Wikipedia:投稿ブロック依頼/Iwai.masaharu 12212009
表示
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、一ヶ月ブロック に決定しました。
上記利用者は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Iwai.masaharu 20090214で行われた議論の結果、2週間の投稿被ブロック経験があります。しかしながら、当該投稿ブロックを受けた原因となった行為に改善が見られず、再発しています。具体的な問題行動は下記の通りです。
- Wikipedia:荒らし#タグの不正使用に該当する行為 - ECMAScript, Chipkill, Ext4, Hyper-V, RADEON, Larrabeeの6記事に対する不誠実な削除依頼の提出。
- 自身の会話ページにおいて、上記6記事の削除依頼で存続票を投じた利用者に対し、今回の各依頼に対する「存続」票については、各利用者が公式な方針である「Wikipedia:著作権」を理解していないことの証左であるか、あるいはそれの軽視であるしかないと、私は認識していますなる侮辱[1]。なお、この点につきましては、被依頼者のはてな日記における12/20/2009付のコメントのほうも、Wikipedia外のサイトにおけるコメントなので本来は審議対象外であるとは思われますが、参考にしていただければ幸いです。
- Wikipedia:削除依頼/ECMAScriptにおける恫喝[2]。
従いまして、2週間の投稿ブロックでも改善が見られないことを鑑み、それ以上の期間の投稿ブロックを依頼する次第であります。審議のほど、宜しくお願い申し上げます。Yassie 2009年12月21日 (月) 06:13 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼者票。期間につきましては、基本的には対処にあたる管理者に一任する所存ですが、依頼文にも示しました通り、2週間の投稿ブロックで効果が出ていないことを鑑み、それ以上の期間で。Wikipediaというプロジェクトの根本目的たる百科事典作りはそっちのけで法律家ごっこに現を抜かす目的外利用者とみなし、特に期限を定めなくても一向に構いません。Yassie 2009年12月21日 (月) 06:13 (UTC)[返信]
- (追記)「特に期限を定めなくても構わない」とは申し上げましたが、本件依頼者としましては、落としどころは前回の倍、1ヶ月くらいかとは思っております。Yassie 2009年12月23日 (水) 09:17 (UTC)[返信]
- (コメント)
ブロック依頼は時期尚早ではないかと思うので、コメントに留めますが、過去から指摘されている姿勢を一向に改めようとしないことに不快感を感じています。もし、iwaimさんによる一連の主張を正当なものだとお考えの方がいらっしゃるなら、Wikipedia:削除依頼/LarrabeeやWikipedia:削除依頼/ルコヴィツァをご覧いただき、彼が深刻な著作権侵害だと主張するケースと同様の記事が、wikipedia上にどれくらいあるのか認識された上で、意見を表明されることを望みます。--Noche de la pena 2009年12月21日 (月) 09:12 (UTC)意見修正--Noche de la pena 2009年12月31日 (木) 03:48 (UTC)[返信]
- (コメント)上の「彼が深刻な著作権侵害だと主張するケースと同様の記事が、wikipedia上にどれくらいあるのか」は、仮にかなり多いとして、「彼が深刻な著作権侵害だと主張」することについて、深刻でないから良いのか、著作権侵害にはあたらないから良いのか、Noche de la penaさんはどちらの意見をお持ちなのでしょうか。--T34-76 2009年12月25日 (金) 16:55 (UTC)[返信]
- (コメント)ノートで回答します。--Noche de la pena 2009年12月25日 (金) 22:45 (UTC)[返信]
- 賛成 案件を確認。Yassieさんの仰るとおり、法律家気取りと言うよりも、(意味すらない)法知識をひけらかして自分の意見に背くユーザーを侮辱するなど、コミュニティの実益を疲弊させるのみに終始。先回2週間のブロックを掛けられており、反省期間後の改善も見られず、放置した場合精力的に活動なさっておられるユーザー諸氏の実益を侵害する事は明白である。以上の理由から、1年以上のブロック及び無期限のブロックに賛成する物とする。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2009年12月21日 (月) 11:40 (UTC)[返信]
- 賛成 前回の依頼から一年近く経ちますが、本当に何も変わっていらっしゃらないようですね…。他プロジェクトで管理者を務めている被依頼者ならば、自身が問題ないと考えているかいないかに関係なく、過去に問題視された行為を再開する前に自身へのコメント依頼等でその正当性を確認するぐらいの事はできたのではないかと思います。それをなさらず、前回の依頼で問題視された行為を前回と全く同じ形で再開された事は周囲からの意見を聞き入れるつもりは無いという意思表示とみなされても仕方ありません。共同作業に向かない方として半年以上、または無期限のブロックを支持します。--cloudberry 2009年12月23日 (水) 05:40 (UTC)[返信]
- --岩仏 2009年12月23日 (水) 07:42 (UTC)依頼時点での投稿回数が50回未満及びアカウント作成から1ヵ月未満につき賛否及びコメント資格なし。よってコメントアウトしました(参考:岩仏氏の投稿記録)。--Mee-san 2009年12月23日 (水) 08:17 (UTC)[返信]
- (賛成)過去のログなどを見させていただきましたが、指摘され続けているのに、ずっと対応を変えないというのは周囲の理解を得られないのは当然なことと思います。同様の件について提起するにしても、もっと進め方を変えて再度問題にされないようにする必要があったと言えるでしょう。その努力の跡が見られないならば、ブロックを検討されるのも仕方ないことだと思います。期間は特に指定しませんが、年単位でも不思議ではありません。--Lapislazuli-star 2009年12月23日 (水) 08:30 (UTC)[返信]
- 反対 言葉は硬いかもしれませんが、言ってることは真っ当です。ただ、前回からの歩み寄りが見られないのは残念ですが、先に利用者の行為に関するコメント依頼でも良かったんじゃないでしょうか?ブロック依頼は時期尚早として反対します。理由を以下へ。
- その1、理由に挙げられた荒らしとしてブロックが成立すれば、GFDLやCCの権利侵害を削除依頼に提出するのに弊害が出るおそれがあると考えます。先にやるべきことがあるんじゃないんでしょうか。
- その2、自身の会話ページに寄せられた意見に対して自身の見解を述べているだけで侮辱と取るのは如何なものか。個人攻撃と取るのであれば、先にそう受け取った本人が謝罪を求める方法があるでしょうが、そういったアクションは見受けられません。また、被依頼者の会話ページ、現在の最新の版を見れば他者の意見を聞いていないとは言い切れない。履歴継承の件についてはWikipedia‐ノート:著作権やWikipedia:井戸端でもう一度「履歴継承のあり方」を全員で話し合うべきです。掘り下げれば方針を厳格運用しようとしているだけと考えられ、履歴継承についてはCCの運用が始まってからも削除依頼が次々舞い込んでいる現状がありますから。議論をもう一度持つべきでしょう。
- その3、今回の依頼提出のきっかけとなった削除依頼のノートでは議論を重ねていることもあり、また私としては本文にも恫喝に当たる記述はないと判断します。削除依頼で根拠となるような記述(法的な根拠など)がないものなんて理由として成立するんでしょうか?明らかな名誉毀損案件で「この記事は何らかの法律に抵触しているおそれがあり・・・」なんて書かれても審議不能ですし理由になりません。よって削除依頼における恫喝はなかったと判断します。それに、該当記事の履歴継承についてはWP:TRANS#要約欄への記入でも「言語間リンクで履歴を継承しているとは思わず」という一文がありますから「必ずしも間違った依頼ではない」と思われます。
