コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ブルックリンボーイ

利用者:ブルックリンボーイ会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック延長・無期限ブロック に決定しました。


ブルックリンボーイさんに対する投稿ブロック依頼を提出します。

被依頼者は6月のアカウント取得以降プロレス関連記事を編集していますが、編集方針の異なる利用者を要約欄で扱き下ろす[1][2]、二次資料つき編集を繰り返し除去したこと会話ページでを咎められると、その相手を要約欄であてこすり[3][4]、さらには不適切な編集の取り消しの際にわざわざ『猿による誤った編集』と中傷するなど、要約欄を過度の個人攻撃の場として使用しています。その一方で、こちらで特定管理者に対し言葉づかいについて注意するなどあからさまな二重基準が見られたため出典等ふくめその点を会話ページで指摘したところ、独自研究以外にもWP:SPEEDに反するお前だって論法で反論されました。

その後、対話を拒絶するような発言はともかくとして「Wikipediaの管理者の思考は破綻している」とおっしゃったことについて指摘すると、「事実を述べた迄です。」と正当化、さらに会話ページのやりとりの白紙化、くわえてこのような誹謗中傷をおこなわれました。暴言または嫌がらせにを理由に被依頼者は3日のブロック中ですが、過去にも自身への報告を除去しており、その内容によればIP時代から特定アカウントの利用者ページを編集しようとしてフィルターが発動していたようです[5][6]。ブロック以後も、このようなコメントを書いては消すなど反省が全く見られません。

被依頼者コメント

投票およびコメント

  • 延長 (期間:無期限) 依頼者票。各種方針・ガイドラインの違反だらけで現状では改善が見込めず。Wikipediaを一種の遊び場として捉えている気もあり、共同作業に全く向かずコミュニティを疲弊させる利用者。--Aiwokusai会話2019年12月13日 (金) 12:51 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) ここに至るまでの履歴を拝見しましたが社会性があまりに未熟であり、共同作業に必要な他者への尊重も、適切な言動もその性質として不可能な利用者だと判断します。自身が見るに耐えない暴言や個人攻撃を行いながら、他者にはそれよりはるかに低い程度で強く非難する行動は、第三者にはまっとうな抗弁ではなく単なる相手への過剰な敵意しか伺えません。恐らく、一定のルールがあり、それによって自身が掣肘を受ける場所に馴染むことができないのでしょう。特にブロック後の書いては消すコメントはただ哀れさだけが伝わってくる悲しい振る舞いです。被依頼者は長い時間をとった後で再び自分の言動を振り返ってみて下さい。自身の言動に後悔や羞恥を感じることができれば、ブロック解除に進むことができると想います。--Sikemoku会話2019年12月13日 (金) 14:35 (UTC)[返信]
  • (賛成、無期限)編集者を猿呼ばわりするなどの行為が、Wikipedia:個人攻撃はしないに違反し、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを疲弊させる利用者に該当するものとして賛成いたします。期間は、改善にかかる期間が不明のため、無期限が適当と思います。--Reiwa period会話2019年12月29日 (日) 05:04 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 自身の行為を棚に上げた挙句、5ちゃんねるかブログと勘違いしているフシがあるならばまだしも、剰えWikipedia:個人攻撃はしないに違反するなどコミュニティを疲弊させる利用者と言う事実があり、擁護や救いようがない以上はお引き取り頂くほか無いでしょう。--Tece Onir会話2019年12月30日 (月) 11:08 (UTC)[返信]
  • (直接やり合った間柄なのでコメントのみ) 佐々木健介のページ編集時の要約欄の暴言はフォローの余地がないですし、自ら資料を集めて記事を執筆する気もないようで、ひたすら対立相手の編集履歴をあさって要約欄を用い嫌がらせを行う。などコミュニティを消耗させる数々の行為を繰り返し行うようでは、期限を定めないブロックに票を投じられてもしかたないんじゃないかな、と思います。--Kaze-ni-nare-0617会話2020年1月12日 (日) 22:48 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください