Wikipedia:投稿ブロック依頼/BPM123

利用者:BPM123会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


BPM123(以下、被依頼者)さんの投稿ブロックを依頼します。

まず、被依頼者についてWikipediaのルールに即してみると、Wikipedia:コメント依頼/BPM123(以下「コメント依頼」)でのご意見のなかでも、次のことが根本と言えます(いずれもコメント者については敬称略)。

「被依頼者はその編集のほとんどが、いやというよりはすべてが出典を書かずに記事の追加や編集を行っていることです。これについては詳しくは被依頼者の会話ページをご覧いただきたいのですが、複数の利用者より苦言が呈されています。その後も出典を付けずに記述していることから、対話拒否なのか方針無理解なのかのどちらかであり、ウィキペディアでの活動を続けていただくのは難しいのではないでしょうか。」--途方シネマズ(会話) 2018年2月25日 (日) 13:13 (UTC)から
「出典の明記及び対話に応じるというのは、Wikipediaに参加するにあたっては基本中の基本でしょう。」--Aiwokusai(会話) 2018年2月26日 (月) 15:12 (UTC)から

被依頼者の問題投稿の事例は、コメント依頼でも幾つも挙げられていますので、そちらも参照いただきたいところですが、投稿ブロック依頼にあたり、被依頼者の「改善」の可能性を考える上で、次の投稿をあげます。

  1. 「チャレンジャー号爆発事故に巻き込まれて死亡した」という宇宙飛行士の項目において、template:birth datetemplate:生年月日に置き換えるなどの編集を行っている(例[1]-2018年1月31日 (水) 04:01 (UTC))。
  2. その一方で、プロゴルファーの記事において、2018年2月25日 (日) 04:16 (UTC)に、毎週日曜日12:55 - 13:25(JST)に放送されるという番組のWP:TVWATCHそのものの投稿をしている[2]。なお、この投稿には誤記があったようで、ネットの出典を追加した他の方から修正がなされている。
  3. プロ野球監督の記事において、LTAが当時在籍した選手の話を大げさに関連付けて記載したところ[3]、その直後に被依頼者が類似した傾向の投稿をした[4]-2018年2月24日 (土) 05:23。いずれも出典がないという問題点もあった。なお、管理者伝言板で、被依頼者とそのLTAとの関連を疑う報告がある。
  4. 既に出典がつけられている記述へ割り込ませる形での、疑問のある投稿も見られる[5]-2018年1月16日 (火) 20:44 (UTC)。これは、当該項目の人物(本依頼時点で現役の日本プロ野球選手)が在学していた小学校の名前を記載したもので、非公開情報でないとしても、必要性が少ないばかりがプライバシーの観点から疑問があるもので(コメント依頼で出されたご指摘[6])、ましてや、加筆前から掲載されている出典と突き合わせて検証してまで残す必要性は乏しい。
  5. 星野仙一において、被依頼者は「闘病・死去」という段落分けをしたが[7]、現役のプロ野球球団役員として今年1月病死の星野氏は、本人の意思で闘病の事実を伏せていたことは広く報じられているところである(参考“星野仙一氏死去 死因はすい臓がん 楽天が発表「最期は昼寝でもしているような安らかな表情」”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. (2018年1月6日). http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/06/kiji/20180106s00001173071000c.html 2018年2月3日閲覧。 )。このような段落分けは、必要性が乏しく、可読性を損ねかねないことは容易にわかるべきもの。なお、依頼者が先に指摘しているところ[8]

ご覧の皆様に特に注目いただきたいのは、1.の事例で、Aiwokusaiさんのコメントをお借りするに「基本中の基本」がわかっていないはずの人が、このように細かな管理行為的なことに着目するということを見ると、基本的なルールを逸脱した多くの問題投稿の意図についても、5.のように一見些細なものも含めて、コミュニティのチェック力を試すもしくは探るようなものすら疑わざるを得ません。なお、1.の事例は、類似のものが幾つもあります。

被依頼者の投稿履歴を見ると、その大半が問題投稿か意味の少ない些細なものであり、上記のことからも、Wikipedia:荒らしでいう「百科事典を改良するためになされた誠実な努力が感じられるような編集」はほとんど見られず、その真逆と言えるものが幾つも挙げられる状態です。したがって、Wikipedia:善意にとるでいう「善意」の編集者とは言い難いとすら感じられ、投稿ブロックの必要性を感じました。

なお、被依頼者と類似した傾向のLTA等についても幾つか疑わしい対象が出され、説得力も否定できませんが、被依頼者のアカウントの履歴を見るに、単体でとらえても上記のとおりで問題が大きく、対処の急がれるところなので、単体で依頼を出す次第です。

被依頼者コメント

投票およびコメント


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください