コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:灰色の海

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/利用者:藤岡定義/sandbox を作成なさっていますが、利用者ページの削除を依頼する場合は WP:UFD を使用することになっています。Wikipedia:削除依頼/利用者:藤岡定義/sandbox については不要なページであり、残しても混乱のもとになりますので {{即時削除|全般8}} を貼り付けて即時削除を依頼してください。利用者:藤岡定義/sandbox についても、ページ自体を削除して問題なければ同じく即時削除テンプレートを使用してください。よろしくお願いします。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年6月18日 (木) 13:55 (UTC)[返信]

返信 Yuukin0248さん、御教示ありがとうございます。削除依頼方法がよく理解できておらず、御迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。利用者:藤岡定義/sandboxにつきましては全て削除して頂いて問題ございませんので、Wikipedia:削除依頼/利用者:藤岡定義/sandboxと共に即時削除に変更致しました。よろしくお願い致します。--藤岡定義会話2020年6月19日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

蓬萊橋について

[編集]

名称の表記に疑問が生じたためノート:蓬萊橋 (富士川)にて議論を立てています。名称に関する資料等お持ちでしたら議論へ参加ください。--Takisaw会話2020年9月6日 (日) 07:11 (UTC)[返信]

返信 (利用者:Takisawさん宛) お知らせ下さりありがとうございます。書き込ませて頂きました。御手数をお掛けし誠に申し訳ございません。--花いかだ会話2020年9月6日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

削除の件について

[編集]

ご連絡ありがとうございます。 本件、こちらの熱海山口美術館関係者の方より、建築的な手続きなどがまだ残っているため全て終えてから再掲くださいとのご連絡がありました。

私も継続掲載したかったのですが、ご本人様たちのご意向を優先させて頂きました。

記事掲載自体は喜んで頂いており、時期を見てまた再掲を依頼されるとのことです。 ご配慮頂ければ幸いです。 ほがらん会話2021年2月7日 (日) 00:48 (UTC)[返信]

返信 御返答ありがとうございます。関係者の方より熱海山口美術館の記事の取り下げ依頼があったとのことですが、これにつきましては取り下げる必要は全くない、寧ろするべきではないものと存じます。既に開館については様々な報道機関によって報道もされており、ほがらんさん自身も公開情報に基づいて執筆されたものでしょうし、記事自体が投稿された時点で最早公有のものですから、美術館側の意向で消したりまた公開したりといったことがなされるべきではないでしょう(勿論、何か誤った情報や公表されていない情報などが含まれていれば全く話は異なってきますが……)。よろしくお願い致します。--花いかだ会話2021年2月7日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

平松小いとゞ 感謝

[編集]

はじめましてToki-ho会話)と申します。長い長いウィキブレイクをしておりまして、最近のwikipediaにくると浦島太郎状態です。どうかよろしくお願い申し上げます。さて、このたび友人が 平松小いとゞ を立項したのを知り、見に参りました。履歴を拝見しますと、花いかださんが丁寧にケアしていただいており、心より感謝いたします。つきましては、ひとつご質問があるのですが、よろしいでしょうか。
テンプレート内で、最終学歴を京都帝国大学司法科としていただいておりますが、これはどちらからお調べいただいたのでしょうか。ざっとweb検索しただけですが、「”京都帝国大学司法科”」はwikipediaの小いとゞのページしかヒットせず、また京都大学法学部・法学研究科のページ(https://law.kyoto- )中、「研究科の歴史」(https://law.kyoto-u.ac.jp/about/rekishi/ )を見ても、「司法科」の語を見つけることはできませんでした。
初版執筆者が典拠にしていらっしゃる『平松小いとゞ全集』を見ましても年譜に「(昭和十六年)十二月二十八日 繰り上げにより、京都帝国大学法学部を卒業」(p236)とあるなど、「司法科」の語は見当たりません。また、もうひとつの参考文献『五人俳句集』の小いとゞの経歴に「昭和十六年十二月 京都帝国大学法学部卒業 高等試験司法科合格」とあり、「司法科」の文言はありますが、これは大学とは別で、今の司法試験にあたるもの(正式には高等文官試験司法科)に合格したということで、「学歴」とはまた別のものかと存じます。ですので、最終学歴は「京都帝国大学法学部卒業」でよいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。ご意見を伺うことができれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Toki-ho会話2021年4月13日 (火) 03:05 (UTC)[返信]

返信 初めまして、平松小いとゞの件、御指摘ありがとうございます。おっしゃる通り「高等試験司法科合格」の部分で勘違いをしまして、調べずに誤った文言をinfobox内に書き込んでしまいました。申し訳ございません。確認しましたところ、既に立項されたHaikunoさんに「京都帝国大学法学部」と御修正頂いておりましたので、「卒業」のみ付け加えさせて頂きました(その他、一部非表示になっていた部分等修正致しました)。よろしくお願い申し上げます。--花いかだ会話) 2021年4月13日 (火) 08:30 (UTC) 一部修正、失礼致しました--花いかだ会話2021年4月13日 (火) 08:34 (UTC)[返信]

返信 こんばんは。さっそく修正していただきありがとうございます。それにしても見つけにくい『五人俳句集』をご覧になるなど、丁寧なご対応、頭が下がります。今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。Toki-ho会話2021年4月14日 (水) 15:15 (UTC)[返信]

日高造山運動について

[編集]

はじめまして。日高造山運動をLTAの立項という理由で日高山脈のリダイレクトにされましたが、日高山脈には造山運動についての記載がなく、リダイレクトが意味をなさない状態です。元の記事は一部に「言葉を濁さない」に反する記述はあったもののそれ以外には相応の出典は付されており、通常の名前空間では「削除の方針」「即時削除の方針」に抵触しない限り編集者がLTAだからという理由で記述自体を抹消する(リダイレクトは厳密には削除ではありませんが、リダイレクト先に記述がなければ抹消と同じです)というガイドラインはないように思いますが、いかがでしょうか。--Unamu会話2021年5月5日 (水) 00:23 (UTC)[返信]

返信 こんにちは、御指摘ありがとうございます。確かに今回、雑なリダイレクト化であったかもしれません。日高山脈に「形成」節を作りそちらのリダイレクトに変更しようかとあれこれ調べておりましたが、地学分野には疎く、論文等を当っても満足できるものが全くできませんでしたので、ひとまずリダイレクトは解除し復帰させて頂きました。

リダイレクト化そのものについてですが、LTA:HEATHROWは大量の記事を粗製乱造することを目的としている荒らしで、却下されてはいますが管理者の方からこのLTAの記事は全て即時削除することが提案されたこともあります。私もヒースローが活動を長きに渡って続けているのは、自身はブロックされても記事が残ることが理由にあると考えており、実際にヒースローは記事がリダイレクトされるとソックパペットで差し戻しを複数行ったり、記事そのものの削除依頼を提出したりしています。

そこで最近は、他の利用者の方による加筆があった場合(地質構造等)は除き、ヒースロー作成記事はリダイレクト化し、荒らしとしての成果を積ませないことにしています(勿論、他の利用者の方によるリダイレクト解除を何ら妨げるものではありません)。ただ今回は私のほうも、機能を果さないリダイレクトを作成してしまいましたので、今後は同作業も慎重に行いたいと思います。--花いかだ会話2021年5月9日 (日) 01:17 (UTC)[返信]

Template:photomontageの使い方についてご質問

[編集]

突然すみません。例えば熊本県のページにあるフォトモンタージュで、崎津集落の画像のみ縦横比が違うため妙な隙間が空いているのですが、これを解決する方法をご存じでしたらご教授いただけないでしょうか?正直これがものすごく嫌でTemplate:Photomontageあまり使いたくなかったのですが、あなた様がなされた富士市の編集を拝見すると何かやり方があるんだろうな、と思いまして。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。--水だらけのプール会話2021年5月11日 (火) 13:17 (UTC)[返信]

返信 熊本県のモンタージュ、既にShuricastleさんが修正して下さったようですね。私も富士市のモンタージュは他のページで使われているものを参考に組み立てたのですが、その際に使用したのはTemplate:PhotomontageではなくTemplate:Multiple imageでした。こちらのテンプレートですと、複数枚の組合せの場合でも調整が上手くいくようですね(或いは前者のテンプレートでも使い方次第で隙間がなくせるのかもしれませんが……)。コメント依頼の際はそこまで調べが回っておらずTemplate:Photomontageのみの名を上げ、失礼致しました。--花いかだ会話2021年5月12日 (水) 11:44 (UTC)[返信]

返信 ありがとうございました。勉強になります!--水だらけのプール会話2021年5月12日 (水) 14:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

灰色の海さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし灰色の海さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である灰色の海さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から灰色の海さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、灰色の海さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

一人称に関しては最も一般的なわたしとするのはいかがでしょうか。あなたも根拠を持ち合わせていない、わたしも根拠を持ち合わせていない、ならば最も一般的な語句を使用するのが良いでしょう。

[編集]

あなたのご意見をお聞かせください。--59.190.151.74 2021年12月28日 (火) 04:18 (UTC)[返信]

ご意見を頂戴することはできませんか。ご意見なき場合は編集を実行いたします。--59.190.151.74 2022年1月25日 (火) 00:49 (UTC)[返信]
返信 書き換えは不要です。およそあなたの編集には出典を付け加えるといった有意義なものがなく、瑣末な部分をいじり回す益のないものばかりですが、このような無意味な自己スタイル編集を強行するなら、有意義な加筆でもしてみたらどうですか。とはいえ、最早対話を試みても無意味でしょう。4回にも渡りブロックされながら何の反省もせず、私の編集記事をいじり回して挑発する嫌がらせに対して抗議した途端、それに対して何の弁明もなく会話ページに押し掛けてくるような人には。コミュニティにあなたの行為の是非を問うことに致します。--灰色の海会話2022年1月25日 (火) 03:12 (UTC)[返信]

発光妖精とモスラ

[編集]

本当に田口さんの本に『シナリオ』と書いてあるのですか。それだったら、田口さんに訂正をお願いしなければなりません。福永の共著として、書誌情報を追加しておきましたが、『発光妖精とモスラ』は「原作」的な小説であって、シナリオ形式にはなっていません。「自分がその本を持っている」だけでは出典にはならないことは承知の上です。--ねこぱんだ会話2022年1月7日 (金) 04:43 (UTC)[返信]

この編集のことですね。御指摘の部分についてはその通り、田口耕平『「草の花」の成立 福永武彦の履歴』 218頁に「中村真一郎、堀田善衛との共作SF映画シナリオ「発光妖精とモスラ」(映画名「モスラ」)を「別冊週刊朝日」に発表」とあり、これを基に記述しました。のちにまた他の文献も参照してみようと思いますが、事実と異なるようでしたら先に「シナリオ」の部分は消して元の文章に戻してもいいかもしれません。--灰色の海会話2022年1月7日 (金) 14:07 (UTC)[返信]

厳密に言うと、『発光妖精とモスラ』(筑摩書房、1994年)は、3人合作(リレー小説)の「発光妖精とモスラ」と、関沢新一によるシナリオ(第1稿と決定稿)から成っている本なのです(いま、手元にある現物をみて記述しています)。ですので、田口氏が、混同するのも無理ないことかもしれません。とはいえ、これについてきちんとした出典があるかといわれても、ちょっと困るかもしれませんね。 --ねこぱんだ会話2022年1月7日 (金) 16:55 (UTC)[返信]
補足です。『モスラの精神史』(講談社現代新書)という本があるようです。これに何か情報があるかもしれません。 --ねこぱんだ会話2022年1月8日 (土) 00:11 (UTC)[返信]
出典付きの記述なので、注釈として出典の誤りと付記しておきました。 --ねこぱんだ会話2023年3月21日 (火) 03:37 (UTC)[返信]