- 以上です。私としては遠因となった履歴継承(GFDLの扱い)を明確に示してしっかりとした最低限を定めるべきと意見を付与いたします。--アルトクール 2009年12月24日 (木) 06:17 (UTC)[返信]
- 賛成 ただし、依頼者の掲げる理由の1についてのみを理由とし、期間は2週間が妥当だと考えます。2については個人の価値観の単なる表明と考え、評価しません。また、3については拗ねているようには見えるものの、恫喝にはあたらないと考えます。また、このブロック期間は同様の削除依頼の大量提出を防止するためのブロック期間であり方針熟読のための期間ではないと考え、今後同様の案件があった場合も当面はそのたびごとに2週間程度の投稿ブロックとしておくべきだと考えます。--Himetv 2009年12月24日 (木) 10:25 (UTC)[返信]
- 賛成 - 1および3については問題にはならないと思います。確かに不誠実な依頼ではありますが、投稿ブロックしなければならないほどでは無いでしょう。Wikipedia:削除依頼/ECMAScriptでの被依頼者のコメントについては私の目には恫喝には見えませんでした。しかし、2については明らかに度を超えた暴言・侮辱です。クールダウンの意味を込めてしばらくjawpへの参加を見合わせて頂きたく思います。--akane700 2009年12月24日 (木) 11:19 (UTC)[返信]
- (コメント)削除依頼についてはルールにそった行為ですので問題はないと思うし、前回問題とされた論戦を挑む状況も減ったと思います。次に侮辱や恫喝とされる発言ですが、特に問題とは思えません(2の外部サイトの発言は対象から外した)。しかし反対票を入れる強い理由もないためコメントに留めます。最後に、乱暴な言葉をともなう発言は十分な推敲をしたものではないため真剣に受け取らず読み流してもよいとい思います。--みや1229 2009年12月24日 (木) 16:03 (UTC)[返信]
- 反対 1.で挙げられた6件の記事はいずれも削除依頼が出されても仕方ないと思われましたし、これらが自分の立項した記事であれば、削除、再投稿に応じました。2.や3.について、あくまでも自分が受けた印象ですが、依頼者の方が指摘されたような問題を認めませんでした。そのためブロック反対とさせていただきます。しかし、被依頼者の方が、こうした事例にあたると、以前同様にきわめて頑なな対応となってしまうことから、今後もブロック依頼が提出されかねないと心配しております。ここが共同作業の場であることをどうか再確認され、たとえばinterwikiが記事中にあればこれをもって許容し後の版の要約欄での履歴継承を執筆者に促す、といった柔軟な対応も考えていただけないでしょうか。--Æskja 2009年12月25日 (金) 15:26 (UTC)[返信]
- (コメント)下の方で指摘されているマイケル・ジャクソン (ライター)の履歴を拝見しましたが、これは削除依頼に出されても仕方のない記事ではないかと思われました。被依頼者の方が他の方に向けてこられた厳しさをご自身にも課してくださることを希望しております。その厳しさと向き合った末にWikipediaを去っていった方もいらっしゃるのですから。(実際に削除依頼を提出すれば、管理者の方々をはじめ多くの方々に負担がかかるでしょうし、審議の結果要約欄に補遺すればよしとなる可能性もあろうと思いますが、そうされないとすれば、依頼者の方の「ダブルスタンダード」というご意見に賛同せざるを得ません。もちろんそうされないからといって当方が今回の反対票を取り下げることは致しません) --Æskja 2009年12月27日 (日) 01:32 (UTC)[返信]
- 反対 - アルトクールさんの意見に賛成。「先にやるべきことがある」という指摘は双方が噛みしめるべきではないか? --Kojidoi 2009年12月26日 (土) 04:14 (UTC)[返信]
