コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/126.113.51.102

IP:126.113.51.102会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


IP利用者:126.113.51.102(以下、被依頼者)に関する投稿ブロック依頼を提出いたします。

依頼理由

被依頼者は、編集対象とする記事の傾向やその編集内容の傾向から、2020年11月に無期限ブロックされたIP:106.184.133.106会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの投稿ブロック破りの疑いが濃厚です(該当の投稿ブロック依頼→Wikipedia:投稿ブロック依頼/106.184.133.106)。

  • 編集対象となる記事分野が近い・もしくは同一記事
  • 出典の記載方法が共通している
    • 中日新聞を出典とする編集が非常に多く、またその際には「xxxx年xx月xx日中日新聞x刊xx面」と出典を記載する点が特徴的です(既に示した差分でもこの傾向は見られます)。
      • 直接的な根拠とはなりませんが、東海地方の地域施設に関する記事の編集が多い点とも符合します。
  • 編集傾向が近い
    • 加筆内容が加筆対象項目の主題と全く関係ないことはほとんどないのですが、基本的に単一の新聞記事をそのままもしくは一部を丸写しすることがほとんどであるために、結果的に記事主題と関連が薄い個別事象が書き連ねられることになります。
    • 文体を多少変えたり半ば意図的に誤字を混入させるなどして確認が難しいこともありますが、丸写しする性質上著作権侵害が疑われる編集が多いことも特徴です。
    • 過去に実際に版指定削除が行われた事例として、Wikipedia:削除依頼/自衛隊日報問題を紹介いたします。
  • 対話拒否
    • 特に編集傾向に関する問題点の指摘は会話ページでもなされていますが、IPユーザから反応はなく編集が強行されます。この点も共通しています。(会話ページを参照ください)

以上の点からIP:106.184.133.106会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの投稿ブロック破りであることが強く疑われるため、投稿ブロックを依頼します。 なお、管理者伝言板への報告も実施しております(特別:差分/81098037)。 --紅い目の女の子会話 / 投稿記録2021年1月14日 (木) 02:30 (UTC)[返信]

関連が疑われるアカウント・IP

被依頼者コメント

審議またはコメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。特に対話拒否が深刻で、106.184.133.106のブロック後も一切反応がない以上は、お引き取り頂くしかありません。また、106.184.133.106のブロック直後から126.113.51.102の活動が再開されたことも考慮すると、少なくともアカウント利用者の和成については同時にブロックが必要であると思案します。 --紅い目の女の子会話 / 投稿記録2021年1月14日 (木) 02:30 (UTC)[返信]
    • 情報 活動量が少なく議論も進んでおりませんが、5月4日に活動があったことを確認しました。編集としては関連項目を追加するのみのものではありますが、この編集はやはり無期限ブロックされた106.184.133.106と同一人物によるものと思われます。根拠を挙げます。まず編集分野が在日米軍にかかわる記事であることです。関連が疑われるアカウントとして挙げたユーザーの編集履歴も含め、自衛隊・防衛に関する記事へ出没することが多いです。また、関連項目を追加するだけという編集も、以前から見られていた傾向です。さらにその際、要約欄に追加した関連項目の名称を逐一記載するという傾向も一致しております。参考に、106.184.133.106の例として特別:差分/80587172特別:差分/80580852を挙げます。また以前の編集から期間が開いておりますが、同一の人物による編集であることの傍証として、126.113.51.102による以前の同様の編集も例として挙げます。特別:差分/72867183特別:差分/80683062
今回の編集自体に何か特段の問題があるわけではありません。しかし106.184.133.106は対話拒否を一つの理由としてブロックされたのであり、こうして編集できる状況にあっても依然として対話に応じない以上、ブロックされるに至った問題点を解消することなくブロック破りを行っていることに変わりありません。投稿ブロック回避として引き続きブロックを求めることに変わりありません。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年5月10日 (月) 06:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 以前にWikipedia:投稿ブロック依頼/106.184.133.106を依頼した者です。これを依頼したときは、他のIPアドレスについてはブロック依頼を出しませんでした。その理由は、第一に私には他のIPアドレスとの関連性が分からなかったから、第二に「依頼時点で他のIPは活動が見られず、同時に止めるほどの必要性を感じなかったから」でした。 106.184.133.106がブロックされた直後から別のIPを使って、改善もなく同じ傾向の投稿を続けるとは、悪い意味で予想外でした。さて本件のIPですが、依頼者の挙げてくださったとおり、IP:106.184.133.106会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと多くの共通点があります。したがって同一人物である可能性が極めて高いと考えます。「投稿ブロック回避」に該当するので無期限が妥当と考えます。--Linus MK会話2021年1月30日 (土) 09:35 (UTC)[返信]


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください