コンテンツにスキップ

利用者‐会話:水だらけのプール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

荒らし行為はやめてください[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--106.154.63.204 2017年3月1日 (水) 15:40 (UTC)[返信]
塚本幼稚園幼児教育学園の件でしょうか?他の方が投稿された文章にちょっとリンクを足してみたのですが、適切な行為ではなかったようですね。問題のある投稿には手を付けないよう気を付けます。--水だらけのプール会話2017年3月1日 (水) 19:38 (UTC)[返信]

(冒頭部をセクション化しました--122.25.245.76 2018年11月30日 (金) 00:41 (UTC)[返信]

インターチェンジの最寄りについて[編集]

最寄りは~市を追加しておられますが、どういうメリットがあってのことでしょう?やるとしても「道路の最寄り」とすべきで、~市では「~市の~」としなければならないと思いますが。何にしても、必要な記述とは思えません。--ミラー・ハイト会話2017年3月5日 (日) 04:43 (UTC)[返信]

周辺に何があるかを記述しないとインターチェンジの説明にならないと思ったからです。実際にそのインターに行けば出口標識に最寄りの自治体や名勝地の名前が案内されていますし、各自治体や観光協会のHP・パンフレットなどでも最寄りインターの記載は大抵なされています。むしろ「道路の最寄り」みたいな記述方式をとると読まれた方が混乱すると私は思うのですが…
一応、接続する道路については別に項目がありますので、そちらを参照すればよいのではないでしょうか。--水だらけのプール会話2017年3月5日 (日) 04:51 (UTC)[返信]
独断で最寄りの市町村や施設を追加するのを止めてください。いくつか見ただけでなぜその市町村を選んだのか根拠不明なものや不適切(IC記事の理解に適すると思えない)なものがいくつもあります。--Takisaw会話2017年3月5日 (日) 08:46 (UTC)[返信]
一応、その地域の政治経済的に主要と思われるものを選んだつもりではありますが、不適切と思われるものがあれば加筆修正等下抱いて構いません。あともうこの件について書き足したいことは書き足してしまったので、もう追加はしないかなと思います--水だらけのプール会話2017年3月5日 (日) 09:56 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、全て差し戻すことになります。主観で選んでいる上に、分かりやすいどころか混乱させてしまうのでは本末転倒です。--ミラー・ハイト会話2017年3月5日 (日) 12:31 (UTC)[返信]
ミラー・ハイトさんに確認したいのですが、インターチェンジの記事について「AインターはB市の最寄りである」という記述の必要性そのものを問題視しておられるのであれば、ここではなくもっと多くの方が集まるところで問題提起をなされた方が良いのではないでしょうか。このタイプの文章は私より以前に多くの方が各地のインターの記事に加筆しておられますし、それが何年も残っているものも多い以上、ここだけでは手に負える問題ではないと思います。その上で、Takisawさんのように「私がAインターの周辺地域としてB市を選んでいるがそれが本当に周辺といえるのかわからない」というのであれば、またご指摘をいただきたいと思います。--水だらけのプール会話2017年3月5日 (日) 13:11 (UTC)[返信]

インデント戻します。その文章が要らないと言ってるんです。プロジェクトに確認する以前の問題です。序文にすでに「~インター・ジャンクションは~市~にある」にあると書かれているのに、後の文で~市の最寄りを追記する編集の方が意味不明です。よかれと思ってやったのはともかくとして。--ミラー・ハイト会話2017年3月5日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

所在地市町村の最寄りであるのは(いくつか例外はありますが)当然のことですので再度書く必要はあまりないと思います。加えて、明らかに最寄りICが別にあったり、周辺にいくつも市町村があるのに特定の市町村を根拠もなく主観で選んでいたり、合併前の市町村を「〇〇地区」等として記載していたり、港や温泉を思いついたように記載していたり、ほとんどの編集で選び方が非常に雑に行なわれているように見えます。--Takisaw会話2017年3月5日 (日) 13:29 (UTC)[返信]
近くの自治体だけでなく、廃止された市町村(廃止された市町村の中心地を指しているものだと思いますが)へのリンクなどもあり、リンクをたどると混乱する可能性もあると判断しました。インターチェンジが近くにない自治体から最寄りのインターを記載する場合、本当にそのICが便利かどうかは一概にいえないもので、水だらけのプールさんは機械的に記事に追加されているだけと思います。 --B.O.B. jp会話2017年3月5日 (日) 13:44 (UTC)[返信]
序文と後の文で内容が重複しているのであれば私の見落としですので陳謝します。←すみません、これについては僕が「ミラー・ハイト」さんのおっしゃることを誤解して書いてしまったものです。「あるICが所在地市町村の最寄りであることを記載する」点については、私が必要と判断して書いた部分だと思います。もしICの説明として不必要と思われるなら修正等必要ということになるでしょうが…--水だらけのプール会話2017年3月5日 (日) 15:05 (UTC)[返信]
「B市の最寄りインターはAインターである」というのは、公式HPやその自治体の記事から参照できるものの(先にある同様の記述に出典が付いていなかったので倣ってつけませんでしたが、つけろと言われたら付けることは可能です)、その中から周辺として何を記載するかは、正直主観でしか記載できないのではないかというのが私の印象です。一応、県の出先機関や税務署や警察署や旧郡役所などの所在地の確認はしましたが。他にもこれがあるというのなら、加筆等お願いしたいと思います。
合併前市町村の表記はどうするか考えましたが既存市町村の記事に○○地区とあった場合そのように記載しました。合併前の市町村ごとに地域自治区が設置されている場合や、浜松市浜北区のように前の市町村がそのまま行政区になっている場合を除けば、旧○○町域といった書き方の方がよかったのかもしれません--水だらけのプール会話2017年3月5日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
(インデント調整しました)IC記事は出典のない状態で立項されてしまっているものが多いのですが、Wikipediaは本来、出典のない情報は書いてはいけないのですから、出典を示せる情報であるならば示すことをためらう必要はありません。その中での取捨選択は執筆者の判断によるところはあるかとは思いますが、説明の対象はICなのですから、ICの理解に資する情報か否かという観点が大事ではないかと思います。それから、合併によって廃止された市町村について、合併後の現在、最寄りの情報として記載することは(ICの立地や市町村の実情によって異なる場合はありますが)混乱を招く弊害が大きいと思われ、慎重に考えるべきと思います。 --Takisaw会話2017年3月5日 (日) 14:44 (UTC)[返信]
ありがとうございました。--水だらけのプール会話2017年3月5日 (日) 15:05 (UTC)[返信]

熊本市電A系統とB系統の記事について[編集]

初めまして。新幹線と申します。さて、あなたが立項された熊本市電A系統熊本市電B系統の記事についてですが、過去にノート:熊本市交通局#熊本市電の分割提案・市電各路線記事の統合提案にて各路線記事の統合再編が提案されていたものの賛成意見がないとして見送られた経緯があり、結果的にここでの議論を無視した立項となってしまっています。A系統とB系統の2記事を作成する案以外にも現存路線を熊本市電に統合する案、過去の路線も含めてすべて熊本市電に統合する案なども提案されているのでよろしければノート:熊本市交通局にご意見を頂ければと思います。--新幹線会話) 2018年1月9日 (火) 09:42 (UTC) 了解しました。--水だらけのプール会話2018年1月9日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

IPブロック適用が除外されました[編集]

あなたはWikipedia:IPブロック適用除外に従って、IPブロック適用除外の権限が付与されました。あなたはこのアカウントでログインした場合、IPアドレスのハードブロックの影響を受けません。(条件をご確認ください

オープンプロクシからの接続が認められる場合や、投稿ブロックを受けた場合など、管理者はこの権限を除去することがあります。

チェックユーザー係は定期的にあなたのアカウントに対してチェックユーザーを実施し、適用除外を行わなくても良いと判断した場合はこの権限を除去します。

より良い編集活動に期待しております。--W.CC会話2018年1月29日 (月) 11:56 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。水だらけのプールさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--Fusianasan1350会話2018年2月22日 (木) 09:01 (UTC)[返信]

すいませんでした。編集保護明けで書きたかったことをまとめて書いたので、見直ししても見直ししきれなかった部分があったようです。--2018年2月22日 (木) 09:13 (UTC) 水だらけのプール会話2018年2月22日 (木) 09:13 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

作成されたRKBラジオ番組記事について[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。水だらけのプールさんが作成されたRKBラジオ番組記事をご覧になりましたが、以下の問題点がありました。

脚注節を外部リンク節の下に置くことについて
脚注節を外部リンク節の下に置いてましたが、これは適切な位置ではありません。
Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)#記事の構成(WP:ORDER)にあるように、脚注節は外部リンク節の上に置くようになっていますので、今後はWP:ORDERにあるような節の順番にしていただければと思います。
なお、関連項目節も入る際は順番は脚注→関連項目→外部リンクとなります。
脚注節を置きながらの無出典・無注釈立頁について
一部記事において、脚注節を置きながら無出典および無注釈で作成されています。
記事を作成および加筆する際に、検証可能性をクリアできる出典があったり残っていればそれを探してこれを提示して、この記述が事実であることを確実にし、記述の信頼性を高めることが求められています。出典が残っていないものはどうすることもできませんが…。また、記述に対する注釈も必要に応じて入れるべきです。こうすることで本文の内容を整理することができます。
脚注節を置いたのなら検証可能な出典および注釈を提示してこの節に意味を持たせてください。それが出来ないのなら脚注節を置く意味はないと思います。詳しくはWikipedia:出典を明記するをご覧ください。

以上、上記目立った問題点の改善お願いします。--ディークエステン会話2018年4月2日 (月) 09:52 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。色々忘れてました… --水だらけのプール会話2018年4月2日 (月) 10:03 (UTC)[返信]

上記指摘を行っても、RKBラジオ番組記事である鈴木愛理 あいりまにあRadioエナジー&シナジーにおいて、上記の問題点が改善されていません。今後もRKBラジオ番組記事に限らず上記問題点が改善されないのであれば、コメント依頼にて編集姿勢についてコメントを求めるか管理者伝言板に報告させていただきます。--ディークエステン会話2018年9月30日 (日) 04:33 (UTC)[返信]

すみません、既存番組(2018年4月2日以前)の記事をひな形代わりに流用したのが原因ですので、それらについて順番を訂正しておきました。--水だらけのプール会話2018年9月30日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:30 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

コメントをノートへ移動しました[編集]

Wikipedia:削除依頼/尾畠春夫へのコメントは長すぎるためノートへ移動させて頂きました。ご了承ください。--切干大根会話2018年8月22日 (水) 14:38 (UTC)[返信]

了解しました。お手数かけて申し訳ございません。--水だらけのプール会話2018年8月22日 (水) 14:39 (UTC)[返信]

LOVE FMの番組について[編集]

LOVE FMの番組をリダイレクトから戻されていますが、個別立項に値すると思われるのならば、特筆性とそれを検証する出典の加筆をお願いします。

WP:NOTRADIOGUIDEというのもあります。--KoZ会話2018年8月28日 (火) 08:22 (UTC)[返信]

端的に言えばあれらの記事をラブエフエム国際放送#終了した主な番組へのリダイレクトへリダイレクト設定する意味がわからなかった、ということです。いずれの記事もそれなりに情報量があるので、まずは特筆性のタグなどを貼るべきではないかと思います。ローカル放送局の番組なので特筆性のハードルは低めになっていると思いますが、それを越えられないとお考えでしたらKoZさんが削除依頼をお出しになってもよかったのではないでしょうか? なお、「こちらヨーロッパ企画福岡支部」はいったん放送を終了したものののちに復活し、現在も放送中です。手元にLOVE FMタイムテーブルのストックがないので、詳しく書けないのが残念ですが。--水だらけのプール会話2018年8月28日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

「尾畠氏が"公務員などの公の職業に従事する者を除いた者"ではあるが、"メディアにおける露出が多い者"であるため私人に分類されない可能性がある」・・・かどうか[編集]

尾畠氏が"公務員などの公の職業に従事する者を除いた者"ではあるが、"メディアにおける露出が多い者"であるため私人に分類されない可能性がある・・などと私は考えてもいないし、記述もしてませんので、お応え致しかねます。尾畠春夫さん関連のページが煩雑になるのを避けるために、こちらに記述しました。下記に述べるように明確に定義されていない。というくらいですから、私人なのか私人でないのか私には分かりません。水だらけのプールさんは、そういうの分かるんですか?--ToshiJapon会話2018年8月29日 (水) 00:53 (UTC)[返信]

むしろここに移動させたほうがより煩雑になりませんか?のちほど当該ノートページにてお返事いたします(忘れていなければ)。--水だらけのプール会話2018年8月29日 (水) 03:54 (UTC)[返信]

でしたら、私のページで、話題追加でお願いします。--ToshiJapon会話2018年8月29日 (水) 05:11 (UTC)[返信]

