コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/僕たちの校内放送、ハヤブサ消防団

利用者:僕たちの校内放送会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ハヤブサ消防団会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、対象3アカウント無期限ブロック に決定しました。


利用者:僕たちの校内放送会話 / 投稿記録 / 記録氏と、利用者:ハヤブサ消防団会話 / 投稿記録 / 記録氏の投稿ブロックを依頼します。理由は、両者が同一人物でありソックパペットを使用していると考えられること、独自スタイルへの記事の無意味な改変を繰り返していること、さらにそれらを指摘されたり意図を質問されたりしても、一切返答せずに対話拒否を貫いていることです。

依頼内容

まず、僕たちの校内放送氏は8月15日にアカウントを作成されてのち、記事の定義文などを{{読み仮名}}を使用したものに置き換えることを繰り返しています。都度、「音声読み上げ式ユーザーエージェントでの重複読み上げを回避するため、読み仮名を専用のテンプレートでマークアップ」と要約欄に記入しています。ただ、冒頭部分をテンプレートで置き換えることについては、私のほうでは妥当かどうかよくわかりません(ただし、本格的にどの記事もこのテンプレートを使用したものにしたいのならば、合意形成した上でbot依頼を行うべきなのではないかとは思います)。

問題はテンプレートへの置換に紛れて、内部リンクや括弧書きの記述を大量に除去していることです(例:[1][2][3])。特に、

  • 和暦 - 例として、「2000年平成12年)」となっているものを、和暦もリンクも除去し「2000年」に置き換える。
  • 現在の地名 - 例として、「秋田県仙北郡大曲村(現:秋田県大仙市)」となっているものを、リンクも現在地の記述も除去し「秋田県仙北郡大曲村(当時)」に置き換える。

などの編集が顕著で、特に後者と、内部リンクの除去は音声読み上げ式ユーザーエージェント云々に関係なく、単なるこだわりであると考えられます(独自スタイル)。和暦や古い地名の現在地の記述は、除去すべき過剰なものとは考えがたく、リンクの除去も併せて読者の便を損なうものでしかないと思われます。またこれらの編集には、記事の表示に関係のないスペースの除去など、意味をあまりなさないものも大量に含まれます。

こうした編集について、8月16日に私は意図を質問しました[4]。しかしその後も回答のないまま、同様の編集が続行されていたため、8月23日にはその行動は対話拒否と見なされるものである旨、警告を行いました[5]。その後、8月26日を最後に、僕たちの校内放送氏の編集は途絶えました。

しかし8月31日、ハヤブサ消防団というアカウントが作成されました。ハヤブサ消防団氏はアカウント作成後ただちに、「音声読み上げ式ユーザーエージェントでの重複読み上げを避けるため、読み仮名部分を「読み仮名」テンプレートでマークアップ。」と、僕たちの校内放送氏と全く同じ要約欄の記載で、本文を読み仮名テンプレートへ置換する活動を開始しました。そしてテンプレートへの置換に紛れさせて、和暦やリンクを大量に除去するという点まで、完全に一致しています[6][7]

これほど編集傾向が一致しているアカウントが、このタイミングで現れたとなれば、別人物とは考えがたいことです。私のほうから警告を受けた僕たちの校内放送氏が、対話を拒否したままで和暦やリンクの除去等をどうしても続行したいがために作られた、ソックパペットであると考えられます。ただし私のほうでは念のため、他に使用しているアカウントはないか、僕たちの校内放送というアカウントはご存じか、という旨の質問を行いました[8]。しかしハヤブサ消防団氏のほうではこれを無視したまま、再度同じような編集を再開しました[9]。そのため、度重なる問題投稿、対話拒否、ソックパペットの作成を理由とし、投稿ブロックを依頼することとしました。--灰色の海会話2023年9月1日 (金) 15:20 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

審議

  • 賛成 (期間:無期限(利用者:憑きそいを含む) - 依頼者票。対話拒否を貫き、ソックパペットで独自スタイルの編集を継続している現状、改善の見込みがないため。--灰色の海会話) 2023年9月1日 (金) 15:20 (UTC) 新たなアカウントを含むものに票を変更。--灰色の海会話2023年9月1日 (金) 22:58 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) - 各所で見かけ、特徴的な編集をするなぁと思っていたのですが、ここまで特徴が一致すると別人とは思えません。上記で挙げられている他には<br />のスラッシュを除去するという編集も一致します(特別:差分/96567582特別:差分/96758889)。また、この2つのアカウントと同様の特徴をもつ利用者:憑きそい会話 / 投稿記録 / 記録も同じではないかと思っておりますので、こちらで挙げておきます。‎音声読み上げ式ユーザーエージェントの編集はもちろん、半角スペース除去や、<br />のスラッシュを除去もすべて同じです(特別:差分/96712742)。また、「僕たちの校内放送」さんが現時点で最後に編集したのが2023年8月26日 (土) 06:46(UTC)ですが、「憑きそい」さんは2023年8月26日 (土) 06:50(UTC)にアカウントを作成後、初投稿が2023年8月26日 (土) 06:55(UTC)、最後に編集したのが2023年8月31日 (木) 10:30(UTC)です。「ハヤブサ消防団」さんは2023年8月31日 (木) 10:33(UTC)にアカウントを作成し、2023年8月31日 (木) 10:45(UTC)に初投稿しています。間に存在するアカウントとしてタイミングが異常にピッタリです。ちなみに、私がこれらのアカウントに気づいたのは「僕たちの校内放送」さんと「憑きそい」さんが共にジャニーズ界隈で編集していたからですし、「憑きそい」さんと「ハヤブサ消防団」さんはともに図書館に興味がおありのようです。以上のことから3アカウントは同一人物であると考えるため、対話拒否をやめて説明責任を果たす&独自スタイルに固執した編集をやめない限り、無期限ブロックとするべきではないかと思います。--Aikata28会話2023年9月1日 (金) 16:25 (UTC)[返信]
  • 返信 (Aikata28さん宛) 大変重要な情報をありがとうございます。もう一つのアカウントが存在していたのですね。仰る通り、出現のタイミング、編集内容、編集する記事の分野のいずれからも、別人物とは到底考えがたいアカウントです。そして本依頼提出後に気が付いたのですが、これら二つのアカウント名はいずれも最近のテレビドラマの題名で、「憑きそい」もまた同じですね。ひとまず私の票には、「利用者:憑きそいを含む」旨を追記いたしました(これで不充分でしたら、どなたかご指摘頂けますと幸いです)。--灰色の海会話2023年9月1日 (金) 22:58 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。