- (反対)1.「不誠実」が何を指すか、適切な説明が無い。2.他ユーザーを批判することはWP:PAの禁じるところではない。3.被依頼者の問題意識に照らして、件の削除依頼案件を存続とすることが持つ含意を展開することを以って、存続とする判断の批判を意図したものであって、ブロック依頼の理由(「恫喝」)とするのは妥当ではない。以上、妥当な依頼理由が依頼文中に示されていないと判断する。
- 以下、蛇足。MediaWikiによるWikipedia実装とWikipediaの採用するライセンスとの間の齟齬、その齟齬を埋めるための方策、また、その齟齬があることによるプロジェクトの展開(「あれらを存続としたときに、GFDLを満たした上で再利用することがどれだけ困難な作業になるのか」〈はてな日記コメントより〉)への障害、といったことがらへの被依頼者の危機感は理解できないではない(コミュニティの説得に成功しているとは思えないが)。ライセンスをめぐる問題を、もっぱら削除(依頼を提出)するという後ろ向きの手段によってのみ解決するのでもなく、個人的な力量や理解度に依存するのでもなく、例えばWikipedia‐ノート:削除依頼/ECMAScript#翻訳記事履歴のシステム化のような仕方で系統的に問題を解決する努力を被依頼者はするべきだったように思われる。ただし、自明なことながら、その努力の責は被依頼者ただ一人が担わされるものでは全くありえない。--ikedat76 2009年12月26日 (土) 05:46 (UTC)[返信]
- 賛成 今まで議論にあえて参加せず黙って推移を眺めているだけに留めていましたが、アルトクールさんにより「先にそう受け取った本人が謝罪を求める方法があるでしょうが、そういったアクションは見受けられません」などと書かれ、私が反応しなかったことが論拠のひとつに加えられているようではそろそろ発言した方がいいと判断しました。
- まず、iwaimさんによる『個人攻撃』(これについてはあったかどうかは保留しておきます)に反応しなかったのは、インターネットでこういう一方的な議論をかけられた場合はまず反応しないことが賢明な対応であるからです。それよりも第3者のみなさんからの意見を待ちます。iwaimさんの主張に反対する意見が集まれば、最初の議論は自然に淘汰されていくでしょう。
- Æskjaさんの「被依頼者の方が、こうした事例にあたると、以前同様にきわめて頑なな対応となってしまう」というご意見ですが、今回の一連の特定版削除の件は、「明確な事前の議論なし」に、勝手に「特定版削除」を行った勇み足にあると思います。今回の一連の話題が特定版削除をかける前の事前議論の場であったなら、おそらくiwaimさんがこのような依頼をされるようなことはなかったでしょう。はてなの投稿を見る限りでも、iwaimさんはご自分の考え方が常に正しいと過信されているように思えます。誰でも基本的には自分が正しいと思っているものです。しかし公的な場では一定の議論によって必ずしも自分の考えどおりの結論にならないこともあります。その場合は一旦そのルールに従った上で再度検討されるような機会があれば、改めて自分の意見を表明すればいいのではないでしょうか。今回の件で私がiwaimさんの行為に付いて一番いけないと思ったのはこれらの点です。
- ということで、iwaimさんに対する投稿ブロックに賛成します。その期間についてはこのページの議論の結論に任せます。--kanryu 2009年12月26日 (土) 06:10 (UTC)[返信]
- (反対)具体的な方針をポイントしている人に対して執拗に論破を試みるのはiwaimさんが四面楚歌になるだけでなんの益も生まないでしょう。しかしながらGFDLについては意見の齟齬があり、まだ方針整備は十分ではないので議論を進めていった方が望ましいです。自分が見る限りだとiwaimさんはFOSSに関して識者であると感じているので、GFDLあたりにも大きな力になってくれるのだろうと考えています。iwaimさんには破壊的ではなく建設的に歩むことを切実に望みます。-- Lusheeta 2009年12月26日 (土) 10:23 (UTC)[返信]
- (コメント)念のためですが「議論を進める」というのは削除依頼ではなくて関連する方針のノートページでという意味です。今回は反対とさせていただきましたが、このあとも同じようなことが起きれば期間を設けないブロックも厭いません。-- Lusheeta 2009年12月27日 (日) 09:43 (UTC)[返信]
- 反対 今回の削除依頼の手順は正当なものであり、一概に不誠実といえるものではなく、無論荒らしではない。依頼者が問題としている発言は侮辱や恫喝などではなく、問題ない。外部サイトでの発言は個人攻撃だとも感じるが、外部サイトの発言にウィキペディアの方針を適用することは出来ず、ブロックに賛成する理由にはならない。--青木(おおぎ)高校生 2009年12月26日 (土) 11:23 (UTC)[返信]
- 反対 依頼理由1については、不誠実とは思いませし、2についても少々荒っぽい批判コメントですが、侮辱とまではいえないかと(外部サイトのコメントは、そもそも、この場に持ち出すべきでないです)。3についても恫喝とまではいえません。
- たしかに、削除依頼に出された記事の執筆者にしてみれば、不愉快かも知れません(私も過去に経験済)。しかし一歩間違えれば、後々、加筆も含めて大幅に削除されかねません。慎重にすぎることはありません。iwaimさんの言動は、改善の余地があると存じますが、ブロックという手段でその意見を封殺すべきではありません。--Ashtray 2009年12月26日 (土) 12:34 (UTC)[返信]
- コメントこの記事の初版の履歴の要約欄「英語版の翻訳と追記」(2006年5月10日 (水) 18:33 Iwai.masaharu (会話 | 投稿記録))は、GFDLの履歴継承OKですか?Uryah 2009年12月26日 (土) 14:24 (UTC)[返信]
- (コメント)私の記憶が正しければ、その当時で、もう既にアウトだったかとは思います(かく言う私も、その初版がかかれる数ヶ月前に、「GFDL違反」を理由にWikipedia:削除依頼/コロンビア (サウスカロライナ州)を出され、危うく、それまでに書いた記事全部を削除されて、一からやり直すハメになるところでした)。ただ、翻訳元と思われる版を見る限り、その程度の記述に著作性があるのかどうかは疑わしいところではありますが。いずれにせよ、自分で守れていないルールを他者に要求するというのは、ダブルスタンダードも甚だしいところではありますね。もっともこの日本語版ローカルルール自体、Wikipedia:削除依頼/ルイス・ブランダイスで、今は別件で無期限ブロックを受ける身となっているAphaiaが自らの意見をごり押ししたがためにできているようなところもありますし、そもそもMediaWikiの仕様上、どうやったって完全に履歴を継承することが不可能であるというのなら、もういっそのこと、この中途半端なローカルルール自体をやめることも考えるべきなのかもしれませんね。Yassie 2009年12月26日 (土) 23:10 (UTC)[返信]
- >自分で守れていないルールを他者に要求するというのは、ダブルスタンダードも甚だしいところ
- そうですそうです。要約欄に「英語版の翻訳と追記」(2006年5月10日 (水) 18:33 Iwai.masaharu (会話 | 投稿記録))(2)と書く人が(自分でもやったことのある人が)、なんで こう いう 物の言い方が出来るのか、がわかりません。iwaimさんに「不誠実」「侮辱」「恫喝」「個人攻撃」を感じる人たちは、そういう部分に「憤り」を感じ(てい)るのだと思う。Uryah 2009年12月27日 (日) 01:19 (UTC)[返信]
- 自分だったら、自分もかつてやったことがある(遠い子供の頃という意味ではなくて)/自分もやっちゃうかもしれない「ミス」「誤り」について、さも自分は一点の曇りもないような顔をして他者を詰問するような振る舞いは出来ない。どこかに照れが出たり、わかりますよと思ったり、自分も同じ穴の狢だよねと思ってたりしますから。本当に見たことも聞いたこともやったこともないことについては、「信じられない」と言う(言い方をする)かもしれませんが。Uryah 2009年12月27日 (日) 01:26 (UTC)[返信]
- (コメント)「英語版の翻訳」と書かれており、本文中の言語間リンク及び記事名から翻訳元が特定可能ですから、削除する必要はないでしょう。ただ、iwaimさんのこれまでの主張からしますとGFDL違反で削除ということになりますでしょうか。Wikipedia:FAQ 翻訳の当時の版によると、「人によっては駄目だと考える書き方 」の範疇に入ると思われ、既に現在のiwaimさんと同様の主張をされていた方がいらっしゃったのだと思います。--Noche de la pena 2009年12月27日 (日) 01:13 (UTC)[返信]
- >iwaimさんのこれまでの主張からしますとGFDL違反で削除ということになります
- ですよね。Uryah 2009年12月27日 (日) 01:26 (UTC)[返信]
- (コメント)私の記憶が正しければ、その当時で、もう既にアウトだったかとは思います(かく言う私も、その初版がかかれる数ヶ月前に、「GFDL違反」を理由にWikipedia:削除依頼/コロンビア (サウスカロライナ州)を出され、危うく、それまでに書いた記事全部を削除されて、一からやり直すハメになるところでした)。ただ、翻訳元と思われる版を見る限り、その程度の記述に著作性があるのかどうかは疑わしいところではありますが。いずれにせよ、自分で守れていないルールを他者に要求するというのは、ダブルスタンダードも甚だしいところではありますね。もっともこの日本語版ローカルルール自体、Wikipedia:削除依頼/ルイス・ブランダイスで、今は別件で無期限ブロックを受ける身となっているAphaiaが自らの意見をごり押ししたがためにできているようなところもありますし、そもそもMediaWikiの仕様上、どうやったって完全に履歴を継承することが不可能であるというのなら、もういっそのこと、この中途半端なローカルルール自体をやめることも考えるべきなのかもしれませんね。Yassie 2009年12月26日 (土) 23:10 (UTC)[返信]
- 賛成 無期限。決して重大な違反というわけではないが、時間を区切ることで自ずから改善される見込みはないと考えます。1日でも1週間でも1箇月でも1年でも、被依頼者が何が問題なのかを理解できるまではブロックが必要でしょう。(1)Wikipedia‐ノート:削除依頼/ECMAScript#削除ののち再投稿という手法のNoche de la penaさんのご意見などでも指摘されていますが、ほんの少しの人的労力をかけることで、記事の逸失や執筆者の心的反発を避けてすんなり収まっただろうに、と思うことが多すぎます(Wikipedia:削除依頼/IBusなども参照)。もちろん、法令やライセンスとの整合性を取ることは大切です。しかし、それと共に記事の逸失回避や心的反発を抑えることは両立可能なはずです。被依頼者はそうした努力を怠りすぎるきらいがあるように感じます。(2)外部サイトで他の参加者を「馬鹿ども」と呼んだことそのものには何の問題点もありません。しかし、これだけ少なくない利用者が被依頼者の見解を否定的に見ている中で、それらを「馬鹿ども」の一言で切り捨てるという被依頼者の考え方は、あくまでも合意を目指さず、闘争を繰り広げる、という前回の問題点を理解していないひとつの表れであると感じます。Wikipedia:削除依頼/ECMAScriptの議論参加者は、ルールを破ろうといっているのではなく、現行のWikipedia:著作権では必ずしもリンクを必要としていない、という意見が表明されたのです。それを「馬鹿どもがルールを破ろうといっている」と受け取るのは考え違いも甚だしいところです。ついては、前回Wikipedia:投稿ブロック依頼/Iwai.masaharu 20090214によって示された問題点が改善されていないものと考え、改善されるまでは参加を控えていただくべきでしょう。--Peccafly 2009年12月27日 (日) 01:28 (UTC)[返信]