こんにちは。あたらしい節をもうけようかとも思いましたが、同じ内容なのでここにコメントします。正確には尾畠氏よりも広尾晃氏に強く関連した議題にはなると思うのですが。ToshiJaponさんのノートにもコメントさせていただきましたが、議論がまとまらないようでしたら、利用者についてのコメント依頼という解決手段も存在します。水だらけのプールさんでも誰が提出してもよいでしょうが、必要と感じた場合は私が提出するかもしれません。--Aiwokusai会話2018年8月29日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

コメント依頼は自分がちょっと詳しくないので…。 とりあえず私人については私人#私人の概念にあるとおり意味に揺らぎがあるのも事実ですし、また文脈によって解釈が変わるため「明確に定義されていない」といえばそうなのかもしれませんが(最近だと安倍昭恵さんは公人か私人か、という議論がなされているのはご存知だと思います)、それは境界線上がファジーになっているだけの話ではないのか、と申し上げておきます。--水だらけのプール会話2018年8月29日 (水) 09:32 (UTC)[返信]

なんとか1段下げたいのですが[編集]

上手い方法はないものでしょうか。--ToshiJapon会話2018年9月12日 (水) 01:28 (UTC)[返信]

そもそもその必要性は無いと思うのでしないほうがいいと思います--水だらけのプール会話2018年9月12日 (水) 01:55 (UTC)[返信]

その必要性はあると私は見ています。「Template:返」がいいみたいですよ。--ToshiJapon会話2018年9月12日 (水) 03:45 (UTC)[返信]

ToshiJaponさん 横から失礼します。Muyoさん宛のコメントであることを明確にしたいのであれば、私のこのコメントのように、「Template:返」を追加してみてはどうでしょうか。--111.98.67.106 2018年9月12日 (水) 03:30 (UTC)[返信]

じゃあ、最初からそうすればよかったのではないですか。--水だらけのプール会話) 2018年9月12日 (水) 03:56 (UTC) 水だらけのプールさん 教えていただいたからこそ、分かったわけです。そういう言い方はないと思いますよ。--ToshiJapon会話2018年10月11日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

1か月も前のことですし削除依頼自体存続で決着ついたので今更もういいでしょうけど、上記発言は私にわざわざ「Template:返」を教えなくていいから下げたいなら勝手に下げてくれという趣旨でご理解ください。--水だらけのプール会話2018年10月11日 (木) 14:36 (UTC)[返信]

水だらけのプールさん いつもお気にとめていただいて感謝しております。同じく削除に賛成しかねる者どうしですが、僭越ながら、水だらけのプールさんのお考えにはピントが合っていないところが見受けられまして、私が存続票を入れているのとは、趣旨が異なるのです。どうも、論点が異なるので、いずれご説明したいと思います。--ToshiJapon会話2018年9月12日 (水) 03:59 (UTC)[返信]

  • それはこの節の趣旨は関係ないのでは・・・?インデント下げのことで色々あって議論するのはいいと思うんですよ、どうして突如存続票の趣旨が違うとかそういう話になったり、わざわざそれを説明する必要があるのでしょうか。水だらけのプールさんとToshiJaponさんがそのことで討論しているならともかく、食い違いなどこれまでみられたわけではないでしょう。ToshiJaponさんからみてピントが合っていないということが、あえて討論したりする必要があるのか、削除依頼の趨勢・ゆくえと関係があることなのでしょうか。--Aiwokusai会話2018年9月12日 (水) 04:54 (UTC)[返信]

Aiwokusaiさん お気に障ったらごめんなさい。関係ないので水だらけのプールさんに謝罪して、あえて討論したりする必要がないことはしないように致します。--ToshiJapon会話2018年9月12日 (水) 05:26 (UTC)[返信]

削除の方針をお読みください[編集]

こんにちは、153.174.5.62と申します。水だらけのプールさんが2018年10月18日 (木) 12:24 (UTC) に「Wikipedia:削除依頼/安達征耶」の項目に加筆された内容については、プライバシーの侵害にあたる虞があるため、今回削除依頼に出させていただきました。この点ご了承ください。詳しくは削除の方針をお読みください。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--153.174.5.62 2018年10月18日 (木) 17:56 (UTC)[返信]

私の考えはそちらにコメントしました。--水だらけのプール会話2018年10月18日 (木) 21:42 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/熟女 (アダルトビデオ)」について[編集]

Wikipedia:削除依頼/処女喪失ビデオでのあなたの告知を見てWikipedia:削除依頼/熟女 (アダルトビデオ)を見ました。しかし、あなたのご提案は「削除」ではなく「統合」にあたると思います。統合についてはWikipedia:記事の分割と統合に手順が書かれているので、そちらをお読みになってそれに従って手続きされることをお願いします。--122.25.245.76 2018年11月30日 (金) 00:33 (UTC)[返信]

コメントありがとうございました。あなたのご意見を踏まえて削除依頼ノートのほうを修正しています。--水だらけのプール会話2018年11月30日 (金) 01:45 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

定型文は貼りません。冨永ボンド アートレディオなど3記事でエラーになっていたので修正しておきました。このエラーはプレビュー画面では赤字で冒頭に表示されます。毎回プレビューしてくれとは言いませんが、テンプレート絡みの修正の際は、プレビューした方が良いでしょう。--JapaneseA会話2019年3月31日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

すいません、訂正ありがとうございました。--水だらけのプール会話2019年3月31日 (日) 15:35 (UTC)[返信]

川崎の事件に関して[編集]

表題の事件に関して、ご指摘の通りイニシャルはOが正しいことを確認しました。ご指摘と修正ありがとうございます。--たびびと551会話2019年5月31日 (金) 14:45 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

水だらけのプール様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

久留米市の記事について[編集]

久留米市の記事についてですが、

久留米一番街
久留米に行幸した昭和天皇(1949年5月28日)

を含む4つの画像を==地理==の中に移動させて頂けませんか。そっちの方が第3者から見て見やすいと思いました。宜しくお願い申し上げます。 Nhfcso11会話2021年3月21日 (日) 02:06 (UTC)[返信]

返信 なぜ私に依頼が来たのかわかりませんが、移動させておきました。ただし、昭和天皇の画像については歴史の項目に移動させています。--水だらけのプール会話2021年3月21日 (日) 07:43 (UTC)[返信]

呉港高校[編集]

呉港高校の記事についてですが、画像をFile:GOKO HIGH SCHOOL 20200731-2b.JPGからFile:GOKO HIGH SCHOOL 20200731-1b.JPG Nbcgds会話2021年3月21日 (日) 09:16 (UTC)[返信]

↑に変えて頂けませんか?私からは変更出来ないので。画像の大きさを270oxにお願い申し上げます。また、関連項目の・学校法人呉武田学園以後を削除お願い申し上げます。 Nbcgds会話2021年3月21日 (日) 09:19 (UTC)[返信]

返信 すみません、私の詳しくない事象を扱った記事については責任取れないです。。。--水だらけのプール会話2021年3月21日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

利用者:Nbcgds会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Nbcgds会話 / 投稿記録 / 記録は、LTA:KFKHです。特に呉港高校の件はLTAの特徴的な所で、受けた場合、結果として荒らし行為の片棒を担いたことになります。--Taisyo会話2021年3月21日 (日) 09:29 (UTC)[返信]

返信 教えていただいてありがとうございます。ということなのだそうなので依頼は以後受けません。--水だらけのプール会話2021年3月21日 (日) 09:38 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。水だらけのプールさんの利用者ページ「利用者:水だらけのプール/sandbox」ですが、Category:日本の観光地一覧など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにて水だらけのプールさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年3月22日 (月) 09:35 (UTC)[返信]

返信 教えていただいてありがとうございました。以後気を付けます。--水だらけのプール会話2021年3月22日 (月) 09:49 (UTC)[返信]

「Wikipedia:コメント依頼/Yamakusa09, SHIZUOKACITYperson」の件[編集]

「Wikipedia:コメント依頼/Yamakusa09, SHIZUOKACITYperson」にて私が荒らしの人物と同一人物であると投稿されましたが、この件に関して私は関わりがありません。 また私が投稿した画像はすべて私の著作物であり、問題はないと思います。 一体何をもって私が荒らしの人物と同一であると判断為されたのか教えてください。不愉快極まりないです。--Akahito Yamabe会話) 2021年5月25日 (火) 13:03 (UTC) 返信 その回答はこちらではなく、コメント依頼に書いておいたほうがいいでしょう。あっちならほかの方も見てくれる可能性が高いですし。--水だらけのプール会話2021年5月25日 (火) 21:59 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

新潟市のモンタージュ画像について[編集]

