コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Anonanonanone

利用者:Anonanonanone会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1週間ブロック に決定しました。


Anonanonanone氏の投稿ブロックを依頼します。「文1。文2[出典]」を機械的に「文1。文2[出典]。」としています[1][2]。中には文1と文2の両方の出典になっているものもあり、「文1。文2。[出典]」か「文1[出典]。文2[出典]。」とすべきです。それを判別するには出典を閲覧する必要があります。会話ページで2度指摘しましたが、無視して[3]同じ事を繰り返しています。正常な草取りも多々行っていますが、だからと言って悪しき編集は許容されません。これではわかりにくい荒らしと結果同じです。--JapaneseA会話2018年12月28日 (金) 05:21 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。対話に応じ、コミュニティがそれを信用できると判断するまでの期間という意味で無期限賛成票とします。--JapaneseA会話2018年12月28日 (金) 05:21 (UTC)[返信]
  • すみませんが、挙げられたAnonanonanoneさんの3つの編集を見ましたが、何が問題なのかわかりませんでした。
    • 性犯罪
      • Anonanonanoneさんの編集版
        • [……]しかしその一方で、一部に性犯罪を多数回繰り返す者が存在することも判明している。これらの者は、特に性犯罪を繰り返す傾向が強いものと認められる[14]。
      • その直前の版
        • [……]しかしその一方で、一部に性犯罪を多数回繰り返す者が存在することも判明している。これらの者は、特に性犯罪を繰り返す傾向が強いものと認められる。[14]。
    • トリクルダウン理論
      • Anonanonanoneさんの編集版
        • [……]また、経済成長に対するマイナスの影響は下位40%の所得層においても見られ、教育や医療などの公共サービスを充実させるよう提言している[13]。(改行)2015年5月に発行されたIMF(国際通貨基金)の文書では「貧困層と中流階級の所得シェアを増やすと成長率は上昇し、上位20%の所得シェアが伸びるにつれて成長率が低下する」としている [14]。
      • その直前の版
        • [……]また、経済成長に対するマイナスの影響は下位40%の所得層においても見られ、教育や医療などの公共サービスを充実させるよう提言している[13](改行)2015年5月に発行されたIMF(国際通貨基金)の文書では「貧困層と中流階級の所得シェアを増やすと成長率は上昇し、上位20%の所得シェアが伸びるにつれて成長率が低下する」としている。 [14]。
    • HondaJet
      • Anonanonanoneさんの編集版
        • Eliteにはさらに飛行計画の自動作成に対応したフライトマネジメントシステムや、センサーからの情報を統合し最適な離着陸距離を指示するなど、運航を補助する機能が追加される。またオプションとして飛行時の安全性を強化するシステムが用意される[53]。
      • その直前の版
        • Eliteにはさらに飛行計画の自動作成に対応したフライトマネジメントシステムや、センサーからの情報を統合し最適な離着陸距離を指示するなど、運航を補助する機能が追加される。またオプションとして飛行時の安全性を強化するシステムが用意される[53]
私には普通に句点抜けや重複を修正しているだけに見えます。また、段落最後の句点の後の脚注で段落全体の出典を意味するという手法がウィキペディア内ではたまにありますが、そのような手法は全く一般的ではないことにご注意お願いします。理解してもらうにあたっては辛抱づよく丁寧に説明お願いします。まあ、上の3つの編集はその手法に無関係に、単純に句点が変な状態になっているのを修正しただけのようですが。--Yapparina会話2018年12月29日 (土) 03:45 (UTC)[返信]
  • コメント 会話ページ誘導としての短期ブロックならともかく、この時点での無期限ブロック依頼は早すぎるようにも思います(ケースB案件という指摘もないようですし)。アカウント作成から1ヶ月少しの新規利用者さんであることを考えると、単に被依頼者が会話ページについて良く理解されていない可能性もあるかと思います(現状として被依頼者の投稿記録は記事空間のみ)。投稿ブロックは他利用者の編集権限を強制的に奪う手段ですから、慎重に行う必要があります。会話ページや編集記事のノート等で、言及機能等も使用しつつ、もう少し被依頼者との対話のきっかけになるような行動を続けてみる方が先なのではないかとも思います(もし未改善の内容がWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Anonanonanoneと重複するなら、会話ページで詳細に説明するなど)。あと、こういう案件はいきなりブロック依頼よりもコメント依頼を経由し、被依頼者の問題点をコミュニティ全体である程度整理した方が良かったようにも思います。--郊外生活会話2018年12月29日 (土) 15:19 (UTC)[返信]
  • 賛成 そもそも会話ページに気付いてない可能性もあるので会話ページ誘導のために1~3週間程度の短期ブロック&対話に応じてもらえれば解除でも可、ぐらいでいいんじゃないでしょうか。もちろん無期限=永久ではないですが無期限だと管理者さんや周りの利用者さんが応じてくれない限りブロックが解除されないので、ちょっと負担が大きいかなと思います。よほど相手の方が無茶苦茶なことを言ってるような場合でもなければ、些細なことに思えても話し合いにはちゃんと応じてほしいということをお願いする意味合いで、投稿頻度の高さも考慮して一先ずはこれぐらいの期間設定でいいかなと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年1月14日 (月) 18:36 (UTC)[返信]
  • 対処 1週間ブロックで会話ページ誘導とします。対話拒否を続ける場合はより長期のブロックとなる場合があります。--アルトクール会話2019年1月14日 (月) 22:03 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。