コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Comyu

利用者:Comyu会話 / 投稿記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック(一週間) に決定しました。



独断的な編集利用者‐会話:Comyuの「アリソンについて」に見られるように他のユーザに根拠のない言いがかりをつけ、その末に対話拒否を宣言しています。期間については頭を冷して頂くため一、二週間と考えていますが、長期でも反対しません。martin 2006年11月24日 (金) 17:26 (UTC)[返信]

  • (賛成)依頼者票 martin 2006年11月24日 (金) 17:30 (UTC)[返信]
  • (賛成)伊能忠敬のノートから井戸端にかけての顛末もけっこうひどかったし、そもそもWikipediaみたいな共同作業には向いてないんじゃないかという気がする。おれも長期であっても反対しません。--Nekosuki600 2006年11月24日 (金) 17:33 (UTC)[返信]
  • (賛成)Wikipediaに書いた記事は第三者に変更や削除される可能性が必ずあるものなのに、それが起こったからといって(今回は根拠の無い言いがかりですが)暴言(「殴り飛ばしたい」など)を吐くのは言語道断。共同作業に向いていない何よりの証拠ですし、何かを根本的に勘違いしているようなので、氏をこのまま存続させることは危険と判断せざるをえません。故に長期でも反対しません。--Pippi 2006年11月25日 (土) 00:24 (UTC)[返信]
  • (賛成)他者の忠告に逆上する、履歴を調べることもせずに思い込みでものを言うなど、自身の独善的行動を優先させる態度は、ウィキペディアの方針理解に著しい障害のあるものと考えられます。方針理解を促すために少なくとも半年程度は投稿を見合わせていただくのがよろしいかと。既に対話を試みられた方々が穏当な意見を表明しておられるところですので、もう少し短期にして、再発するようならば期限を切らないブロックとするというような形でも良いのかもしれません。--Lem 2006年11月25日 (土) 02:20 (UTC)[返信]
  • (賛成)対話拒否に根拠なしでの批判など問題行動を確認。長期でと思いましたが、依頼者の意思を尊重して、期間は頭を冷やすための1、2週間を基準に、長期を視野にいれて賛成します。--葉月 2006年11月25日 (土) 03:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)ご迷惑をおかけしてすみません。書き込んだ項目が不適格というので削除されるのはわかりますが、その理由を要約欄やノートに書いてもらうにも、まだRusk氏に指摘されたサクラ (曖昧さ回避)の件なら後でノートにコメントをもらったので理解できるとしても、Nekosuki600氏の要約の書き方や文体に関してはむしろ他の投稿者をなめている、見下している、あざ笑っているかのような印象を受けており、感情を逆撫でしているような印象を受けざるを得ません。それにあのとき第三者のコメントを求めたのも、1対1で直接ぶつかり合うのを避け、第三者からの意見をいただくことで判断と再考の余地を確保したいためでした。あとアリソンの件に関してはリバートの痕跡がわかるのであれば、Rusk氏に言いがかりを付けたことについて謝罪します。--Comyu 2006年11月25日 (土) 04:01 (UTC)[返信]
    • (コメント)謝罪要求などという子どもじみたまねはしませんが、勝手な印象をもって逆上しコメント依頼やら井戸端やらにまで話を広げ、コミュニティにたしなめられても自分を見直すこともせず、自分のノートでさらに相手のアカウントを持ち出して非難をするというような姿勢には、反省の一片も感じられませんねえ。--Nekosuki600 2006年11月25日 (土) 13:19 (UTC)[返信]
  • (賛成)被依頼者のノートで以前やり取りをさせていただいたことがあります。東急コーチの件では有意な画像提供をいただいたのでありがたく思っていたのですが、その後のやりとりをみていますと、「神経を逆撫でされた」「プライド」等、ご自身の「感情」がご自身の行動や発言の基準になっているようです。このような行動規範に身をおいておられるようでは、冷静な対応がまったく期待できず、共同作業の場に於いては今後も同様の事例が続くことが容易に想像できます。今後も共同作業の場にご参加いただくならば冷静な対応をいただく必要があると思います。そのためには、ある程度まとまった期間、wikibreakをとっていただく必要があるでしょう。今後は冷静で有意義なご活動を期待します。--PeachLover ももがすき。 2006年11月25日 (土) 04:05 (UTC)[返信]
  • (コメント)コメントへのコメントをノートに移動しました。--PeachLover ももがすき。 2006年11月25日 (土) 05:29 (UTC)[返信]
    • (報告)先程アリソンの記述が別の者に消されたため、自分でリバートしたあと、履歴を見てやっとわかりました。Rusk氏のノートには僕の手違いで疑いをかけた旨、謝罪しておきました。--Comyu 2006年11月25日 (土) 05:32 (UTC)[返信]
  • (賛成)一ヶ月~のブロック妥当かなと。冷静さを身に付けて頂きたいと考えます。--co.kyoto 2006年11月26日 (日) 10:02 (UTC)[返信]
  • (賛成-短期)短期(1ヶ月以内)のブロックでが妥当。その後は、冷静になっていただければよいと考えます。長期のブロックには反対します。有意義な活動をされている方でもありますので今後に期待したいと思う。--阿波座行広 2006年11月28日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。