コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Wickych

利用者:Wickych会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロックせず に決定しました。


利用者:Wickych会話 / 投稿記録 / 記録氏の投稿ブロックを依頼します。[1]なお所属政党である自民党の安倍晋三総裁麻生太郎副総理二階俊博幹事長らは「どちらかと言えば賛成」と回答」のような独自研究を記載した事について会話ページで指摘しましたが、[2]このように独自の分析を繰り返しています。方針無理解と判断します。--JapaneseA会話2018年10月15日 (月) 12:12 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。最後の編集は以前に比べればマシですが、独自研究をしてはいけないという方針を全く理解していないので、方針が理解できるようになるまで編集は控えて頂くべきでしょう。--JapaneseA会話2018年10月15日 (月) 12:12 (UTC)[返信]
    • コメント 会話ページでの発言と自己Rvより問題点を理解したと判断し、保留票に変更します。一方、完全に方針を理解したのか今一つ不安なものがあるので、管理者によるクローズまでは取り下げはしません(即時クローズを妨げるものではありません)。被依頼者に問題を認識させるようなコメントを頂いた御二方には厚く御礼申し上げます。--JapaneseA会話2018年10月16日 (火) 20:21 (UTC)[返信]
  • コメント 履歴を拝見すると被依頼者の同性婚・LGBT関係の編集は適切なものもありますが、小林鷹之に関しては百科事典として不要な記述に固執してしまい、また検証可能性と独自研究に対する誤解により問題に至っています。具体的には「同性婚を法律で認めることに対して反対」以上は書く必要はないところを、特筆性があると思いこんでいる記述のために出典に分析を加え、自分の主張に沿うように不適切な強調をすることで独自研究を引き起こしてます。被依頼者はWikipediaの信頼性を左右する出典の取扱方についてもっと慎重であるべきです。そのために方針を確認する機会は必要でしょう。ただ被依頼者はブロック歴もなく、この問題についてJapaneseAさん以外から注意を受けた様子もないため、これまで方針を理解するきっかけが得られていない可能性があります。そのためまずは長期ブロックよりも先にコメント依頼で第三者の意見を募るか、管理者掲示板でごく短期間のブロックを依頼した方が穏健に解決できるのではないかと考え、今回は投票ではなくコメントにとどめます。個人的にはこのブロック依頼に寄せられる第三者のコメントを受けての軌道修正を期待します。--Sikemoku会話2018年10月15日 (月) 13:06 (UTC)[返信]
  • コメントほぼSikemokuさんと同じ意見です。被依頼者の書かれたことは確かに事実かもしれません。でも独自研究です。1次出典を元に独自の切り口で書かれてしまっています。ただ、これって多くの経験が浅い利用者が陥りがちな罠みたいなところがあって、ちょこっと説明された程度ではなかなか理解しにくいのではないでしょうか?被依頼者の会話ページで自分なりに丁寧に「なぜダメなのか」を説明してみたので、今後を見守る感じではいけませんかね。これで一発無期限は厳しすぎると思います。--むよむよ会話2018年10月16日 (火) 10:06 (UTC)[返信]
    • 終了 ブロックせず。一発無期限は難しいところではありますが、方針の確認期間でブロックされる可能性は高かったと考えられます。このブロック依頼に寄せられたコメントをよく理解されることを望みます。--アルトクール会話2018年10月29日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください