コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/宗教承認庁・天之神伝・58.157.205.201

「陰陽道宗家」、「土御門家」における信憑性が疑わしい記述・合意なき編集強行・ソックパペット疑惑について

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、不適切依頼として終了 に決定しました。


Wikipedia:コメント依頼/「陰陽道宗家」、「土御門家」における信憑性が疑わしい記述・合意なき編集強行・ソックパペット疑惑についてにおいてもチェックユーザー依頼を提案しましたが…

陰陽道宗家」および「土御門家」のページに関し、私および過去に幾らかの利用者が当該ユーザーの編集による記述内容の正確性に疑問を抱き、「要出典」タグを付加した上、各ノートページにて「客観的かつ充分に信憑性のある情報源による出典の明記」を要求したところ、当該ユーザーがそれを無視して、短時間に要出典タグの削除という同一方向性の乱暴な編集を強行しました。当該ユーザーに対しては各会話ページにて忠告をしましたが、当該ユーザーの記述は極めて疑わしい上に、もしソックパペット(多重アカウント)であったならば、対話・議論以前に明確な違反行為です。このため、当該ユーザーに対する投稿ブロックを提案いたします。--Obendorf会話2019年10月21日 (月) 04:45 (UTC)[返信]

依頼者のコメント

被依頼者のコメント

第三者のコメント

  • 即時終了 不適切な依頼。即時終了でよいでしょう。これは何の依頼なのでしょう? 投稿ブロック依頼? それともチェックユーザー依頼? 投稿ブロックの依頼であれば、「Wikipedia:投稿ブロックの方針」に照らして長期の投稿ブロックが必要な理由を提示できていなければなりませんが、依頼者のこの文面では「依頼者の曖昧な推測」でしか示されておらず、依頼として不適切です。また、チェックユーザー依頼であれば、まず依頼場所が誤りですし、内容自体依頼の受理は無理なものです。コメント依頼のサブページは確かに作られていますが、Wikipedia:コメント依頼]に提示がありません。依頼者においては、「Wikipedia:投稿ブロック依頼」冒頭の注意書きであるとか、「Wikipedia:投稿ブロックの方針」および「Wikipedia:チェックユーザーの方針」くらいは理解できるまで読んでいただきたい。--森藍亭会話2019年10月22日 (火) 08:59 (UTC)[返信]
    • こういったトラブルに関わるのは初めてですので、勝手がわからず申し訳ありません。まず先に、チェックユーザー依頼を出してしまったのですが、事前合意なく依頼を出してしまったことに気付いて自ら取り下げました。次に、問題となっているページのノート(ノート:陰陽道宗家ノート:土御門家)で提案したのですが、場所を間違えていると指摘を受け、差し戻しされてしまい、私の会話ページでチェックユーザーのコメント依頼を立てるようアドバイスされました。その後チェックユーザーのためのコメント依頼を出したのですが、そのコメントにて、「別途投稿ブロック依頼を提出してからではないか」と提案をいただいたので、こちらに立てさせていただいた次第です。
コメント依頼ページには2019年10月5日 (土) 09:44‎に提示を記したのですが、2019年10月8日 (火) 12:32に、Dr_jimmy会話+タグ貼付投稿記録削除された投稿記録フィルターログブロックブロック記録SUL他P履歴チェックユーザー調査記録))氏によって削除されていたことを只今確認いたしました。
一体、どこでどう手続きをすれば良いのでしょうか…たらい回しにされている気分です。問題ユーザーは、極めて信頼性の疑わしい記述、要出典要求を無視したタグ削除、しかもソックパペットの可能性濃厚という、速やかな善処が必要な事案かと思われます。具体的なアドバイスをいただけましたら幸いです。--Obendorf会話2019年10月22日 (火) 14:10 (UTC)[返信]
(コメント)依頼者様にコメント依頼でアドバイスをした者です。こちらが伝えたかったのは「無期限ブロック票はブロック依頼を提出する段階にまで進み、そこで出すものではないか」ということでした。言葉足らずの内容で依頼者様を混乱させて申し訳ないです。--ペン打ゴン会話2019年10月22日 (火) 15:53 (UTC)[返信]
ペン打ゴン様、コメントありがとうございます。いえ、こちらこそ申し訳ありません。--Obendorf会話2019年10月22日 (火) 21:26 (UTC)[返信]
  • コメント コメント依頼については「Wikipedia:コメント依頼#ガイドライン」や他のコメント依頼をよく読んでから行動すべきでしたね。この書き方では、除去されるのも当然でしょう。依頼になっていませんもの。「依頼者のやり方が間違っているから、受け付けられない」だけであって、別にたらい回しにしているわけではありません。ともかく、繰り返しますが、依頼者においては、関連する方針文書・ガイドライン等をよく読んで、どう行動すべきだったかをよく考えて、仕切り直した方がいいでしょうね。これ以上は審議の邪魔になりますから、私からは言いません。--森藍亭会話2019年10月22日 (火) 16:45 (UTC)[返信]
森藍亭様、アドバイスありがとうございます。そうですね、方針文書・ガイドライン等を今一度熟読してから仕切りなおすことにいたします。ご厄介をお掛けして申し訳ありませんでした。--Obendorf会話2019年10月22日 (火) 21:26 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください