コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/祖少女 延長

利用者:祖少女会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


被依頼者:祖少女(旧名・棚少女)氏は、声優項目や海外作品を中心に、出典のない真偽不明情報の加筆と自身によるその削除[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11]、出典のない項目乱立[12][13][14]などの問題行動を半年近くに渡り行っており、先日は要約欄での暴言[15]も確認されました。

ジョン・ラッツェンバーガーの保護依頼を経て対話拒否として2週間の暫定ブロックとなりましたが[16][17]、編集傾向からLTA:Iccicと疑われるため[18][19][20][21]Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用に該当するものとして無期限ブロックへの切り替えを依頼します。--タケナカ会話2021年9月24日 (金) 23:08 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 延長 (期間:無期限) 依頼者票。--タケナカ会話2021年9月24日 (金) 23:08 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 被依頼者の一連の行動は見過ごすことが出来ませんし、ソックパペットの疑いがあるというのなら、無期限ブロックされるべきでしょう。いずれにせよ、被依頼者はWikipediaからはお引き取りして頂くしかないと思います。--カズマリ会話2021年9月24日 (金) 23:41 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 何度か管理者伝言板にて、依頼が提出されておりました。ご本人の話を伺えていないため、(当方はこの件のソックパペットに関しては分からないのですが、仮にそうであった場合)今後のブロックなどの対応が減る可能性も考えて、話を聞ける状況はあったほうがいいと思います。しかし、第三者への排他的とみられる発言や、出典がないまま作成された一連の記事(作成された記事一覧)についても、今後の対応について考える必要が出てくる中で対話拒否を続けられてしまうと、被依頼者の方のゴールが不明で、ひたすら他の利用者が状況が分からないまま対応することになる、というのはちょっと周囲を疲弊させるといわれても、否定できないと個人的には思います。--遡雨祈胡会話2021年9月25日 (土) 04:30 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 編集領域がスターウォーズ・ディズニー関連及び声優関連であり、暴言等ほぼ間違いなくLTA:Iccicと推定しても問題ないと思われる。よって無期限への変更に賛成。--Tece Onir会話2021年9月25日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 編集傾向、「編集の文字を盗むな」などといった特徴的な言動より、LTA:Iccicのブロック破り、もしくはその模倣といえると判断しました。--Takumiboo(会話) 2021年9月25日 (土) 08:18 (UTC)[返信]
  • コメント 結論から先に申し上げますと、先ほどmeta:Steward requests/Globalにグローバルロックの依頼をしてきました。これまで注視はしてきましたが「編集の文字を盗むな」の文言が出たことで間違いなくLTA:Iccicであると判断できました。ただ、暫定的な2週間のブロックであることがこれ以上の被害を抑え込んでいる側面があります。これまでのアカウントで日本語版で無期限ブロックしたときに英語版や複数の言語版で八つ当たり的な荒らし行為が散見されています。今回も無期限ブロックにしたときに同様の状態になると思われます。最終的にメタでのグローバルロックになると思うのですが、2週間のブロックのうちにグローバルロックをした方が被害が少ないと思われます。長らくこのLTAを見ていますが、(あまり言ってはいけないことは承知の上で)知能知数的に理性によるコントロールが不能で、自らの欲求に基づく編集しか出来ず、人の言うことを聞くことは無い、タイプです。そのうえで、このアカウントがブロックされても別のアカウントが出てくるだけなのではと思う部分があります。そうなると、被害の少ない形で対応する必要があると思います。メタでの依頼なので、即時対応してもらえるかは不明ですが、2週間ブロック中にmeta:Steward requests/Globalでのグローバルロックの方がいいのではと思います。--Taisyo会話2021年9月25日 (土) 11:36 (UTC)[返信]
    返信 依頼が出されていることを確認しました。また、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにてその旨報告しました。--カズマリ会話2021年9月25日 (土) 12:22 (UTC)[返信]
  • コメント Wikipedia:コメント依頼/LTA:Iccic 20210926を出しました。この依頼を書いている途中に、同種の依頼をWikipedia:チェックユーザー依頼/LTA:Iccic 20180225で行っていることに気が付いたのですが、3年以上経過し、今回は1アカウントなので反応もある程度は違うのではと期待して、提案を出すことにしました。--Taisyo会話2021年9月26日 (日) 06:31 (UTC)[返信]
  • コメント 先ほどmeta:Steward requests/Globalを確認したところ、グローバルロックの依頼が認められなかったことを確認しました。仮に無期限ブロックがなされた後に様子を見て、多言語版を荒らす行為が認められたら、再度グローバルロック依頼をするしかないと思います。--カズマリ会話2021年9月29日 (水) 01:56 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) グローバルロックの結果より。却下である以上無期限ブロックするべきでしょう。それにメールと利用者ページのブロックも必要に思います。以前、こちらでも個人情報をばらまいたことがあります。--Taisyo会話2021年9月29日 (水) 10:44 (UTC)[返信]
  • (情報)ブロックの見直しを被依頼者の方が提出されております。--遡雨祈胡会話2021年9月29日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
    質問却下するよう求めたいのですがどうしたらいいですか?--カズマリ会話2021年9月29日 (水) 12:29 (UTC)[返信]
(コメント)Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立て#解除を依頼した後の手続きについてを見る限り、判断そのものは管理者の方がされるようですので、我々があれこれ言わなくてもいいと思います。ノートページにてその直前で投稿ブロック依頼の延長に関して出ていることはご確認いただいていると思います。それで何か確認いただく必要などあれば対応致しましょう。--遡雨祈胡会話2021年9月29日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。様子を見ることにします。--カズマリ会話2021年9月29日 (水) 12:45 (UTC)[返信]
  • 延長 (期間:無期限) 私も以前(被依頼者のアカウント名が「棚少女」だった時)被依頼者のグローバルロックを申請しましたが、Sotialeさんにより「まずはローカルの管理者に問い合わせて下さい」との事で却下されました(m:Steward_requests/Global/2021-09#Global_lock_for_棚少女)。今回ローカルの管理者たるTaisyoさんにより再び申請が行われたものの、今回もJon Kolbertさんにより却下されたことで現状ではグローバルロックは難しいようです。まずはローカルで無期限ブロックとして、グローバルでの動向を注視した方が得策と考えます。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年9月30日 (木) 01:26 (UTC)(Jon Kolbertさんの名前を間違えていたため修正。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年9月30日 (木) 09:10 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください