コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/133.3.201.24

IP:133.3.201.24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、半年ブロック に決定しました。


IP:133.3.201.24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(京都大学IP、学者記事を中心に活動)のブロック依頼を提出します。

「存命人物の伝記」に対する「虚偽情報の記載」や、「対話拒否」などの違反行為をしています。特に「高山宏」の記事に虚偽記載をして、高山氏ご本人がウィキペディアに苦情を寄せる事態になっています[1][2]。私以外にも利用者:Merhaba kさんが会話欄で指摘されているように、同様の虚偽記載を他にもしている可能性があります。--Vetalapancavimsatika会話2023年9月5日 (火) 17:04 (UTC)[返信]

【追記】依頼から約2週間経過しました。現況を報告しますと、被依頼者は対話拒否のまま無出典投稿を続けており、Merhaba kさんが対処に奔走されています。--Vetalapancavimsatika会話2023年9月19日 (火) 17:15 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

審議

  • 賛成 (期間:対話のための即時ブロック1ヶ月。その後も改善が無ければ無期限) 依頼者票。 --Vetalapancavimsatika会話2023年9月5日 (火) 17:04 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:半年程度) 特定の記事だけであれば対象記事の半保護で良いのではと思ったのですが、被依頼IPさんは多くの人物記事にわたって連続して編集されています。編集傾向をみると、無出典で業績・経歴等を次々と追加しているのですが、他の編集者から無出典・情報の誤りについて苦情が寄せられていても、恐らくはそれに気がついていない(対話拒否の状態に陥っている)ようです。一度手を止めていただき対話をするためにはブロックが必要でしょう。履歴をみると1日に何件も編集することもあれば、1~3ヵ月間隔が空くこともあるようですので1ヶ月ではブロックされていることに気が付かない可能性があり、半年程度のブロックが必要であるように思います。--Strangesnow会話2023年9月7日 (木) 01:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:7ヶ月〜1年) 依頼から2週間経過したものの、被依頼者が現在も無出典投稿と対話拒否を続けていることを踏まえ、7ヶ月から1年程度の投稿ブロックを求めます。--YU1010会話2023年9月20日 (水) 13:58 (UTC)[返信]
    • 対処 半年ブロック。様子見で3日会話ページへの誘導ブロックをしていましたが、ブロック明けからすぐに編集を再開しているところを見ても、対話拒否と断定せざるをえないでしょう。--Dragoniez (talk) 2023年9月24日 (日) 18:19 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。