Wikipedia:投稿ブロック依頼/Checkthere
表示
利用者:Checkthere(会話 / 投稿記録 / 記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、6か月間の投稿ブロック に決定しました。
利用者:Checkthere(会話 / 投稿記録)氏の投稿ブロックを依頼します。理由は以下の諸点がWikipedia:投稿ブロックの方針#8項:「対話の姿勢あるいは対話の拒否によって共同作業を旨とするWikipediaの方針にそぐわない行動」に抵触すると判断されるためです。
- 先立つ議論(Wikipedia:コメント依頼/Checkthere)で指摘された様々な議論での撹乱、対話の姿勢問題。
- コメント依頼にて皆様から指摘されている最中でありながら編集合戦をし、ブロックされる等、改善の見込みのない姿勢[1]。
- 慰安所などの場にて、反対理由を手を変え品を変えて一貫性のない主張をし、反対のための反対をする等、合意を目指す姿勢をまったく見せないことが未だに指摘されており[2]、まったく改善の余地がないこと。
- 関連する議論
- (賛成)依頼者票。上記のように改善の見込みがないため中~長期のブロックを希望いたします。--Namisenjin 2008年2月15日 (金) 14:53 (UTC)[返信]
- (賛成)上記依頼理由に全面的同意。上記のように被依頼者の行動・言動には反省・改善の様子が一切見られず、これ以上Checkthereによる自己中心的な編集行為を放置するのはWikipediaにとって危険だと判断しました。Checkthereに対し、最低限数ヶ月以上、状況によっては無期限の投稿ブロックを希望いたします。--Helldiver 2008年2月16日 (土) 01:37 (UTC)[返信]
- (賛成)改善の意思を明確に示されるまでブロックということで。 --Yhiroyuki 2008年2月16日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
- (条件付賛成)方針文書の要熟読相当ということで短期ブロックなら賛成します。長期ブロックの必要性ははブロック明け後の改善状況により判断すれば良いかと思います。--Sargasso Sea 2008年2月16日 (土) 02:32 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼理由通り。--Saintjust 2008年2月16日 (土) 03:04 (UTC)[返信]
- (賛成)「言葉だけの伝達には限度がある」とはよく言われますが、伝達の間に生まれた齟齬を無闇に取り上げいちいち正当化しようとしており、そー言う点で、正論を話しても徒労に終わるユーザであるのかな、と。こういった部分は多分に性格的な問題が絡んでくるんで、無期限でもいいとは思いますが、該当ユーザが今後の活動内容について、コミュニティがある程度納得するような発言をするならば、様子見で半年程度といったところで。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 07:14 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼理由通り。直前までウィキブレイク中だった編集者による票が有効かどうかは皆様の判断にお任せしますが、被依頼者は過去に3回の短期ブロックを経験してもなお編集態度に改善が見られず、反省の意思も見受けられない以上、残念ながらこれ以上の説得・注意喚起は無意味だろうと言わざるを得ません。--Malvas 2008年2月16日 (土) 12:32 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼理由にあるとおり、合意を形成しようとする姿勢が残念ながら見えません。正直今の姿勢では今後も編集合戦を起こし続けるでしょう。数ヶ月以上の長期ブロックに賛成します。--マチーン 2008年2月16日 (土) 16:00 (UTC)[返信]
- (賛成)まずは数ヶ月以内のブロックで。ブロック解除後も状況に改善が見られないようならば無期限を含む長期ブロック、ということで宜しいかと存じます。--HATARA KEI 2008年2月16日 (土) 20:11 (UTC)[返信]
- (賛成)共同作業で百科事典を作っていくという点からすると問題のある方だと思います。半年から一年ぐらいの投稿ブロックが必要では。--Kenjinhonki 2008年2月17日 (日) 01:41 (UTC)[返信]
- (賛成)自分の考えに固執し、その為ならば編集合戦を辞さずという姿勢は、Wikipediaでは到底認められない行為です。中長期の投稿ブロックに賛成します。--あばさー 2008年2月17日 (日) 13:08 (UTC)[返信]
- (賛成)コメント依頼が提出されて以降、編集が抑制的になっている気もしますが、そこで多くの人からあげられた問題行動への指摘に対する反省の弁があったわけでもないことや、ノート:慰安所においてやはり議論妨害としか言えない独りよがりな行動を続けていることなどから、自分の編集姿勢・議論姿勢について改善の意思があるわけではないのだなと感じています。コメント依頼提出から今まで月単位の時間が経過していることを考えれば、その頑なな姿勢を改めていただくにはさらに相当の期間が必要でしょう。最低でも半年。年単位のブロックも止むを得ないのではと考えます。--いたる 2008年2月17日 (日) 13:29 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼理由通り。三大方針は相互補完的なので、そのどれか1つでも考慮していれば自然と合意を目指した編集姿勢になるようにガイドラインが作られていますが、3度の編集ブロックを経ても「記載を変えたい方がソースを提示して、記載を変える必要があることを説得するというのがマイルールですか。」[3]では、正直どのようなルールに基いて編集されているのか想像できませんでした。--Jjok 2008年2月17日 (日) 16:34 (UTC)[返信]
- (賛成)方針熟読のため3か月。--Centaurus 2008年2月19日 (火) 04:15 (UTC)[返信]
- (賛成) 1ヶ月間のブロック。方針熟読期間は1ヶ月でいい。--東海林 俊夫 2008年2月19日 (火) 11:26 (UTC)[返信]
- (条件付賛成)Sargasso Seaさんと同じく、方針文書の要熟読相当ということで短期ブロックには賛成します。私は、Checkthereさんが今後改善して下さる見込みのある方だと思いますし、とりあえずは短期ブロックで十分だと思います。--Zell 2008年2月19日 (火) 14:55 (UTC)[返信]
- (コメント)投票ありがとうございます。被依頼者はすでに短期のブロックは受けているにもかかわらず、同じことを繰り返しております。その上での依頼なのです。「改善する見込みがある」とする根拠は何なのか、もしよろしければ教えていただきたいです。--Namisenjin 2008年2月20日 (水) 05:39 (UTC)[返信]
- (コメント)客観的な根拠があるというわけではないので、あまり胸を張って主張できるというわけではありませんが、①謝罪を行ったことがあることと、②自説の展開も全く的外れではなく、ある程度の理論構成があることと、③姿勢に一貫性がないことは妥結することを望んでいないわけではないのではという印象を個人的に持ったからです。過去のブロック歴についても承知しております。ですので、一ヶ月から三ヶ月程度ブロックして、ご自身の姿勢を省みていただいて、それでも改善できなければ、長期及び無期の方がいいと思います。被依頼者を擁護するつもりはありませんが、被依頼者も競合項目以外では貢献されている部分もあるので、いきなり無期というのはどうかなと思っただけです。反論もおありだと思いますが、客観的根拠がないので、申し訳ありませんが私の意見についてのこれ以上の説明は割愛させて下さい。--Zell 2008年2月20日 (水) 07:24 (UTC)[返信]
- 返答ありがとうございました。①「謝罪」よりも「改善」が必要であり、それが成されてないからブロック依頼まで来ていることをご理解願いたいです。②③反対ののための反対を手を変え品を変え、論破されてしまうと、終いには無視して放置したり、ルールにないこと・ソースのないことを唱え出して場を混乱させることが(3度目のブロック後も)、「妥結することを望んでいる」と言えるのでしょうか。ブロックの期限は管理者の方にゆだねますが、すでに3回のブロックがあった上で依頼を出していることをご一考いただければと存じます。--Namisenjin 2008年2月20日 (水) 23:35 (UTC)[返信]
- (コメント) 上記のZell氏の意見に同意します。今後対話の可能性はあると思いますし、本件で無期限は場合によっては権利の乱用だと思います。会話ページをご覧ください。どこが反省の意が見えないのでしょうか。慰安所での主張は、あらゆる考え方ができるという事を示す意図があったともとらえられます。サンドボックスを使わないで直接編集は、悪意によるものとは思えません。投稿ブロックの方針8項による議論の拒否や妨害ではなく、むしろ積極的な議論に当たると思います。ただ編集法に関する学習期間が必要という事で、上で言った通り1ヶ月のブロックには賛成です。--東海林 俊夫 2008年2月20日 (水) 09:49 (UTC)[返信]
- (コメント) 「反省している」と言われても、すでに3度の編集ブロックを経てもなお、被依頼者Checkthereの編集態度は変わることなく、いまだにガイドラインを無視した自己中心的な編集行為を繰り返していることからも、被依頼者の「反省」は口先だけで編集態度に表れていないことは明白です。また、東海林 俊夫氏は「あらゆる考え方ができるという事を示す意図があった」という解釈を示していますが、それならば「ノートで議論を重ね、合意形成する」か、もしくは「複数の説・解釈を(根拠となるソース・情報源とともに)同時掲載する」べきはずですが、被依頼者は他のユーザーによって提示されたソースすらも否定し、自説のみの掲載に固執し続けています。すでに編集方針を巡って複数のユーザーが「これ以上の説得・対話は不可能だろう」という結論に至っており、少なくとも、これ以上被依頼者Checkthereによる自己中心的な編集行為を放置することはWikipediaにとって危険だという判断に基づいてブロック依頼が出されたという点をご理解いただきたいと思います。「仏の顔も3度まで」とよく言われますが、被依頼者はすでに3度の短期編集ブロックを経験したうえでなお、このような醜態を晒し続けているわけですから・・・残念ながら、これ以上短期ブロックを繰り返しても、被依頼者は反省しないだろうと思わざるを得ません。-Helldiver 2008年2月20日 (水) 11:25 (UTC)[返信]
- (コメント)私は、被依頼人が、過去に方針文書の要熟読での投稿ブロック歴がない(過去3回の投稿ブロックは編集合戦2回、3RR違反1回)ので、長期ブロックする前に、1回は方針文書の要熟読で短期ブロックしておいたほうが、今後長期ブロック等の手続きを進める上で、被依頼人から手続的不備を主張される危険が減ると思ったので、条件付き賛成としております。正直言って、被依頼人が立ち直ることにはあまり期待しておりません。--Sargasso Sea 2008年2月20日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
- (対処)ブロック。6か月。--Bellcricket 2008年2月21日 (木) 11:46 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。