この度は新潟市のモンタージュ画像のご寄稿誠にありがとうございます。以前より使用されていたモンタージュは私の方から削除依頼を出させていただいたのですが、新しくご寄稿されたモンタージュについて少々気になる点があり、こちらに書かせていただきます。以前のモンタージュもそうなのですが、今回モンタージュ内にて示された地区は全て新潟市中央区、しかも中心部周辺に偏りがあると感じます。特に萬代橋、朱鷺メッセ、新潟市歴史博物館、やすらぎ堤は信濃川流域のほぼ同じ地区に位置します。またNEXT21は新潟島スカイラインの画像にもはっきり映っており(ビルの特徴より目立つというのもあるが)あえて使用しなくても良いかと思います。また新潟市は広大な平野を抱え農業が盛んな地域。越後平野の水田や、ラムサール条約にも登録された佐潟等も新潟市を表す上では良いと思われます。
提案なのですが、現モンタージュの2段目左の朱鷺メッセの画像は古町商店街、3段目右の新潟島画像は佐潟、4段目の画像は越後平野水田の画像に変更するのはどうでしょうか。

また、新潟市歴史博物館の画像の建物は近年に再建されたものであり、開港五港の中で唯一現存する旧新潟税関庁舎の方が歴史的・文化的価値が高いと思われます。

--Akahito Yamabe会話2021年8月4日 (水) 01:03 (UTC)[返信]

ご意見としては伺っておきますが、自治体のモンタージュは市のシンボルたりうる名勝等を優先的に起用するべきであって、地理的な偏りは問題ないというのが私の考えです。政令市たる新潟市には行政区もありますから、そちらと使い分けるというのもどうでしょうか。--水だらけのプール会話2021年8月4日 (水) 22:29 (UTC)[返信]

返信 ご返信ありがとうございます。名所を優先するというのも大切だと思いますが、やはり至近距離同地区のモノが画像の大半を占めるというのは如何なものかと思います。一方で、行政区で分けるとなると文化資源が集中している中央区との資源的バランスは均衡にはならないのと思います。これらの間をとり、7枚中3枚を前述の新潟市が有する自然資源に割り当てるのが良いかと思います。また、世間一般のイメージ、また新潟市の国家戦略特区の指定を鑑みても越後平野の水田や佐潟は外せない重要資源かと。--Akahito Yamabe会話2021年8月5日 (木) 00:28 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

水だらけのプールさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし水だらけのプールさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である水だらけのプールさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から水だらけのプールさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、水だらけのプールさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ノート:ガールズバンドでの発言について[編集]

Noctoと申します。ノート:ガールズバンドでの発言について。提案者に対して質問を投げかけたと思いますが、そのコメントですが、相手へのリンクがうまくされていないようです。またカテゴリにに関してもあの形式では通常のカテゴリとして反映されてしまいノートがCategory:ガールズバンドにあがってきています。私もノート:ガールズバンドの水だらけのプールさんの下にコメントをしましたのでそちらを参考に修正いただけませんでしょうか。変更の仕方がわからないのであれば、このコメントに変更することの許可をいただければ私が修正を行いますのでお声がけください。--Nocto会話2021年10月21日 (木) 19:35 (UTC)[返信]

返信 ご指摘ありがとうございます。修正しました--水だらけのプール会話2021年10月21日 (木) 22:28 (UTC)[返信]

画像提供しました[編集]

はじめまして、小石川人晃と申します。水だらけのプールさんが、「つくばみらい市」で画像提供依頼を掲出されておりました、板橋不動尊の画像(本堂)を提供しましたので、ご確認の程宜しくお願いいたします。--小石川人晃会話2021年12月18日 (土) 20:34 (UTC)[返信]

コメントありがとうございました。確認します!--水だらけのプール会話2021年12月19日 (日) 01:25 (UTC)[返信]

伝言20220519[編集]

快速フリージアです。先程水だらけのプールさんへのコメント(お返事)について考える所を述べました。ご覧下さればと存じます。--快速フリージア会話2022年5月19日 (木) 14:40 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。拝読いたしました。--水だらけのプール会話2022年5月19日 (木) 21:46 (UTC)[返信]
こんにちは。御存知と察しますが、上記該当人物の記事は削除されています(まだ細かい「課題」はありますが)。色々ご意見をうかがえたお礼、またお手間をかけてしまったお詫びを申し上げます。またどこかでお会いした際もよろしくお願い致します。--快速フリージア会話2022年7月30日 (土) 03:50 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。--水だらけのプール会話2022年7月30日 (土) 07:56 (UTC)[返信]