「フェルメールの作品」について

[編集]

お世話になります。只今、フェルメールの作品の改訂作業を、選考期限に間に合わせるよう、行っておりますが、ノート:フェルメールの作品にて、「来日作品」情報をどうするか、話し合っております。もしよろしければ、ご意見を頂けないでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。--Falcated会話2022年7月28日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

  • 返信 お世話になります。拙い意見ですが、先程コメントをさせて頂きました。折しも数日前まで病気のため余り作業ができておらず、遅れまして失礼致しました。どうぞよろしくお願い致します。--灰色の海会話2022年8月8日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ

[編集]
花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2022年7-9月期の感謝賞において、灰色の海さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

— Wikipedia:感謝賞/2022年7-9月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2022|9}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2022年10月1日 (土) 00:18 (UTC)[返信]

  • Yapparinaさん、お知らせありがとうございます。投票して下さったお三方も、誠にありがとうございました。畏れ多くも、このような評価を頂けましたこと、大変嬉しく存じます。今後とも微力ながら、Wikipediaの充実のため活動を続けていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。--灰色の海会話2022年10月1日 (土) 10:20 (UTC)[返信]

感謝

[編集]

感謝賞にお言葉をくださり、どうもありがとうございました。大変励みになります。今後も頑張ろうと思います。--柏尾菓子会話2023年10月1日 (日) 02:17 (UTC)[返信]

返信 (柏尾菓子さん宛) わざわざお越し下さいまして恐縮です。柏尾菓子さんがご提案された全般10の方針の新設に関しましては、非常に有意義なものであったと思い、大変感謝しております。どうぞご無理のない範囲で、今後ともよろしくお願い申し上げます。--灰色の海会話2023年10月3日 (火) 17:26 (UTC)[返信]

月間賞の投票のため清水澄子_(さゝやき)を拝読していたところ、脚注番号84の清水1957(甲陽書房版)が参考文献節に見当たらないのでご報告です。お手すきのタイミングでご確認いただければ幸いです。--Keeezawa会話2024年2月3日 (土) 13:17 (UTC)[返信]

返信 ご報告、ありがとうございました。参考文献の抜け、先ほど修正させて頂きました(本書を出典とする脚注がこれのみでしたので<ref>形式としました)。また曖昧さ回避ページへのリンクも修正して頂き、大変ご丁寧にお読み頂けたようでありがたく存じます。よろしくお願いいたします。--灰色の海会話2024年2月3日 (土) 14:44 (UTC)[返信]
脚注のリンク切れ検出はHarvErrorsを導入しているだけ、曖昧さ回避の検出は個人設定>外観の変更>「曖昧さ回避ページへのリンクをオレンジ色で表示する」にチェックを入れているだけなので、実はざっとナナメ読みしただけだったりします。とても便利なのでもしよければどうぞ。--Keeezawa会話2024年2月3日 (土) 15:32 (UTC)[返信]
返信 何と、どちらも存じ上げませんでした。後者のほうは早速設定変更で導入させて頂きましたが、非常に便利ですね。どうもありがとうございます。--灰色の海会話2024年2月5日 (月) 01:29 (UTC)[返信]

感謝賞より

[編集]

2024年1-3月期の感謝賞において、灰色の海さんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2024年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2024年4月1日 (月) 13:45 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

灰色の海さん、こんばんは。以前ご意見を頂いたノート:茨城・徳宿村精米業一家殺害事件におけるTarkoekoeさんの対話姿勢につきまして、Wikipedia:コメント依頼/Tarkoekoeを提出させていただいたことを報告させていただきます。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2024年5月24日 (金) 15:22 (UTC)[返信]

太田博(詩人)について 感謝です

[編集]

灰色の海 様

はじめまして、私の初めてのウィキペディページ開設の際して、大変綿密な点検をしていただき誠にありがとうございます。手探り状態のためページ全体にわたって誤りが多く、チェックには大変な労力がかかったことと拝察しています。中で一つ疑問点があり、変更点の意味についてご教授いただければ幸いです。

それは、各詩誌のサブタイトルに添付したPDFファイルのURLですが、これを削除することが必要な理由についてお知らせいただけませんか。個人的にはぜひ削除しないでいただきたいと考えていますが、灰色の海様のお考えをお聞かせ下さい。

「丸亀あおい」拝見しました。素晴らしい投稿ですね。太田博よりもさらに短い人生で、また密度の濃い悲劇的な生涯を送った女性に感動です。

 今後ともよろしくご指導くださるようお願いいたします。

                     rubicon1215--Rubicon1215会話2024年8月18日 (日) 02:08 (UTC)[返信]

返信 Rubicon1215様、ご連絡ありがとうございます。見出しのリンクを除去したのには幾つか理由がありまして、第一は見出しの中でリンクはしないというスタイルマニュアルの規定があります。「設定によってはリンクがはっきりと見えなくなるユーザーがいます」という理由から、見出しの中でリンクをすべきではないとされています。

第二の理由ですが、リンク先がWikipediaからリンクするのに相応しいものではないものがあると考えられること、があります。詳しくはWikipedia:外部リンクを参照して頂ければと思いますが、例えば「戦場に響く相思樹の歌(別れの曲)ー戦場に散った若き命の詩ー」というサイトは一般人の方(恐らくRubicon1215様ご本人が、こちらの管理人とお見受け致しますが)による個人サイトであり、残念ながらリンクしてよいとされている、信頼するに値するサイトの規定を満たさないと考えられます。除去した他のリンクの中では、「『蝋人形』目次一覧 」というブログなども同様です。信頼するに値するものではない、という言い方は語弊を招きそうですが、つまりはWikipediaの三大方針「中立的な観点検証可能性独自研究は載せない」を満たすものではないという意味です。

また、Rubicon1215様はコモンズのほうに、「File:詩誌「北方」昭和13年-14年.pdf」、「File:郡山商業学校時代.pdf」、「File:詩誌ー北方.pdf」などのpdfファイルを投稿されており、こちらは何かの書籍か冊子として作成されたものの一部とお見受けいたします。ライセンスとしてはRubicon1215様ご本人が作成されたものとされておりますが、その通りであればやはり個人サイトにリンクするのと同様の問題があるものと存じますし、そうでないとすると著作権法上の問題が生じてくる虞があります。こうした理由から、当該記事のリンクの除去を行わせて頂いた次第です。

井亀あおいの記事への御高評、ありがたく存じます。Wikipediaの規定は複雑で、私も試行錯誤しながら次第に覚えていきましたが、今もその途上にあります。今後とも精進していきたく思いますので、こちらこそ何卒よろしくお願い申し上げます。--灰色の海会話2024年8月18日 (日) 03:20 (UTC)[返信]

灰色の海 様
ご丁寧な返信ありがとうございました。URLの削除の意味については了解しました。まだまだ駆け出しの利用者のため、手間暇をおかけすることが多いと思いますが、今後ともご指導くださいますようお願いいたします。なお、井亀さんを間違って表記してしまいました、申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。--Rubicon1215会話2024年8月18日 (日) 04:49 (UTC)[返信]

太田博(詩人) 一部リンク復活検討について

[編集]

灰色の海 様

8月18日付けご返信ありがとうございました。全般的なご意見についてはご指摘の通り了解いたしております。後日になって申し訳ありませんが、一件のみ大島博光氏のリンクについてご検討いただければ幸いです。

