Wikipedia:投稿ブロック依頼/Masaki.kawashima

利用者:Masaki.kawashima会話 / 投稿記録 / 記録[編集]

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、アカウントは無期限、IPは5年ハードブロック に決定しました。


利用者:Masaki.kawashima会話 / 投稿記録 / 記録(以下、被依頼者と記述)さんに対する投稿ブロック依頼を提出します。

被依頼者は著作権侵害(履歴不継承)を繰り返しており、これまで複数回削除依頼が提出されております(被依頼者に関連する参考議論は下記参考議論節参照)。 しかし、会話ページを確認して頂ければお分かりの通り、上記の件に関して他利用者からの殆どの指摘に応じておらず、具体的な改善方法について説明がありません。 具体的な改善方法について説明がない以上、「コミュニティを疲弊させている利用者」であり、これまでの2度の短期ブロックにも関わらず今日に至るまで投稿態度が改善されていない現状を鑑み、本依頼を提出してコミュニティの皆様の判断を仰ぎたいと思います。審議の程を宜しくお願いします。--Afj19xak23会話2024年4月17日 (水) 11:18 (UTC)[返信]

参考議論[編集]

被依頼者コメント[編集]

審議[編集]

  • 条件付賛成 (条件:会話ページも編集禁止) (期間:期限を定めず) 条件付賛成 (条件:会話ページも編集禁止) (期間:アカウントは期限を定めず、IP:133.206.97.33は5年ハードブロック 依頼者票。これまでの被依頼者の言動を見る限り、有期ではブロック明け後に著作権侵害(履歴不継承)を繰り返す可能性が極めて高い。自分の問題点(著作権侵害(履歴不継承))を理解し自主的に改善する気がないため期限を定めず。IP:133.206.97.33の会話ページでページの白紙化を行っているため、会話ページも編集禁止とします。なお、IPは2020年2月から4年以上活動していることを踏まえ5年ハードブロックとします。--Afj19xak23会話) 2024年4月17日 (水) 11:18 (UTC)被依頼者が履歴分断を行っていたためコメント、票を修正。--Afj19xak23会話) 2024年4月20日 (土) 07:04 (UTC)IPについて追記。--Afj19xak23会話2024年5月1日 (水) 10:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者が具体的な改善方法を要求すると明言した際にもぼんやりとした空返事しか返しておらず、指摘を受け入れて現状の問題点が改善される見込みは薄いでしょう。--横たわる猫会話2024年4月17日 (水) 11:27 (UTC)[返信]
    すみませんが、経験が浅いためIP対象のブロック期間をどの程度にするべきかの検討がつきません。IPブロック自体は賛成しますが期間についてはおまかせします。--横たわる猫会話2024年4月27日 (土) 12:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者は14年もの間Wikipediaの編集に携わり、8220回もの編集回数を記録しております。が、他方で会話ページでGFDL or CC-BY-SA違反を繰り返すなどして114版の削除記録がある上、4度目の短い記事の作成の警告をされた際および不適切な言動で其々3日と1週間のブロックを課されています。その中で、従来よりあいまいな返答を繰り返す悪癖を指摘されているにも拘わらず、直近でこのような人を喰ったような返答に出ると言う事は、間違いなく指摘を受け入れる気は毛頭無いと言う意思表示と取ってもいいでしょう。ただし、現状そこら中でハデにやっては無い様子なので会話ページまで塞ぐのは宜しくないかと(どのみちこのような感じでは解除は見込めないでしょうし、ハデにやり出した場合は手順は増えるにしても、その際は再度その判断が下るかと)。よって会話ページ以外の依頼通り期限を定めないブロックに賛成とします。--Tece Onir会話2024年4月17日 (水) 13:13 (UTC)[返信]
  • 報告 ISPの物理的位置と被依頼者の利用者ページプロフィールに記載されている出身地が一致、編集項目の酷似(編集分野の一致)インタラクションの酷似から被依頼者はIP:133.206.97.33会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで「履歴分断」(Wikipedia:投稿ブロックの方針#多重アカウントの不適切な使用)を行っていると考えられます。--Afj19xak23会話2024年4月20日 (土) 07:04 (UTC)[返信]
  • 報告 アカウントの無期限ブロックには異論がない状況で、本日も編集が継続しているため、アカウントは無期限ブロックをかけています。IPは、アカウント側、IP側双方から履歴分断を認めているので誤認の恐れが全くない一方、ブロック期間の合意が全く形成されていないため、暫定で1年ブロックをかけています。IPアドレスのブロック期間について引き続き審議いただくため、まだクローズしないでおきます。--Sumaru会話2024年4月27日 (土) 12:00 (UTC)[返信]
  • コメント 報告の追記 上記裁量ブロック後、24時間もたたないうちに、会話ページでの引退テンプレの重ね貼りや、引退を理由としたブロック解除依頼提出といった支離滅裂な行為を続けているため、会話ページも追加ブロックしました。--Sumaru会話2024年4月28日 (日) 10:15 (UTC)[返信]
  • 追認 (期間:1年以上(会話も×・ハードブロック)) アカウントの無期限ブロック直後より、会話ページで悪ふざけを行うなど、現時点で反省の意思は全くもってないものとみなさざるを得ません。よってIP:133.206.97.33会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの裁量による1年ブロックを追認するとともに、現状を踏まえて会話ページの編集禁止追加とハードブロックへの移行を提案します。--Mt.AsahidakeTalk2024年4月28日 (日) 10:40 (UTC)[返信]
  • コメント IPを確認しましたが、2020年2月の初投稿の時から編集分野等一致していますので、依頼者の票の通り5年以上(のハードブロック)でも特段問題はないでしょう。Sumaruさんによる1年の暫定ブロックも妥当と思います。 --Dragoniez (talk) 2024年4月30日 (火) 02:59 (UTC)[返信]
  •  追記 過去のブロック記録からwebanalysisでIP:133.206.97.33会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを調べたところ、現時点でも「プロキシ」と検出されているため、「Wikipedia:公開プロキシの規制」を考慮する必要があると思います(IP:133.206.97.33の検出結果)。--Afj19xak23会話2024年5月1日 (水) 10:05 (UTC)[返信]
  • コメント 現在、IP:133.206.97.33会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisについては「5年」と「1年以上」(ハードブロック)の票が入っていますが、ブロック期間について投票をお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2024年5月7日 (火) 17:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:5年) 133.206.97.33のIPのブロック期間について投票します。その投稿記録を確認したところ、2020年2月の初投稿からの約4年間、同一人物が投稿しているように見えます。本体アカウントでは、利用者ページの履歴不継承について2018年11月に注意を受けたにもかかわらず、2023年9月と2024年4月に再発しています。会話ページにおける言動を含めて考えると、依頼対象者の問題点が解消される可能性は低いと思います。暫定ではない正式な対処としては、5年が必要であると思います。--フランベ会話2024年5月16日 (木) 14:35 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。