笠間市の画像を提供しました[編集]

こんばんは。水だらけのプールさんが、2021年に「笠間市」で画像提供依頼を掲出されておりました北山公園の画像を、記事内に提供しましたのでご確認の程宜しくお願いいたします。コモンズには、別の角度の画像と管理棟の画像も一緒に提供しています。--小石川人晃会話2022年8月12日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

ありがとうございます!¯¯水だらけのプール会話2022年8月13日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

市区町村記事冒頭の画像について[編集]

こんばんは。ご質問のあった市区町村記事冒頭の画像について、各記事に返信しましたのでご確認下さい。そこで改めて申し上げさせていただきますが、水だらけのプールさんは全国に亘って数多くの記事で市町村記事の冒頭の画像を差し替えされておられますが、逐一このような手続きを経られてから差し替えられているのでしょうか。投稿履歴を拝見しますと、そのような手続きを経ず、多くの記事で私以外にも多くの差し戻しを受けられていると確認できます。また、「市を代表する画像」であって「市の観光案内の画像」では無いことを申し添えさせていただきます。さらには、私の投稿に神社の画像が多いとの指摘がありましたが、その土地に根付いた象徴的な画像であって神社の画像だけを投稿しているのではありません。水だらけのプールさんにおかれましては、今後は私以外の他の方からも差し戻しを受けるようなことの無いよう、会話ページでの提案を経た後に画像を差し替えるようになさることを強く推奨いたします。--ET318会話2022年8月17日 (水) 20:02 (UTC)[返信]

高知県香南市の「市を代表する画像」がカワウソにされているのは、あまりにも目に余りましたので差し替えさせていただきました。--ET318会話2022年8月17日 (水) 20:20 (UTC)[返信]
返信 コメントありがとうございます。香南市、ファイル:Kochi_Konan_Ekingura_1.JPG(絵金蔵)に代わる画像ないかなと考えて思いついたのがのいち動物公園だったのであれにしたのですが、四国八十八か所の札所ですし普通に大日寺でよかったですね。変更ありがとうございます(ただ、県内34自治体中10自治体で札所とかになったらちょっと考えなおしますが)。
あとテンプレート内の画像変更時に議論提起するかですが、それをやるとほかの編集者さんにも重荷になってしまうので、基本的にはしたくはないです。上述の香南市の例のように、もっと相応しい画像があれば自由に編集されていいと思います。ただ、たまたま貴方様が変更された画像が1枚を除き地域の神社の画像だったものですから、そこにこだわりをお持ちであるのなら外したほうがよいのではないか、と思ってコメントをさせていたしました(各自治体記事のノートページに議論提起しましたが、必ずしも神社の画像を変えるという結論に持っていきたくて提起したものではないです)。Template:日本の市には「市を代表する風景などの画像」としか書かれてないのですが、市章や市旗とテンプレート内で並べられていると考えると、その地域を市章と同じくらい象徴的に表現できるものであったほうがよいかなとは考えています。「市の観光案内の画像」ではないというご指摘がありましたが、観光地というのはその地域にしかない特色があるからこそ観光地になりうるのであって、そうなると「市を代表する風景などの画像」と「市の観光案内の画像」はある程度似てくるのではないかという気はしないでもないです。
あと当たり前ですが、Wikipediaの記事ですが、コモンズにある画像しか使えないっていう制約はありますよね。埼玉で言えば久喜市久喜の提灯祭り・天王様の画像あってもいいかなと思うのですが今のところないようですし、吉川市は記事冒頭にあるようにナマズ料理で有名ですが、これを表現する画像をWikipediaに求めるのは難しいかなと思っています。--水だらけのプール会話2022年8月18日 (木) 12:03 (UTC)[返信]
追伸。「市を代表する風景などの画像」と聞いて個人的にイメージするのは観光案内の表紙というよりもこういうのだったりします。--水だらけのプール会話2022年8月18日 (木) 12:28 (UTC)[返信]
市区町村での冒頭画像について、ノート:吉川市ノート:西区 (さいたま市)を始めとして、Wikipedia:妨害的編集#いつまでも納得しないに該当すると考えますので、熟読をお願いいたします。

他の利用者への攻撃はおやめください[編集]

他の利用者への攻撃はおやめください。
他の利用者への攻撃はおやめください。

いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。--ET318会話2022年9月1日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

返信 私は広く意見がくればいいなと思ったので(あなたのノートページではなく)各市区記事のノートページを使用したまでで、個人攻撃をするつもりはありません。あと上の件でWikipedia:妨害的編集#いつまでも納得しないには「コミュニティが「他の議題に移ったほうが生産的だ」と合意した後でも〜」とありますが、そもそも現時点では蕨市以外で合意が成立していません。合意に至る過程の途中ではないですか?--水だらけのプール会話2022年9月1日 (木) 22:15 (UTC)[返信]

中津川市の画像提供依頼について[編集]

Opqrと申します。質問なのですが、中津川市の記事において画像提供依頼を出されていますが、この川上の白山神社というのは中津川市の記事において、何か重要な意味を持つものなんですか?単独記事も立っていませんし、検索をかけてみてもとくにとりたてて重要と言うことはなさそうです。中津川市自体のシンボルとなり得る画像主題は馬籠宿苗木城付知峡をはじめとしてそろっていますし、正直画像提供依頼をされた意図を図りかねています。--Opqr会話2022年10月15日 (土) 14:41 (UTC)[返信]

川上村の画像ないかなと思っていましたが、そもそも記事中に竜神の滝の滝がありますね。すみません撤回します--水だらけのプール会話2022年10月15日 (土) 14:52 (UTC)[返信]

辻満里奈[編集]

こんにちは。「曜日や時刻の情報は彼女の経歴を語るうえで過剰」としている明確な基準を明示してくれませんか?すみませんが宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:F1E9:EECE:F90C:EDA 2023年2月21日 (火) 17:02 (UTC)[返信]

返信 他の人物記事をいろいろお読みいただくといいかと思いますが、対象人物の経歴を年月日で記載しているものは多くあれど、曜日や時刻などまで触れているものは(そこによほどの必然性がない限り)少ないはずです。辻満里奈さんの例でいえば「RKBを2022年9月30日に退職した」ことを「9月末までで契約を終了した」と考えれば、たまたま2022年の9月30日が金曜日だったというだけで、仮にその日が水曜日なら水曜日に退職していたのではないでしょうか(そうであれば、当日の曜日にこだわる理由はなくなります)。同様にセント・フォース所属を同年10月16日に発表したことについても、それが10月15日ではダメだったという理由はあるでしょうが、「19時56分頃」が「16時22分頃」や「10時ちょうど」ではいけなかった理由は特段ないと思われますから、あえて時刻を記載する必要はないと考えます。--水だらけのプール会話2023年2月22日 (水) 14:08 (UTC)[返信]

こんにちは。「必要ない」では削除理由としては不十分なので宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:E865:B50E:7F2:D369 2023年2月28日 (火) 15:39 (UTC)[返信]

返信 「必要ない」では削除理由としては不十分、とおっしゃっていますが、逆にどうであれば削除理由として十分なのでしょうか?必要のない情報は書かない、ではいけないのですか?--水だらけのプール会話2023年3月1日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

申し訳ないですが、ご自身がお考え下さいますよう宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:682D:964A:3CD5:D1D9 2023年3月1日 (水) 15:49 (UTC)[返信]

出来るだけ分かり易い表現を[編集]

こんにちは。記述は出来るだけ分かり易い表現をするのが適切と思います。

(例)代名詞を遣うと「その代名詞は何を指しているか」と閲覧者が考える必要が生じるので、なるべく代名詞より本名詞を遣うようにする

すみませんが宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:F49C:51CB:CD6D:4C64 2023年3月9日 (木) 14:08 (UTC)[返信]

返信 新聞や雑誌の記事などで一般に使われる程度なら、使用に問題はないと考えます。上記の「辻満里奈」のトピックと共通しますが、むしろ一言で済むことを冗長に書くほうがよっぽどわかりづらいのではないでしょうか?--水だらけのプール会話2023年3月9日 (木) 14:45 (UTC)[返信]

問題ありと言っている訳ではないです。「一言で済むことを冗長に書くほうがよっぽどわかりづらい」とは何を指しているか例を幾つか挙げてくれませんか?--240B:252:2C2:5F00:F49C:51CB:CD6D:4C64 2023年3月9日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

私一人では手に負えないと判断し、Wikipedia:井戸端#「わかりやすい」かつ「自然な」記述の基準をどう説明すべきかを立ち上げました。何かご意見がありましたらこちらまでいただければ幸いです。--水だらけのプール会話2023年3月9日 (木) 15:21 (UTC)[返信]