コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/片隅のみかん

利用者:片隅のみかん会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、5年ブロック に決定しました。


片隅のみかんさんの投稿ブロック依頼を提出します。

経緯

片隅のみかんさんは今年2月にアカウントを取得されていますが、会話ページ、利用者‐会話:片隅のみかん/過去ログにあるよう、次々と問題を起こしています。私は会話ページで関連項目のこのような編集や(ほか、こういった編集)、学校の同級生とみられるユーザーとの関係、実質的に編集歴皆無の分野の複数のウィキプロジェクト作成、これまでに指摘された内容を理解されているかなど、いくつかの質問をさせていただきました。しかし、その際の片隅のみかんさんのご返答は、『プロジェクトを多く立ち上げているのも、無軌道に立ち上げているわけではなく、必要だと思ったから立ち上げたわけであり、ロクに編集していないわけではありません。不適切な編集と思われているものも、私がよく吟味した上にしたもの』とのことでした。しかし会話ページにありますようその説明は矛盾が多く、到底納得できるものではありませんでした(これは絶対に立ち上げるなというわけではないのですが、戦争のPJに関連した記事の編集など具体例は未だあげられておりませんし虚偽の主張に関しては看過できぬものと考えます)。

また、過去の重要な指摘(利用者‐会話:片隅のみかん/過去ログ#警告)にかんしてもそれを即座に過去ログ送りにしたこともバイト数を理由にされていますが、その後の活動内容を見る限り、きちんと内容を把握し方針・ガイドラインの熟読および理解に時間を割いたとはかんがえづらいのです。本日の編集内容も将棋の棋士の記事にスタブテンプレートを貼り付けたり、関連項目に将棋を挿入するなどの作業に没頭されており、ご自身の作成した短い無出典の記事の改善などに時間を割く気は毛頭ないようです。片隅のみかんさんは自分が悪いとその場を取り繕うよう形だけの謝罪をするものの、改善に向けた具体的行動はみられず、その後もただ延々と編集を継続するといった活動が日々行われています。

作成された記事(リダイレクト・曖昧さ回避除く)

※すべてが無出典のスタブ・サブスタブであり、作成者自身は一度も出典を付け加えておらず全て他者によるもの。

片隅のみかんさんのコメント

コメント 確かにAiwokusaiさんのご指摘通りでした。これを機にもう一度ウィキペディアの方針を読み直します。今の私には何の説得力もありませんが、私の軽率な行動により多くの方々に迷惑をかけました。本来ならば無期限ブロックされてもおかしくありませんが、期間を5年としてくださった (成年に達するまで)Aiwokusaiさんのご厚意に感謝します。皆様、本当に申し訳ございませんでした。--片隅のみかん(会話 | 投稿記録) 2020年7月4日 (土) 12:19 (UTC)[返信]

投稿ブロックについて申し上げておきたいので申し上げます。

今まで、私は多岐にわたり注意を受けたにもかかわらず、投稿ブロック措置を受けませんでした。それ故に、その後も私は不適切な活動を続けてしまいました。そこで、お願いなのですが、まず私を2週間~3か月ほど投稿をブロックしていただけないでしょうか。その間に、私はウィキペディアの方針をしっかり勉強しなおします。そののち、2週間~3か月たち、投稿ブロックが解除されたら、今度はきちんとした投稿を行います。その時にまたこのような行動をとれば、無期限投稿ブロックしてください。私は更生します。宣言します。なのでどうか、お願いします。--片隅のみかん(会話 | 投稿記録) 2020年7月4日 (土) 13:03 (UTC)全言撤回。無期限ブロックされても仕方ありません。--片隅のみかん(/稿) 2020年7月8日 (水) 11:26 (UTC)による追記。[返信]

報告 このブロック依頼が何年間になるかわかりませんが、私の利用者ページにも書いてある通り、これから実質無期限ウィキブレイクに入りますのでお伝えしておきます。ただ、ここのコメントや会話ページの返答など必要最低限の活動はするのでご了承ください。--片隅のみかん(/稿) 2020年7月8日 (水) 11:24 (UTC)[返信]

  • Aiwokusaiさんに質問なのですが、その分野の編集歴が皆無だからといって作ってはいけないのでしょうか。例えばプロジェクト:ドラえもんの作成者はその分野の編集歴が皆無どころかそれ以外のウィキペディアにおける編集を全くしていません (確認)。それに、これは少し違うのですが、ウィキペディアの方針とガイドラインに議論が白熱しても冷静にとあります(議論ではありませんが)。しかし、Aiwokusaiさんの言動を見てますと、この言動の「なにをかんがえていらっしゃるのですか?」や

この言動など、Aiwokusaiさんは言動が強くなっています。以後お気を付けください。(僕は当分の間ウィキペディアにかかわらないので(ウィキブレイク中)、特に僕に何かあるわけではありませんが。)--片隅のみかん / 稿 2020年7月12日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

  • 数日考えたらムカムカしてきたので、上記のコメントを出したわけではないのですが、、、--片隅のみかん / 稿 2020年7月12日 (日) 12:49 (UTC)追記。新たなプロジェクトの参加については、また私がブロック解除された時にその分野の編集をしていこうと思い参加しました。今署名するべきではありませんでしたが。--片隅のみかん / 稿 2020年7月12日 (日) 12:51 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:無期限(最低5年以上))当初は予告どおりコメント依頼の提出を考えておりましたが、会話ページの指摘以後もまったく手はとまらず、利用者‐会話:片隅のみかん#関口慎吾の記事についてを放置されたまま同様の編集を継続していることからブロック依頼としました。くわえて、Wikipedia:児童・生徒の方々へ案件であることから長期は厳しく月単位で方針を読んでいただこうかと思っておりましたが、郊外生活さんより注意を受けているはずのノートページの無意味な作成ノート:ゲヒルンでふたたび強行されていることから、会話ページで繰り返し警告をされているリボンちゃんにたいするこの発言がこの方の本音であると考えます。現状はコミュニティを疲弊させるユーザーという他なく、成人になるまではお引き取りいただくべきと考えました。--Aiwokusai会話) 2020年7月4日 (土) 11:59 (UTC)期間修正。--Aiwokusai会話2020年7月12日 (日) 03:15 (UTC)[返信]
    • コメント 会話ページの侵入者ウィリアムさんの重要な質問を無視したまま、赤リンクをひとつ増やしたと知人アカウントにたいし苦情を入れるなど管理行為をされていますが(むしろ私にはこれのどこが問題なのかと首を傾げます)、どの口が言われているのかと正直呆れてしまいます。--Aiwokusai会話2020年7月4日 (土) 12:07 (UTC)[返信]
    • コメント 副アカウントの利用者:憂鬱なカエル会話 / 投稿記録 / 記録を失念していましたが、本アカウントブロックの場合こちらも同期間のブロックでよいのではないかとかんがえます。それと片隅のみかんさんのコメントについて。上記作成記事の履歴を精査しましたがやはり片隅のみかんさんによって出典が付け加えられた形跡はありません。虚偽のコメントなのか本気でご自身の活動を把握されておられないのかはわかりませんが。--Aiwokusai会話2020年7月4日 (土) 12:57 (UTC)[返信]
      • なにやら5年ブロックを受け入れるやら中期にしてくれとか二転三転の主張ばかりでこちらが指摘している矛盾点はなかったことにされているようですが(方針の理解以前に発言に虚偽が多いことが気がかりです)。ここや利用者ページを弄る前に宣言どおり会話ページを処理されてはどうなのでしょうか。相変わらず言動が一致しておりません。なぜこの依頼を出されたのかをいまいち理解されていないようにおもいます。--Aiwokusai会話2020年7月4日 (土) 13:55 (UTC)[返信]
  • コメント 必ずやってはいけないというわけではなくとも、それが必要かどうか・推奨される事かどうかよくかんがえるよう、その成長期間が必要であるとみなさんおっしゃっているのですが。記事を編集しないはずの無期限自主ブレイク中であるはずにもかかわらず何故かあらたにプロジックへ参加されたり、自身への言い方が気に食わないとここで私のノートなど無関係な話題を含めたWP:SPEEDを主張しはじめるなど、もはや被依頼者の言動は私の理解の範疇をこえています。すくなくとも、「数日考えたらムカムカしてきたので反論してやる」という姿勢は方針理解等のみの問題ではなく被依頼者の性格上の問題であることから、一朝一夕には変わらぬものとかんがえます。--Aiwokusai会話2020年7月12日 (日) 03:15 (UTC)[返信]
  • 賛成(5年) Aiwokusaiさんと同じくWikipedia:児童・生徒の方々へ案件とみて、5年程度の長期投稿ブロックが適切だと考えます。--リボンちゃん会話2020年7月4日 (土) 12:10 (UTC)[返信]
    • 条件付賛成(とりあえず数か月程度の投稿ブロック、その後の活動で判断し、問題行動が続く場合は5年)7月4日13:03(UTC)に投稿された片隅のみかんさんのコメントについて、意見を変更させていただきます。とりあえず、数か月程度の投稿ブロックを実施し、その後片隅のみかんさんの活動が改善されるのであればいいと思います。しかし、投稿ブロック後も問題行動が続く場合は、上記の5年ブロックが適切と考えます。--リボンちゃん会話2020年7月4日 (土) 13:39 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:90から180日程度) 方針熟読期間として。その間各種方針と合わせて出典の付け方やノートの使い方について多種多様な記事を見て学ばれるのが良いかと。 --Semi-Brace会話) 2020年7月4日 (土) 13:52 (UTC) 追記 --Semi-Brace会話2020年7月4日 (土) 13:53 (UTC)[返信]
    • 条件付賛成(条件:53未満完全に問題が解消された時点で解除) 上記のように思ったのですが、度重なる警告を送付されてもなお同じことを繰り返されていたのが検証できたため。よって依頼に25%同意し、片隅のみかんさんが各種方針を早期に理解し、健全に復帰していただけることを期待して左記の票に変更します。「2週間~3か月たち、投稿ブロックが解除されたら、今度はきちんとした投稿を行います。その時にまたこのような行動をとれば、無期限投稿ブロックしてください。」とはおっしゃいますが、投稿ブロックを出すのも時間がかかるため、一発で解消していただきたいと思います。なお、Aiwokusai氏やStrangesnow氏により指摘されている各種方針の無理解が解消されれば、投稿ブロックの事由および依頼の目的が消滅しますから、その時点で解除すべきであると考えていることを再度明記しておきます。最後に、蛇足ですが。リボンちゃん氏へのメッセージについて。擁護するわけではありませんが、人は4ヶ月も前のことなんかなんでやったかなんて覚えちゃいませんよ。 --Semi-Brace会話) 2020年7月6日 (月) 08:37 (UTC) 追記 --Semi-Brace会話2020年7月6日 (月) 14:55 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:5年) 片隅のみかんさんにはこれまで多くの警告や案内が送られ、そのたびに謝罪や了解の旨を述べられていました。ですが、実際には読んでいないか理解していらっしゃらないように思います。2月にリボンちゃんさんから「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:独自研究は載せない」「Wikipedia:出典を明記する」「Wikipedia:信頼できる情報源」を案内されてからおおよそ5か月たった現在まで問題が継続しているのですから「2週間~3か月」でガイドラインや各種方針を読み・理解することは、今の段階では期待できません。5年なら5年とし、もしもそれより早く片隅のみかんさんに熟読する時間や理解できる余裕ができ、ご自身の行動を改善できるようになったのならば、その時ブロック解除依頼を行えばよいように思います。--Strangesnow会話2020年7月6日 (月) 04:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:5年、無期限にも反対せず) 被依頼者の管理活動で評価に値するものはありませんが、わけても被依頼者の自己認識の問題点が露わになったのはWikipedia:投稿ブロック依頼/羽生さんかんにおける、「(私もそうですが)時間がたってそのような不適切な行動が収まり、きちんと更生した利用者の方々もいらっしゃいます。」という投稿[1]でしょうか。これを目にした時は何か悪い冗談なのかなと思いましたが、このブロック依頼での被依頼者の言動(及び、ブロック依頼提出以後の被依頼者の活動)を見るに、被依頼者の問題点として自己評価が甘く、それゆえに自分が見えていないので我が儘放題に振る舞ってしまう。そして本依頼が出される段階に至ってもなお、自分が人に何かを要求できる立場なのかを理解していない方なのだなと認識するに至りました。直截に申し上げますが、被依頼者はとりあえず自分に短期(2週間~3ヵ月)のブロックを課してくれとかそういったことを要求できる立場にありませんし、一旦は無期限ブロックさえも致し方ないようなことを述べておきながら、ぬけぬけとブロック期間を短縮してもらおうというような懇請をするのは却って心証が悪いです。大体、活動開始から僅か5か月足らずで指摘された問題点が既に山積みとなっており、それらに対しどれ一つとして改善に取り組まなかった方が、2週間~3ヵ月で改善できると言われても信用できる訳がありません。自身の会話ページで「これを機にベテランのウィキペディアンの方々の意見をいただき、少し頭を冷やし、もう一度自分の活動内容を見直したいと思います。そこで投稿をブロックされても、私は真摯に受け止めます。[2]と述べておきながら、その後に行ったことが知人の会話ページに無用な注意を入れる[3]という有り様ですから、改善は期しがたいものと考えます。自身が注意されてやらなければならない事は己の行いを正すことであって、他人に転嫁することではないのです。被依頼者が以前に指摘された記事も読み込まずにスタブテンプレートを貼るといった荒らし行為も、原因は同根のものと考えます。したがって被依頼者が2週間~3か月後に活動再開したところで、今度は被依頼者が指摘された問題点を(別段問題のない)他利用者に指摘して回るようになるだけだと容易に予測できますし、そのような方に対しては長期のブロックを支持せざるを得ません。--掬茶会話2020年7月7日 (火) 16:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:5年以上) 過去の履歴と直近のコメントが示すように、自分自身を含めて状況を判断できる能力が低く、衝動的かつ無意味な反発や思い込みによる反論をしてしまう性質もあって共同作業を困難にさせてます。その根本は自分自身が発した謝罪や反省の言葉すら自分の都合で簡単に覆してしまう自分本位さが原因でしょう。方針の理解以前に、これらのコミュニティに負担を強いる要素を改善していただく必要があります。しかし、他者が多くの労力を費やした説得や忠告に対して、都合のいい謝罪に紛れた要求を繰り返し、自身の納得できる形にしようと無意味な努力をしてしまっています。それでいながら一番肝心な改善にまったく動いておらず余計なことばかり行い、それを示すように現在に至っての上記のコメントをしてしまうようでは仕方ありません。現時点で不足とされる能力は社会生活の中で育んでいただくとして、5年以上の期間はWikipediaから離れていただく必要があります。--Sikemoku会話2020年7月12日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:7年) 方針の検証可能性を無視し、ガイドラインの説明責任に反する不誠実な対話姿勢を取っておられるため、ブロックが妥当だと判断しました。◆対象者の片隅のみかんさんが出典つきの記述を虚偽の内容に改変した件(私による差し戻しの差分を参照)について、会話ページで何故このような編集をしたのか質問しました。しかし現時点まで回答はありません。この間、私との対話以外の編集活動は継続していました。質問に回答があるまで投票は待とうかと思っていましたが、仮にブロックされたとしても利用者の会話ページは編集可能ですので、これ以上回答を待たずに投票します。◆他の方から指摘されている問題も考慮すると、短期間のブロックでは改善されないと思えますので、大卒社会人になる程度の年齢に達するまでを想定して7年間のブロックを提案します。--侵入者ウィリアム会話2020年7月15日 (水) 11:22 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください