対する被依頼者の反論に対して、方針やガイドラインの読み間違いの指摘や該当文書への誘導を行うわけでもなく、これらの被依頼者の発言を無視して一足飛びにブロック依頼を提出するというのはいささか性急すぎではないでしょうか。注意を行い、その返答を行うという会話のキャッチボールの1往復目でいきなり「挑発的な発言を繰り返し態度の改善が見られない」と結論付けるのは時期尚早に思います。投稿ブロック依頼を行う前に対話での解決を目指すようにすべきであるということは、Wikipedia:投稿ブロック依頼の上段にも書かれています。また依頼者におきましては、2011年4月12日 (火) 13:09(UTC) にVECHEUGE氏が「丁寧な言葉遣いのお願い」を行ったわずか1時間半後に、その間に被依頼者の編集が全くなかったにもかかわらず「丁寧な言葉遣いのお願い(2回目)」として注意を行われていますが、このような事を行っても相手の反発を招くだけで注意の意味をなしていないどころか逆効果でしかないように感じました。--重陽 2011年4月18日 (月) 10:42 (UTC)[返信]
- 反対 「おネエ言葉」がブロック依頼となるのであれば、日本語を母語としていない利用者が流暢でない日本語で参加している場合にも、礼儀を失するでブロックになる可能性を内包してしまう。編集内容も基本的に建設的であり、また表現には違和感があるが暴言ではないのが現実。そもそも対話不十分。--Yonoemon 2011年4月18日 (月) 11:22 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:3か月) 全体として目的外利用が目立つ。言動からしても被依頼者は真面目に取り組んでいるとは言い難い。依頼を提出するまでもなく、方針文書の熟読を要するケース。--花蝶風月雪月花警部 2011年4月18日 (月) 13:30 (UTC)[返信]
- (反対)利用者‐会話:テレポちゃんを拝見しましたが、依頼者とVECHEUGEさんの説明のしかたが十分でなく、被依頼者に十分な敬意を払った対応をなされていないように見えました。そして、被依頼者からは一定の敬意、あるいは真剣な対話姿勢が感じられました。Wikipedia:礼儀を忘れないを、私は「どんなときにも敬意を忘れるべからず」と意訳しておりまして、現状被依頼者にブロックが必要な問題が発生していないと考えています。--Ohgi 2011年4月18日 (月) 13:46 (UTC)[返信]
- 反対 いわゆる「おネエ言葉」を使われると馬鹿にされていると思う人もいるのでしょうけど、それが一概に「暴言」に相当するかと言われれば違うと思います。この点をもってブロック依頼を出すのは異常であると考えます。--欅 (Talk:History) 2011年4月18日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
- 反対 率直に言いまして、いきなりブロック依頼を提出される程の参加態度であるとは思えません。被依頼者が間違った考え方を煽っている訳でもなく、方針無理解による発言を多発してコミュニティーを疲弊させている訳でもありません。上の方でも指摘されていますが、問題だとお考えになるのであれば、まずコメント依頼での改善は期待出来なかったのでしょうか? また、依頼者は、丁寧な言葉遣いのお願いを他の利用者が置かれたおよそ1時間半後丁寧な言葉遣いのお願い(2回目)と言う形で警告を投稿しています。被依頼者はこの間、編集を行なっておりません(投稿履歴を参照して下さい)。何も知らない利用者に、あたかも1度目のお願いを聞き入れなかったと印象を持たせる様な異常な警告であり、不適切である様に思います。--Tamtarm(かいわP) 2011年4月19日 (火) 02:20 (UTC)[返信]
- 反対 わざと変わった口調を用いる方は複数知っており、私個人は彼らのファンです。ただし、彼らの多くはわきまえるべきところはわきまえています。一方、被依頼者は周囲と無用な軋轢を生んでおり、この口調を通すにはキャラに若干無理があるように思います。それでも、編集内容や発言内容はおおむねまともであり、即刻ブロックすべき理由は見当たりません。--白駒 2011年4月19日 (火) 12:14 (UTC)[返信]
- 反対 全く問題がないとはいえないでしょうが、多様性の範囲を逸脱し許容できないほど深刻な問題とはいえないでしょう。それよりもこのブロック依頼にまで至る流れの方がよほど不自然で問題があると思います。[4][5][6][7][8]--M_aisawa 2011年4月19日 (火) 15:51 (UTC)[返信]
- 反対 丁寧語では無い言葉は当方でも使用する事があります。個人的にはブロックする程でも無いと考えております。--目蒲東急之介 2011年4月21日 (木) 12:18 (UTC)[返信]
- 終了 ブロックしないことにしましょう。--Sergei 1207 2011年4月22日 (金) 13:05 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。