『蝋人形』目次一覧 」のリンクは、実は「大島博光記念館」開設の膨大なホームページからの引用となっています。このホームページは、日本の詩学会の集大成ともいうべき数千ページにも相当する、詩・訳詩・論文・評論・対談などから構成されており、本来私が必要とする「蝋人形」の資料はほんの一部です。たまたま、記念館の編集方針がブログ形式となっているため誤解しやすいと思いますが、実態は大島博光文学全集とも言える巨大な文学体系を持っているものと思います。

実は「蝋人形」を体系的に説明する資料はウィキペディアも含めて殆ど存在しないため、やっと見つけたのがご指摘のリンクであったということです。リンクを「大島博光記念館」とすると、あまりにもブログのページ数が多く「蝋人形」との関連を見つけることができないという懸念があります。ウィキペディアの読者が理解できるために、また「大島博光記念館」の発表した資料の高い客観性をご理解いただき、是非当初のリンクを認めて下さいますようお願いいたします。

お手数をおかけいたしますが、以上ご検討のほどよろしくお願いいたします。--Rubicon1215会話2024年8月20日 (火) 08:35 (UTC)[返信]

返信 Rubicon1215様、当該ブログを再度確認いたしました。大島博光記念館という記念館があり、このブログがその公式ブログということであれば、確かに外部リンクが可能なサイトと言えると思います。どうも小さい記念館だけあって、信頼のおける外部サイトからの当該ブログへのリンクを確認できないため、確信を持てなかったのですが、「記念館ニュース第70号を発行しました。」などの記事を見る限りでは、公式と判断してよさそうです。この場合、「『蝋人形』目次一覧 - 大島博光記念館 」のように、ブログ名を併記して記念館公式による記事であることを明確にしたほうがよい気がします。
また、「Wikipedia:記事どうしをつなぐ#外部リンクの使い方は慎重に」にありますように、記事本文では外部のサイトへのリンクを貼るべきではありません。外部リンクは、記事の末尾に「外部リンク」節を設けて一覧にすることが推奨されます。ただしこれも、「ウィキペディアはリンク、画像、メディアファイルのミラーサイトや保管場所ではありません」で触れられていますように、むやみに外部リンクが多くならぬよう、最小限に絞る必要があります。『蠟人形』の総目次が、太田博の記事における外部リンクとして適当かどうかは、微妙なところという気がいたします。
以上のように説明させて頂きましたが、私も一介の利用者に過ぎませんので、リンクを置くことを認める・認めないという立場にはございません(どの利用者も公平な立場というのがWikipediaのスタンスです)。私が自身の考えで是非を判断したとしても、外部リンク掲載がふさわしくないと考える利用者がいれば、除去されることも有り得ます。編集に異議のある場合にはまた、記事のノートページなどで議論を提起することが望まれます。
また、太田博の記事の編集履歴を確認したところ、Rubicon1215様が本日だけで17回の編集を小刻みにされていることに気付きましたが、「変更を公開」する前にその右側の「プレビューを表示」を押しますと、投稿後の記事がどのようになるか確認できますので、利用して頂ければと存じます。--灰色の海会話2024年8月20日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
灰色の海 様
再度にわたりご丁寧なコメントを頂き誠にありがとうございました。ウィキペディアの編集についての奥の深い約束事に気づかず、なかなか全体像を理解できないままに取り組んできたことについてはこれからも気を付けていかなければと改めて自覚した次第です。
「プレビューを表示」を使わないで、変更箇所を誤って自分で削除しないうちにとせっかちに「公開」を選択しまったことについては、ご指摘の通りですので改善してまいります。
お忙しいところ真摯にご返答を頂き本当にありがとうございました。今後ともよろしくご指導くださるようお願いいたします。--Rubicon1215会話2024年8月21日 (水) 00:44 (UTC)[返信]