- (コメント)著作権に関連するルールや基本方針など、守るべきことを確実に守るために努力される姿勢は大いに評価されるべきことだと思います。特に権利に関わる部分はさまざまな問題を引き起こしかねず、それらの対処に当たるIwai.masaharuさんには頭の下がる思いです。しかし、一方でこれらの対処を行うには、今まで多くの人が積み重ねてきた版、時間、その他が吹き飛んでしまうという事実もあります。上辺だけ見て盲目的に適用してしまうことが果たして共同作業における進め方として良いのかという部分もあります。これまでの多くの方が積み重ねてきた履歴をなるべくなら残せるようにまず考え、または残せるように他の方と協力していく姿勢がまず必要なのではないでしょうか。残念ですが、一連の流れを見ていますと、それらの努力をされたというところは見当たりませんでした。同様なことを何度か指摘されているはずですが、そのときと同じように頑なと言いましょうか、他を省みないような感じで突っ走るように進められてしまうことは、非常に残念としか言いようがありません。どうも自分の意見が正しくて(実際に正しい部分があることは否定しません)それに反対する人は総じてバカ、と言ったような思考が根底にはあるのではないかと言う疑念もあることは否めません。Iwaiさんがこれまで多大な貢献をされてきたということは誰の目からも明らかで、そういう人だからこそ、活動姿勢においてはもっと慎重に、かつ他の利用者と率先して協力していく姿勢を見せつつ、これらの諸懸案事項に対処されていくことが望ましいのではないかと思います。これがIwaiさんにとって良き転換点になればと心から願っています。長文で失礼しました。--Star-dust 2009年12月27日 (日) 07:20 (UTC)[返信]
- (コメント)おかげさまをもちまして、2009年12月20日に被依頼者によって提出された削除依頼に関しては全て存続終了したことをお伝えいたします。--Himetv 2009年12月28日 (月) 05:12 (UTC)[返信]
- 賛成 一ヶ月程度のブロックに賛成、今回は無期限には反対します。依頼者の依頼理由には賛成しかねますが、前回のブロックと同様の問題を繰り返しているにとどまらない、態度と方法に問題があると思います。
- 前回ブロック依頼で書いた文章の繰り返しですが、相手を納得させる事ができない持論を正しいといい続けていては、今後も同様の論争は継続します。Wikipedia:著作権を踏まえて著作権的にグレーゾーンにあると判断できる記事の削除依頼提出自体は問題ないとしても、グレーゾーンであるという判断を、他者と共有できず、納得させるだけの説明もしないままに、依頼提出を繰り返せば、周囲は疲弊します。
- 今回の削除依頼では、実地証明を繰り返しているというのみならず、過去の議論で合意に至っていないのに「GFDLではそもそも「履歴」を複数箇所に分散させて保存することは許可していません」[3]と断言していること、また[4]にあるような問題意識での削除依頼提出であれば[5]という説明は適切ではない[6]ことは承知されていたはずだということを含め、意図的ではないにしても誠実さに欠けると考えます。iwaimさんの問題意識は理解しますし、意見を交換する必要は認識していますが、依頼者指摘の点も含め、このような態度では、著作権やGFDLの理解を広めたり、曖昧な点や運用上の方向を考える議論を冷静に行なったりすることを困難にさせるばかりです。--Ks aka 98 2009年12月28日 (月) 17:00 (UTC)[返信]
- 賛成 前回の依頼で私は反対票を投じました。しかし今回は期限を定めぬブロックとして賛成します。前回の依頼のさい、iwaimさんの書籍リストの中にレッシグの著作が入っていたことから、やがて真っ当な方向に回帰するだろう、と楽観していたのですが、残念ながら見当ははずれたようです。フリーカルチャーの世界における最も有名なイデオローグであり、かつクリエイティブ・コモンズの設立者でもあるローレンス・レッシグは、事あるごとに次のことを世界に向けてメッセージしています。法が文化を殺す、そういう状況を作ってはならない。これはフリーカルチャーと呼ばれる運動の最も基本的な部分に属する理念のひとつであり、そして継続的な活動の背後にある危機意識のひとつでもあります。これは常識的とも言えるほどの、基本的な点だと思われますが、そうした点への理解が及ばない状況の中でこうした形での活動を継続していくことは、かなり難しいものだと言わざるを得ません。--Was a bee 2009年12月29日 (火) 05:17 (UTC)[返信]
- (賛成)無期限で。当初時期尚早とも思いましたが、Wikipedia:削除依頼/マイケル・ジャクソン (ライター)の依頼文を見て、意見を変更します。自身による記事の履歴をクリーンにしたいがための自己満足による削除依頼で、少なからずの履歴(他の利用者の著作であり、貢献)が巻き添えで削除されてしまうが、それらの利用者に対して何の謝罪や要請のコメントも寄せておらず、ことある毎に履歴履歴と仰っている割には、法律やGFDL以外の面で履歴の軽視も甚だしい。Wikipedia:削除依頼/ECMAScriptを初めとするKnaryuさん投稿の記事への対応でも感じましたが、GFDLや履歴の綺麗さのみが大事で他の利用者の貢献・心情をまったく考慮していないのではないかとすら感じます。iwaimさんのようなライセンスに詳しい方でさえ、ウィキペディアへ参加された当初、既にWikipedia:翻訳FAQという説明があったにも関わらず、この程度の要約欄への記載しかされていないのですから、オープンソースやライセンスとは無関係な大半の他の利用者はどうであったのか、いつの日かご理解されることを願っています。--Noche de la pena 2009年12月31日 (木) 03:48 (UTC)[返信]
- 賛成 期間は無期限。他の方への敬意を払う姿勢を見せていただかない限りは、いたずらに、他のウィキペディアンを疲弊させることになりかねません。メーリングリストあるいは、自らのノートで謝罪の姿勢を見せない限りは参加して欲しくないです。--Tantal 2009年12月31日 (木) 13:06 (UTC)[返信]
- 賛成 1のみ根拠とし、期間は4ヶ月~1年。他の方が挙げられている削除依頼などから一部不誠実な依頼があると言わざるを得ません。コミュニティの疲弊を招いており、前回の期間では効果がなかったようなので、長期のブロックを掛ける必要があります。2・3については恫喝と言えるか、個人による感じ方の差が大きく依頼理由としては賛成しかねます。2の外部サイトでの発言はあくまで外部サイトなので審議の対象外ですが、個々人への心証に影響ありと思いますので、今後慎んで戴きたいと思います。--UE-PON2600(旧↑PON) 2009年12月31日 (木) 23:12 (UTC)[返信]
- (賛成)無期限。法律に反するとあるが、本サイトの内規の厳格適用でしかない。そして、その適用について疑義が生じたにもかかわらず強行する態度は問題であり、なおかつ被依頼者はWikipedia:削除依頼/マイケル・ジャクソン (ライター)でそれを強行して既成事実化しようとしている点が理由。但し、自らのノートに今後同種の依頼について慎重を期するとの誓約があれば解除。--T34-76 2010年1月6日 (水) 23:35 (UTC)[返信]
- 賛成 無期限。被依頼者のGFDLへの姿勢は前回ブロックされた約1年前と何ら変わっておらず、有期のブロックでは改善できるとは思えないため、自身の会話ページで自己の問題点とそれに対する改善策を提示できるまでは期限を定めないブロックに賛成いたします。--Web comic 2010年1月7日 (木) 16:10 (UTC)[返信]
- (対処)一ヶ月ブロックとします。被依頼者におかれましては、コミュニティの意思を汲み取り、お持ちの能力を、ぜひ前向きに活かすことのできる方策を見出してほしいと思います。記事をどうすれば活かすことができるか、ルールとはそのために策定されているのでしょうから。アイザール 2010年1月8日 (金) 16:20 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。