Wikipedia:秀逸な記事の再選考/腸炎ビブリオ 20111112
表示
(ノート) 出典なし。参考文献として数点挙げられているのみで、本文中の記述について出典が挙げられているものが一切ありません。--氷鷺 2011年11月12日 (土) 00:30 (UTC)
- 除去 脚注で出典提示されていなければ事実上検証が不可能です。--ぱたごん 2011年11月12日 (土) 07:03 (UTC)
- 除去 何を根拠にしているのかわからないですね。依頼者に同意です。--・・・・ 2011年11月19日 (土) 12:43 (UTC)
- 除去 寿司や刺身の世界的広がりが腸炎ビブリオの分布に明らかに影響しているようなことをいきなり言われても。--GDSTCB 2011年11月29日 (火) 12:49 (UTC)
- さすがにそれを理由に除去はいかがなものかと… 一例としてそれを検証する出典がどれかということでのことであればとは思いますが。--Pseudoanas 2011年11月30日 (水) 16:24 (UTC)
- コメント 確かにあの書き方ではそうとられて然るべきだった。他におかしな記述の例を一つだけ挙げると、病原菌についての記事なのに「事件発生の前年にあたる1949年に…という怪事件が発生していたことから、……見方がされたことを指摘する声もある」という長文を根拠なく載せているなど(他にも目に付くが割愛)。この手の分野は「素人」が安易にいじるべきではないかも知れぬが、「素人が見ても"??"」に絞ってもまだ問題点が潜在しているかも。--GDSTCB 2011年12月3日 (土) 00:18 (UTC)
- 除去 参考文献のみの提示で検証に難ありと思料いたします。--Pseudoanas 2011年11月30日 (水) 16:24 (UTC)
- 除去 当該記事のノートに、「複数の参考文献に記載されていることなので、専門家のコンセンサスが取れていると判断でき、かつ脚注形式に書き換える(または脚注と混在させる)のは困難(または不適切)」という旨の説明が書かれてますが、仮に誰かが、それらの参考文献に書かれていない事柄を追加したとしても、非専門家にはその判別が不可能なため、脚注を用いるべきです。たとえ複数の文献に載っている事柄でも、捕手のような書き方もできます。いったん除去して、仕切り直しを促すのが望ましいでしょう。--Nandaro 2011年12月1日 (木) 15:54 (UTC)
終了 規定により、除去で終了とします。--氷鷺 2011年12月7日 (水) 10:36 (UTC)