コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/栃木OCN/LTA:KIZAKI使用帯域 追認

栃木OCN/LTA:KIZAKI使用帯域 追認

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、追認 に決定しました。


* IP:180.23.128.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois * IP:180.16.128.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois * IP:153.162.0.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois * IP:153.169.0.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois * IP:153.228.0.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois * IP:124.87.0.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois * IP:118.6.0.0/17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois

以上の栃木OCNのレンジですがLTA:KIZAKIによる荒らし行為が継続してやみませんので1か月のブロックといたしました。直近の荒らしはこちらで報告されているように別の記事の内容を一部取り換えてしまうものですが、LTA:KIZAKIによるものと思われるちょっと見た目ではすぐには虚偽とわからない荒らし行為が延々と続いています。たとえば180.23.128.0/17ではこちらのように曲の歌手さんを別の人物に書き換える、180.16.128.0/17ではこの虚偽投稿、153.162.0.0/17ではこちら、153.169.0.0/17では[1]、153.228.0.0/17では[[2]、124.87.0.0/17では[3],118.6.0.0/17では[4]のように最近のものでもこれらの栃木OCNのレンジでLTA:KIZAKIのものと考えられる活動が行われています。巻き込まれも発生するとは思いますがLTA:KIZAKIによるぱっと見た目ではすぐには気が付かない虚偽荒らしを防ぐ必要もあるものと考えています。以上ご審議のうえで追認いただけましたら幸いです。--ぱたごん会話2019年8月24日 (土) 11:38 (UTC)[返信]


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。